快活クラブ「安心の3密ナシ営業中!!!」
>>1
循環?
入れ替えじゃなくて循環?
意味ないやん
意味ないどころかウィルス拡散に協力してるよな
地面に落ちたウイルス粒子まきあげるってことやしな
普通のときですらなんか変な病気にかからんか不安やったわ
分かる
空気よどんでるし咳がずっと聞こえるよな
戦争映画のシーンみたいだな
薄暗いし
ゲーセンは業界TOPのラウンドワンが1番早く全店休業決めたけどな
マルハンしたやん
ビックカメラも休業やろ?
no1か知らんけど
家電のNO1はヨドバシ
ヤマダ電機も営業時間短縮やしな
ほんまやる気ないで
夜の営業時間を1時間短くしました!って何の効果があるんやろって笑うわ
近くのスーパーも時短営業やけど
何の意味あるんやろな
スーパーとかドラッグストアって不況こそ儲けどきなのに意味わからんよな
それこそ分かってねーよ
これコスモスって言うワイの勤め先のドラッグストアの会長が一昨日放った言葉なんや
許してクレメンス
あの会長なら確かに言いそう
それは対内的にやべーから奮起しろって事だろ
外に向けて言ったら意味が全然違うし言ったらいかんやつやぞ
実際そうやと思うで
田舎やけど緊急事態宣言出始めた頃からなぜか売上アップしとる
>>663
時短やるなら朝を削れって話だよな
朝は九時openだから満員電車化に貢献するし
それで夜は早く閉まるからつとめ人の客は買えない
一日家にいる専業主婦や年金生活者相手にしか商売やってない
マエから分かってたけど小売店の店主はバカしかいねえな
家電壊れた!
でも店やってない
こうなる事はありえるしn
ユニクロ休んどるやろが
いきなりパソコンがシャットダウンしたり、田舎のはお粗末
換気とは言ってないぞ
5分に1回店員がドア開けにくるんや
それの特許出願してるの想像したら草はえた
ちゃんと掃除してんのか
前の人が洗ってるから清潔やぞ
叩く気にはならんわ
>>24
俺も
この時点で営業してる店については仕方ないと思うしいく人もわかってて
いくだろうからしゃーないと思う
鬱陶しいのは、『政府様が自粛といってるだろ!なに営業してるんだ』
『ちょっとくらい我慢しろ!みんな自粛してるんだからお前も自粛しろ』と
他人に自粛を強制する危険厨
いうて他社が自粛してる中、営業するのは叩かれるやろ
そうは言っても従業員の生活背負っとるしなぁ
今クビにして失業保険と国の手当て貰った方がいい気もする
言うても出口見えへんしなぁ
そこは考え方次第やろ
ほとんどがバイトなのに失業保険出るのかね
あと国の補償は月給8万以下のご家庭が収入半額以下になったものが対象(暫定)
国の補償は条件厳しすぎてな
自粛は偉いけど偉くないすなわち叩いていいって思考にはなれんってだけやう
ぐうこれ
なにを偉そうにって感じや
政府がどうとか以前に命が懸かってるんだから叩かれて当たり前
じゃあ未だに要請止まりの政府を叩くべきだよね
話そらさなくていいよ
国内法の関係で要請以上は無理だぞ
普段は法律守らず解釈かえて口頭決済やってて国民が困ってる時はホウリツガーとか言い出すの草
アホほどやったったらええのにな
なんで要請しかできないか知らない馬鹿
マスコミですらそこを叩かない理由を知らない馬鹿
なんで要請しか出来ないん?
根拠法がそうなってるから
根拠法がそうなってるのは一律の業務停止命令が営業の自由に抵触しかねないから
法治国家である以上仕方ない
法が整ってないっていうなら
法を整えていない政府が悪いってならんとおかしいで
フランスとかアメリカは戦時法を流用してるんやなかったか
それで言うなら日本なんて戦時の規定なんて作れるわけないんやから仕方ないとこもあるんちゃうかな
この問題の根幹は深くて戦後のGHQまで関わってくるんや
日本の政治だけを攻めるのは酷ってもんやで
賃金失うのも命に関わるんだよなぁ
クラスター発生させられるのも命に関わる
命かかってるって、コロナで死ぬのなんて大半がジジババ
少数の若者でも元々体弱いカス
こんなヤツらのために国がこのまでするのがおかしいとわいは思う
なお0~5歳児までの重症化率
自分は大丈夫と思ってる奴は強気やねん
橋下もそうだったが今はね
馬鹿「コロナに負けるカスは勝手に死んでろ」
馬鹿「苦しいンゴオォ!ワイを助けろお!」
初めから耳を貸してはあかんのや
行く奴はしゃーなくねーよ馬鹿
こんなウイルスの温床みたいな店にわざわざ出かけて感染してウイルス拡散とかガイジそのもの
お前みたいなガイジ思考の奴がいるからいつまでも感染者が減らない
政府様とかじゃなく自分たちの問題なんだよガイジ
うるせーよ
自己責任だからええやろ
ウイルス感染症は自己責任じゃないから言ってるんだよ馬鹿
ほんとガイジ思考だな
自粛せず不必要に出掛けるやつがかかるのは自己責任でいいが
そいつがいろんなところに移して広がるのが問題なんや
こういう奴は自分のことしか考えてない
>>126
それはそれでそいつの人生やろ
移されたやつは運が悪かったんだよ
マジでこんな考えの奴腐るほどおるからな
別の生き物だと思って接さないとあかん
ワイもこの考え方
何で他所の人間のためにこっちがやりたいこと我慢せなあかんねんてスタンス
ホンマにな
揃いも揃って同調圧力に負けてアホちゃうかこいつら
>>176
感染そのものは確かに気をつけないといけないとは思ってる
手洗いもきちんとするし、人が集まるとこではマスクつけたりな
でも、皆が自粛してるから全員自粛して当たり前、とか、頑張って営業してる店を叩いたり
いく人を叩いて「みんな同じ」にしようとするのは違うと思うわ
こういうやつがわんさかいるから収束に向かわないんだろうな
渋谷とかでテレビで報道されるやつもこういう思考回路なんだろう
そりゃ感染者も減らないし、経済も止まり続けるわ
こちとら早くプロ野球見たいんじゃ!
政府が補助金ゴネるのがいかんのやぞ
素直に従って自粛した結果閉店してる店とか見てるとなんだか悲しくなるわ
生きてく為には半分しゃあない
観光施設は長期休業になって派遣全員解雇したとことかあるからな
TDLとかUSJ規模ならともかく、ギリギリでやってるとこはどこもそんな感じ
誰が読んだかも分からん全ての本の全てのページ除菌は無理だろ
こうはならんからセーフ
会社からテレワークしろって言われたけど家にパソコンない………せや!
だいたい企業の数なんて星の数ほどあるんだから
行儀良く自粛しても一瞬褒められてもすぐ忘れられるし
強行して叩かれてもすぐ忘れられるかそもそも認知もされない
なので大多数の企業は自粛するメリットが全くない
大企業だけは粘着される可能性あるから風評気にした方がいいけど
これだよな
中小が自粛しようが強行しようが誰も知らんし知ってもすぐ忘れられる
自粛しないままコロナが終息しても客は「あの時自粛しなかった企業」なんか覚えてないからな
これ
イメージ第一の大企業はともかく9割は自粛しても意味ない
さっさと店閉めるのと客足激減する中で店開くの
どっちが損失を抑えられるんやろか?🤔
毎日来るような客は相変わらず来るで
んでそいつらが長期滞在するからギリギリ営業続けられるレベルの売り上げになっちゃってる
なるほど
決断が難しい状況やね
この手の店はランニングコストあんま変わらんから従業員の休業補償を国が出さん限り開けた方が得
元からメインで来るやつも衛生観念低いし
日本では「3密さえ避ければ安全」という風潮が広まってきたので、3密ナシなら安心宣言まで出てきた! #快活CLUB #快活クラブ pic.twitter.com/iq702liINo
— zapa (@zapa) 2020年4月8日
日本の新型コロナウイルスへの対策は、「クラスターさえ発生しなければいい」という考え方なので、これはこれで合っているのかもしれない。快活クラブの中身がどうなのかは知らないけど。
— zapa (@zapa) 2020年4月8日
快活クラブの特許取得の換気システムhttps://t.co/EuUf7F6Ebo https://t.co/sUcILQc3E8
— zapa (@zapa) 2020年4月8日
快活クラブは、コロナ電話のクレーマー対策として、電話に出んわ状態らしい。ナイス。 pic.twitter.com/QveJ8jao5M
— zapa (@zapa) 2020年4月8日
追加。 pic.twitter.com/ZtFb1CxNIo
— zapa (@zapa) 2020年4月9日
電話出ないとは驚きました。
ディスカッション
コメント一覧
電話にでんわ
コロナにかかってくたばるのと金なくてくたばるのと
個人の感覚ではどっちにウェイトが来るか人によって分かれるくらいのレベルなんだよな現状は
強制力のある要請を出せない以上足並みそろわないのも無理ない
実際のところコロナと金不足どっちで死ぬのか先か判別つかんわ
スーパーとかドラッグストアを閉められた日にはコロナの前に飢えと病気で死にかねんしな
言うて解釈一つで自衛隊持てる国なんだから解釈一つでいくらでも実質禁止命令出せるやろ