なんj小説家を目指してる部

1: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:43:35.37 ID:cJNofYVF0
あってもええやろ
2: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:43:49.80 ID:cJNofYVF0
ラブコメ書きたいンゴねぇ
3: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:43:59.69
なんJでそんなスレ立ててるやつは小説家になれないから無意味
5: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:44:28.11 ID:cJNofYVF0
>>3
たし��
たし��
4: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:44:08.90
NTR書くンゴ
12: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:54.52 ID:cJNofYVF0
>>4
面白くなりそうにないからNG
面白くなりそうにないからNG
16: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:46:49.99
>>12
純愛ラブコメ→NTR
王道なんだよなあ
純愛ラブコメ→NTR
王道なんだよなあ
20: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:48:20.55 ID:cJNofYVF0
>>16
ほんとぉ?
ほんとぉ?
6: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:01.94 ID:cJNofYVF0
とりあえず電撃の新人賞に応募するで
現在2000文字や
現在2000文字や
14: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:46:25.43
>>6
今の時点でそれで間に合うんか?
今の時点でそれで間に合うんか?
8: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:25.94
なろうで書いてるけど小説家名乗っていいか?
10: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:43.47
>>8
ええで
ええで
15: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:46:44.73 ID:cJNofYVF0
>>8
やっぱり金貰わないと職業として名乗れんやろ
やっぱり金貰わないと職業として名乗れんやろ
9: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:32.13
10万文字相当ってのが結構なハードルなんよな
17: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:47:21.73 ID:cJNofYVF0
>>9
プロット作りをしっかりやれば簡単やで
プロット作りをしっかりやれば簡単やで
11: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:50.62
小説家を目指す←わかる
だから学校行かない!仕事しない!←ガイジ
だから学校行かない!仕事しない!←ガイジ
18: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:47:50.62 ID:cJNofYVF0
>>11
大学が暇やからやってるで
就職もするつもりや
大学が暇やからやってるで
就職もするつもりや
25: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:49:18.56
>>11
小説家って才能のあるやつが学生時代になるもんやろ
仕事しながら目指してる時点でヤバイわ
小説家って才能のあるやつが学生時代になるもんやろ
仕事しながら目指してる時点でヤバイわ
30: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:50:19.80
>>25
小説家は人生の最後に行き着くものだが
才能で小説書いてるやつなんかほぼおらん
小説家は人生の最後に行き着くものだが
才能で小説書いてるやつなんかほぼおらん
34: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:51:20.57
>>25
なろうはリーマンとの兼業を推奨してるらしいで
なろうはリーマンとの兼業を推奨してるらしいで
13: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:45:58.80
ワナビかよ
23: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:48:47.19 ID:cJNofYVF0
>>13
スレタイからしてワナビやろ
スレタイからしてワナビやろ
19: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:48:16.59
小説家目指してる奴って小説が書きたいんじゃなくてチヤホヤされたいだけやろ
24: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:49:05.27 ID:cJNofYVF0
>>19
承認欲求満たしたいって人も多いな
承認欲求満たしたいって人も多いな
40: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:52:21.73
>>19
絵とかゲームは無理だけど文字なら読めるからいけるでしょ位にしか考えてなさそうだよな
そういう奴が書いた小説は大体つまらんのやけどね
絵とかゲームは無理だけど文字なら読めるからいけるでしょ位にしか考えてなさそうだよな
そういう奴が書いた小説は大体つまらんのやけどね
21: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:48:21.37
カクヨムがええんか?
27: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:49:31.09 ID:cJNofYVF0
>>21
カクヨムは収益化できるで
ただなろうの方が圧倒的に読まれる
カクヨムは収益化できるで
ただなろうの方が圧倒的に読まれる
22: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:48:43.29
いい感じの設定は思いつくんやが
なろうには合わないんや
なろうには合わないんや
29: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:50:18.52 ID:cJNofYVF0
>>22
そういう時は新人賞や
あとなろうのテクニックも重要だと思うで
そういう時は新人賞や
あとなろうのテクニックも重要だと思うで
31: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:50:35.31
>>29
なろうのテクニックってなんや
なろうのテクニックってなんや
36: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:51:45.72
>>31
タイトル説明ドーン!ステータスオープンドーン!主人公無双ドーン!努力なんかいらないドーン!
やぞ
37: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:51:46.66 ID:cJNofYVF0
>>31
1話目でどれだけ人を惹きつけれるかや
1話目でどれだけ人を惹きつけれるかや
42: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:52:35.71
>>37
そんなもんなろうに限った話じゃないぞ
開幕3行で惹き付けられない小説はゴミや
そんなもんなろうに限った話じゃないぞ
開幕3行で惹き付けられない小説はゴミや
48: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:54:37.03 ID:cJNofYVF0
>>42
最初で惹きつける必要があるからってなろうを叩く奴がいるんや
普通の小説ならじっくり書いていいと勘違いしてる奴が
最初で惹きつける必要があるからってなろうを叩く奴がいるんや
普通の小説ならじっくり書いていいと勘違いしてる奴が
47: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:53:52.82
>>31
最初の1話で世界観とコンセプト、つかみを分かりやすく説明するんや
最初の1話で世界観とコンセプト、つかみを分かりやすく説明するんや
26: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:49:20.22
宮崎駿も言ってたけど自分が経験したことじゃないと想像できないぞ
33: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:50:58.57 ID:cJNofYVF0
>>26
確かに自分が体験したこと以外は書けんな
細部を作り込めないんや
確かに自分が体験したこと以外は書けんな
細部を作り込めないんや
45: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:53:22.09
>>26
藤子不二雄だかは経験だけじゃなく想像も大事みたいなこと言うてへんかったっけ
結局は両方必要なんだろうけども
藤子不二雄だかは経験だけじゃなく想像も大事みたいなこと言うてへんかったっけ
結局は両方必要なんだろうけども
28: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:49:38.31
なろうに投稿しようと思ってるんやがなかなか書き始めることができん…
プロットだけが仕上がって行く
プロットだけが仕上がって行く
35: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:51:22.55 ID:cJNofYVF0
>>28
プロット作れれば後は書くだけやで
プロット作れれば後は書くだけやで
32: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:50:48.62
出版するだけならなろうに投稿すれば余裕やないか
それすら無理ならどうしようもない気が
それすら無理ならどうしようもない気が
41: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:52:35.21 ID:cJNofYVF0
>>32
出版するだけなら電子書籍を自分で作るのが一番早い
出版するだけなら電子書籍を自分で作るのが一番早い
38: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:51:57.97
とっておきのネタがあるんだけどいまいち作家になるってふんぎりがつかない
片手間でやれる仕事じゃないしアニメ化したらいろいろ忙しそう
片手間でやれる仕事じゃないしアニメ化したらいろいろ忙しそう
39: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:52:06.52
案の定なろうラノベか……
51: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:55:30.44 ID:cJNofYVF0
>>39
一般文芸もオーケーやで
一般文芸もオーケーやで
49: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:54:43.30
なんちゃって小説だろうとそれなりの量書ける奴はすごいで
何冊も出してる人間なんかキチガイレベルや
何冊も出してる人間なんかキチガイレベルや
50: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:54:47.10
大まかな流れはできてるんやが、いざ書こうと思ったら全然セリフとか細かい描写とか書けん
投稿してるやつはよく書いとるわ
投稿してるやつはよく書いとるわ
52: 名無しの読者さん 2020/03/20(金) 23:55:41.41
いい小説一個ぐらいは割と書ける人多いけど続けるのが難しいねんな
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584715415/
長く続けられるのも才能ですよね。
ディスカッション
コメント一覧
何十万字も書いてなろうに投稿しても
コメント一個もつかない小説がゴロゴロあって悲しい
あれ見て作者は心折れないんだろうか
こんなのでもレビュー6件ついてるんだよな
https://ncode.syosetu.com/n1189ek/
勝手に晒しちゃいかんでしょ
創作って言うのは麻薬なんだよね。
反応がないからって一度筆を折っても、何故かまた手を伸ばしてしまう物なんや
自分が楽しむついでに投稿してる時は全く心折れないよ。
事実、心折れてる作者もいっぱいおるやん
自分が楽しむのが一番だと思うよ
感想もらえようとランキングに載ろうと書籍化できようと、二次元美少女とお話できるわけじゃないからね
自分の作った箱庭の中だけだよ、女の子と楽しくおしゃべりできるのは
なくてもええやろ。
純愛→NTR→奪い返しが読みたい
純愛→NTR→ヒロインが土下座して謝ってくるけど主人公は拗ねてヒロインを蔑ろにする
ずっとヒロインが後悔したまま無残に落ちていく話は書いたことある
ケチのついた傷物女なんて執着する価値あるか?
次行こうぜ次
「誰でも一生に一冊小説が書ける」って誰が言ったんだっけ
村上春樹
小説なんか学校通ってれば書けるだろ
なろうのように
1.無料で読める
2.読者が増えない等の理由で強制打ち切りを食らう心配がない
という条件が揃ってるネット小説の場合、実は序盤で惹きつけることに拘る必要はない
本当に面白い作品なら退屈な序盤に耐えた物好きが宣伝してジワ売れするから