2020年4月6日
1: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:20:50.83
サミュエル・L・ジャクソン、放送禁止用語だらけで読み聞かせ「家にいろマザーファッカー」
2020年4月2日 16時02分
https://www.cinematoday.jp/news/N0115119
●Samuel L. Jackson Says Stay the F**k at Home
https://youtu.be/sSrbxyna4z4?t=370
VIDEO
俳優のサミュエル・L・ジャクソン(71)が、新型コロナウイルス感染拡大を食い止めるべく、外出自粛を呼び掛ける絵本の読み聞かせを行った。
米トーク番組「ジミー・キンメル・ライブ!」の自宅待機バージョンにテレビ電話で出演したサミュエルは、2011年のベストセラー絵本「Go the F**k to Sleep(邦題:とっととおやすみ)」の続編だという「Stay the F**k at Home」の読み聞かせを行った。
「Go the F**k to Sleep」は子供の寝かしつけに悪戦苦闘する父親を題材にした放送禁止用語だらけの異色の絵本で、熟練した「マザーファッカー」の使い手であるサミュエルが朗読するオーディオブックもある。
「Stay the F**k at Home」は、今回の放送のために「Go the F**k to Sleep」の著者アダム・マンズバックが前回と同じスタイルで書き下ろした、外出自粛を呼び掛ける詩だ。
サミュエルは絵本のページをめくると、「家に、いろよ。コロナは広がっている。冗談なんかじゃない。仕事したり、ブラブラしている場合じゃない。コロナと闘う方法はシンプルなんだ、友よ。ただ、家に、いろよ」
「厳密に言えば、俺は医者じゃない。だがマザーファッカーたちは俺が詩を読めば聞く。だからここに俺はいて、サミュエル・L・ファッキン・ジャクソンはお前たちに懇願しているんだ。そのケツを、家に、おいておけよ」などとカメラをひたと見据えてリズミカルに、時に情熱的に読み上げた。
放送禁止用語でピー音だらけなのは言うまでもない。(編集部・市川遥)
(おわり)
56: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:56:55.14
英語分からんけど>>1 のファッキン動画観たらサミュエル翁がファッキンご機嫌そうで良かったよ
5: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:26:40.93
正しいよ
芸能人は政府批判より先ずは不要不急な人に外に出るなクソと言うべき
43: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:48:05.71
>>5
自分から率先して不要不急な外出してコロナに感染するのが日本の芸能人
6: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:27:25.45
小池もたまにはスラング使えよ
18: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:35:57.32
>>6
不要ファ急の外出は控えましょう
75: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:59:24.29
>>18
おれは評価する
7: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:28:27.34
サミュエル・L・ジャクソンのエルって二つもいらなくない?
12: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:31:45.14
>>7
おののののかみたいなもん
91: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 04:31:44.50
>>12
一個いらねーじゃねぇかwww
30: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:40:54.82
>>7
ふかわりょうのネタみたい
8: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:28:35.58
ロングキスだったかな 車から放り出されたのに路上でタバコ吸うジャクソンがとてもよい
9: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:30:26.37
スネークフライトか、アナキンに腕切られて落ちてったおっさんか
14: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:33:22.41
「熟練したマザーファッカーの使い手」草
17: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:35:36.29
パルプフィクションの時の財布にも刻んであったな
20: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:36:53.04
映画のセリフじゃファッキン連発だしなw
21: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:37:32.50
志村より年上だったことに驚き
71って
23: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:38:26.98
どんな作品にも高確率で出演してるのがすごい
104: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 05:34:09.07
>>23
なんかいろんな作品で観てるな
この人の名前を知ったのはディープブルーだった
25: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:39:06.60
あんま似てないのにいつもローレンス・フィッシュバーンと間違えてしまう
35: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:41:54.92
>>25 わかる
40: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:46:21.56
>>35
年齢差と若い方が地獄の黙示録出てるので余計モヤっとする
スターウォーズとマトリックスでぐちゃぐちゃになる・・・w
52: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:52:16.17
>>40
本人達も似てるって言われるみたいね。
アイムノット・ローレンスフィッシュバーンって書かれたシャツ着てたわw
63: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:14:32.35
>>52
黒人の名バイプレイヤー
90年代に台頭
スパイク・リー作品に出演
ジョン・シングルトン作品に出演
etc
といったイメージで混同しやすいってだけで顔は全然似てないと思うんだけどな
64: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:17:50.00
>>63
ドゥザライトシングと、星の王子ニューヨークへ行く
出てた
ドゥザライトシングではジャンカルロエスポジートが
ブレイキング・バッドとベターコールソウルで冷徹なメキシカンマフィア兼切れものビジネスマン役してる
68: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:29:56.70
>>64
ジャンカルロエスポジートはいい俳優だね
90年代はニューヨーク派の作品によく出てた
71: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:37:50.41
>>68
上記のアメドラ、ネトフリで見れるよ
39: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:46:03.68
中島らもの弟子の放送作家「鮫肌文殊」が若いころパンクバンドをやっていて
その持ち歌のタイトルが「パパはマザーファッカー」だった(笑)
57: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:00:59.19
>>39
そらダディがマザファックしねえと子供は生まれんからな
44: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:48:24.57
ダイ・ハードのキャラは素だったようだなw
ところで俺にはサミュエル・L・ジャクソンと、ローレンス・フィッシュバーンの見分けがつかないのだが…
53: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:53:02.05
>>44
すきっ歯がフィッシュ
サミュエルはジャンパーあたりから悪役増えてきた印象
79: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 01:15:37.84
>>53
身体的違いは歯並びだけwww
悪役は2000年のアンブレイカブルでもキマってたと思うけど
演技の幅は広いと思われ
55: 名無しの読者さん 2020/04/02(木) 23:54:54.07
アベンジャーズで「マザーファッ・・・」って言いかけてサラサラ消えていったシーンがめっちゃ受けてた
105: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 05:36:49.72
>>55
キングコングでも言いかけてる途中でやられてたな
決め台詞を言わせないのがトレンドなのか
58: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:02:10.73
この人のトランペットの音みたいな声が好きだわ。
74: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 00:46:10.17
fuckって日本人が考える以上に万能な単語だからな
「マジヤバい」より万能
76: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 01:00:32.82
ピーだらけw
89: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 03:18:12.03
パルプフィクションはほんと不思議な映画
ハマると何度も見たくなるが糞映画だと思ってる人の気持ちもわかる
92: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 04:36:01.24
ファンキーな読み聞かせだな
93: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 04:50:58.75
71歳かー。
ずっと50歳くらいのイメージなんだよね。この人。
100: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 05:22:03.11
海外はユーモアに溢れてんな
101: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 05:28:25.77
ブレないねぇ~好きだわァ
97: 名無しの読者さん 2020/04/03(金) 05:15:20.20
かっこいいよなSLJ
ファンキーでセクシーで面白くシリアス
ファッキン ファッキン言ってる役が似合ってる
トゥルーロマンス、パルプとかよかったよ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585837250/
英語わかんなくて悔C
関連記事
一般教養として見ておくべき映画教えて
映画のタイトルをなろうっぽくして当てるスレ
異世界転生系の主人公が嫌われるのはナヨッとした見た目が原因だろうから、ウィル・スミスにすればいい
ディスカッション
コメント一覧
タランティーノの盟友
『子連れ狼』の大ファンで海外版で買えてなかった単行本を来日した時に日本版で購入したぐらい
まあそんなわけで親日家だからみんなも好きになってあげよう!
シールドもコロナで休みすか長官