1: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:13:39.60 ID:WXvssUsa0
ワイ「この辺も負けないよね?怪獣に負けるウルトラマン、怪人に負ける仮面ライダー、敵に負けるプリキュア、ライバルに負けるジャンプ主人公みたことあるか?
」
敵「…」
まーた論破してしまった
3: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:14:31.77
割とあるやろ
4: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:14:41.94
結構負けてる気がする
5: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:14:52.61
逆に負けない方が珍しい
6: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:14:55.26
まけるぞ
12: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:15:59.31
ウルトラシリーズはたまに異常に強い敵いるよな
13: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:16:15.61 ID:WXvssUsa0
>>3-6
で、具体例は?
勿論ゼットンは最終回だし例外だからなしね
44: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:20:01.18
>>13
初代だけ見てもスカイドンにもゴモラにも負けてるじゃねぇか
375: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:49:19.65
>>13
逃げてて草
14: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:16:30.35
負けなくても良いけどきちんと苦戦してくれん?自業自得で苦戦するとかじゃなくて
22: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:17:20.54
>>14
なろうも苦戦ぐらいはするやろ多分
16: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:16:37.28
無双とかより単純に中身がスカスカなのが問題なのでは
20: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:17:08.78
>>16
これ
25: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:17:51.39
>>16
他言うほど中身あるか?
32: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:18:46.28
>>16
なおスカスカでも女が主人公なら持ち上げる模様
105: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:19.74
>>32
平均値は持ち上げられましたかね…
129: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:28:03.17
>>105
花子もそこそこ持ち上げられてたぞ
154: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:29:43.36
>>129
賢者の孫よりおもんないのに誰が持ち上げてんだよ
18: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:16:39.80
ジャンプはふつうにありまくりやろ
21: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:17:20.14
なろうってドラゴンボールのハイスクール編を延々とやってるだけだからな
45: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:20:11.99
>>21
あれも御飯が圧倒的強さなのを事前にわかってるから成り立っているしな
28: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:18:06.23
なろうって主人公最強じゃなくて主人公にしか都合のよくないジャンルのことやろ
33: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:18:49.87
特撮プリキュア←子供向け
ジャンプ←無双しない
47: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:20:23.47 ID:WXvssUsa0
>>33
ジャンプは無双してますけどw
34: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:18:58.98 ID:WXvssUsa0
特撮で主人公が負けてるシーンとかワイの記憶にはないんですがw
82: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:24:25.31
>>34
パワーアップアイテムが出る前に一回負ける流れは恒例やで
35: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:18:59.11
無双がキモいっていうより周りが主人公持ち上げまくるのがキモイ
36: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:19:01.64
広告の匂いがするメンスねぇ…w
37: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:19:08.10
なろうはガチでキッズ向けとして頑張っとる
ジャンプは最早女性向け雑誌
61: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:21:51.78 ID:WXvssUsa0
ボーボボとかヒロアカとか遊戯王とか黒バスとか負けてないよねw
68: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:22:38.62
>>61
お前挙げてる作品すらちゃんと見てないだろ無理すんな
90: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:25:02.47 ID:WXvssUsa0
>>68
いや、読んだけど
遊戯は海馬に死ぬ死ぬ詐欺やられなきゃ無敗
ボーボボは普通に無敗
黒バスもチームとして負けてないよね?
99: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:25:53.64
>>90
青峰のチームに完敗したやろ
100: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:25:56.33
>>90
ボーボボ兄貴に負けてるで
102: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:08.44
>>90
ペガサス
202: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:32:54.01 ID:WXvssUsa0
>>102
戦ってないじゃん
ビデオ再生しただけ
212: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:34:05.26
>>202
闇遊戯がそんな理屈で敗北を認めないとでも思うの?
332: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:46:17.56
>>202
なに言うとるんやろなこのガイジは
106: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:23.33
>>90
青に負けたやん
ガチの無敗は別漫画のテニプリくらいや
544: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 15:07:30.09
>>90
ダーツ編で負けたやん遊戯
559: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 15:09:25.03
>>544
アニオリはノーカンやろ
76: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:23:56.29
>>61
せめて本当に負けてない作品挙げろ
70: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:22:43.68
お前ら特撮の話になると饒舌になるな
なんでも実況Tokusatsuやん
74: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:23:11.44
>>70
こどおじ板やからな
そのうえチーズ牛丼顔や
75: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:23:42.09 ID:WXvssUsa0
電王やリュウケンドーが負けたか?
83: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:24:28.29
俺って規格外なんですか?😅
88: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:24:59.74
>>83
これほんま臭い
85: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:24:34.67
ほならね、ウルトラマンやプリキュアが他キャラやモブに対してイキり散らすかって話でしょ?
96: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:25:31.26
>>85
なろう主人公がかっこつけたら何でもイキりいうからな
111: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:54.23
>>96
文不相応にカッコつけろ。スカした態度が似合うキャラが一人もおらんのじゃ
130: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:28:03.33
>>111
じゃあスカした態度が似合うキャラってどんなや
156: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:29:46.83
>>130
転生してステータスマックスになったようなキャラクターが相応しくないのは確かやね
104: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:19.25
>>85
そもそもイキリって言葉の定義がめちゃくちゃやからなぁ
107: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:24.06
>>85
ウルトラマンゼロは割といきってる
86: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:24:34.70
仮面ライダービルドとか後半負けっぱなしやぞ
87: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:24:51.29
数々のクソ要素が詰め込まれて初めて”なろう”が完成するんやろ
無双は関係あらへん
109: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:26:41.96
つまりなろうは幼児向け番組と同レベルという事だな
114: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:27:12.83
>>109
ハマってる層がおっさんなのも幼児向けと一緒やなw
118: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:27:21.62
>>109
スレタイにジャンプってあるじゃん
勝手につまりとか言うな
132: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:28:23.40
>>109
きららとかもそうやしな
アニメオタクってそもそも精神年齢ガキなんやろ
422: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:53:27.27
>>109
実際転スラを子供に見せる家庭はあるらしい
126: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:28:00.12
まぁ遊戯王はめちゃくちゃなろうっぽいのはわかる
特に敵キャラがみんな魅力0の小物やし
153: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:29:43.21
>>126
言うてもペガサスは魅力あったし今でもあの変な口調が語り草やからな
134: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:28:24.97 ID:WXvssUsa0
デスノートや暗殺教室も負けてないよね
138: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:28:55.93
>>134
もう無理すんな負け犬
143: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:29:11.45
>>134
デスノートは最後に負けてるやんけ
155: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:29:45.34
>>134
両方とも最後の方で負けてるやんけ
197: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:32:31.91 ID:WXvssUsa0
>>143
>>155
じゃあ少なくともストーリー上で無双する上では問題ない ってことやね
226: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:35:44.36
>>197
それで最後に主人公が死ぬならええでイッチが負けを認めない精神なのはよくわかった
238: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:37:16.96 ID:WXvssUsa0
>>226
ほなら完結してないなろうは最後に主人公が死ぬかもしれんから叩くなよ?
160: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:29:56.99
特撮プリキュア→5歳児向け
なろう→オッサン向け
対象年齢が違うのに同レベルの話が展開されてるからなろうは馬鹿にされてるんやで
簡単な話や
168: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:31:02.09
>>160
特撮プリキュア→おっさんファンがいる
割と闇深いよな
177: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:31:42.70
>>168
これもう実質なろうやろ
181: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:31:51.85
>>160
その幼児向けをキャッキャしながら語るどころかその作品でなろう相手にイキり散らすやつらがおるらしいなw
192: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:32:16.04
>>160
特撮プリキュア→5歳児向け(のはずなのにオッサンが群がってる)
なろう→オッサン向け
こうやぞ
176: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:31:41.21
主人公が勝つのはそうしなきゃ物語が進まんのやから当然や
それにどう説得力持たすかやぞ
184: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:32:02.03 ID:WXvssUsa0
明稜帝 梧桐勢十郎が1度でも負けたか?
なろうじゃん
206: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:33:28.64
>>184
これは言い返せない
207: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:33:38.44
>>184
しかしまた懐かしい漫画を挙げたな
また読みたくなってきたやないか
220: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:35:03.49 ID:WXvssUsa0
エム×ゼロ←主人公が魔法使えないのに魔法学校で無双
なろうじゃん
236: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:36:48.98
>>220
柊先生が助けなかったら成立して無いだろ
279: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:41:34.36 ID:WXvssUsa0
サムライ8とかなろうじゃん
ステータスとか見えるし完全になろうじゃん
284: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:42:10.33
>>279
それはなろう以下だから…
296: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:43:02.78
>>279
なろう以下定期
297: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:43:07.02
>>279
アンチ乙
なろう以下だぞ
302: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:43:23.14 ID:WXvssUsa0
ドラマもなろうだよね
半沢直樹、リーガルハイ
1回でも主人公が負けたか?
310: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:44:25.79
>>302
君の言うなろうってどういう定義なんや
324: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:45:31.83
>>302
半沢は普通に負けてるし何なら最後も実質負けなんだよなぁ
333: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:46:17.68
>>302
主人公不敗=なろう
ではないんやが
340: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:46:52.67
>>302
リーガルは間違いなくなろう
378: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:49:24.65 ID:WXvssUsa0
サラリーマン金太郎「高卒ヤンキーの俺が社長に気に入られて大出世!?」
なろうじゃん
386: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:50:10.75
>>378
君もうつまらんで
ネタ出尽くしたならもうええからご苦労さま
392: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:50:38.03
>>378
もうスレ落ちねぇからガイジは黙ってろ
437: 名無しの読者さん 2020/03/02(月) 14:54:46.07
>>378
出世談とチートを一緒にしてはいけない
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1583126019/

信者を装ったアンチ説
ディスカッション
コメント一覧
そこら辺に対しての
なろうの気色悪さって敵対者に対する精神マウントよね
例えばシグルイみたいにスパッといく感じじゃなくて
おい貴様(ゴミ)とかネットリマウント取ってから殺す
拷問好きな感じ
主人公が虐げられる奴ばっかなとこからも
人生において「強さ」のモデルがイジメっ子やイジメてくる上司しかないんやろうな
ネチネチいたぶって殺すことをカッコイイ、正当って思ってる節がある
例えばディケイドが「ん? また俺何かやっちまったか?」って全ての仮面ライダーを倒して回り、女の子達にモテモテになるんだったらなろうだったな
士カメラ取る以外なら何でも出来るしな
オルフェノクとのテニス対決なんかアレテニヌやろ
士は天道と同じ超人枠だと思うわ…
生身スペックおかしいし、弱点もちゃんとある。
平均値は面白さの王道であるダブルミーニング(親父ギャグ)や、おっさんネタを楽しむ作品だからな
中身無いと感じるのは、ガチ引きこもりか若年層
苦戦するモブみたいな人物より、ガチ強勢やトリックスターを主役にしたほうが面白いやろ常識的に考えて。
なんで他のと同じってことをそこまでこだわるんだろうか
一緒だとしてもなろうのが後発なんだからパクリ扱いになるだけなのに
そして一部分でしか比較しないよな
なにがしたいんだろうなコイツ
どうでもいいことだが
正直ここに常駐してるやつだと思うんだよな
スレの流れとここのコメント欄と全く同じなんだよな
なろうには○○が含まれるからダメなんだ!
↓
いや、他の作品にも○○は含まれてるから理屈になってない
こういうやりとりで出て来る反論の部分だろそれ
そら反論部分だけわざと抜き出したらおかしく見えるわな
それは言いがかりだ
なろうアレルギーなんて言葉を見かけるようになってから、プリキュアやジャンプをなろう扱いしている奴は本当にいるじゃないか
あと、打ち切り漫画のほぼ全ても「なろうじゃん」と言われている
それを肯定しているだけだ
そのことの何が悪い
批判が食い違うようになってきたことを問題視するべきだろう
それさ
「なろうのいいところだけを取ろうとして悪い部分も取り入れちゃった盛大に失敗した作品」
に対する皮肉的な批判じゃないの?
とてもなろう作品はおもしろいって肯定している表現には
見えないんだけど
上に同意
「なろうじゃん」ってのは「なろうと同レベルじゃん」というなろうもやり玉に挙げてる作品も両方貶めてる表現でしょ
皮肉表現じゃないから扱いに困るんだよ
>>負けなくても良いけどきちんと苦戦してくれん?
大体これで逆論破されてる
特撮もプリキュアもジャンプも大概は(少なくとも本当に強い相手には)苦闘の末に勝ってるのであってそういうのは基本的に「無双」とは言わない
すいません誤爆しました
⬆のは単独コメです
無双がつまらないじゃなく単純につまらないからだぞ
所詮素人の作品よ
そこに未熟な新人作家の作品も加えると
パーペキだと思う
まぁこいつのような人間には、なろうぐらいの内容がちょうどいいってことなんでしょ
むしろどれも負けてる件について
ウルトラシリーズは負ける話全部神回なんだよなぁ
ヒーローは苦境に立ち向かってこそってはっきりわかんだね
アクロバティック自分本位理論であいつにとっては負けじゃないらしいからな
俺は別に無双でも良い派。
なろうで気になるのは、展開の唐突さと、そのシーンを書く為に最低限必要と思われる要素の描写が足りてない点だなぁ。
例えば、神と戦う時にその世界に住む人々が彼らの勝利を願ってるみたいなシーンがでた時にそれまで一切、街の人々とかが主人公らと密接に絡むシーンが0だったとか。
無双とかどうでもええ
ドラマ性とかストーリー性が無いから酷評されるんだよ
無双が悪いのではなくて過程がつまらないのが悪いのだと思う
いつも何しても同じような結果で何されても同じような反応しかしないキャラだから見てて退屈
この場合の退屈は安全とも言い換えられる
ヒヤヒヤしながらキャラを見守るのは不安だけど、それが楽しみなのも事実
つまりスレタイに関して言えば、「敵」と「ワイ」の求めているものが違うだけでしょう
ふっ勝ち負けにこだわる時点でつまらない人間だと自白しているようなものなのさ(キメ顔)
過程のつまらなさや気色悪さが理由なのなら、最初からそう言えばいいのに
しかもそれだと、単なる好き嫌いの話じゃないか
なんで考察や批判っぽくしようとするんだ?
「好き嫌いは人それぞれだから仕方ないな」で終わる、何の議論もしようがない話だろう
なろう系ももう6〜7年のジャンルになるからか、最近の批判は鬱憤が煮詰まりすぎていてイマイチ分からん
つまらないという意見に対して「自分はこの作品のこういう所が面白かった」って説明できないから馬鹿にされとんのやぞ
なろうアンチ
「なんでもいいから転スラのおもしろい部分を言ってみろよ」
転スラのファン
「転スラは爽快感があって俺は好き」
なろうアンチ
「それはおもしろい部分ではないので認めない」
というクソみたいなやりとりが読み速でもありましてね
なにを言っても無駄だと悟ったんだと思います
横
それで「具体的にはどのシーンが爽快だと思ったんだ?」
と問いても「転スラは爽快感があって俺は好き」しか言わないじゃないですか嫌だなあ
具体性を求めても毎回具体的な意見や感想が出てきた試しがないではないですか嫌だなあ
確かにそらあなにを言っても無駄だと悟るわなあ
横へ
同じことをファンも思っただろうね
なんでもいいとか言ってなんでもよくねえじゃんって
あれは高度な漫才かと思ったわ
草
「強い仲間が増えてくところ」とか「そいつらが活躍するところ」みたいな答えを自分でしたこともあるし、見た記憶もあるけどな
そういうのすら具体的じゃなく、どこ戦闘のどの部分とか、何巻の何ページとかそこまで根掘り葉掘り聞きたいってことなのか?
日常会話なんて称しつつ、そこまで自分の嗜好を事細かく求められると引いちゃうわ
これがファン同士で盛り上がってるなら全然良いけど、明らかにアンチ側の人間が相手なんだしさ
あとこのサイトで具体的に~とか聞いてくる人って、真面目に答えてくれる人がいてもそのままスルーだよね
こういうレスバになると延々返信するくせに、質問に答えた人にはお礼も何もない人にはまともに答えたくないと思うのが普通の人間だよ
好きな人は好きなんだなぁで終われないあたり心に何か抱えてそう
そら「この作品のこれこれこうこうで俺は好きなんだ」と言われれば「好きな人は好きなんだな」で終れるがな
「俺この作品好きなんだ」
「へぇ~どういうところが好きなんだ?」
「・・・」
となれば終れんだろ
なんだ疑問に思ったから質問すらしちゃいかんのか
んなばかな
「この作品のこれこれこうこうで俺は好きなんだ」
=「俺は転スラは爽快感があって好き」
いや、こんくらいは繋げたれよ……
浜田のツッコミ待ちしてる松本人志かお前は
うんだから「俺は転スラは爽快感があって好き」だけじゃ伝わらないから「具体的にはどのシーンが爽快だと思ったんだ?」と質問してんだろ?
むしろそこで答えればいいだけじゃない
他人と会話したことないのか?こんなの日常会話でもあるだろ
疑問に感じたからさらに質問するなんてさ
会話だよただの日常会話それを変に拒む方がおかしいだろって言ってんの
日常会話ができてないのはお前だよ
煽っておいて日常会話が出来てないって・・・もう日常会話が出来てないじゃない・・・
単純に転スラに興味があるんなら見ればいい話
そうはしなくて好きだといってるやつにどこが好きなのどのシーンがそうなのとかいちいち聞いちゃうあたり馬鹿にしたいのか見下したいと思ってる感情が見えて透けるわ
何で逆にこんなに人に聞く癖に自分では見ないの?
お前は本当に他人と接したことないのか?
一つのものを誰かと話していて相手がそれに詳しいならその場で質問するだろうよ
それが日常会話ってもんだろうに・・・
おまえボケ役の芸人になれるぞ
転職をお勧めする
ほらそうやってまた煽る
いい加減日常会話が出来るようになりなよ
それともお前は他人と煽り合いが日常なのか?
そうだとしたらガンバレとしか言えんわ
これ会話が出来ないんじゃ無駄だな
顔も知らない人間と日常会話なんてせんからわからんな
誰かと話していたんじゃなくてお前が転スラ好きって言ってるやつに突っかかって行ってるんだが理解できてないのか
誰かと話したくないなら書き込まなければいいだけじゃん
もしくはその旨をちゃんと書き込んでくれよでなければ誰かが返信するからさ
このコメント欄はそういう仕様なんだから
それに日常で行ってる会話をネットでもすればいいだけじゃん
それをしないで「顔も知らない人間と日常会話なんてせんからわからんな」とは意味不明
普通に接すれば済む話
まぁなに言っても無駄みたいだけど・・・
そもそも日常会話だと
「転スラが好き」
「ふーんどういう話なの?」
になるだろ。そうじゃなくて何で好きなのとかどういうシーンが好きなのとかを、ストーリーにもキャラクターにも一切興味を示さず聞いて来るってことは、お前は転スラじゃなくて転スラが好きな人に興味があるんだよ
そんな人に根掘り葉掘り聞かれたって答えたくないよね、人の気持ちを考えようね
>つまらないという意見に対して「自分はこの作品のこういう所が面白かった」って説明できないから馬鹿にされとんのやぞ
いくらでもあるじゃないか
『異世界スマホ』に肯定側が、『イセスマ』に否定側が集まっていた時なんて特に顕著
問題は、どこをどう楽しんでいるかの意見を見ると「そんな所を楽しむ奴がいるなんて理解できない」って余計に騒ぎ始めることだよ
もはや馬鹿にしているというより拒否反応だ
逆やろ
面白いという意見に対して「自分はこの作品のこういう所がつまらなかった」と説明できてないんやろ
その結果生まれたのが「なろう系」なんて曖昧な言葉で、該当する条件が曖昧だから反論される
で、反論に対して言い返せないから「なろうファンがこういうこと言ってるぜ」と対立煽りしてごまかしてるんやろ
そらおまえさん
「私の好きな物はみんなが好きに決まっている」
「私の嫌いなものは存在するのがおかしい」
の精神ですよ
深い考えなんかあるわけないでしょうよ
もし深い考えがあるなら
表面しか見てないくせに作品の全てを理解した気になって
喜色悪いやらキモイやらイキリやらの
感覚でしかないだけ言葉を使っての批判もどきなんか
するわけないじゃないですか
批判や考察もなくはないけど
「同じテンプレを使ってるから似たようなものしかない。だからダメ」
「テンプレ部分を過ぎたら急速に面白くなくなる。なろうテンプレに依存しすぎ」
くらいしか思いつかないな
他に真っ当な批判や考察なんてあるんだろうか?
好き嫌い批判が多すぎて忘れてるだけなんかねえ
「私の好きな物(なろう)はみんなが好きに決まっている」
「私の嫌いなもの(批判レビュー)は存在するのがおかしい」
まんま自分に刺さってて草
アンチ活動していない俺に言ってもなあ……
まあ、刺さってるって現実逃避しておきな
好き嫌いを要素に分解して客観的に評価する為だろうな。考察っぽくしてるんじゃなくて考察しようとして失敗してるんだと思う。結局は全部個人の感想!議論終了!じゃ話にならない。だから好き嫌いっていう単純な感想を避けて「無双」「貰い物の力」等々色々な理由を探す。んで毎度横からの意見だの揚げ足とりだのでグダグダになるんだろう。真剣に一対一で議論できる環境ならまた変わるんじゃないかね?
それがマジなら
一人で物事を考えられないやつってことだろ?
一対一の議論は会話にもならないんじゃ……?
一人じゃ考えられないから他の人と意見をぶつけ合う。互いの視点を通して批判し合い、より深く考える。それが議論だろ?もしその時点で会話にならないなら何処が違うか指摘して相手の意見を掘り下げた上で会話すればいい。会話にならなかった、なんて事は起こり得ないよ。
ああ、議論ってそうだよな
改めて考えてみると……
面と向かって話せばツッコミのタイミングも変わるもんな
そう言われると変わるかもしれんとも思ったわ
アンチ自体には一切期待せんけどさ
だいたい3ヶ月から半年くらいで新しいおもちゃを売るために負けるよね特撮系は。
新しい武器とか、2号ロボとかを登場させるには、古い装備では倒せない敵がいるわけで。
抱き枕で回収するものとは収益モデルが違うから逆に負けるのがテンプレになってる。
ヒロアカ名前だけ挙がって言及なかったけど割と負けてるからなぁ
少なくとも、体育祭編では轟に、林間合宿編では連合に、仮免編では爆豪に、インターン編ではミリオとサーに負けてる
ホント他人の話を聞かずに自分が絶対だと思い込んでる節があるよなあ
同じまとめあげてません?
煽りの1つが見たことあるような気がするのですが
某カードゲームアニメの主人公は一年間無敗だったけど面白かった
子供向けの作品と子供騙しの作品ってやっぱり違うんだなと思ったわ
主人公に一回も勝てないライバル()とか居ないこともないのか?いや居ない気がする
貴様ぁ!
このベジータ様を忘れるとはなにごとだぁ!!
正直自爆シーンでそれまでの悟空の名シーンを全部超えたからセーフ
ID:WXvssUsa0って自分からは具体例出さないよな
あっただのレス乞食だから言えないのか
野菜にボコボコにされた姿で登場したボーボボを負けてないと言ってる時点で他にどんな例挙げたとしてもひとつとして信用できん
しかも最初の登場シーンやからな
勝ちだけならそうかもしれんが主人公とその仲間達がいたからこその勝利なわけで
仲間がいなければ負け確定なわけで強い敵なのだよ
なろう主人公は一人だけでしょ
なろうは主人公が強いと思わせたいがための雑魚でしょうに
だからそもそもなろう系のは敵じゃない
仲間と共に戦うなろう主人公いんの?
???
いるかどうか知らんけど仮にいなくても
何も問題なくない?
別に仲間の力を借りる必要のない孤高のヒーローでも、別にいいと思う。
ヨイショ要員の気持ち悪い持ち上げがなければ。
元々負け犬(が感情移入する為のアバター)の癖にあまりに敗北への危機感や恐怖がなさすぎるんだよね
無双するなら負けたくなさ過ぎてもらい物フル活用で常にガチガチに固めてるくらいじゃないとイキる主人公に好感持てんわ
慎重勇者好きか?
好き
というかせっかく前世のように失敗しない為に贔屓までもらったのに失敗を恐れないのは学習能力が無さすぎる
一桁年齢のガキだって一回やらかせば多少は警戒するのに
あれって前世(一つ前の異世界)の記憶ないけど戒めとして慎重すぎるが残った、って聞いたけど
失敗を恐れる心を忘れないのはまず成功が続いてその後調子に乗りすぎ失敗した経験がないと難しい
なろうがダメなのは無双するからじゃなくてどれもこれも似通ったような世界観で同じようなことやってるからだろ
全く多様性がない
例えば>>1が挙げた中で見分けがつかない作品1つでもあるか?ないだろ?
なろうは例えば転スラと平均値とかで見比べても
・似たような世界
・チートを貰って無双
・周りのキャラが頭悪くてやけに持ち上げられる
・主人公が幼稚
こんだけ被るところがある
そんなに他作品が2つ3つならまだしも、どれもこれもほとんど似たようなことやってる作品ばっか
だからつまらないし、叩かれる
似たようなのばかり、というのは、作品が詰まらない理由ではなく、読者が面白く感じない理由だ。それが初見の読者は面白く感じるかもしれない。
それ全ての創作においてあてはまるやん。大体おんなじやし。
なろうはクソという風潮が広がったせいで、嫌いな作品に対して「なろうじゃん」という言葉を使うだけで作品を詳しく知らなくてもファンに最大級の侮辱が出来るようになってしまった
色んな人からなろうが嫌われる一番の原因ってこれだと思う
そんな上っ面の言葉はその作品の本当の面白さを知ってるファンには微塵も通用しないよ
なぜならそれらの要素(無双やモテ)はその作品の魅力だときちんと分析できているから
そしてそれらの要素が面白さにつながっているのを理解しているからこそそういう記号的な言葉だけでなろうを貶めたりもしない
なろうがつまらないと揶揄されるのは単純に「なろう系」と一括りにできるくらい類似作品が溢れかえってるからなんだよ
単純に言えば「飽きる」
例えばなろう系の先駆者となったゼロ魔だけど、あの作品は今のなろう系のテンプレがこれでもかと詰め込まれてるけど当時は面白いって言われてただろ?
釘宮の地位を位置づけるほどの人気もあったし
でも今のアニメ初心者やキッズが見たらきっとつまらないって言うぜ
それは彼らが既に「なろう系」で似たような作品を見まくってるからなんだよ
転スラのパクリ、孫のパクリ、スマホ太郎のパクリ
似たようなもんばっか見てたらその作品の骨子がいかに優れていようと飽きてくるのは自明の理
ジャンプにワンピースみたいな漫画しか載ってないのを想像してご覧?
絶対ワンピース以外はゴミにしか見えなくなるから
なろうそのもののテンプレートは別につまらなくないんだよ
・なんの変哲もない若者が突然異世界に行くことになる←読者が入り込める導入
・無条件でチートを与えられる←主人公が強いほうが面白い
・チートで活躍、モテ展開←主人公に感情移入すればするほど楽しめる
一人称の文章という形式も没入するのに拍車をかけている
漫画やアニメのように俯瞰視点で見ると滑稽に見えてくる場合もあるけどね
なろうが馬鹿にされる一番の原因は「なろう」「なろう系」この言葉で一括にされるほど同じような展開、物語で溢れかえってること
勉強になったか?坊や
結構いい意見だと思うけどなろうを読んだことない人からも嫌われてるあたり先入観はデカいと思うし、その先入観を裏切らない実態があるせいでそのイメージが風化しないのもあるだろうからどっちが一番ってことはないと思う
こういうアホみたいな長文書く人ってリアルでの会話苦手そう
自分の言いたいことだけ言って周りからウザがられるタイプだ
アンチってほんと全方位に喧嘩を売ってるな……
関係ない作品にいちいち「なろうじゃん」はたしかにウザいわ
叩かれるなろう主人公は自分と対等以上のライバルや敵が出てこず、どう見ても勝てて当然の相手としか戦わない印象 あと大体舐めプ
特撮ヒーローや少年マンガの主役は、時に勝てるかどうかわからないような相手にも立ち向かっていく
この辺が大きな違いだと思う
拮抗勝負はどっちが勝つか分からないから嫌いなんだと
処女厨における非処女NGキャラみたいなもんで、敗北を匂わせること自体がNGだとか
そういう読者のクレームが何かのなろう作品であったような
拗らせたこどおじに媚びて書籍化したものってのはそういう界隈のマイナー感性ありきだから外受けしないで終わり
ウェブ投稿は本来カテエラに捉われない表現の自由の面白さが売りだったのに、今や表現の自由が実質剥奪されているから
悪い意味で集合的読者意識の同人思考をそのまま反映させているのがなろうだから
なろう主人公なんて、特に理由もなくチートもらって特に理由もなく暴れて特に理由もなくモテてるだけ
そこにストーリー性なんてなくて、そういうのが好きな読者が勝手に気持ちよくなるための道具でしかないんだから、少年漫画とかと比較するのがおかしい
作品の目的が違う
なろうの無双とかが好きな人らって今までどんな作品に触れてきたんだろうか
なにが好みなのかちょっと気になる
なろう系を好む人がなろう系だけを好きな訳では無い。
しっかりしたストーリーとかシリアスとか緊迫感あるバトルとかも好きなんだ。けど、なろう系みたいに最初から強くて単純で分かりやすい話も好きなんだ。
ということが、父の好むアニメから分かった。
内容まったく関係ないがこのコメント欄ってどっからどこまでが返信なのかわかりづらいね
なろうは
カッコいい
真似したい
感動
敵が強くなるにつれ共闘か強化アイテム
が有るのか知らなかったわ
つまらないものにつまらない理由を探してる人って人生損してそう
バスタード、ハンター、グルグル、犬神、アームズ、ロトの紋章、超人あ~る、こうかく、プラネテス、エデン、家畜人ヤプー、もやしもん、・・・多過ぎて上げきれん。
逆に言えば、ジャ○プ等の一部のバトルものは食指が動かない。ワ○ピ、B○EACH、N○RUTO、七○の大罪とかよく飽きずに読めるよな……と感じてしまう。
無双がどうとか「〇〇は実際無双してない」とか本当はそういうのあんまり関係なくて、話がつまらん主人公ダセェの二点がなろうの駄目なところなんだよなあ。無双に限らずハーレムや勧善懲悪といった要素においても何らかの他作品の下位互換である場合が多い。
そこを主人公側の勝ち負けだけ判断基準にして他ジャンルと比較するからこういうカスみたいな屁理屈こねるアホが出てくる。
一般人ものなんだからダセェのが基本では
言い返せないツッコミは記憶からなかった事にしてて草w
なろう系って要するに王道の美味しいところばっか抜き出して、そうなるまでのプロセスをすっ飛ばす言わばお子様ランチだから気持ち悪いって言われるんだよな
で、このプロセスってのは修行や負け回のことじゃなくって「負けるかもしれない」という危うさが描けているかどうか
ジャンプやニチアサにあってなろう系に無いものだよ
弱い順に敵が出てくるし順番すっ飛ばして出てくる絶対勝てないやつは
なんか用事思い出して勝手に帰るし困ったら覚醒パワーアップするのに
本当に負けるかもしれないという危うさなんてあるの?
負けるかもってか負けるよな。強敵が諸々の事情で帰った結果、死にはしないだけで。
なんで殺意満々だったはずの敵さんが
言い訳つけてまで帰ってくんだよ(憤慨)
いいから主人公を殺しに行けやボケ
そこで何もかも終了するやんけ(憤慨)
ジャンプとか商業の雑誌でこういうことは
何度も思ったなー
王道だからって茶番をすんなって何度思ったことか
横
好みは人それぞれだからいいけど
そこで気になるのはじゃあこれまでの人生で面白いと思ったものってなんなの?
めっちゃわかる。
主人公が作り手の都合で生き残るのは基本的にアンチパターンよな。 それを受け入れてくれるのは正に少年(皮肉)。
なろうはつまらないなんて個人の意見なんだから「そうですか」で済ませればいいのにな
個人で楽しんでればいいんだよ創作物なんてさ
こういうのって、批判側が自身の定義・感性に閉じこもるから、反論や具体的な感想を述べたとしても逆効果になりやすいんだよな・・・
例えば「特撮やホビーアニメは常に主人公が最新装備を持っていて、ちょっとでも負けそうになるとすぐ強化パーツをもらえる。新装備をCMで紹介してからネガティブ展開を始めるのも気配りが行き届いている。徹底的に優遇されている感じがなろうと同じで見やすい」みたいなことを昔言ったんだが
「特撮をそんな風に見るな!」「そんな楽しみ方をする作品はあってはならない!」って発狂されるだけで終わってしまった
議論する気のない議論って感じ
考察風に書くことで自分の精神を安定させたいだけで、実際には意見を一切求めていない
「なろうと同じ」なんて喧嘩売っといて議論ができると思ってる方がすげぇよ
なろうは作者がこう言うなろうニーズに踊らされ過ぎて、たまにちょっと可哀想だと思える節がある。
なろう作家が面白い作品を求めてて、なろう読者はなろうニーズしか求めてないんだろうな
自分の閲覧ユニークがほぼパソコンだった時は複雑な気分になった。
まあなろう系には何千何万何十万も読者がつくのに
普通の小説だと多くとも100人下手すりゃ数人ぐらいしか読まれないんじゃ
こんなの書いてても意味ねーなってなるのが自然ですわ
だから日本のゲーム界だってソシャゲだらけになったわけで
日本人は絶望的に文学や芸術を理解できない民族なんだと思う
個人的になろうの主人公で一番嫌いな要素は無双とかハーレムよりも「あっさり一線を超える」ことかなぁ
元が現代人のくせに殺しに対しての忌避感が薄すぎて
特撮の主人公で例に挙げるなら五代雄介とか城戸真司、葛葉紘汰に後悔したり葛藤したりして欲しい
個人的には心にデカい傷を残して悲しみを背負ってくればなお良し
ミス、「みたいに」葛藤したりして欲しい
実際にそこまで葛藤しない勢もそこそこいそうだけし、状況や心情を読み取ればまぁ納得できることは多く感じる。
ここで言う状況や心情は、読者の心情ではなく登場人物のモノな。普通は~とか、俺なら~とかは、お前の脳内ではな定期なので。
常に勝つ=無双とでも思ってんのかね
こういうスレを立てるやつってなろう作家よりIQ低そう
じゃあ
無双=○○
とはなんなの?
無双=横に並び立つ者はいないという、唯一無二の存在。
無双=横に並び立つ者はいない
なら
常に勝つ=無双
って解釈で問題ないじゃん
なんかスレ乞食みたいなのが沸いてて草。鏡にでも喋ってろよ。
仮面ライダー龍騎はノーカウントなんですかね
アレよりチートおるやろ
オーディーンってチートが
自分から下調べ足りないorしていないのを曝け出していくスタイル
悉く論破されてて草。
スレ民が納得したの梧桐勢十郎だけやんけ。
と言うか真っ先に相手方を「敵」と形容してる時点でお察し。釣りだとしてもクッソ寒い人生楽しくねぇんだろうなぁこのイッチ。自分が全てで、後は背景とか飾り程度なんだろうよ。
薄っぺらい人間が何見ても一緒やぞ
なろう読んでもジャンプ読んでも言うことが変わらん