見物客の密集を避けるため、チューリップ80万本を無念の刈り取り

1: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:30:13.84

 千葉県佐倉市が管理する佐倉ふるさと広場(佐倉市臼井田)で、市が新型コロナウイルス感染拡大防止対策として約100種類、約80万本のチューリップを全て刈り取った。
恒例の「チューリップフェスタ」は中止となったものの、チューリップを見物しに次々と人が集まったためで、密集を避けるため「このまま咲かせておくのは危険」と苦渋の決断をしたという。

市によると、ふるさと広場では名物のオランダ風車を背景に、関東最大級の規模とされるチューリップ畑でチューリップフェスタが今月予定されていた。
新型コロナウイルス感染拡大でイベントは中止になり、駐車場も閉鎖したが、緊急事態宣言が出て初めての週末の11日は早朝から次々と来場者が増え、午後2時ごろには約400人が集まっていたという。

チューリップは今週末には満開となる見通しで、チューリップ畑には自由に出入りができる。市と市観光協会が協議した結果、14~15日に全てのチューリップを刈り取った。

近くに住む写真家の堀越知道(ちどう)さん(73)は15日午後、農業用のトラクターがチューリップを刈り取っているところを撮影した。
「仕方のない面もあるが、花が可哀想でやりきれない」と寂しそうだった。(寺沢知海)

刈り取られたチューリップ(2020年4月15日午後1時0分、千葉県佐倉市臼井田、堀越知道さん提供)
no title

4/19(日) 10:23配信
花咲けば人密集…チューリップ80万本、無念の刈り取り
https://www.asahi.com/articles/ASN4L7FCZN4JUDCB00G.html

3: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:31:28.72
>>1
刈り取るのはいいがせめて職員に配るなり活用しろよ

 

18: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:35:20.69
>>3
確かに。活用方法無かったのか

 

42: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:41:49.62
>>18
プリザーブドにすれば残りはするけど
自然のままじゃないか…
でも欲しい方に売ることはできそうな

 

51: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:49:06.78

>>18
職員に配ると、不公平だ自分にも
寄越せ厨が出てくる。
かといって一般配布なんかしたら、
それに人が集中してクラスターに
なりかねん。
抽選なり限定なりで配ると時間が
かかるし、チューリップがある間
は見物人が来てしまう。

結局、閉鎖したチューリップ園に
人が集まるようなじ状況だと、
さっさと全部刈って、無きものに
するしかない。

 

57: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:57:03.46
>>3
いうのは簡単
行うのは大変
そうでも外出しないようにしてるのに

 

52: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:51:08.08
>>1
去年初めて行ったけど綺麗だったな…(遠い目)

 

5: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:32:24.38
花の前に人を心配しろババア

 

6: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:32:32.61
まあ関東土人に合わせた適切な対応だな
刈り取らないと家族総出でチューリップ見に行くからなw

 

17: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:35:13.55
>>6
入場制限して時間入れ換え制みたいなのはできないとこなの?
こんな事態のなかで楽しみにしてた人もいるでしょう?

 

24: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:36:09.47
>>17それをする人員も感染対策しなきゃならんからな

 

39: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:40:42.71
>>17
こんな自体に外出て楽しむって発想がね

 

7: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:32:32.90
まあ球根のこと考えたら刈り取る方が来年綺麗に咲くし
今年は耐えるしかないな

 

36: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:39:26.30
>>7
それ種子法がどうのでもうすぐ違法行為になるんだろ

 

38: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:40:42.33
>>36登録した品種だけみたいだがどうなるだろうね



 

8: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:32:43.10
チューリップは花を刈るのが普通。
球根が大きくなるよ。

 

10: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:33:39.56
駐車場を閉鎖してるのに400人近く集まるのは近隣の方かね。

 

22: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:35:57.19
>>10
周り田んぼしかない
いくらでも停められる

 

35: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:39:22.08
>>22
そうか(ヽ´ω`)
もう刈り取るしか無いなそれだと。

 

13: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:34:34.06
バカがクレーム入れそう

 

15: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:34:46.72
千葉南部だけど天気良いと他県からツーリングする人がコンビニやら何やら立ち寄るからね
なんもなくてもこんな有り様で花なんかとんでもねえってなるのはわかる

 

23: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:36:06.62
球根育てるなら花茎は早めに摘み取った方が育ちがいいし
葉っぱは残してるみたいだからそうやって来年見られることを期待しとけ

 

28: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:36:41.59
モラル低いな

 

29: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:36:41.86

自粛中だし他の奴ら来なくて見放題だろ→大混雑

もう馬鹿としか言いようがない

 

30: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:37:36.68
しゃーない
東京ナンバーを山ほど見たらこうなる

 

31: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:37:44.77
そもそも見に来る奴がいるからこうなったんだぞ
お花見たいーとか息がつまるから出かけたーいとか不要不急の外出する奴らのせい

 

45: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:42:48.16
田舎だから人いないよねって出かける人間がいなくならない限りこういう対策しなきゃならなくなるんだぞ
楽しみを外に求めるなって話だわ

 

48: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:46:29.26
これくらいいしないと
バカにはわからないからね
出かけるなよ
家にいなさい

 

49: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 11:47:40.07
すごいことするね。
有っても行かない人は行かないんだけど、有れば行っちゃう人がそれなりに多いってことか。
進入禁止にするのは難しかったのかな?自制心のない人たちは嫌だね。

 

59: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 12:01:19.00
どうせ他の場所に行く
コロナ持ちが居たって行く
国外に連れて行ってくれるハーメルン出てこないかな

 

67: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 13:03:18.73
えっ、屋外でチューリップ見る程度のこともダメなの?

 

72: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 13:39:34.58
>>67
その思考の人間がン100人とか
平気で集まるんだよ
なぜ分からない

 

76: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 13:46:11.61

見には行けなくても、あそこで咲いてるんだなあと思いをはせるのもオツなものなのに。

家族でスーパー行ったり朝から並んだり、やけに活動的

 

79: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 13:55:12.09
キャベツが取れすぎたら価格が下がるから潰すのとおなじようなもんだな
見た目が花だから悲惨だが土の栄養にはなる

 

80: 名無しの読者さん 2020/04/19(日) 14:00:46.04
花を維持する分のエネルギーが球根に行って来年は良い花が咲くだろうね

 

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587263413/

 


人さえ集まらなければ職員さんが写真や動画で見せてくれたかもしれませんね。

関連記事

【Facebook】新型コロナのデマ投稿に「いいね」した人に注意喚起カード表示

貼り紙「マスクありません」知能が低い人「マスクあるんですか?!!」

今描いてる漫画は新型コロナが無い世界線なんだが……