【悲報】漫画家の外薗昌也さん、16年前に描いた漫画で不謹慎だと叩かれる
エマージングが批判されてるらしい
今起きてる事象を漫画化するのは不謹慎だと怒ってる人いるようだ
エマージングは16年前に書いた古い漫画です
酷似してるのは偶然です
お怒りをお鎮めください— 外薗昌也@鬼畜島 pumpkin night 臓物島連載中 (@hokazonomasaya) 2020年4月10日
みんなの反応
先生が描かれた「エマージング」。むしろ今の状況を警告されていたと思います。批判されている方々は映画の「アウトブレイク」や「L change the WorLd」も不謹慎というのでしょうか?
— Tiger Tiger (@Tiger_Tiger_TT) 2020年4月11日
読んでて不快だ、不安になる、とご立腹なようです
映画はなぜかOKなんですよね— 外薗昌也@鬼畜島 pumpkin night 臓物島連載中 (@hokazonomasaya) 2020年4月11日
預言者として崇めてほしいくらいですよねえw
— 佐藤 正 (@manngakaki) 2020年4月10日
今書いてる漫画だと思ってる人おられるみたいです
それくらい現実とかぶってしまいました— 外薗昌也@鬼畜島 pumpkin night 臓物島連載中 (@hokazonomasaya) 2020年4月10日
そういうの確認してから、言って欲しいですよね。。。😣
— おくさおり#バイク女子 (@SaoSao0709) 2020年4月11日
Web媒体って作者の名前もなく作品だけ提示され、大昔の作品も説明なく再掲載されるし、初めて読む人は今現在書いてる新作だと思って読む人が多いんでしょう、仕方ないですね
— 外薗昌也@鬼畜島 pumpkin night 臓物島連載中 (@hokazonomasaya) 2020年4月11日
確かに「いつの作品か」ってあんまり意識しないですね。(エマージング面白かったです)
ディスカッション
コメント一覧
バナナフィッシュ続編?のYASHAも結構似てるような。(おぼろげ)
遥か昔の作品でも最近の作品のパクリとかこれ見てると本気の奴もいる可能性があるな
いちいち発表年代とか確認しないのも結構だけど怠け者なだけじゃん
不安になる、はある意味いい効果なんじゃない
外園さんのはエボラっぽいやつじゃなかったっけ?
見ざる聞かざる。全て無視するが宜しい。
災害系でリアリティがあると叩かれる可能性あるからな
ちょっと違うけど平成ガメラ第1作目が放映される前に阪神・淡路大震災が起きちゃって、色々と描写が酷似していたから叩かれたって話があるからね
でも映画完成したのは震災前だからそういうのは関係無いってなったらしい
絶体絶命都市4だっけ? あれも発売前に東日本大震災がおきて発売止まったしなぁ
何も考えず叩く奴は時系列とか気にしないからな
結局、不安から来る怒りの矛先を求めてるだけだからね
紙の本しかなかったら新作とは思われないだろうし、むしろ預言者扱いだったんにね
でもある意味宣伝になってよかたね
赤死病の仮面とか。