【ダイの大冒険】ジャンプ編集部「おい、このポップとか言う奴さっさと殺せよ」

1: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:41:50.58 ID:6Kx2dvuH0
三条先生「彼、これから結構頑張るんですよ!」 → ポップ生存ルート
お前らはポップ好き?
2: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:42:55.96
みんなの反応は?
3: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:44:03.73 ID:6Kx2dvuH0
>>2
第一回目の人気投票4位
第二回目の人気投票3位
第三回目の人気投票2位
やで
11: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:49:01.03
>>3
一位かと思ってたわ
実質ポップ主人公やろあれ
一位かと思ってたわ
実質ポップ主人公やろあれ
13: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:49:57.04
>>11
代わりに必殺技はメドローアが一位やな
代わりに必殺技はメドローアが一位やな
15: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:50:20.18 ID:6Kx2dvuH0
>>11
ラストバトルでの主人公とのやりとり
バーンのカイザーフェニックスを破り
ポップ「やっぱ天才だったりしてね、おれ」
ダイ「お前は昔から天才だよ」
85: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:02:23.90
>>15
昔って作中3か月くらいちゃう?
昔って作中3か月くらいちゃう?
101: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:04:43.37 ID:6Kx2dvuH0
>>85
阿伴先生の弟子にされてる時点で天才だよって言っていれば一応「昔」でも違和感ないけど絶対そうじゃないもんな
阿伴先生の弟子にされてる時点で天才だよって言っていれば一応「昔」でも違和感ないけど絶対そうじゃないもんな
5: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:44:33.19
後半になるにつれどんどん持ち上げが凄くなっていって萎えた
10: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:46:52.78 ID:6Kx2dvuH0
>>5
あのキルバーンがべた褒めするくらいだからな
あのキルバーンがべた褒めするくらいだからな
16: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:50:21.63
>>5
いうて序盤からメラゾーマ使えたり有能な部分を見ないフリしてきただけやろ
いうて序盤からメラゾーマ使えたり有能な部分を見ないフリしてきただけやろ
22: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:51:19.75
>>16
普通のドラクエで少なくともレベル25くらいはあるやろうな
普通のドラクエで少なくともレベル25くらいはあるやろうな
6: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:44:37.86
クロコダインとボラホーンが好きです
343: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:26:37.29
>>6
わかる
わかる
19: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:50:49.25
ギラ一点集中で花びらに穴開けるシーンだいすき
21: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:51:11.11
ちょくちょくやらかしてきたけど段階踏んで着々と成長してきたから好感持てる
今だと途中で殺されてただろうな
今だと途中で殺されてただろうな
28: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:52:33.66
成長がテーマの作品
30: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:52:59.55
閃光のように
のところが好きすぎて困る
のところが好きすぎて困る
32: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:53:13.34
まあカイザーフェニックス解体はやりすぎ感ないでもないわ
34: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:53:26.18
ポップが主人公ならご都合主義のなろうキャラや
ダイがいるからポップも輝く
ダイがいるからポップも輝く
35: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:53:27.53
むしろアバンの1番弟子なのにあんな軽視されてた理由がわからん
42: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:54:22.14 ID:6Kx2dvuH0
>>35
一番弟子はヒュンケルじゃなかったっけ?
一番弟子はヒュンケルじゃなかったっけ?
43: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:54:30.19
>>35
あいつの弟子雑魚ばっかやん
あいつの弟子雑魚ばっかやん
44: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:54:42.91
>>35
覚醒するまではちょっと魔法が得意な雑魚やし
覚醒するまではちょっと魔法が得意な雑魚やし
57: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:56:25.31
>>35
アバンて弟子の見る目がない
戦士→モンク(ステゴロ)
僧侶→武道家
魔法使い→賢者(大魔道士)
勇者→龍の騎士
アバンて弟子の見る目がない
戦士→モンク(ステゴロ)
僧侶→武道家
魔法使い→賢者(大魔道士)
勇者→龍の騎士
64: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:58:37.27
>>57
そもそも自分が魔法使いの家系で勇者やってた訳だし…
そもそも自分が魔法使いの家系で勇者やってた訳だし…
81: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:01:35.20
>>57
弟子見る目はあるやろ
弟子見る目はあるやろ
86: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:02:29.71
>>57
魔法使い→賢者(大魔道士)は順当に成長しただけやし
勇者→龍の騎士は職業云々じゃないやろ
魔法使い→賢者(大魔道士)は順当に成長しただけやし
勇者→龍の騎士は職業云々じゃないやろ
39: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:53:58.09
ラーハルトとヒムが好きやわ
40: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:54:04.59
ポップは見下してたけど、最終的にはポップとクロコダインのコンビが一番強そう
とにかくクロコダインが耐えてる間にポップが焼き払う
とにかくクロコダインが耐えてる間にポップが焼き払う
46: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:54:50.63
才能はあったがメンタルがクソだった男
アバンの死とダイ、マァムとの出会いがなければこの欠点は治らんかったやろな
アバンの死とダイ、マァムとの出会いがなければこの欠点は治らんかったやろな
48: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:55:17.99
ポップのアバンのしるしが勇気だったのが凄いよな
51: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:55:36.84
>>48
これは正直ぐっときたわ
これは正直ぐっときたわ
49: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:55:20.65
ラーハルトも初心者救済キャラっぽい
54: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:56:06.63
>>49
ゲームならテリー的な扱いされそう
ゲームならテリー的な扱いされそう
52: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:55:49.95
ポップよりダイの方が好き
アバンよりマトリフの方が好き
アバンよりマトリフの方が好き
58: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:56:48.45
メドローア覚えた後も一回メンタル折りに来たからな
ポップについては徹底して描いてる
ポップについては徹底して描いてる
60: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:57:24.47
異世界転生してとにかく主人公マンセーする現代では決して生まれない名作
62: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:57:59.57
カイザーフェニックス無効化はすごいけどそれよりマホカンタ使えるようになれとは思った
マホカンタがあれば楽な戦い山ほどあったやろ
マホカンタがあれば楽な戦い山ほどあったやろ
68: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:59:04.02
>>62
マホカンタ簡単に使えるせいでバトルがつまらなくなったロト紋
マホカンタ簡単に使えるせいでバトルがつまらなくなったロト紋
74: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:59:59.97
>>62
作者「ルカニとかスクルトとかピオリムとかバイキルト出しちゃうとボス戦は戦闘開始と同時に補助魔法使いまくりになるから排除しました」
これは分かる気がする
味方側は補助をほとんど使わんか
作者「ルカニとかスクルトとかピオリムとかバイキルト出しちゃうとボス戦は戦闘開始と同時に補助魔法使いまくりになるから排除しました」
これは分かる気がする
味方側は補助をほとんど使わんか
78: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:01:01.87
>>74
こういうところが有能よな
必要な補助魔法にはちゃんと理由つけるし
こういうところが有能よな
必要な補助魔法にはちゃんと理由つけるし
153: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:10:15.16
>>74
ゲームのバフデバフって作品であんまやると微妙になるよな
最近はMMORPGやソシャゲでわざわざ入れてそうな作品多そう(偏見)
ゲームのバフデバフって作品であんまやると微妙になるよな
最近はMMORPGやソシャゲでわざわざ入れてそうな作品多そう(偏見)
75: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:00:16.84
>>62
覚える才能なかったんちゃうかダイ大世界の魔法の覚え方ってなんか特殊だったよな
覚える才能なかったんちゃうかダイ大世界の魔法の覚え方ってなんか特殊だったよな
82: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:01:37.48
五指爆炎弾すこ
ポップが未完成ながらも使うシーンほんますこ
ポップが未完成ながらも使うシーンほんますこ
89: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:02:55.38
ダイの精神が高潔過ぎて感情移入しにくいところを
ポップがいることで読者が感情移入しやすくしたのは上手いわ
ポップがいることで読者が感情移入しやすくしたのは上手いわ
91: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:03:11.67
なお、
作者「唯一アンケで1位とった回があるんですけど、それがポップがメガンテやった回でした」
編集、有能!w
117: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 12:06:20.75
>>91
DBやスラダンに勝ったのか
スラダンは人気出る前かもしれんが
DBやスラダンに勝ったのか
スラダンは人気出る前かもしれんが
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584758510/
>>74
有能
ディスカッション
コメント一覧
>ボス戦は戦闘開始と同時に補助魔法使いまくりになるから排除しました
マンチ者「戦闘に入ってからでは遅いわ。ボスの部屋の前で全部かけてから突入と同時に口上無視して全力攻撃だろ」
確かにポップが主人公だと作者の自己投影が見えてきつくなるな
やっぱ少年漫画ならダイみたいなキャラが主人公じゃないと
なろう主人公ってフレイザードだよね
「勝つことが好き」って部分が
>60: 名無しの読者さん 2020/03/21(土) 11:57:24.47
異世界転生してとにかく主人公マンセーする現代では決して生まれない名作
例えばナローシュが迫害されようものなら
・追放先で偶然美少女の新米魔王と出会う
↓
・魔王に見初められ魔王軍に婿入り
↓
・迫害した村を火の海にしてざまぁ
ぐらいはやるだろうね
勿論その村に『皆が何と言おうと、私だけは主人公くんの味方だよ!』
ってナローシュを庇ってくれた美少女が居たなら、その子「のみ」助けるんだろうし
知ったか乙
今は自分を裏切った幼馴染み娘に復讐してざまぁするのがトレンドだゾ
何その陰湿なジャンル
> 何その陰湿なジャンル
陰湿だと思うじゃろ?
これが現実なんじゃよ……
↓
https://togetter.com/li/1476587
転生と追放をごっちゃにしてないか?
転生物の頃は、形だけの苦戦すら一切許されなかったから
迫害で始まる時点でアウトだぞ
村を出すとしたら、何でも屋経営or村興しの展開のみだな
形だけの苦戦すら許されないのは
転生ものじゃなくて最強チートものの話だろ……
あらゆる転生ものが苦戦は許されないみたいに書いちゃダメだろ……
科学の進んだ前世の記憶とかいうクソみたいなチート抜きでもファンタジーはここまでおもろく書けるのにな。