一般層でも楽しめるライトノベル、ガチのオススメ1冊挙げるとしたらなんや

24: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:54:00.68
結局1冊も読まんかったな
一般層でも楽しめるガチのオススメ1冊挙げるとしたらなんや
34: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:55:23.42
>>24
ハルヒでええやろ
ハルヒでええやろ
38: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:56:03.65
>>24
86を一巻だけ渡してみよう
86を一巻だけ渡してみよう
44: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:56:54.55
>>34 >>38
サンガツ
頭入れとくわ
92: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:06:55.77
>>34
ハルヒってキツくないか?
やれやれ系やし今では痛いやろ
ハルヒってキツくないか?
やれやれ系やし今では痛いやろ
125: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:11:19.04
>>92
まぁでも文章読みやすいのとラノベ的な頭おかしいキャラがおらんのは重要やろ
まぁでも文章読みやすいのとラノベ的な頭おかしいキャラがおらんのは重要やろ
45: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:56:56.58
>>24
パニッシュメント
パニッシュメント
88: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:05:20.17
>>24
タイムリープ
上下巻だけで終わるしええで
タイムリープ
上下巻だけで終わるしええで
131: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:11:55.04
>>24
ブギーポップ ペパーミントの魔術師
ブギーポップ ペパーミントの魔術師
137: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:12:55.67
>>24
一般向けは紫色のクオリアかオールユーニードイズキルや
一般向けは紫色のクオリアかオールユーニードイズキルや
46: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:57:03.86
ハルヒ シャナ以来読んでないワイにおすすめのはないんか?
48: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 09:58:30.69
>>46
青春ブタ野郎
青春ブタ野郎
120: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:10:41.88
>>46
戦闘城塞マスラヲ
戦闘城塞マスラヲ
132: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:12:01.09
>>120
センス○
オリガミも読ませよう
センス○
オリガミも読ませよう
530: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:42:24.82
おすすめのラノベ教えてや
Googleのクーポンアホほど余ってんねん
Googleのクーポンアホほど余ってんねん
543: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:43:11.70
>>530
数学で救う!弱小国家
数学で救う!弱小国家
568: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:44:26.39
>>530
一巻完結なら寂しがりやのロリフェラトゥが面白かったで
一巻完結なら寂しがりやのロリフェラトゥが面白かったで
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585615592/
86は今度アニメ化されますね。
ディスカッション
コメント一覧
86アニメ化されんのか
知らなかった
今のコロナ時代だからこそ、3日熱という伝染病で18歳以上の大人が滅びインフラが破壊されたパラレルワールドへの異世界転移を描いた「時空のクロスロード」なんていいかもね。
たった一人のチートもなにもない高校生が、お小遣いの範囲で買える物資だけで一つの集落のために戦う……っていうのは、なかなか心に来るもんがあるよ。
「その世界で僕はヒーローなんかじゃなかった」っていうのが帯に書かれた宣伝文句だったってのを覚えてる。
ちなみに、この作品は当時電撃で、小説専門の月刊誌があった時に読者人気ナンバーワンだったんじゃないかな。うろ覚えだけど(当時はキノの旅も同時に連載されていたはず)
ちなみに、次のシリーズの「新・時空のクロスロード」は穀死病という植物への伝染病によって、穀物が死に絶えて、食糧難に陥った人間たちが有益な人間以外を殺処分するという統制集落を舞台にしている。
これぞラノベ! って感じだよなぁ……まあ、旧作も新作も、今見ると結構人間の闇を浮き彫りにしている上に暗いから、気が滅入るってのはあるけどね……
キノの旅なんかは好き嫌いはあるかもだけどショートショートに近いし合えば普段ラノベ読まない人でも楽しめそう
普段ラノベなんか読まないけど
「キノはラノベ好きな人以外でも楽しめる!」とか言われて読んだけど
くっさ以外の感想でなかった
そのクサさが作品の味わいなんだよなぁ。
まあ、好みは人それぞれか。
文学少女シリーズ
すまん1冊って書いてあるの見えてなかった
文学少女一巻にしとく
連射王(文庫版)
富士見ファンタジアの眠り姫もよかったけど今入手するの大変か
短編集である眠り姫を上げる人がいるとは!
貴子潤一郎さんの12月のベロニカも良かったですよねぇ……(しみじみ)
あの時代は「約束の柱、落日の女王」みたいな女性向けでもある作品が富士見でも出てたけど、今の時代から見たら考えられんわなぁ……
個人的にリバーズエンド(著:橋本紡)を勧めたい。
関係ない話だが、高校時代のとき、クラスの中心人物がオタクで、ラノベがブームになっていたことがあった。
ラノベを読みそうにないタイプの人も読んでて、彼の影響力もそうだが、やっぱりラノベだろうが、面白い作品は一般受けするんだな、と思った。
まあ、ラノベブームが起こるのは流石に中高生の間ぐらいだろうな。
箱マリを推したい
俺がラノベにどハマりするきっかけになった作品の一つだ
パニッシュメントを勧める奴がいるとは思わなんだ
俺が勧めたいのはスカートのなかのひみつ。
そういう前提の聞き方する奴には何も勧めたくない
なんならそいつとは二度と趣味の話をしない
どうせ>>1みたいになるのが関の山だし
“一冊“上げるなら、『all you need is kill』
トムクルーズ主演でハリウッド映画化もされているし、漫画版はデスノートの人が書いてる
ラノベ特有の萌えとかも薄めで、抵抗感は出にくいと思う
86も好きな作品ではあるし、一巻の読みごたえはあるけれども、文章に癖があって読みづらいし、導入として個人的にはおすすめはできない
お、挙がってた
うれしい
普通に刀語りで良さそう
シンプルに面白い。最初から終わりも見えてる作品で、気になって集めるのも容易
同じ作者の他作品は、まぁ、刀語りのちょっとした臭さを気に入ったらで良い程度
その臭いが10倍化されてるから普通の人にはオススメできないけど
個人的には最初から終わりが見えてるからこそ、むしろ一巻単独では勧めにくいなぁ
とある飛空士への追憶一択だろJK
わかる。ラノベ特有の中二心に効いてくる設定が盛り込まれてるけどウザくはないのがいい
12巻って言うのが抵抗持たれがちだけど1冊すぐ読めちゃうからな
シリーズ可ならザンヤルマの剣士
一冊縛りなら食前絶後
ザンヤルマを選ぶとはシブいな!(BH4商人並感)
まあ、ザンヤルマは結構ハードかつ暗めな内容だけど、麻生俊平さんの「突撃お宝発掘部」とか「つばさ」は明るくコミカルな内容でありつつも、精神的な成長を促してくれるような内容で、これもまたいいんですよねぇ……
ハルヒはきつい。
まったくオタクでないなら表紙の時点で、
借りても積んでおくだけ。
一冊だけだと一巻完結タイプじゃないと厳しくね?お兄様とか一巻丸々プロローグやし
スレイヤーズ
隣り合わせの灰と青春