なろうの『薬屋のひとりごと』アニメ化まだか?

335: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:29:35.75 ID:8TLkRRUq0
薬屋のアニメ化まだか?
ついでに後宮小説のアニメ作り直して
ついでに後宮小説のアニメ作り直して
353: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:31:10.51
>>335
猫猫がさらに美少女化して全然ブサにならなそう
猫猫がさらに美少女化して全然ブサにならなそう
412: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:34:17.73 ID:8TLkRRUq0
>>353
NHKで十二国記みたいに作ってくれへんかな
NHKで十二国記みたいに作ってくれへんかな
366: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:32:00.65
>>335
最新刊ドラマCD付きやったし時間の問題ちゃう
ただヒーロー文庫が2作コケて慎重になっとる雰囲気も
最新刊ドラマCD付きやったし時間の問題ちゃう
ただヒーロー文庫が2作コケて慎重になっとる雰囲気も
414: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:34:27.94
>>335
酒見なら泣き虫弱虫の方やってほしいわ
酒見なら泣き虫弱虫の方やってほしいわ
418: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:34:55.75
>>335
売れなさそう
売れなさそう
420: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:35:00.95
>>335
これほんまみたい
これほんまみたい
493: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:39:23.62
>>335
NHKでやるしかないよあれは
他なら爆死する
NHKでやるしかないよあれは
他なら爆死する
566: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:44:21.73 ID:8TLkRRUq0
>>493
そう思う
そう思う
578: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:45:15.48
592: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:46:02.28
>>578
薬屋面白いね
漫画しか読んでないけど
薬屋面白いね
漫画しか読んでないけど
596: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:46:15.39
>>578
異世界転生全然無いやん
骨はまだ発売前か?
異世界転生全然無いやん
骨はまだ発売前か?
603: 名無しの読者さん 2020/03/31(火) 10:46:51.74
>>578
七つの魔剣アニメ化濃厚やろ
七つの魔剣アニメ化濃厚やろ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1585615592/
水面下では話進んでそう
ディスカッション
コメント一覧
まだしない理由を考えると、コミカライズの二社でなんか揉めているとかか?
なんで小説なのに、文章よりコミカライズとかアニメの方が重要なんですかねぇ……
そっち界隈の人がおいしい蜜をおこぼれで頂きたいんじゃないですかね?
花街のおばばみたいなのが集まって制作委員会立ち上げ、広告代理店とロードマップ作ってると思いますよ。
おこぼれと書いたけど、作者や携わるクリエイターとは比べようもない程儲けるんでしょうけどね。
そもそも文章よりコミカライズやアニメが重要なんて話は誰もしてないと思うが
まあそれはそれとして、一般文芸だってドラマ化や映画化すると売り上げが格段に跳ね上がるし、ファンもそれで盛り上がったり逆に出来が悪いなんて不平言ってみたりするでしょ
なろうやラノベならそれがコミカライズやアニメってだけの話で、特に疑問に思うようなところないでしょ
横から
ある意味においてなろう書籍は漫画化アニメ化が重要だと思うわ
だってなろう読者って凄まじいほどの活字を拒絶してるからね
だからなろう系はスカスカの稚拙な文章を好んでるわけだろうし
薬屋はその限りではないと個人的には思うけどな
「毒です」でイキリイキリ言われそう
普通のなろうとは違うと聞いて、ウェブの方を読んでみたけど、女主人公だからマイルドになっているだけで、普通になろうだったわ。
あと、この作者さん自身、設定がおかしいところがあるのを認めているけど、
宮女と女官を混同している感じのところがきつかった。
そうなんだよなぁ……悪役令嬢も今アニメ化してるけど、マンガとかアニメだと欠点がうまくカバーされてるから、原作であるなろう本文のヤバさがわからんのよね。
男女度どちら向けに関わらず、なろう本文だと主人公のモノローグが結構出ちゃうわけなんだけど、そこに明らかに作者の社会や他人に対する無関心ぶりとか身勝手さがバンバン出ちゃうから誰が見ても幼稚に感じられるってのが本当に多い。
良くも悪くも、そこにいる世界の人間を血の通っている人として見てないところがあるんだよね。
だから、相手が自分を害するような行動を取ると、その理由を知ることもなく過剰なほどの懲罰を加えるし、自分に惚れてくれると相手が本当にそれで幸せになるかも考えず、その好意を迷うことなく享受するっていう。
確かにそうやって場当たり的かつ自分が可愛すぎる人間が現実に多いのは認めるよ。
だけど、そういう自分がいい思いをすることを最優先に物事を考えているっていう発言を会話の中で垂れ流されたら、少なくても俺はいい思いしないし、異性として惚れることもないし、協力したいと思わないわ。
そういうヤツを主役に添えてる時点で、魅力は感じないのが普通なんだよなぁ。
いくらベタであっても自らの信念をもとに他者のために熱くなれて敵からも味方からも一目置かれるような主人公じゃなきゃ、そもそもそれヒーローじゃないわけで主役にふさわしくないって思うしね……
ドクター・キリコだって、避けられない死には安楽死を用いるけど、助けられる患者ならば手足を切断してでも助けるっていう熱い正義感があるわけなんだからさぁ……
正義側の主人公が過食気味になって
ジャンプを見限った私が通りますよー
例えばエロゲ界を代表する主人公ランスとかは?
書いてることほぼほぼ該当すると思うけど(自分本位でそれを隠そうとしない、気に食わないことがあれば何ならさっくり殺す)、あれもやっぱり駄目?
凄い長文かつ唐突な自分語り混じってるけど一体何の話してんの?
はめふらも薬屋も別にそんな作品じゃないと思うけど
そうかぁ?
薬屋読んでみたけど、こいつ基本的に自分から他人とか社会のために行動しないやん。
行動理念がはっきりしていないというか、一貫性がないんだよね。
文章の表現力のなさってのもあるんだろうけど、なーんか淡々としてんだよね。
やれやれ系主人公みたいに、普段は厄介事を避けて冷笑系気取ってるかのようで、それでいて自分の能力が必要とされる状況になってしゃしゃり出てるようにしか見えねえんだけど。
それでいて、主人公がうまくやったらスイスイ物事が進むし、挫折ってのも見えねえしさ。
なんかその辺が「なろう系ぽい」って言われてるところなんだよな。
事件を解決したから、知識があるからってことだけで、みんなからの尊敬を集めるかって言ったらそんなわけねえだろと。
まあ、そういうのってオタクは好きそうだけどさ。
まあ、以前もこのサイトのコメ欄で指摘されてたけど、水戸黄門となろう系の区別が本気でつかない人間って「過程や人柄をすっ飛ばして、結果だけを見てる」「物語には出てこないが、間違いなくその世界に存在するであろう登場人物を意識しない」ってのがあるけど、正しくそれだと思うよ。
横から
あれこれ言うわりには中身については一切語らないのな
上辺だけで語って結局中身には触れてないから否定になってないだろそれ
具体性に欠けるただの難癖にしか見えない
俺も横から
>こいつ基本的に自分から他人とか社会のために行動しないやん。
>行動理念がはっきりしていないというか、一貫性がないんだよね。
それはそれで一貫してるんじゃないの?
貴方が言っているのは「自分には主人公のキャラが合わなかった」ってだけの話に思えるよ
なんか似たようなのが寒流ドラマでも有ったよな
どうでもいいがたかがラノベに長文書かなくてもいいとは思うなw
活字離れしてるってのは本当なんだなあとしみじみ
小学館とスクエニでコミックだしてっから、利権の奪い合いやってんじゃないかな
読んでみる、いかにもな夢女子って内容でそこまで絶賛するほど面白いかって言われると…
まあクソみたいなその辺のなろう作品よりは丁寧な作りではあるが…
シリウスやガンガン系って言われるとしっくりくる