【悲報】小説家になろうで「幼馴染ざまぁ」が流行ってしまう

119: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:32:28.89
最近は幼馴染に恨みある奴多すぎじゃね現実には幼馴染なんて居ないくせに
209: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:42:58.76
なんでみんな異世界に転生するんやろう?
現代知識とやらで200年前くらいに行ったら無双出来ないの?
現代知識とやらで200年前くらいに行ったら無双出来ないの?
221: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:43:51.71
>>209
その知識を証明できんやろ
その知識を証明できんやろ
228: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:44:34.65
>>209
異世界って作りやすいしあくまで創作やからな
ルールは自分次第なのがええ。
現実世界だとその時代のルールやら知識やらに縛られるから調べ物もそれなりの量必要やし
異世界って作りやすいしあくまで創作やからな
ルールは自分次第なのがええ。
現実世界だとその時代のルールやら知識やらに縛られるから調べ物もそれなりの量必要やし
231: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:44:47.22
>>209
言うほど最近転生してないんだよなぁ
言うほど最近転生してないんだよなぁ
237: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:45:48.81
>>231
最近の主流は何なんや?
最近の主流は何なんや?
255: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:46:55.15
>>237
横暴な幼馴染も完膚なきまでにボコる
横暴な幼馴染も完膚なきまでにボコる
263: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:47:21.48
>>237
主人公は普通に現地人が多いんちゃう
無能判定()されて不遇だったけど何故か最強になってざまあする感じが今のハイファンテンプレやない
主人公は普通に現地人が多いんちゃう
無能判定()されて不遇だったけど何故か最強になってざまあする感じが今のハイファンテンプレやない
267: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:47:33.49
>>237
現代にダンジョンが出来た
現代で不遇
異世界で現地主人公が不遇が多いで
これに幼なじみとか婚約者とかキチガイ絡ませるやつばかりや
現代にダンジョンが出来た
現代で不遇
異世界で現地主人公が不遇が多いで
これに幼なじみとか婚約者とかキチガイ絡ませるやつばかりや
312: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:50:21.53
>>267
不遇やけど実はすげー能力持ってるやで~ってパターン?
不遇やけど実はすげー能力持ってるやで~ってパターン?
345: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:52:39.51
>>312
せやね
目立たなかっただけで主人公のサポート能力が優れてて主人公消えたら衰退したとか色んなパターンがあるけどそんな感じや
せやね
目立たなかっただけで主人公のサポート能力が優れてて主人公消えたら衰退したとか色んなパターンがあるけどそんな感じや
292: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:49:17.56
ラブコメの幼馴染いじめ系って何が良いのか分からん
362: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:53:32.32
ガチャはもうブーム終わった感あるな
幼馴染ざまぁが彗星の如く現れたからさらに上書きされた
幼馴染ざまぁが彗星の如く現れたからさらに上書きされた
367: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:53:58.91
>>362
幼馴染ざまぁはもう終わったな
短命だった
幼馴染ざまぁはもう終わったな
短命だった
407: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:56:21.06
>>367
それで3年ぐらい前に一個書いたら書籍化の打診きてビビったわ
それで3年ぐらい前に一個書いたら書籍化の打診きてビビったわ
426: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:57:37.41
>>407
先見の明があったな
出したんか?
先見の明があったな
出したんか?
457: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:59:17.97
>>426
金が絡んだ途端にやる気なくなってエタらせたわ。
やっぱり書籍化は一発当てる気持ちで書かないかんわ。
金が絡んだ途端にやる気なくなってエタらせたわ。
やっぱり書籍化は一発当てる気持ちで書かないかんわ。
523: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 14:02:46.49
>>457
もったいないと思うのはワイが読む方やからなんかな
嬉しいより萎えが先に来るのは不思議やな
もったいないと思うのはワイが読む方やからなんかな
嬉しいより萎えが先に来るのは不思議やな
578: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 14:05:47.00
>>523
自分の文章で金取ると思うと申し訳なさすぎて書けなくなったわ。
元々、気団とかでよくある復讐板を見て、ワイならこうするくらいの気持ちで始めたしな
自分の文章で金取ると思うと申し訳なさすぎて書けなくなったわ。
元々、気団とかでよくある復讐板を見て、ワイならこうするくらいの気持ちで始めたしな
652: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 14:09:56.90
>>578
そんなもんなんか
今もまだ書いてんのけ?
そんなもんなんか
今もまだ書いてんのけ?
702: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 14:12:39.14
>>652
最近、新しいもの書いたけど掲載はしてへん。
エタらせるのも悪いし完成したら出そうと思ってるわ
最近、新しいもの書いたけど掲載はしてへん。
エタらせるのも悪いし完成したら出そうと思ってるわ
376: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:54:27.12
幼馴染ざまあってのもようわからんな
色んな女が出てきても最終的に幼馴染に帰結するんがええやろに
てかワイ今まさにそういうの書いとるし
色んな女が出てきても最終的に幼馴染に帰結するんがええやろに
てかワイ今まさにそういうの書いとるし
395: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:55:44.23
>>376
ええよなぁ
最近幼馴染不遇すぎやと思うねん
ええよなぁ
最近幼馴染不遇すぎやと思うねん
435: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:58:03.20
>>395
なろう出身やないけどヒロイン全員幼なじみとかいうラノベは既にあるぞ
幼なじみが絶対に負けないラブコメとかいうの
なろう出身やないけどヒロイン全員幼なじみとかいうラノベは既にあるぞ
幼なじみが絶対に負けないラブコメとかいうの
405: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:56:07.93
>>376
マウント取りたい欲が凄いから普通に幸せになるのはウケないんや
マウント取りたい欲が凄いから普通に幸せになるのはウケないんや
406: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:56:20.56
>>376
使い捨てみたいなもんやからな
ウザい女にザマァする事だけが目的なんやろね
その後のハッピーエンドまで考えてる作者なんてほとんどいないやろ
読者もそこまで見ようとも思わない
スッキリして終わりや
使い捨てみたいなもんやからな
ウザい女にザマァする事だけが目的なんやろね
その後のハッピーエンドまで考えてる作者なんてほとんどいないやろ
読者もそこまで見ようとも思わない
スッキリして終わりや
462: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:59:37.77
>>406
まんまオナニーやん
まんまオナニーやん
420: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 13:57:05.59
幼馴染みはいくらなんでも複数の作者が同じ時期に一気に出し過ぎだろ
もう少し隠せよ
もう少し隠せよ
567: 名無しの読者さん 2020/04/01(水) 14:05:00.68
幼馴染絶縁のやつ幼馴染が舞台装置になってて可哀想やったで
作者に勝手に性格悪くされて後悔させられるだけや
作者に勝手に性格悪くされて後悔させられるだけや
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585714397/
幼馴染、か……(遠い目)
ディスカッション
コメント一覧
ざまぁ系はモニタリングを見ている気分がするんだよな。
日本経済新聞によるとなろう購買層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
このコピペはみんながスルーするまでが様式美なんでしょうか?
幼馴染ざまぁの話を全くしていないコピペだから反応のしようがない
作者の性格歪んでるんよなぁ
そんなのが人気になるんだから読者の性格も歪んでんだよなぁ
まぁ敵対者に因果応報性を持たせて主人公の言動を正当化させるなんてのは古今東西の創作で行われてきた定石の一つだから歪んでるってほどでもないけどな
面白いのは最初の火付け役になった作品はそれほど幼馴染を痛めつける作品じゃなかった事
横暴な幼馴染にキレて絶縁しようとするものの結局主人公から幼馴染への態度も良くなかった事を反省していく感じになったのに
後発作品は幼馴染を徹底的に痛めつけて痛めつける(&主人公はその後何故かハーレムを作る)物ばかりになったんだよ
パクった連中がどんどん過激にしていって変な流れができたけど結局一過性に過ぎなかった
ついでに言うと元々幼馴染を痛めつける小説書いてた作者が波に飲まれて病んだりもあった
わざわざ幼馴染にするのは『そばにいた相手が離れていく喪失感』を演出するのに適した設定だからというのもありそうですね。
あとはよく知っている相手だから悪口や弱みといったネタに事欠かないという事象が自然に生み出せるとか?
何にしても幼馴染が好きな私としては辛いなあ。
そばにいた相手が離れていく喪失感がいいなら
ペットの猫に噛まれたショックで入水自殺したおっさんでもいいのでは…
気づいたら無人島に流れ着いてて、
アラサー女(自殺未遂)と柴犬(自殺未遂)と奇妙な共同生活を始めるんや
若い子の方がいいです。
若い方がエネルギーありますし。
幼馴染ざまあテンプレは
「AがBに問題行動を起こす」
「BがAの問題行動に対処する」
「AとBがぶつかった結果、○○という結果になって終わる」
が主軸になっている非常にシンプルな構造だから
「物語の進行方向がわかりやすい」のが利点
作者からしても物語を転がすには「A=幼馴染が問題を起こす」にするだけでいいし
それが
「物語を理解しやすいので、始まり、経過、終わり、が想像しやすい」
「期待するカタルシスを想像しやすい」
に繋がってるから、一時的にランクインしたんだと思うわ
けのんさんの
「そばにいた相手が離れていく喪失感」もそうだが
設定とあらすじをちょいいじれば
「ざまあという過程を通って、〈険悪→両想い〉の関係変化を期待」
とかを読者に期待してもらうようにすることもできるしな
後追い作品が失敗してブームが一瞬だったのは
「幼馴染を惨くざまあすれば食いつくやろww」
というふうに作者が読み違えて
読者が思ったより食いつかんかったことだな
なろうを追ってたらわかるけどほんま一瞬すぎて
しっかりした骨太の幼馴染ざまあしか残っとらんで
逆にそれに反発して「幼馴染とイチャラブ」の作品がランクインして
ランキングが南北朝に別れた戦国時代みたいになっとったぞ(今もか?)
だから幼馴染好きは安心してええぞ(確信)
そっかあ、なら安心しました。
私が心配したのは幼馴染が悪役として使われまくると『幼馴染』というブランドに悪いイメージがついてしまう、つまり、『幼馴染=悪』のイメージがついてしまうことでした。
それがたとえなろうという狭い業界だけだとしても、好ましくないと思っていました。
なんとかこのままうまい具合にニッチな属性として収束してほしいものです。
幼馴染属性が崩れたのはタマキンのせいやろ
ゲーム開始時点で彼氏いたのに、主人公とデートするから
彼氏に他の男と会うのやめろって言われても幼馴染みだからって断って、
結局、別れたていう。
ほんで主人公と初Hする前は元カレ好きやーいうとったのに、
H後にやっぱ主人公のがよかったわーって乗り換えるキチゲーみたいやし
純愛エロゲーやぞ
これ作家間で無理やり流行らせたもんだから
やり口が回りくどすぎて受けてる読者とかいないだろ
最近のランキングって作家間で勝手に決めてこれはやらせようぜって結託意識で汚染する作業やっているから読者のほうも困惑しかしてないのでは?
読者としては、幼馴染ざまぁ物の良い所はまさに記事冒頭の「現実には幼馴染なんて居ないくせに」の言葉が飛び出すこと
あまりにも突飛な設定過ぎて、コンプとか自己投影とか変な分析を付けられずに済むんだよ
仮に強引に考察しても、美少女幼馴染は確実に存在しないから無理が生じる
実際「幼馴染は社会の擬人化」みたいな評論がたまに出ているけれど、困惑の反応が付きやすくて、批判がいまいち盛り上がらない感じになっている
ざまぁ展開をあくまでテンプレ構造として好んでいる自分にとってこれほど有難いことはない
大量乱造の流れはさすがに落ち着いてきたけど、気楽に書けるざまぁジャンルとして図太く生き残っていくと思う
現実恋愛ランキングだとカウンターで幼馴染溺愛する系がたくさん出てきてすぐに廃れたな幼馴染ざまぁ
ハイファンタジーはまだまだ盛んだけど
ツンデレとか暴力ヒロインにさまぁしたい欲が歪んで出てきただけのような気もしなくもない
幼なじみに普通に彼氏がいるだけでNTRとか言う奴は滅べ
幼馴染と彼氏がちちくりあってるのを盗撮して、
ボロボロ涙を流しながら悔しさに顔をゆがませてシコってるぐらいが主人公らしい
そうですね。別の記事にも書いてますが、それはBSS(僕が先に好きだったのに)という別の言葉があるので、それとはきちんと区別すべきなのです。
BSSは私の学生時代を思い出してノスタルジックな気分になるから好きです(隙自語)。
>>異世界って作りやすいしあくまで創作やからな
>>ルールは自分次第なのがええ。
>>現実世界だとその時代のルールやら知識やらに縛られるから調べ物もそれなりの量必要やし
むしろまともに書こうとすると異世界は考えることが多すぎて現代を舞台にする方がずっと楽なんだが?
警察と軍隊とマスコミ辺りを黙らせる設定さえあれば割と好き勝手できる
異世界っていってもゲームの様な異世界だからなぁ
ステータスとか出てきたりバフデバフとかいうゲーム用語が氾濫する地の文で書かれるやつ
>警察と軍隊とマスコミ辺りを黙らせる設定さえあれば割と好き勝手できる
そんな設定こそまともに考えてちゃんと描写しようとしたら難しいっていう。高い確率で「こんなんで警察もマスコミも黙るなんてご都合主義だな」って思われる
わかりやすいくらいの縦社会だから上からの圧力を適当に理由付けすればある程度簡単に黙らせられる
ありがちだけど、公知すると社会情勢を混乱させかねないから情報操作に国が一枚噛んでるとかそんな感じにする
縦社会の組織はトップをどうにかするだけで制御できるから楽
幼馴染ザマァは幼馴染の横暴を口実にしたDV小説だからなぁ
加虐心は満たされるかもしれないけど、ラブコメ読みたい民の欲求は満たされなそう
まず幼馴染=女って脳が果てしなく気持ち悪いんだが
ギャルゲに汚染されすぎてガキの頃遊んだ友達の事も忘れちまったか
そりゃあ一応ラブコメジャンルなんだから相手は女(異性)になるでしょ
そこは突っ込みどころじゃないやろ
よし分かった。女主人公男幼馴染の幼馴染ざまぁを書けば解決だな
悪役令嬢とか婚約破棄で死ぬほどあるじゃん……
どうして他人が不幸になる話で喜べるんですか(電話猫
物語と現実をごっちゃにするようだし、創作関係とは離れた書き込みで申し訳ないけど、実際この手のザマァ系を書いてる人って、現実の世界で復讐したいほど憎んだ経験がどれほどあるんだろうって思うことがあるなぁ。
(大体はファッション感覚で流行に乗ってるだけなんだろうけど)
ザマァ系のエンタテイメント性をメインに置きすぎると基本的に自ら相手に手を下すとか見下す、みたいなのがないとストーリー的にカタルシスが生まれづらいってのがあるんだよね。
だけど、実際に真っ当な市民から憎まれるようなことをやってるやつほど、精神に無理を抱えていたり、その影響で飲食がむちゃくちゃで健康を崩していたり、家族にすら憎まれていたり、街を歩くと陰口を叩かれたりみたいな感じで「無理が来てる」っていうのが、どこかこっかにあるもんなんだよね。
そもそも、権勢を誇っていても人間なんて老いるし病気にもなるから、その時に周囲の信頼を損ねているととんでもないことになるわけで。
実際、戦国時代の武将とかでも、最後まで戦い抜いた人よりも、途中で権力闘争に敗れて出家した、みたいな人がストレスない生活のおかげで長生きしていたりすることは多いんだよなぁ。
「俺がわざわざ手を下さなくてもこいつは地獄を見るし、その方が苦しみを味わうだろう……」っていう展開のほうが現実には多かったりするもんなんだけどね。
まあ、もちろんそれを物語で書く必要はないけど、人気作品の大半がハンコで押したように自分から相手の破滅させるための計画に主人公が加担するのはなぁ……と思った次第です。ハイ。
>物語と現実をごっちゃにするようだし
この議論は実は奥が深い。
2,000年前の古代ギリシア人、プルタルコスの「食卓歓談集」にも、
「役者が怒りや悲しみを演じるのは楽しめるが、人が本当に怒ったり悲しんだりしているのを楽しむことができないのは何故か」
という議論がある。
結局フィクションだから人の不幸(例えば吉原の遊女の話とか)も小説や漫画、映画として楽しめるが、リアルな世界で人の不幸を願うようになったら人間オシマイということだな。
「ざまぁ」系ファンも、現実にはそんな風な思考を持っていないと信じたい・・・。
ちなみに、食卓歓談集は、飲み会で仲間としたレスバをまとめたというトンデモナイ本。
「何故秋は空腹を感じやすいか」とか「性交に適した時は?」なんて議論もあって面白い。
亀レスで申し訳ないけど返信ありがとうな。
こんなどうでもいい書き込みに返信がつくとは思わんかったもので(汗
食卓歓談集っていう存在を初めて知ったよ。
こういう、ライムスター宇多丸さんとその仲間たちがやっていた「ブラスト公論」みたいな、知的なんだけど、あまりにもバカバカしい雑談から新しい見地が生まれるっていうのをまとめた本って個人的に好きだから(笑)今度見てみるよ。
まあ、個人的な意見なんだけど「現実の人間が起こったり悲しんだりしているのを楽しむことが出来ない」理由としては、ネットや演劇、ドラマだと、憎たらしい悪役の情報が一部分しか見えていない、っていうのがあるだろうね。
いくら自分を苦しめた悪人であっても、そいつに罪のない子供がいるとか、自分がされた以上の仕打ちを、そいつがさらなる悪役にやられているとか、いろんな状況がありうるからね。
無差別殺人とかをやって死刑になった人間の幼少期をビデオで見せられて、骨がへし折られるほどの虐待を受けていたとか、ゴキブリを面白半分で喰わされていた、っていうのを見せられたらなぁ……
その状況で「いくら虐待を受けようが悪くならないやつはならない! こいつは死刑がふさわしい!」なんていう人間のほうがやばいでしょ。
ネットだと、そういうバックボーンどころか、相手の容姿や健康状態すらわからんしね。
リアルでそいつに自分がひどい目に合わされてていても、そいつの家庭環境とかまで家探ししてるかって言うとだいたいはそうじゃないわけで……
そういうノリをネット小説にぶつけちゃうと、復讐系を書いたり、賛美したりっていうのが安直に出ちゃうんだろうな、って俺は思うよ。
まさに「酸っぱい葡萄」理論。
幼馴染モノって昔は「冴えない主人公だが幼馴染だけは理解してくれる、かばってくれる」というチート的設定だったはずだが・・・。
それさえもダメになってきて「自分の手の届かないものが不幸になるのを喜ぶ」ってちょっとな・・・。
もう、母親みたいに完全無条件で愛してくれる存在でないとダメなのかね・・・という事は次に来るのはマザコンものか?
幼馴染が不幸になる事で得られる快感が良く見知った人が不幸になる事への不快感、嫌悪感を上回るようになったら人間終わりだなと思う
どんな嫌いな奴でも酷い目に遭ったら多少は可哀想に思うわ