松井優征「ネウロの経験を活かしつつ商品として売れる漫画を描く」→暗殺教室

1: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 21:59:09.05
やろうと思って本当に実現するのは凄い
2: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 21:59:54.11
普通におもろいって感じで語ることが特にない
4: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:00:22.59
>>2
売り上げが全てであり正義やぞ
売り上げが全てであり正義やぞ
752: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:35:04.70
>>4
じゃあナルト一発で岸影には何も言えんやんけ
じゃあナルト一発で岸影には何も言えんやんけ
763: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:35:39.15
>>752
そらそうやろ
そらそうやろ
5: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:00:24.43
サムライ8へのヘイトスピーチやめろ
7: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:00:46.33
澤井とどこでさがついたんや?
8: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:00:55.43
次作めちゃむずだよな。もう充分稼いだろうけど
10: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:01:42.14
そこそこ売れたネウロのノウハウを詰め込む→大ヒット
世界中で大ヒットしたナルトのノウハウを詰め込む→
世界中で大ヒットしたナルトのノウハウを詰め込む→
11: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:01:51.78
ゆでたまご「キン肉マンの経験を活かし…」
結局、キン肉マンに戻ってきちゃったよね…
結局、キン肉マンに戻ってきちゃったよね…
54: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:20.95
>>11
むしろキン肉マンの経験を生かしたのは編集部やな
苦肉の策やった読者の考えた超人募集てその後の作品でよく使われとった
むしろキン肉マンの経験を生かしたのは編集部やな
苦肉の策やった読者の考えた超人募集てその後の作品でよく使われとった
169: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:13:18.87
>>54
今の復活は東大卒でキン肉マンマニアの超絶有能編集の暗躍ありきとか
今の復活は東大卒でキン肉マンマニアの超絶有能編集の暗躍ありきとか
208: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:14:42.91
>>169
言うてまたネタ尽きたよな
サタン編というかサタン戦はおもろかったけど
言うてまたネタ尽きたよな
サタン編というかサタン戦はおもろかったけど
516: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:26:33.11
>>208
その有能編集もうおらんねん
その有能編集もうおらんねん
676: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:32:21.57
>>516
タフでは全然有能じゃないしな
タフでは全然有能じゃないしな
112: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:10:37.54
>>11
なにかいたの
なにかいたの
192: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:14:08.66
>>112
キ、キン肉マン二世
キ、キン肉マン二世
594: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:29:17.70
>>192
2世だって究極タッグが糞すぎただけで、デモンシードまではそれなりにおもろいやろ
2世だって究極タッグが糞すぎただけで、デモンシードまではそれなりにおもろいやろ
13: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:02:17.79
どこで打ち切られても大丈夫なようにパターン用意してるって凄いわ
24: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:03:50.11
>>13
サム8もそうだよな
サム8もそうだよな
60: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:38.18
>>13
これ単にいつ打ち切られるかビクビクしてるだけで全然すごくないよな
尾田なら絶対こんな考えにならない俺の思いついたこと全部書いたら絶対おもしろいからて感じで
これ単にいつ打ち切られるかビクビクしてるだけで全然すごくないよな
尾田なら絶対こんな考えにならない俺の思いついたこと全部書いたら絶対おもしろいからて感じで
14: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:02:18.08
狙ってヒットさせたのはすごいことやと思うよ
15: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:02:22.54
終わらせるの早すぎやろ40巻くらいまでは引き延ばせた
16: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:02:52.98
理詰めで漫画描いてる奴滅多におらん気がする
28: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:04:18.02
>>16
冨樫とかガモウそのタイプやない
冨樫とかガモウそのタイプやない
86: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:09:17.00
>>28
冨樫はシリーズ区切で話作るの上手いけど全体で見るとそうでもない
伏線も結構雑に拾うし割りと強さのインフレ起こしぎみ
冨樫はシリーズ区切で話作るの上手いけど全体で見るとそうでもない
伏線も結構雑に拾うし割りと強さのインフレ起こしぎみ
118: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:11:04.13
>>86
富樫は1話とか短い単位で理屈つけるのはめっちゃ上手いけど
長い話は苦手なタイプやな
富樫は1話とか短い単位で理屈つけるのはめっちゃ上手いけど
長い話は苦手なタイプやな
203: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:14:35.30
>>118
レベルeが3巻くらいやからあれぐらいで話作った方が纏まってて面白いだよなぁ
幽白もハンターも基本的に3〰?5巻くらいで次に移るし
レベルeが3巻くらいやからあれぐらいで話作った方が纏まってて面白いだよなぁ
幽白もハンターも基本的に3〰?5巻くらいで次に移るし
333: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:19:34.78
>>203
あの人話の壮大さとか派手さに興味がないんだと思うわ
それより地に足のついた人間のやり取りとかが好きそう
あの人話の壮大さとか派手さに興味がないんだと思うわ
それより地に足のついた人間のやり取りとかが好きそう
538: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:27:23.18
>>333
暗黒大陸に向けた船の中で次期カキン国の王を巡る群像劇やるくらいやしそうなんだろうなとは思う
暗黒大陸に向けた船の中で次期カキン国の王を巡る群像劇やるくらいやしそうなんだろうなとは思う
178: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:13:37.74
>>16
小畑健
小畑健
279: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:17:34.33
>>16
わりとおるやろ
わりとおるやろ
760: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:35:18.80
>>16
ワートリの葦原はそんな感じするわ
ワートリの葦原はそんな感じするわ
17: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:02:55.50
ネウロおもしれーよな
定期的に読みたくなる
定期的に読みたくなる
18: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:02:57.54
ネウロの時期にいたムヒョとロージーの魔法律相談事務所の西とかいう3アウトチェンジくらってる漫画家
38: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:05:40.64
>>18
ムヒョ好きだったけど売れてなかったのかな
ムヒョ好きだったけど売れてなかったのかな
46: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:06:49.77
>>38
打ち切りなったのザンネンよなあ
その後打ち切り漫画やらムヒョ新章やら見てると描き切る力なかっただけやないかと思うけど
打ち切りなったのザンネンよなあ
その後打ち切り漫画やらムヒョ新章やら見てると描き切る力なかっただけやないかと思うけど
20: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:03:26.62
じゃあ早く次書けよ
売れる漫画書けよって集英社は思ってるやろな
売れる漫画書けよって集英社は思ってるやろな
21: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:03:28.63
荒木飛呂彦と松井で料理つくる動画好き
61: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:40.99
>>21
荒木は食べた方がマンガっぽい
人間性がファッションっぽい
荒木は食べた方がマンガっぽい
人間性がファッションっぽい
26: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:04:08.15
ワイはネウロの方が好きやわ
暗殺は一応読んでたけどあんま面白いと思わんかった
暗殺は一応読んでたけどあんま面白いと思わんかった
29: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:04:18.44
売れようと思えば(王者の風格)
30: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:04:42.25
ほんま天才よな
暗殺は小さくまとまった佳作やが
暗殺は小さくまとまった佳作やが
31: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:04:44.62
主人公にメスみがあると思ってたらちゃんと理由あったのは感心したな
34: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:05:14.86
澤井「あかんボーボボ描いてメンタル病んだ」
松井「ヒェッ、ギャグは控えめにしよ・・・」
松井「ヒェッ、ギャグは控えめにしよ・・・」
53: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:19.00
>>34
ギャグ漫画家って頭おかしくなるケース多いよな
ギャグ漫画家って頭おかしくなるケース多いよな
59: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:37.43
>>53
うすた完全におかしくなってるよな
うすた完全におかしくなってるよな
127: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:11:23.62
>>53
浜岡賢次とか長く描いてるけどおかしくなってないんやろか
浜岡賢次とか長く描いてるけどおかしくなってないんやろか
161: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:12:59.98
>>127
アレはコント漫画だから単なるギャグ漫画とはちょっと違うと思ってるわ
アレはコント漫画だから単なるギャグ漫画とはちょっと違うと思ってるわ
984: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:44:36.23
>>53
どれだけ悲しい事があってもたとえ親兄弟が死んでもギャグ描かないといけないし辛いだろうな
作品と自身のシリアスを同調させる事を許されない
どれだけ悲しい事があってもたとえ親兄弟が死んでもギャグ描かないといけないし辛いだろうな
作品と自身のシリアスを同調させる事を許されない
42: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:06:28.87
ネウロのが百倍面白いのに代表作が暗殺なのきらい
48: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:03.11
>>42
ある意味では松井の凄さではあるやろ
次はもっと万人受けする漫画かく言うて代表作やし
ある意味では松井の凄さではあるやろ
次はもっと万人受けする漫画かく言うて代表作やし
50: 名無しの読者さん 2020/03/29(日) 22:07:09.94
>>42
ネウロの何倍も売れてて、何倍もネウロより面白いって思ってる人が多いからね
ネウロの何倍も売れてて、何倍もネウロより面白いって思ってる人が多いからね
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585486749/
職人芸ですね。
ディスカッション
コメント一覧
お前ら増田こうすけ先生どう思う?
好きだけど笑いの方向性がいつも同じ
ある一方面にだけズラす技術があるってイメージ
初期が面白かったって意見をネット上ではよく見るけど、単行本買ってる身としては常に一定のレベルで面白い
斜め読みの人には最初の印象が強いのかなって
でんじゃらすじーさんの作者はなんで病まないんだ
あれってまだ続いてるんでしょ すげえわ
暗殺教室は万人受けする代わりに毒が少ない感じ
ネウロは癖が強くて人を選びがちだけど
その代わりハマればかなりハマる
どちらが好きかは人によりけりだけど、自分はネウロの方が好きだな
暗殺教室は良くも悪くも大人しくなっちゃった感がある
もっと毒多めでも良かったのに
ほぼ計算で構成して、それをヒットさせる才能なんて松井だけじゃないの?
普通は毎週全力で展開させて、次回は来週の自分に任せるってのが標準だぞ?
思った場所に着地させるまで何年もかかるようにどんどん広がるもんだ
『指輪物語』ですら締切無しで何度も書き直してようやくあのレベルだ
珍しい才能なのは間違いない