なろう主人公「パーティー追放されたけど見返してやったぜ」←これ

1: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:24:45 ID:mjD
なんかちっちゃくね?
2: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:25:05
というと?
6: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:26:13 ID:mjD
>>2
どうせなろうなら
意地汚く無双したりハーレム築いたらええやん
えらく現実的やなってなろうなのに
どうせなろうなら
意地汚く無双したりハーレム築いたらええやん
えらく現実的やなってなろうなのに
7: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:26:35
>>6
そういう作品も探せばあるんじゃね?
そういう作品も探せばあるんじゃね?
9: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:27:32
>>6
ありふれじゃん
ありふれじゃん
12: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:29:54
>>6
そういう作品ばっかりやん
そういう作品ばっかりやん
5: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:26:03
このジャンル叩かれてるけどサクッとスカッとできて良さそうな気がするんやけどな
見たことないけど
8: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:27:02
>>5
オナニーみたいなもんか
オナニーみたいなもんか
10: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:29:05
発想が陰キャやな
11: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:29:37
スカッとジャップ好きそう
14: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:30:15
イッチ「なろう主人公「パーティ追放されたけど見返してやったぜ」←これ ちっちゃくね?」←ちっちゃくね?
15: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:30:48
なお最近だと追放した側が勝手に自滅する模様
17: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:30:58
おんJ民「イッチ「なろう主人公「パーティ追放されたけど見返してやったぜ」←これ ちっちゃくね?」←ちっちゃくね?」←ちっちゃくね?
18: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:31:22
>>17
これもう
これもう
19: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:31:56
なろうヒロイン「パーティー追放されたけどレベル99の勇者見つけて見返してやったわ」
21: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:32:44
>>19
普通にありそう
普通にありそう
20: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:32:38
挫折がない!とかいわれすぎてこんな結果に
23: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:35:05
>>20
挫折やら苦痛やらをまとめて最初に持ってきた結果が追放系や成り上がり系やぞ
最底辺スタートなら後は上がる展開しかない
挫折やら苦痛やらをまとめて最初に持ってきた結果が追放系や成り上がり系やぞ
最底辺スタートなら後は上がる展開しかない
22: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:34:18
ワイは挫折なんかプロローグでちょちょっと書いてあるだけで構わんがな
25: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:36:32
見返す系っておもろいんか??
26: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:37:06
>>25
微妙
微妙
31: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:51:49
>>26
そうなんや
なんかオススメある??
そうなんや
なんかオススメある??
32: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:52:36
>>31
追放系で?それともワイの好みで?
追放系で?それともワイの好みで?
37: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:54:44
>>32
どっちでもええよ?
どっちでもええよ?
43: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:57:23
48: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:58:22
>>43
さんがつ!
ニキの温情にあやかって大切に読ませてもらうで?
さんがつ!
ニキの温情にあやかって大切に読ませてもらうで?
30: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:51:36
追放は追放でもいろいろなパターンがあるよ
主人公がその時点では本当に足手まといでしかなかったパターンとか、あとからかませにされる元パーティメンバーが可哀そう
主人公がその時点では本当に足手まといでしかなかったパターンとか、あとからかませにされる元パーティメンバーが可哀そう
41: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:56:21
なろう読者の過半数が30から50代って前にグラフ貼られてたけどまじなん?
50: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:59:09
>>44
現実逃避に使ってるらしいで
現実逃避に使ってるらしいで
52: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:59:13
追放系でアニメ化したのって盾とありふれくらいか?
53: 名無しの読者さん 20/04/13(月)07:59:21
レス「パーティ追い出されただけ現実」
↑いや、現実ならパーティに入ることすら無理やろ
56: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:00:40
>>53
どういう経緯でPT入りしたんやろな
どういう経緯でPT入りしたんやろな
55: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:00:31
会社や学校に居場所がなくなった読者や作者の心を癒す良ジャンルやぞ
69: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:07:32 ID:mjD
なんかなろう好きの皆様が集まって草生える
70: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:07:50
書籍化=質が良いとはならんのがなろうの悪い所よな
74: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:08:49
>>70
なろうは読むのに頭使わなくていい漫画版から入って気に入ったらウェブ版読むのがオーソドックスな流れだと思う
なろうは読むのに頭使わなくていい漫画版から入って気に入ったらウェブ版読むのがオーソドックスな流れだと思う
75: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:08:54
>>70
そもそもトップのオバロでさえ中学生高校生レベルやん
そもそもトップのオバロでさえ中学生高校生レベルやん
78: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:11:03
>>75
まぁ毛色が違うだけでやってる事他作品の俺tueee系と大差ないからな…
まぁ毛色が違うだけでやってる事他作品の俺tueee系と大差ないからな…
72: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:08:21
漫画が面白かったから続きが気になって原作読んでみたら薄ら寒くてなんか悲しかった
73: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:08:45
追放系はあんま面白い感じるのないんよな 作品の質云々じゃなくて好みの問題
76: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:09:28
>>73
追放系は元パーティメンバーを見返したらそこで飽きて続きを見ようという気が起きなくなる
追放系は元パーティメンバーを見返したらそこで飽きて続きを見ようという気が起きなくなる
85: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:15:05
追放物は作者のリアルが垣間見えちゃうから面白いと思わんのよなぁ
86: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:15:45
>>85
蛭子能収は嫌いな奴漫画で殺すしそういうもんやろ
蛭子能収は嫌いな奴漫画で殺すしそういうもんやろ
88: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:16:00
>>85
三木なずなとかいう作者の無制限チート作品よりよっぽど面白く感じるけどなあ
三木なずなとかいう作者の無制限チート作品よりよっぽど面白く感じるけどなあ
101: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:19:25
物語のスケールじゃなくて読み手のコンプレックスを上手く刺激出来るかどうかがなろうの肝なんよ
103: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:19:52
>>101
だから同族嫌悪っぽくなって受け付けない人もいるんやろな
だから同族嫌悪っぽくなって受け付けない人もいるんやろな
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586730285/
見返すのがピークなら連載じゃなくて短編で良さそう(小並感)
ディスカッション
コメント一覧
見返す系はなろう以外でもある定期
日本経済新聞によるとなろう購買層のメイン層は30~40代、これは不況の煽りを受けて仕事に就けず、日本の新卒主義等も相まってキャリアも積めなかった就職氷河期世代の人間たち。
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へのキャラメイク
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc
なろうのこれ系統は
なによりストーリーが進むにつれ白痴が明らかになっていく周辺人物が…ストーリーを作る為にキャラの脳みそを退化させ過ぎてんのがダメだわ。ていうか言ってしまうとク.ズな敵に貶められる主人公カワイソーや報復虐待の正当化をやりたいが為にキャラも設定も作ってて物語の底が浅すぎ
問題なのはそんな連中しか買わないなろう小説より売れない他ジャンルの方だろ
「なろう小説が売れてる!これは社会問題が原因!」とキャッキャしてる暇があったら、人生失敗中の貧困層ですら買えるような小説という媒体が、一般文芸になった瞬間に途端に売れなくなる理由を議論して改善すりゃいいだろうに
あっ、いつもの売上マウントだ
×売上マウント
〇事実陳列罪
いやマジで他ジャンル頑張れや
量産型なろうの売上に負けるってよっぽどやぞ
そら社会的低層の中年なんて、老人抜いた消費者層の中じゃ日本最大勢力なんやから数で勝てるわけないやろ。
本は質の良し悪しで値段変わらんし、単純に母数の勝負になる。
消費者の最大勢力がなろおじの真逆の人種になれば自ずと変わるよ。現状見るに日本がそうなるかは甚だ疑問だけどな。
売上持ち出すならポルノの強さ考えろ。高尚で良質な物が売れる訳ではない
問題は「どこまで下がるとヤバいか」と「どこまで高尚な物を保護し流布するか」だけよ
まぁ、高尚について深く考えないと単なる権威主義として寧ろ低俗になるけどね
19世紀ごろの功利主義関係の議論でも「低俗なものは誰でも理解できるが高尚なものは一部の人間にしか理解できない」と言ってるしなぁ
加えて、何事もそうだけど落とす方が楽、むしろ何もしないければ自然に落ちていくのに対し、上げるどころか維持するだけでも大変で、さらに面倒なのは周囲ごと落ちてるから落ちてることに気づかない
2000年代後半辺りから若干兆候あった(基準を底辺に合わせたような作品がヒットしやすかった)し、なろう系の氾濫はなるべくしてなったと感じてるわ
料理で塩コショウ最強って言うのも似てるな
まぁ、美味しい物を美味しいと理解するくらいはできる事も多いが、
薬膳とかになるともう「割に合わないし丼物が最強」ってなるだろうしな
(高尚な料理って言うのは医食同源の思想の料理だと思えばよい)
身体に良くて美味しいのが一番だけど、先進国では貧乏人程太るのと一緒よな
普通は手間のかからない美味しい物で腹膨れさせる事を優先しちゃう
途上国の貧困層→そもそも本を読む機会がない(食事を満足に取れない・栄養失調気味)
先進国の貧困層→突き詰めて読むような本を避け享楽的な本を好む(手間のかかる料理を避け、手軽で腹の膨らむ味の良い料理を取る)
って話な
なろう系小説より売れてない小説の全部が
「保護するべき高尚な物」なのか?
そんなわけなかろうよ
ポルノポルノ言うが
なろう系でもさすがに
直接的なエロほどの強烈なポルノじゃねーわ
しかもそのポルノは
なろう系しか含ませられないものじゃない
値段が一冊1000円とかざらで
娯楽小説としてはむしろ高い分類に入りがち
圧倒的にコストパフォーマンスに優れてるわけでもない
読者が金を出す条件としては互角か不利なレベルのときもある
その上で普段から質が悪い質が悪いってあちこち言われてるし
その評判の悪影響も少なからずある
だからなろうアンチもあちこちにいるじゃねーか
みんながみんな買うわけじゃねーんだよ
そんな互角に近い条件で勝てないなら
負け犬の遠吠え以外のなんやねんと
「高尚な物だから俗人には売れない」っていうのは
衰退中のジャンルの本が売れないことに対する
こうであってくれという願望が生み出した
都合のいい言い訳に過ぎんわ
いくらなんでも読者を舐め過ぎやろ
そもそも狙ってる客層からして違うから「互角に近い条件」もクソもないんだけどな
需要と供給で成り立ってる以上いくら出来がよかろうが求めてない層は食いつかないし、人を選ぶ高尚な娯楽より低俗な娯楽の方がずっと需要が大きい(誰も好き好んで興味のないジャンルの難しい本なんて読まない)
その大きい需要にピンポイントであるなろう系なんだからむしろ売れない方がおかしいんだよ
この辺のことはジョン・スチュアート・ミルって哲学者が『自由論』で「低俗な快楽と高尚な快楽」という観点で語ってるから一回読んでみたら?(「太った豚よりも痩せたソクラテスになれ」の元ネタ)
別を言うと。
本を買うのは30~40代で、復讐系を好むのは本を買わない20~10代と言うことに成る。
つまり…。
昭和50年代生まれ、ガン夕゛ムがヒットしてました。(死ぬまでガン夕゛ム!!)コレクターD!!
昭和60年平成一桁生まれポケモソ来ました(ポケモソ!ポケモソ!!)
平成20年代生まれ、ポケモソ&遊戯玉!!艦コレ!!(ケッ!ラノベに銭払うなんてゴミ!圧倒的無料!!コレ神!!)
江戸時代の日本人。
女水滸伝(工口)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
南総里見八犬伝(ラノベ)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
卑しいマイナス部分を全面に出す性質上、感じ悪いし胸くそ悪いから商業的にはアレなジャンル
他人の不幸に金払う気にはなれんわ
スカッとジャパンの時点で分かっていたがPV視聴率のための手法であって長期化の小説に使うもんではないんだよな本来
見返す系も本人が何らかの行動を起こしてそれが理にかなっていれば面白みはあるんだけどな
偶然拾ったチートがとか向こうが勝手に自滅しましたとか雑だからつまらない
陰キャの妄想って言われても仕方がないものが多い
パーティがピンチに陥って追放うんたらはど返しで救うとかそんなヒーロー気質な主人公が好きです…誰か書くか紹介して(他力本願)
あと3ヶ月で完成するんで待ってて、カッコいい男たちのお話
見返すってより相手を貶めるのが本質だからガチで見返せるように恨みすら乗り越えてカッコよくしたらそれはなろう主の定義から外れるんだと思う。って書いてて思った
見返すだけやったら良いかも知らんけど、大抵やり過ぎになっちゃってる気がする
こういうのって作者のしょーもない劣等感の憂さ晴らしの妄想見せられてるみたいで見る気なくなる
実際しょーもないし
それがいいんだろ
わかってねぇな
そんなんだったら分からなくていいわ
作者は何の感情も持ってないと思うよ
ワロタ草wwwwって書いてても真顔なのと同じで
ただテンプレをなぞれば受けるから従っているだけで
人間の思いとかはまったくこもってないでしょあれは
ざまぁしたら終わりなんだけど
引き伸ばしされてもつまらないからなぁ
見返すだけなら短編でいい。見返すというのが肝なんだから
問題は長編で見返した後、真の敵が~とかハーレム作ってイチャイチャ~とかになる作品
もっと言えば見返されたキャラがただの使い捨てサンドバッグになってる作品
見返されたキャラが主人公を認めて共闘だったり、成長して平和に暮らしましたとか、真の敵に操られてその後も何度も戦って最終的に「もう嫌だ殺してくれ」とか言ったりする展開だったらいいけど、キャラをただのストレス発散用のサンドバッグにしているやつとかはアカンわ
そういう作品書くやつほど、テーマってのを考えないで、いきあたりばったりに読者受けしそうなのを書いているってのはあるからねぇ……だから中盤以降が本当にグダグダになるんだけど。
仮に「この作品のテーマはなんですか?」って質問して、それを彼らが正確に答えたとするんだったら、それこそ↓のコメを書いてくれている人が簡潔に説明しているように
「オレの価値を理解しない連中は不幸になればいい」っていうのを描こうと思ったんです! ってやるしかないんだよね。
だけど、それを臆面なく論じる作者っていないと思う。
流石になろう系作家であっても、そういう陰湿なことを正当化して現実で語るのは恥ずかしく思うのが普通だろうし、仮にそういう思想や価値観を作者が持っていても、それを丸出しにするとひんしゅくを買うからこそ、フィクションという形で「これは俺の本心とは限りませんから」っていう逃げを打ってるところは大きいだろうからね。
内容はどうあれテーマの存在そのものが作者の中であったとしても、読者受けして延長しなければならなければ、それをあっさり捨てて人気取りに徹する……っていうのが本当にアレだなぁって思うわ。
ぶっちゃけプロでさえテーマとか考えず読者受けしそうな作品作ってる現状だしなぁ(仮にあったとしても小学生レベルの凄く浅い場合が殆ど)
深いテーマを読み取れるほど成熟してない・深いこと考えず脳死で楽しめればいいって読者が増えたのも原因なんだろうけど、プロが素人と同じ土俵まで降りちゃったからもうね
「オレの価値を理解しない連中は不幸になればいい。自分の手は汚さないけどな」ってスタンスが陰湿過ぎて無理
やっぱ主人公自ら見返してやらんなつまらんよな
見返すのはいいが見下したら相手と同レベル。結局お前も変わらんじゃんってなるんだよな。聖人になれとは言わんから「今更過去の事を持ち出すつもりはない」くらいは言ってほしい。
マサツグ様がお好みか……
追放される、もしくは現状苦しいけどいつか見返してやりたい、鼻を明かしたい、って願望は誰にでもあるよな。そうしたニーズに応えてるのは合理的だよ。
そういうエネルギーを現実での自分磨きに使わずフィクションに消費していくのってすごい不健全だと思う
現実はいつまでも夢みたいな可能性を信じていられないからね
実に非合理的な主張だな
この手の主人公は相手を見返したいけど、責任までとりたくないってのが顕著なんよね。
復讐するのはええわ、相手も相応なことしとるし。そこから逃げるのがカッコ悪い。
ただの弱虫にしか見えん。自分の責任もとれん、いくじなしが調子にのったところで、ね
相手も相応のことをしてるからと自分を正当化してるけど、やってることは相手と変わらないしな
それを自覚して受け止め切れるほど精神強くない(+作者にそういうシチュエーションを書く技量がない)から正当化してるのが見え見え
一応ここら辺の自己防衛的な心理は軍人や警官でも当たり前にあることだからそこまで責められるべきものでもないんだけど、せめて当人が逃げに徹してるなら外野の方で追及して然るべきだとは思うわ(当人の人間的成長にも繋がるし)
見返す必要なんざなくキリストや仏陀やキリシュタリアと同じ視点を持つ方が合理的だな
「お前ごときが魔王に勝てると思うな」〜のWEB版は面白かった
書籍版は読んでないし、好き嫌い分かれそうだけど
追放とかざまあ系はそこまで売上伸びてなかった気が
まあ売上が良いジャンル自体ないんですけどね。上でも書かれてる通り追放やざまあ系にすら売上で負けてしまう今の市場、或いは作家全体の質の低下が問題
お前ごときが魔王に勝てると思うな
↑
追い出した奴が性格ゴミだけどクソ有能なやつ
なろうのは
「復讐がしたい」
じゃなく
「残虐なことをする大義名分貰って気に入らない相手を笑いながら虐めたい」
なのがアカンわ
復讐譚として未完成
しかもそれが悪や外道として処理されるならまだしも、作品も読者も正しいことと肯定してるから、昏い人間性が透けて見えるのがまたキツイ
ニコ静の復讐モノ作品とか、やたらランキング上位に上がってくるんだけどコメ欄吐き気催すレベルで酷かった
青葉予備軍が何百といる
>大義名分が欲しいだけ~
ニンジャスレイヤーとかの復讐系の話は好きなはずなのになろうで見かける作品はどうも違うんだよなと思ってたんだけど、そういう事かともやもやがスッキリした気分。
>悪や外道として~
基本的に復讐系主人公って、悪や外道とはいかずとも「復讐の為に人間性が壊れている」っていう描写を欠かせないからなあ。常日頃から復讐相手をどうやって苦しめて殺そうかそればっか考えてるならまだしも、普通にヒロインとイチャイチャしつついざ復讐していい奴を見るとクッソ残虐な事を思いつき始めるのは控えめに言ってドン引きであるよね。
>青葉予備軍が何百といる
『ここには十万人の宮崎勤がいます(都市伝説)』
まあ、確かに。虐められっ子というよりは、完全に虐めっ子の発想よな。
そら、嫌われる。性格悪いし、自己中が好かれるわけない。
作者は流行りに合わせとるだけな面もあるかもしれんが、感想欄見た感じ、読者は他人に正論吐かれて、逆ギレしとるだけの奴が多そうやった。
他人を否定してる暇があったら、性格直す努力したほうがええわ、客観的に見ても。
復讐するわけでもなく見返すためでもなく
「俺いつの間にか復讐しちゃいました?」だから面白くないんだよ
復讐ものとして陳腐なことこのうえないんだよ
それにさ自分が酷いことされたから俺も同じことするってのはどうよ
自分がされて嫌なことを他人にするななんて子供でも知ってる事だろ
復讐劇じゃあないんだよな
ただの身勝手な暴力を振るってるだけだから
スカっともしない
「俺いつの間にか復讐しちゃいました?」ってノリもさ、実際に主人公にとってそれくらい復讐がどうでもいい無価値な事になりさがってましたっていうならいいんだがね。普段は復讐しようなんて思ってる素振りを見せない癖に、絶好の復讐チャンスが転がってきたら全力出すのがなんともダサい
まあ復讐相手に同じことやり返すのは百歩譲って許すわ自分が同じ事しないとも限らんし
ただそれが誰かからしたら許せない罪であることぐらいは描写して欲しいね、どうにもやり返したらそこで終わりとしか認識してないように思う
一発ずつ殴りあっただけで終わるんなら喧嘩なんざ起こらねえんだよ
盾やありふれとかちょっと違うけど八男の実家とか、酷い事されたから復讐するじゃなくて自分が酷い事したいから正当化するためにクズやバカにしたのが見え見えなのがヤダ。
このざまあとかに限らず大半のなろう系は「残虐なことをする大義名分貰って気に入らない相手を笑いながら虐めたい」これよな
マウントを取りたくて取りたくて仕方ないんだろうね
自分の力量もわきまえずにね
極端な話コンビニで弁当買ったら箸が付いて無かったので地球を滅ぼすみたいなモンだからな……
ガンジーの名言「弱い人間は決して許すことができない。許すということは、強い人間であることの象徴なのです。」がぶっ刺さるな
まぁこれに限らず偉人の名言・格言が突き刺さる作品だらけなのホント凄い
なろうの存在を許せない人が言うのはギャグなの?
別に自他ともに”強い人間”と認識してないならギャグでも何でもないだろ
俺TUEEEやって周囲からもヨイショされてる自他ともに強い扱いの奴だからこそギャグになる
それは思い込みじゃないか?
変な言い方になるが『そういう格言で説教ツエーする作品』がいくらでもあるぞ
許す許さないは、なろう系にとって重要な部分ではない
この手の作品の作者や読者がギリシャ神話とか知ったら発狂しそう……。
ギリシャ神話だってなろうじゃんって言い出すのが容易に想像できるな
寛容になれるのは勝者の特権
名言じゃねえか
憚りながら日常で使わせてもらうわ
見返すだけで済ますさわやかな主人公いたら見てみたいわ
ザマァとか言って惨たらしい目にあわすの無しでな
次は「ロボットの合体からハブられたから異世界に行く」とか流行りそうだな
濡れないように気をつけつつ干潮時を狙って波打ち際を征け
ギャグマンガかよ
「”ハブ”られたので異世界に転生して”バブ”みを得ようと思います」
上のコメント見て思い付いてしまったので
実際にある作品じゃないから(検索したらあるかもしれんがしてないから知らん)
見返すってのはさ『ノーサイド・ゲーム』みたいなことだと思う
なろうのは復讐でもなくやり返してるだけって印象
なろうの人気作、ボーダーラインが単本一万冊(今は五千かも)
一般文芸の人気作、ボーダーラインは単本で最低十万冊、そもそも土俵が違う。
刊行数重ねて累計水増し、これで積んだ数を参考にしてどうすんや?
一般小説は単行本が多いのに、頭悪すぎる。
なろう好きな奴はともかく、なろう叩いて喜んでる奴は人間性がうんこにも劣る。
情報の取捨選択もできない無能か、自分から嫌いなもの見に行ってキレてる無能の二択。
なろう主人公「パーティー追放されたけど見返してやったぜ」←これ
スレタイすらまともに読めないの?
なろうに否定的スレってわかるよね?
情報の取捨選択もできない無能か、自分から嫌いなもの見に行ってキレてる無能
そのものだぞ
パーティーを追放された後最終局面で見返すっていう内容でめちゃくちゃ賞賛を得た国民的アニメがあるんですよ
ポケモンなんですけどね
ヒコザルのこと言ってるんだったら、アレはちゃんと努力して強くなる過程を数年にかけて描いてるし、見返すシーンも死力を尽くした一進一退の攻防の末の勝利だし、シンジ側の態度も結構紳士的だった(ジャッジ制止した上に鼓舞までした)し、あくまで超えるべき壁を越えただけで通過点に過ぎなかったから、なろう系のものとは真逆に近い内容だぞ
リザードンもこんな感じじゃなかったっけ?
棒でシコるかアナでシコるか程度の違い
復讐譚なり努力物語なら分かるが、急に主人公周りが好転して相手は自滅とか、
主人公がいないとパーティーが崩壊するのに誰も気付いてなかったとか
相手が無能でしたって展開は萎える
そんな無能で主人公の発言権すらないなら、最初から活躍してないだろ
確かにちっさい
目的が個人レベルだよね
まぁ目的が小さくても事件や世界は大きくできるからそこは作者の腕の見せ所やね
目的は小さくても話のスケールが小さいと思わせないようにしないと(少女漫画とか目的とか話のスケールも小さいけど需要はあるのでそういうのもありなのかもしれないけど)