なろうの八男ってアニメは面白いのか?

1: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:56:26.473 ID:bRAjGY9aa
もう1話見たやついる?
2: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:57:19.101
自分で見て判断できないの?
あーあれかwwwお前は周りが面白いといったら自分も面白いと思い込む奴かwww
あーあれかwwwお前は周りが面白いといったら自分も面白いと思い込む奴かwww
3: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:57:37.988 ID:bRAjGY9aa
>>2
そうだよwwwwwwwwwwww
そうだよwwwwwwwwwwww
5: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:58:24.206
今期のステマアニメ
ちな前期は推し武道
ちな前期は推し武道
8: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:58:53.209 ID:bRAjGY9aa
>>5
武道のやつ見てないや
武道のやつ見てないや
7: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:58:32.765
なろう系好きなら面白いんじゃない
15: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:00:28.864 ID:bRAjGY9aa
>>7
どちらかというとなろうは嫌いなんだよなあ
どちらかというとなろうは嫌いなんだよなあ
10: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 11:59:12.831
1話で転機の道筋が見えるって感じの今時珍しいスローペースなんで正直まだ面白い雰囲気まるでない
16: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:00:47.175 ID:bRAjGY9aa
>>10
そうなのねまだわからないか
そうなのねまだわからないか
21: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:02:30.030
1話は悪くなかったがまだ話動き出してないし面白いかわからん
ただなろう嫌いなら見ないほうがいいんじゃない
ただなろう嫌いなら見ないほうがいいんじゃない
22: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:03:34.228 ID:bRAjGY9aa
>>21
この前やってた防御力に極振りってやつは楽しめたけどこれはそういうやつじゃないのかな
この前やってた防御力に極振りってやつは楽しめたけどこれはそういうやつじゃないのかな
23: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:04:04.962
OPがアリプロxデーモン小暮という謎采配
25: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:04:38.614 ID:bRAjGY9aa
>>23
なんかすげえなOPだけ聞いてくるか
なんかすげえなOPだけ聞いてくるか
29: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:06:13.714
一話は結構面白かった
32: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:06:39.532
原作読んだことあるけどつまらないこともないくらい
義母と初体験を済ませるのがクライマックスだよ
義母と初体験を済ませるのがクライマックスだよ
33: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:07:06.126 ID:bRAjGY9aa
>>32
アニメでそのシーンやるなら見たいかも
アニメでそのシーンやるなら見たいかも
35: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:07:50.224
8男アニメ化してたんか
37: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:08:24.292
スア
テフ
マィ
テフ
マィ
39: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:09:52.785
いつものなろうゴミアニメ
41: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:10:57.720
最初どんな話だったっけ
44: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:18:02.739
opの出落ち感は良かった
45: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:19:04.298
シャチバトよりは見れなくもない
27: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:05:32.615
主人公が無双して
どんどんハーレム築いていく
ザ・なろうって感じの作品だよ
系統的には異世界スマホとかドン太郎とかそっち系かな
31: 名無しの読者さん 2020/04/08(水) 12:06:27.909 ID:bRAjGY9aa
>>27
よくあるやつなのね
スマホのやつは見てたけど
よくあるやつなのね
スマホのやつは見てたけど
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1586314586/
そのうちパチンコ化するかもです↓
SANKYOがTVアニメ「八男って、それはないでしょう!」に番組提供 https://t.co/DOvaFiURQ4 pic.twitter.com/Vx1VcyU1SW
— パチンコ業界誌「遊技日本」 (@yuginippon) 2020年4月9日
ディスカッション
コメント一覧
個人的になろうアニメは一人で盛大にツッコミながら視聴するものだと思ってる。全話楽しく見させて貰うで。
ふつうのなろうアニメ、利点はエロがあるってかんじ?
OPなんであんなのにしたんやろ
2話目の師匠浄化でふぃた
作画は丁寧だけど既視感がありまくりで、聞いているだけで何をしているかわかる程度のなろうアニメ。
八男というマイナス要素も2話ではもう解決するんじゃないの。
1話目から風景カットの元ネタがまんますぎて割れるぐらい現場が大変なのが伝わってくる
題名の八男要素は速攻で意味が無くなるし、それはないでしょうの要素も、八男とはいえ貴族に生まれたから権力争いに巻き込まれるなんてそれはないでしょう、って意味じゃなく被害者面しながら積極的に前世の知識とチートを使ってまで力を見せつけるとこから、八男に生まれたせいでわざわざ自分から動かないと貴族としてツエースゲー出来ないのが面倒くさくてそれはないでしょう、って意味。
権力争いに巻き込まてつれ~わ~、マジつれ~わ~、って被害者面する典型的なチラチラ系。
なろうはなろうで読んでるからアニメは手ぇ抜かないでテレビが作ってくれんかな。
不景気だから難しいかも知れんけど。
原作と違うところが結構ある
壮大過ぎるOPを筆頭にちょいちょい滑ってる感じするけど
いろいろがんばってるのは感じてる
世界観とかお家騒動の火種について説明するのに尺を取らないくせに
社会人転生設定と矛盾するコミュ障設定でアニオリ尺稼ぎする無能監督
八男の人は二次創作の時から成長してないせいでキャラの背景とか世界観薄いんだよな
二次だと世界設定と受けたキャラがもう用意されてるしオリ主に原作主人公が出来ない事させるとそれだけで面白いから
それをナーロッパに当てはめると無駄なキャラ多い、世界観と設定はペラペラで主軸の話がないからひたすら主人公に無双させてどうでもいいヒロインを積み上げるだけの話になりさがってる