なんJ民「なろう読者はバカばかり」なろう読者ワイ「3行以上読めないやつらがゆってもね」
1: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:07:22.67 ID:m3o7rx2h0
はい勝ち

4: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:07:49.32
ワイは3行も読めんぞ
5: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:08:20.89
これは正論
6: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:08:43.28
争いは同じレベルのどうこう
そういうことやろ?
そういうことやろ?
7: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:09:55.48
なろうもピンキリやのにな
8: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:10:47.72
なんJ民もピンキリやぞ
15: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:16:46.14
>>8
甘えと言われるやろうけど探す手間がね…
甘えと言われるやろうけど探す手間がね…
9: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:11:51.78
サンキュー林修大先生
10: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:12:30.06
読者も作者もアンチもバカしかいないジャンル
11: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:13:40.58
まぁ良くてもラノベレベルなんやが
12: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:15:12.99 ID:m3o7rx2h0
馬鹿だからわからず良くてもラノベレベルなんですけどねってゆってるやついるけど、なんJ民はラノベだって読めないじゃん
16: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:17:45.47
>>12
日本語ガバガバニキ
日本語ガバガバニキ
17: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:17:50.83 ID:m3o7rx2h0
近頃は漫画も読めないやつら増えてるだろ
18: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:18:17.70 ID:m3o7rx2h0
なんJ民が読めるもの
「一行までの文章」
「一枚絵」
終わり
「一行までの文章」
「一枚絵」
終わり
20: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:19:00.12
>>18
絵は読むものではない
絵は読むものではない
19: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:18:50.31
持て囃されてるようななろうも実際クソやけど
読解力皆無なJ民が言う台詞じゃないってのは一理ある
読解力皆無なJ民が言う台詞じゃないってのは一理ある
21: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:19:47.08
釣りすらまともにできない これが現実
22: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:20:01.05
なろう作品を楽しむことを否定はしないが読者がバカなのは事実だから仕方ない
24: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:24:16.42 ID:m3o7rx2h0
>>22
いやそんなことはないしなんJ民のほうが馬鹿
3行読めないとか欠陥品
いやそんなことはないしなんJ民のほうが馬鹿
3行読めないとか欠陥品
27: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:32:25.60
>>24
お前もなんj民やん
お前もなんj民やん
23: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:22:06.02
なろうって一人称の作品多いやん。だから読めん
25: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:27:47.13 ID:m3o7rx2h0
前から思ってたんだよな なろうを馬鹿にするけどそもそも馬鹿にしてるなんJ民がバカすぎて理解できないだけなんじゃって
じゃないとリゼロがヒットしてる理由がわからんしな なんJ民がズレてんだよ
じゃないとリゼロがヒットしてる理由がわからんしな なんJ民がズレてんだよ
26: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 07:30:53.37
なんjとカクヨムは言うをゆうって書く奴や一応を一様って書く奴が当たり前のようにいるからビビるわ
あれで物書き面してるんやからすごいわほんま
あれで物書き面してるんやからすごいわほんま
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584742042/
「ゆう」は狙って書いてるんですよね……?
ディスカッション
コメント一覧
ゆうてゆうやろゆうって
書きはせんな
キャラ付けの一環ならありだが、幼稚とか頭悪そうって印象になっちゃうしな
地の文ではなし
孫四郎が確かなんjに晒して火着いたんじゃなかったっけ?
昔はむしろなろう押し民が多かったように思えるからまあ根っこは近いんだろう
ただ読者と違って飽きも早いから嫌悪側になってる感じ?
これは利用できるのか難しいね、jで言われている注文に沿った作品晒しても火をつけてくれなさそう
j「なろうとか読んでる馬鹿www」
読「(馬鹿は日本語不自由な)お前じゃい!」
j「馬鹿に馬鹿ってゆわれてもねwww」
こうやぞ
赤点とってるやつどうしでおれの方が頭いいしって言ってるかんじ。
ほほえましい。
点差が5点ぐらいしかなさそうw
ごちうさのコピペをご存じでない……?
長い
三文字でまとめろ
うんこ
なんJってトピックたまにあるけどよくわかってない
なんJてなに?
分からないことを検索する習慣がないの?
なろうって小説で読んだことないんだけどランキングに載ってるのは流石に日本語ちゃんとしてるんだろ?
願望充足型ってだけで
ランキング載ってない奴の方が割とちゃんとしてるの多い
だから怖い
いや内容があれなだけで読みやすさはすごいって印象持ったけどな
とにかく読みやすさはすごかった
「なんでこんなのが書籍化……?」ってのもあるから何ともな……
書き直したのかと思って書籍版読んでみたら全然変わってなくて首を捻った
どんぐりの背比べ
俺はなろうやカクヨムで「言う(いう)」を「ゆう」と書く作品は即ブラバしてる
そんな小学校低学年レベルの誤字してる作品が面白い筈がない
どんぐりの背比べ(笑)
団栗の背比べって最初にゆった奴は誰なんだろう
世の人の大半はそもそも仕事以外で活字をほぼ読まない
読書趣味の中では最下層かもしれんけど、一般人よりは活字を読む習慣があるのがなろう読者だろう
別に活字を読めればバカじゃないって話にはならんけど、Youtubeとか垂れ流してるよりは多少なり能動的に頭使ってると思う
なろうと一口に言っても、「こいつスゲエ頭良いな」と思う作者は本当に多い(作品から作者の知性がにじみ出てる)し、反対に「この人中学生にしても頭悪いんだろうな」と感じる作者もいるし、ほんとピンキリだからな。この手の話題は無意味だと思うわ
ある程度書いて壁にぶつかった人だと
・壁を乗り越えた人の文章
・壁を乗り越えられなかった人の文章
・壁に辿り着いても居ない人の文章
を見分けることが出来るようになるよ
この手の批判ってそのレベルに達してないから言えることなんだよね
もし文字書きなら数年後にこの発言を思い出して中二ノート発見した時と同じぐらいはずかしく転げまわることになるよ
スレタイの中身は「争いは同じレベルの者としか発生しない」ってのを体現したようなやりとりよな
小説書くならせめて中学生レベルの文法ぐらいは覚えとこうな
なんJは三行かつ100字以内
たまに改行しなければセーフと思ってる奴居るけど
だめ
キャラクターの台詞でいうをゆうと書いても指摘する人いるよねとふと思った
たぶんキャラ付けじゃん
なろう読むやつは馬鹿、なろう以外の読書は悪くないみたいな言説よく見るが
なろう読むなら他の本にも多少なり触れてると思うんだけどそうでもないのかな
どっちにしろ何も読まないよりは脳に良さそうではある
「他の本にも多少なり触れて」いたら、文章が拙劣で作品(≒作者)の倫理観がおかしいものばかりのなろうの人気作なんて読めたもんじゃないだろ
あれを抵抗なく読めるって、よほどものを知らないか、あの異常な倫理観が好きなのか、どちらかしか考えられない
俺は小説は一般文芸だけでラノベすら一切読まない人だけど、コミカライズならなろうもけっこう読んでるよ
面白いと思えなかったのはもちろんあるけど、有名どころで倫理観の問題で受け付けなかったのはありふれくらいかなぁ
受け付けない作品=切った作品だから覚えてないのももちろんあるかもしれないけど
オバロとかも主人公がクソ野郎だとは思うけど、そういうこと言うと悪漢小説なんて読めないし
あと有名じゃないけど倫理観が異常すぎて印象に残ってるのはモンスターがあふれる世界になったので~ってやつか
そういえばファブルって漫画が全部「ゆう」になってたな
で、一個だけ「いう」だった
むしろこれが間違いなのか?
アンチは嫉妬で忙しいなww
お前らが必死に叩いてる間に上位作家は印税貰って笑ってるぞww
お疲れ様ww
誰も構ってくれないか可哀想だな
最近のなろうスコップしてると、改行して頭一文字空けない作者がやたら増えている
Twitterとかでしか文章書かないからなのか?
それにしたって小学校の作文で習うことすらできてないのはどういうことなんだろう
スマホで執筆してる人が増えてきたからかな?
俺はセリフの途中改行が気になる
とにかく読みにくい
読専なんやが、コメントを入れても返してくれるの二~三割くらいしかない。
作者ってコメント読んでるんか? 読んでもいちいち返信しないもん?
ちなみに基本的にポジティブ要素しか書かない。評価もセットで入れる。
読むのは新着のポイント0のものにすることが多い。
コメント欲しくない奴はそもそも投稿しないし、いたとしてもコメント欄閉じるから多分喜んでる、何なら俺は一日中にやける
返信しないのはなんでだろ、どう接していいのかわからんのんじゃないかな
コメントがついたら強調されてホームに出るから見てないことはないと思う
赤字でのるからすぐわかる
ただ返事しない作者多いね
感想欄はまだしも活動報告のコメントとかほぼスルーされる
コミュニケーションが苦手なんだろうね
俺は感想もコメントも貰った文字数と同じか少し多い分量で返すようにしてるけど
かなり少数派だと思う
返信ボタン押してからワンクッションの確認通知出るから、返信したつもりでしてない人が一定数居そう
底辺だと滅多に来ないコメントの仕様とか分からんしな
作者の考えとか聞きたいから感想入れるんだけど、反応してくれるのは少数派なのか。
赤字でるから読んではいると思っていいのかな。
コメントが多すぎて完全にキャパオーバーしている
状態の作者もいるぞ
有名なやつとかポイントが高いやつはだいたいそう
少数だけに返したら失礼になるという暗黙の了解でもあるのか
個別には返信しないと決めている感じ
代わりに活動報告とかを覗くと「感想ありがとう!」と
そこで感謝を伝えてる作者が意外と多い印象だな
人気作の場合作者の手が取れないことは想像できるのでポイント0のものを狙ってる。
意外と掘り出し物もあるしね。
でも新規作品って、二週間くらいで半分エタって、二ヵ月経ったら八割エタるか削除される傾向にあるな。
スコッパーさんは書き手としては有り難い存在やで……!!
ありがとう。貴方達のお陰でブクマ1500件超えたんやで……!!
失礼。本文と関係無さ過ぎたわ……。
ワイの好きな作家さんは「継続するだけで才能がいる」って言うとったで。
ワイは一年くらいしか続けてへんけど、それも案外難しいみたいやね。
「ゆってもね」とか言ってる奴には言われたくない定期
>>なんJ民が読めるもの
「一行までの文章」
読めないんだよなぁ…
1行だけでも読めるならどれほどいいことか