エヴァ全26話見終わったんだが、これもう芸術じゃん

エヴァ全26話見終わったんだが。ちなみに人生でまともにアニメを見たのははじめて

1: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 03:11:01.91 ID:ktLO8sp8
アニメってこんなにすごいんか
理解しきれないところもあったのでもう一回見るつもりだがあまりに引き込まれてしまってあっという間に完結してしまった気分
これもう芸術じゃん

5: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 04:47:10.30
>>1
劇場版は見た?
Airとまこごろを、君に
もう見てたらすまん

 

10: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 12:40:32.42 ID:ktLO8sp8
>>5  劇場版はまだなんだ ブルーレイ買ったから届くまってるところ 今年の6月に新作もやるらしいし楽しみ

 

15: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 19:03:40.26
>>1
詳しいスレ
【エヴァ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版 考察スレ439
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/eva/1581006297/

 

18: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 19:07:10.11 ID:ktLO8sp8
>>15 助かる やっぱ映画見てからこういうところ見たほうがいいよな

 

21: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 22:57:30.67
たぶん>>1は使徒の正体もアダムとリリスがなんたるかもわかってないよな
本編だけではわかる作りになってないし
それでもここまで面白いと言わすのはさすがですわ

 

22: 名無しの読者さん 2020/02/21(金) 00:27:38.09
>>21 たしかにモヤモヤはしたがそれ以上に心理描写だったり音楽とか間の使い方にほれ込んでしまった
こっからまた映画で話が進むと思うと楽しみで仕方ない

 

25: 名無しの読者さん 2020/02/21(金) 20:16:25.59
>>22
緩急の取り方がアニメ作品の中では図抜けているからな
他のアニメには、この部分は期待できないよ

 

27: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 05:42:39.69
>>25 やっぱり貴重な作品なんだな
いい作品が出てくることを願うばかり

 

29: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 09:38:05.00
>>27
エヴァの後でアニメ革命的な感じで話題になったアニメは無いからね
商業的に話題になったものなら多いけど

 

30: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 15:47:56.63
>>29 すごいなそれは
エヴァが放送されてた当時の人たちはどういう風に見てたのか気になるな

 

43: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 11:58:48.82
>>29
業界的にはナディアの方が影響デカかったそうな



 

2: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 03:11:16.62 ID:ktLO8sp8
アニメ詳しい人エヴァ以外におすすめの作品教えてくだせえ

 

4: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 03:31:48.24

>>2
魔法少女まどか☆マギカ

最初にテレビ版見る
次に劇場版前後編見る
最後に劇場版新編 叛逆の物語見る

 

9: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 12:38:09.08 ID:ktLO8sp8
>>2
まどマギってやつだな ありがとう見てみる

 

70: 名無しの読者さん 2020/02/27(木) 23:32:13.64
>>2
未来少年コナン

 

3: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 03:12:40.81 ID:ktLO8sp8
ちなみに自分でスレッドたてたり書き込むのはじめてだからつたない投稿もあるかもしれん

 

7: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 06:33:59.59
攻殻機動隊のSACシリーズとか、マクロスフロンティアなんかはどうだ?
見てつまらないと感じることはないと思うが

 

11: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 12:41:04.11 ID:ktLO8sp8
>>7 ありがとう全部見てみる

 

8: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 12:27:10.01
エヴァみたいな90年代半ばのアニメはクオリティー高いわ。
セル画であの表現描写。まさにロストテクノロジー。
で、おすすめするとしたらカウボーイビバップとアニメ版
マスターキートン。

 

12: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 12:43:58.90 ID:ktLO8sp8
>>8 ほんとに質が高かった 手書きだから味が出るんやな どっちも見てみるありがとう マスターキートンはマンガ好きだから楽しみだ

 

14: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 18:18:06.01
よかったね

 

17: 名無しの読者さん 2020/02/20(木) 19:06:28.73 ID:ktLO8sp8
>>14 ほんとよかった ありがとう

 

23: 名無しの読者さん 2020/02/21(金) 07:41:48.41
エヴァはEOEで完結したのに
なんで新作なんか作ったんだろうな?

 

24: 名無しの読者さん 2020/02/21(金) 09:52:35.64
>>23
パチンコ用の素材

 

26: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 01:34:33.83
キャラがそれぞれ魅力的だったな
あの世界とギミックを作り上げたのは庵野の功績だけどキャラクターの魅力は周りのスタッフ達の力もあったんだろう

 

28: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 05:44:28.00
>>26 庵野の名前は知ってけどエヴァ見てはじめてすごさを実感したよ
どのキャラクターもたってるし音楽もいいしほんといいスタッフなんだね

 

31: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 17:49:36.79
当時か
オタク界隈では当初から結構注目されてたけど、一般に知れ渡ったのはラストで界隈が大荒れになった結果なんかなw

 

36: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:45:41.24 ID:hfCcX6ud
>>31 確かにあのラストは荒れに荒れそうやなw

 

32: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 18:03:40.97
いわゆるエヴァブームの頂点って春映画(シト新生)の頃だよな
なんかニュース番組とかワイドショーでも取り上げられてたし

 

37: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:47:22.83 ID:hfCcX6ud
>>32 春映画見たぞ!ニュース番組でやるってすごいな

 

33: 名無しの読者さん 2020/02/22(土) 21:28:10.07
俺は最初の放送は見てなかったんだよな
最終回後にラジメニアっていうラジオ番組が投書で溢れて大変なことになったというのでやべーアニメがやってたことを把握したw
再放送を見て確かにやべーなコレって思った

 

38: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:49:26.98 ID:hfCcX6ud
>>33 それすげーなw盛り上がりがすごそう
いまだと衝撃的なラストがあるとツイッターとかが盛り上がるんかな

 

35: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:00:43.38
エヴァ面白かったらウテナも面白いやろ(適当)

 

40: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:50:14.85 ID:hfCcX6ud
>>ありがとう!後で見るストックにいれときます

 

41: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:50:46.58 ID:hfCcX6ud
>>40 >>35

 

42: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 03:52:54.27 ID:hfCcX6ud
まごころを君にまで見たんだがこれ最後はシンジとアスカしかいない世界になったってことよな

 

44: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 14:22:22.68
>>42
望んだ人は元に戻れるって言ってなかったっけ
まあいつまで経っても2人だけって可能性もあるけど

 

53: 名無しの読者さん 2020/02/24(月) 23:36:43.62
>>42
補完世界では他人と溶け合って1つの生命になるので、争いもなく競争もない平和な世界
でもシンジは他人と傷つけ合いながらいち個人として生きていく現実世界を望んだ
アスカの方はシンジの事が好きすぎて人類みんなで繋がるんじゃなくシンジとだけ繋がりたかったから現実世界に戻ってきた

 

48: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 21:46:25.05
ナディアとエヴァは世界観がつながってると聞いたんだけど本当?

 

49: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 22:02:07.80

>>48
もともとナディアの世界の続きとして企画されたのは本当だよ
ナディアのドラマCDには第2新東京市とか出てくるし、エヴァの世界の学校の教科書にはパリ万博でUFOが現れて戦闘を行ったと書いてあるという裏設定なんかもある
最初の人間アダムも同じもののつもりだったのだろう

ただ繋がりをはっきりさせないままエヴァはどんどん話が膨らんでいったので現在ではあんまり関係ないと考えた方がいいと思う

 

50: 名無しの読者さん 2020/02/23(日) 22:39:22.10
ナディアは取り巻く状況や結果も含めてああなったのが面白い

 

51: 名無しの読者さん 2020/02/24(月) 06:17:27.41

破にて、弐号機がゼルエルのA.T.フィールドに突っ込む時の効果音

ナディアにて、N-ノーチラス号が敵艦のバリアに突っ込む時の音のデータを流用している。

 

52: 名無しの読者さん 2020/02/24(月) 21:26:33.65
QでナディアのBGMを使ったんだっけか

 

67: 名無しの読者さん 2020/02/27(木) 12:37:05.78
いい時期にハマったな
ちょうど完結するし

 

68: 名無しの読者さん 2020/02/27(木) 16:51:37.94
6月だっけシンエヴァ
コロナの影響で上映延期とかならないといいんだが

 

69: 名無しの読者さん 2020/02/27(木) 19:18:58.05
>>68
庵野次第じゃねえの
またやらかすような気がして
期待半分ぐらいにしてる

 

106: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 00:08:56.45

 

107: 名無しの読者さん 2020/03/04(水) 19:47:02.67
かわゆ

 

113: 名無しの読者さん 2020/03/05(木) 23:46:00.34
エヴァってかなり異質な作品だしエヴァ=アニメと思わない方が良いわ
エヴァ風味の作品はあってもエヴァと並べる様な作品は20年以上経った今でも出て来ていない

 

出典:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1582135861/

 


ココイチとのコラボが始まったそうです。

 

関連記事

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開日が2020年6月27日に決定

庵野監督が『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由

エヴァのような社会現象を巻き起こすアニメは今後生まれるか?

 

アニメ

Posted by yomisoku