【悲報】アニメ業界がコロナショックで瀕死

アニメのアフレコが延期、無期限延期になる作品が増えてきました。声優さんを含め音響関係者の生活が心配です。収録が半年なくなったら、ほとんどの方が廃業となるでしょう。
— bokuen (@bokuen) 2020年4月6日
ホント、この段に来ても十数人で同時収録しようとするアニメ作品、どうかしてる。
キャストもスタッフもリスクが高すぎます。
明日、緊急事態宣言が発令されて、改善指示がなされないようなら、、、
本来なら収録をお休みしてもおかしくない時です。
— 置鮎龍太郎 ゆるぺら2(4月11(土))、#オンライン積みプラつくろう会(~5月5日) (@chikichikiko) 2020年4月6日
明日の発令で某かの措置があるらしいとの事。
ただ、ここまで引っ張ったから、既にかなり影響出てるだろうなぁ。
広がり過ぎていませんように。
— 置鮎龍太郎 ゆるぺら2(4月11(土))、#オンライン積みプラつくろう会(~5月5日) (@chikichikiko) 2020年4月6日
先日、「せめて1クール分はとりたいなー」って言う方がいて絶句しました。1駒であり、私達が人には見えてないのかなー
— 小泉紀介 (@kisuke_j6) 2020年4月6日
残念ながら、正しく状況が見えていらっしゃらない方が、少なからずいると、伝え聞いてはいました。
数十年に一度とも言えるこの機に、体制や人の考え方が、改められる事を祈ります。ホンマに、生きててなんぼ!!
— 置鮎龍太郎 ゆるぺら2(4月11(土))、#オンライン積みプラつくろう会(~5月5日) (@chikichikiko) 2020年4月6日
まじですか??僕らは飛ばせるやつはなるべく飛ばします。レギュラーとかね。あと、飛ばせないやつは出演者に出演の可否を確認してます。もちろん多人数収録は無し。
— Uchikoshi 4989 (°Д°) (@uchikoshi0705) 2020年4月6日
明日を機に一気に止まるようです。いやでも、このタイミングでまだ収録しようしてたの、、いやはや(*_*)
指示があったので止めました的な、諸々の事情もあるのかもしれませんが、もう少し早く対応して欲しかった。
— 置鮎龍太郎 ゆるぺら2(4月11(土))、#オンライン積みプラつくろう会(~5月5日) (@chikichikiko) 2020年4月6日
https://ja.wikipedia.org/?curid=105438
置鮎 龍太郎(おきあゆ りょうたろう、1969年11月17日[6][10] – )は、日本の声優、舞台俳優[7]。青二プロダクション所属[8]。劇団ヘロヘロQカムパニー所属[7]。
声優としての初めての仕事は予備校のラジオCM、および花の万博会場を徘徊するリモコンロボの声だとしている[2]。アニメでの初仕事[9]は『ドラゴンクエスト』のリリパット役[16]。『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のフランツ・ハイネル役で初レギュラー[16][15]。初主演はOVA『ダークキャット』である[12]。テレビアニメでは『地獄先生ぬ〜べ〜』の鵺野鳴介役が初主役となる。ぬ〜べ〜は当時の置鮎の「集大成の役」であり「目いっぱい自分を出せた役」[17]、「自分と年齢が近く自然に演じられた」と語っており、終わると聞いたときは泣いてしまったという[15]。
『機動戦艦ナデシコ』では「ZMAP」(伊藤健太郎、真殿光昭、川上とも子、南央美)、『卒業M』では「E.M.U」(石川英郎、神奈延年、阪口大助、緑川光)、『テニスの王子様』では「青酢」(甲斐田ゆき、近藤孝行、皆川純子)、「眼鏡’s」(木内秀信、津田健次郎)、「GIGS」(皆川純子、諏訪部順一、楠大典)、「イケメン侍」(皆川純子、諏訪部順一、永井幸子、楠大典、新垣樽助、細谷佳正)と、出演作品関連のユニットに複数参加している。
2016年から劇団ヘロヘロQカムパニーで、舞台俳優としても活動している。
【テレワーク】にゃんぱす姉ちゃんこと小岩井ことり、コロナ対策で自宅にアフレコ部屋を作ってしまう 上級国民かよ… [579392623]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586181729/
この人はいろいろ別格だからなぁ
アフレコ止まったら食って行けないだろう
一方は、仕事を絶やすことを懸念しており
一方は、仕事をすることを懸念している
が、ひとつの観点だけでもう片方を悪者が如く言うのは如何なものか
一般家庭で宅録やってもクソみたいな音でしか録れんだろうなあ
中堅あたりは大丈夫だろうけど
つっても消えるのは聞いたこともないような奴ばっかだろうが
マスクも使えないし
不安でどうにかなりそう
アフレコ当日だけは全員遅刻しない話を思い出した
>>28
アニメーターにももっと金回るようにしたほうがいいよね
具体的に思い付かないのはすまんが
アニメはグルーヴ
ゲームは個々で掘り下げ
違和感は多少出てくるとは思う
まあ普通に取ったはずのアニメなのに酷い出来で現場ヒエッヒエだったんだろうな
ってのもあるけど
最近でもほとんど喋らんペンギンとかやってたけど
別々で収録したら掛け合いに違和感出るだろ
視聴者は気長に待ちましょうね。
ディスカッション
コメント一覧
半年くらい収録するなっつってるけど、この人今期、来期のアニメのレギュラーないんじゃない?
自分は仕事がないのをごまかせる、レギュラーもってる若手の仕事をさせない素晴らしい一言。
コロナ云々以前に、
・市場が飽和状態
・薄給
・高待遇の中国に引き抜かれたりする
とかをどうにかした方がいいのでは?
声優については身も蓋もない話
名のある声優に何かあったら困るんだろうが無名なら元から使い捨てだし
アニメーターの方はどうなのだろう
これを気に外注化が一気に進むのかな
木戸衣吹ちゃんが無事なら私は満足だ
こういう時期に録りましたって事で
あるキャラの後ろで電車が走ってて別のキャラの後ろでは救急車が走ってても
皆我慢すればいいと思う
仮に収録せざるを得ないとしても山のようにあるなろう産アニメは減らしてええやろ。こんなアニメの収録で感染するとか最悪やんけ
声優は(他業界に比べれば)人数は微々たるものだし、年収も知れてるからバイトでもすりゃいい。支えたい奴は斡旋すりゃいい。
裏方は、youtubeとかに出張ればいい。資産と負債を持ってるところは飛ぶかもしれないが、損失処理後に(適正規模を)どこかが引き継ぐでしょ。それが国内資本かどうかは知らん。
今月で抑えられればいいけどファフナーの公開延期されたら嫌だな
アニメの数減らせと何度言えば分かる
粗製乱造しすぎなんだよ、今のアニメは
これを機に声優もアニメも半減させろ
供給過多だ
心配を先にするべきなのもそうだけど、そもそも、挑戦的なアニメから減ってしまうことを分かってない感じがする
(今のラノベ業界を見ても分かる通り、なろうテンプレみたいな保守的なものは図太く生き残る側)
普通に心配なんだが。この機会にアニメ減らせ、声優間引けとか言ってる人は他に言うことないのか…
1クールに2〜30本の粗製乱造アニメ
声優は増えすぎて飽和状態になり、少ない席を奪い合う
特に女性声優は「お嬢様の道楽職業」とまで揶揄されている
(=生活に困らないぐらい裕福な女性が片手間でやる職業)
それでいてアニメーターは奴隷の如く酷使される始末
普通におかしいだろ、今の業界
これを機に見直すべき
ベテランの声優さんは高齢者も多いから心配だ
コロナじゃないけど、ついこの間も増岡氏が亡くなったばかりだし