本屋で働いてるけど、おっさんがこういうなろう小説買ってくとストレス溜まってんのかなあとか思ってしまう
203: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:55:48 ID:mVM
205: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:56:21
>>203
わいが店員なら笑ってしまいそう
わいが店員なら笑ってしまいそう
206: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:56:41
>>203
引きこもりの息子に頼まれたのかもしれん
引きこもりの息子に頼まれたのかもしれん
207: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:56:59
>>206
ネット通販で買えよw
ネット通販で買えよw
208: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:57:10
>>206
お父さん可哀想!
お父さん可哀想!
210: 名無しの読者さん 20/04/13(月)08:57:46 ID:mVM
俺TUEEEE系買ってくのはおっさんか中学生のどっちかやな
217: 名無しの読者さん 20/04/13(月)09:01:48 ID:mVM
普通に面白そうな作品がなろう発って聞くとやるやんってなる
221: 名無しの読者さん 20/04/13(月)09:04:06
>>217
逆にたとえ面白い題材でもなろうって時点で嫌われてるイメージあるわ
実際気持ち悪いのばかりだから一括りに偏見持たれるのも無理ないかもしれんけど
逆にたとえ面白い題材でもなろうって時点で嫌われてるイメージあるわ
実際気持ち悪いのばかりだから一括りに偏見持たれるのも無理ないかもしれんけど
229: 名無しの読者さん 20/04/13(月)09:08:25 ID:mVM
いじめの描写だけやたらリアルな作品の闇
230: 名無しの読者さん 20/04/13(月)09:08:39
マサツグ様・・・
245: 名無しの読者さん 20/04/13(月)09:13:27
中高生がなろう買う→夢見てるんじゃねえぞガキが
中年がなろう買う→ストレス溜まってんのかな現実逃避
中高生がToLOVEる買う→エロに飢えてんのかな
中年がToLOVEる買う→夢見てんじゃねえぞ現実逃避かよハゲ
中高生がナニワ金融道買う→ほーん
中年がナニワ金融道買う→借金取りに感情移入して底辺見下して現実逃避してそう
中年がなろう買う→ストレス溜まってんのかな現実逃避
中高生がToLOVEる買う→エロに飢えてんのかな
中年がToLOVEる買う→夢見てんじゃねえぞ現実逃避かよハゲ
中高生がナニワ金融道買う→ほーん
中年がナニワ金融道買う→借金取りに感情移入して底辺見下して現実逃避してそう
262: 名無しの読者さん 20/04/13(月)09:17:30
>>245
小学生がなろう買う→将来が心配になるやめろ
中高生がなろう買う→夢見てるんじゃねえぞガキが
大学生がなろう買う→いい加減大人になれ
社会人がなろう買う→学生時代何を学んだんだよ
おっさんがなろう買う→よく恥ずかしげもなく生きてられるな
小学生がなろう買う→将来が心配になるやめろ
中高生がなろう買う→夢見てるんじゃねえぞガキが
大学生がなろう買う→いい加減大人になれ
社会人がなろう買う→学生時代何を学んだんだよ
おっさんがなろう買う→よく恥ずかしげもなく生きてられるな
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586730285/
ストレス溜まってるんやで
ディスカッション
コメント一覧
なろう馬鹿にして気持ちよくなってる俺らも同レベルだぞ
いう程ストレスたまってそうなタイトルかねえ? もっとこう、長ったらしく「何も努力してないけどある日女神様に見初められて何でも出来るチートを貰って異世界を救って美少女にモテまくりの勝ち組になりました!イエーイ!」みたいなもんがくるかと思ってたので随分と大人しいタイトルだなと思うくらいだった。
でもなろうって馬鹿にしても誰も傷つかないのが良いよね
信者も馬鹿にされて当然だと思ってるから本当の意味で傷付く人は一人も居ないし叩きやすくて良いコンテンツだと思う
なんつーわかりやすい工作
これで扇動できると思えるのがすげーわ
釣られてるやんけ
一般サイコパスニキ「さあ、このクソななろうコミック叩きで再生数稼いだるで」
本屋「うわぁ…おっさんがなろう買ってるよ…」
サイコパスは初期の頃は読んでから叩いてたんだろうけど
最近はエアプ過ぎるのがなぁ……
なろうでよくある現実世界で上手く生きれなかった人間が
異世界に転生しただけで、他人とある程度でもまともなコミュニケーションをとれるってのが
リアリティーが無いし、作者の陰気な願望を見せられてるみたいで受け入れられない
作者がマジもんの引きこもりで
同じく引きこもりだった主人公にコミュ力高い設定加えてた
このすばの悪口はやめろ!
転生前の主人公がマジでコミュニケーションも取れないレベルの作品ってそんなにあるか?
無職くらいしか思い付かんけど、ちゃんと作中で補完されてるし
なろう以外だと異世界魔王とかもそうだけど、あれもまさにそこが焦点の作品だしな
でももうこのすばの作者は勝ち組だから・・・
もう自然とそう考える時点で
陰キャ≒言葉を発せないやべーやつ
ってバイアスに支配されてそう
これよく言われてるけどなろう異世界初期の無職転生が転生にチートまでつけても逃げられないよってまさにそれやってるんだよな
逆にアンチなろうとか言われたこのすばが一枚オブラートに包んだだけでよっぽどナーロッパしてる
かと言って、ガチでコミュ障&対人恐怖症の主人公が異世界転生したが
周囲の人間に手玉に取られまくる「異世界の竜騎士……になるはずが」みたいのも微妙よ?
知り合いのエルフを家に連れて帰ったら、怖い貴族の父親に一発やるから一晩貸せよ!って言われて
何も反論出来ず無言で差し出すとかビビるぞ。
人のやることやること全てに文句をつけるとか
それこそ底辺の金字塔かよって突っ込んじまったじゃねーか
どんだけどうでもいい他人にマウント取りたいんだよ
他に楽しみが無い哀れな人生だからさ
>底辺の金字塔かよ
どういうこと?
言いたい事は分からんでもない
明らかに単なるマウントだからな
自身の信仰に対する防衛とか「こんなものが正義であってたまるか」みたいな話では欠片もなく…
「そのままで良い訳がないだろう」みたいな真剣さがある訳でもないからな
スカッとジャパン見て喜んでるのと同じよな
まぁ、とは言えそう言うスカッとジャパンを濃縮したような作品を偏って好んでると…
「どう言う楽しみ方してるの…?場合によってはそれ止めた方が良いよ」と不安にはなるけどな…
他人の目は気にせず、なろうや少女漫画買ってるわ。
新本で買っているならなろうでも立派だと思います。
同意。僕が知ってる本屋のラノベコーナーは立ち読みが横行してて、並んでる本はみんな開き癖がついてた。
何時間も居座って、商品を汚して、買わずに出ていくようなマナーの悪い客は消えろ、って思う。
本屋バイトしてるけどマジでおっさんと中学生あたりの子供とたまにくる醜女しか買っていかねえや
わざわざ本屋で買わんでもってのもあるからなあ
応援してるなろう作家のやつはアマゾンやらの通販で買って
他のよくわからん分野を本屋でパッと見るなんて
やってる人もいるだろうし
本屋での客層が偏ってるのも
不思議ではないっちゃ不思議じゃない
タイトルで内容が分かるせいで嗜好が店員さんにダダ漏れなのがなあ
なんでいじめ描写だけ「やたらリアル」なのがわかるん?
いじめられる側だからだろって言いたいんだけど、いじめはやる側も見る側もいるんだぞ
俺はコンプリートした
それは描写に差があるからだよ
戦闘描写は情景や状態などの情報を書かないで擬音とかで済ませる
しかしいじめ描写は妙に丁寧に書かれている
だからなんでいじめ描写だけこんなに細かく説明してるんだ?
あっ作者がいじめられてたからかって憶測したに過ぎない
よく思うんだけど、ストレス溜まってるおっさんが努力もなしに得られた力で無双しながらハーレム築く作品読んだら逆にストレス溜まると思うんだけど。何でこんな奴が賞賛されてんだよ、ってさ。
こんなやつは自分なので良いのです
人は現実で受け入れられないとその価値観自体を疑い出す
お兄様の言葉を借りるなら、僕のチート(能力)は現実では評価されない(できない)科目ですからね。って言い訳
リアルを知る前の中二病キッズもリアリティを知らないニートもリアリティに絶望している底辺おじさんも心理的に行きつく妄想は限りなく近いからなろう系は受けやすいのだと分析する
負け組のおっさんって努力しろ努力しろって言われ続けてきたわけでその努力もなしにそんな感じの準モブを蹂躙する話は胸のすく思いだと思うよ
バイト店員が客の購入したものチェックし晒上げる。そんな憂さ晴らしスレ作るほど他にやることもなくて、夢も希望もない日常にストレス溜まってんのかなあとか思ってしまう。
正論を言わないでやってくれ
立っているのがやっとなんだ
いやただ単に陰の者だからだろ
陰の者はマウントをとりたがるからね
同感。ストレス溜まってるのはその書店員の方。
なろう買う人ってチー牛顔してそう
チー牛顔って基本20代くらいの陰キャっぽい顔やろ?
世代的にそこは抜けてるってのがこのスレやん
意外とどんな気持ちで読んでいるのか全く想像できない
なろう系なんてそんなに文章力もないから没入しにくいとおもうんだが
やはり内容は二の次でキーワードだけに反応してる説が有力だろうか
文章力とか作内のキャラの感情とか、そういうのをそもそも理解できない人間ってのが結構この世にいるんだよ。
なおかつ文章でしか書かれていることしか見ていなくて文脈を理解しておらず、過程を無視して結果だけを重視するから「水戸黄門が最初から印籠出せばいいだろ、だからなろうと同じ」みたいなことを言っちゃうやつがいるんだよね。
水戸黄門だって、悪人にも法に基づいた裁きが必要だとか、民衆にも根付いている根本的な問題を解決しなければ、悪を滅したところで意味がないっていうのがあるからこそ、事件関係者に寄り添って、悪人の証拠を調べるわけよな。
でも、そういうキャラクターの動機とか行動の意味とかって逐一ドラマのセリフとかに書いているわけじゃないからね。
だから、物語の本質っていうのをわからないやつが、なろう小説を書くと設定と理屈まみれになってしまって、登場人物の感情が人間らしくなく、主人公の意図した通りに動くハリボテ感が出るねん。
だから、彼らとしては歴史シミュレーションゲームをプレイしている感覚に近いと思うよ。
本来、戦後処理とかなんて地元民衆の利害や感情が絡む難しさがあるだけに、戦争よりも時間がかかるものなんだけど、そういう部分を端折って考えると「主人公の善意の押しつけでみんなが幸せになる」って、安直に考えられるだろうしね。
よく、人の買う物にケチ付けるなとか言う奴いるけどさ。
「異世界行って棚ぼたチートを貰って復讐して女の子に囲まれてハーレム」なんて作品を見て嫌悪感を抱くなって言う方が難しいだろう。
7つの大罪全部内包してるもん。
思うのはいいけど人様にケチつけるのは何様だよってなるだろ
ケチを面と向かってつけてくるのは何様だよ、ってなるかもしれんけど、誰しも存在する自分の醜い面と向き合っている大人はこの手の作品を買っていることに関しては「ケチを付けられてもしゃーないな」ってなるのが普通だよ。
俺だって、仮に性癖丸出しのエロ漫画とか買ってる時にケチを付けられたとして、顔真っ赤にして反論するほど恥知らずじゃないし。
そこで「欲望は誰にでもあるものなんだから、ケチを付けてくる人間のほうが卑しい!」って反論するやつがいるけど、そこが問題視されちゃってるわけよなぁ。
>7つの大罪全部内包してるもん。
素敵な文学テーマやん
ガンジーが提唱した七つの社会的罪にも結構抵触。
文学テーマとして成立させるには作中でちゃんと批判しないといけないんだけど、むしろ全肯定しちゃってるのがねぇ
日本なのに妙に自由のない世界に生きてんな……
自由には社会的義務と責任を果たしている者のみに国家が保証するんやで
欲望を解放することは自由とは言わないんじゃ
誰かに迷惑かけてないいいんじゃない?
迷惑かけてると思うなら被害妄想の域だと思うよ?
ケチつける人間に反論しちゃだめなのか?
死刑囚にだって弁明する機会が与えられているのに。
ケチつけることは自由だし、それに反論するのも同じくらい自由だと思うけどね。
まあ、論破されたのに主張を曲げない人に対して「さっさと認めろよ」ってなるのは分からんでもないが。
匿名の掲示板で「ケチをつけるな」って文句言ってもしゃーない。
思ってる事を書く事自体を制限する事なんて出来やしないし。それが嫌なら見ないという選択肢を取るしかない。
ストレス解消で読む奴なんて一般的じゃないやろ。普通に面白いから読む奴が大半
ストレスが溜まっている時に小説を読みたくなる人ってあまりいないだろうね
まあ、アメリカの研究だと小説はあらゆる物語媒体の中で一番ストレス解消効果あるけどね
その研究は知らない
イライラしてるときに小説を読みたくなるかって話
なろう系なんて児ポみたいなもんだろ
そりゃケチつけられるわ
問題はなろう信者が嫌悪感を向けられる事に納得してない事だと思う
極一般的な感覚で言えば努力や苦戦の「描写」すら無い上に女性を性的搾取の対象としてしか出さない小説を読んでたら馬鹿にされるに決まってるし嫌悪されるのは当然だと思う筈だけど、なろう信者にはそれが分からないからな
人の趣味を馬鹿にする方が悪趣味だとか言うけど、馬鹿にされて当然って前提が無いのが凄い違和感がある。
人の趣味を馬鹿にするのが悪趣味だってのは認めるけど、なろう系小説が悪趣味じゃないって本気で思ってんのかね?
思ってるなら仕方ないけど。
ほんとそれなんだよなぁ……
ブラック企業の社長とかいじめっ子が、社員やいじめられっ子を死に追いやって「ヒャハハハ、アイツ死にやがったぜ♪」なんていう小説を見たら、流石になろう信者だって苦言を呈するやろ。
その時に「人をいじめたいとか思うのなんて当然じゃ~ん♪」って、そういう不快な小説の信者が反論した時に「そりゃそうだな」って納得するとは思えんのよね。
自分の共感できて面白いと思ったものが批判されるのがムカつくから、うまく策を弄して「創作はどんな形であっても尊い!」っていう自己欺瞞のもとに反論しているように俺には見えてならないよ。
穿った見方で誠に申し訳ないけどさ……
本当に人の趣味を馬鹿にするのが悪趣味だってのは納得するから、なろう系小説が悪趣味だってのも認めて欲しいわ。
それで多分結構な数のアンチが大人しくなると思う。
極端に言えばスカトロとかロリコンとかを趣味にしてる人だって恥ずべきことだってのは理解して隠してるのに、なろう系信者は全く理解してないから攻撃の的にされるんだと思う。
同じカテゴリでもオープンにするか隠そうとするかで差が出てる気がする。
なろうアンチってほんとスカトロ好きだよな
カテゴリが同じだから例えに出しやすいんだよ。
ところでなろう系が恥ずかしい趣味だってわかってる??
信者っぽいから聞きたいんだけど、ひょっとして普通の趣味だと思ってる??
なんで恥ずかしいの?
上に書いてあるからそれ読んで。あと俺以外の人もいっぱい理由は言ってるからそれを参考にして。
人に害悪を向けるタイプの趣味と自己完結ですんでしまう趣味
これを同レベルで扱ってしまうのは
ちょっとなにを言ってるとかわかりたくないです
同レベルはやめて差し上げろ
なろうはフェミレイプ物とかが近いから強烈に叩かれてるんやで
自己完結してる趣味になろう入れてるのは素養ある奴か
そう言う部分に気が付いてない奴か有名所を見た事がない奴だけやで
>>それで多分結構な数のアンチが大人しくなると思う。
なるわけないだろ。なろう系っていう叩きやすいコンテンツが更に叩きやすくなるだけじゃん。
そんな理屈が通るならいじめ問題とか差別問題とか無くならないって。
まあなろうは好きじゃねえけど。
なろうはスカッと異世界の方が近いだろ
あとは女子高生にお説教して尊敬されたいおっさん物とかそう言うの
「うわ…キモ…つかめんどうくさ…」って言われて、
「面倒くさいのが俺なんだよぉぉ!!ほっとけよぉぉ!!」なら
なんかごめん、って気も起きるが「はぁ!?キモいって言う奴がキモいんです~!」みたいな話になるから、「うっざ、つかさ、あんた自分の欲望が何なのか自覚出来てるの?」みたいな話に発展するんやろ
ホントに書店員何ですかね?と思ってしまう
上から目線で叩きたいだけ何じゃないかとわ
おっさんになると高二病の方が厨二病より恥ずかしい事に気づくんだよなぁ
おっさん的にはタイトルより表紙イラストがいたたまれなくてなぁ。
なろうとなかよしとLOならLO一番上にしてレジに出すわ。
現実逃避以外にもSNSや動画で「読んだ上での批判」をするために買う層とかいるからなぁ(それが人間的にどうなのかは置いておく)。密林レビューとか金払った人の意見の方が何となく信用できるイメージあるし。
あとそういう習慣をつけてると稀にとはいえ普通に面白い当たりを引く事があるみたいだから、そこに期待している部分もあるのかもしれない。
ただこいつら(なろう系の読者)は読んだらちゃんとポイント入れるし感想も書くんだよな
自称まともな小説読みは逆でポイントはけちるし感想も書かないか書いても批判がメインだったりするし
結局芽を潰しているのはそういう連中でしょ
本これ。
ワイの小説も普段なんも言わんくせに気に入らない時だけ文句を言う奴おって腹立つわ。
しかもかなり的外れだし、黙ってブックマーク外してくれって思う。
絶賛しろ批判はするなの精神、流石なろう作家
ワイはなろう作家で間違い無いけど、お前みたいな読者のせいでまともな小説書いてる奴も辞めるって話やで。
ポイント入れない。批判はする。高尚な読者ぶって何もしない読者の相手をするより、素直に褒めてくれる読者を選ぶんや。
だからなろう系が流行っとるんや。
ワイらなろう作家がなろう系を流行らせたんやなくて、お前ら読者がまともな小説を衰退させただけや。
たぶんそのなろう系読者がなろう系読者以外の読者を排斥しただけだじゃね?
もう、なろうにはなろう系以外を評価する奴は残ってない。
排斥したんや無くて勝手に死滅しただけや。
自分達が評価もしないレビューもしない感想も書かないで作家を殺して、その上でランキングが宛にならないとか寝言ほざいとるんや。
気に入らないなら自分が面白いと思った小説を評価してランキングに上げる様に努力すりゃ良いのに、お前らがやるんはなろう系をスカトロ呼ばわりするだけや。
素直に面白いって褒めてポイントくれる読者の為にワイらは小説を書いとるんやで。
お前らアンチなんざはなから読者ですら無いんや。
ポイント目当てで読者に媚びた結果ああいう物語ができる訳かなるほどねぇ
何とでも言えば良いけど、滑稽なのはお前らアンチやで。
どうせ評価もしてないか、多少面白いと思ったくらいじゃあお前らの高尚なポイントやブクマはやらないんやろ?
じゃあお前らを切り捨てる方が効率が良いやろ。
なろう作家だけやなくてポイントや評価が欲しいのは普通の作家も同じやで。お前らが作家を見捨てた癖に、作家を見捨てないなろう読者をスカトロ呼ばわりしとるんや。
まさかとは思うけれども、お前さんって小説を始めとする優れたストーリーテラーや今までにない新しい技法を生み出す唯一の土壌こそが、なろうだって思ってない?
言っちゃ悪いけどさ、エロゲやソシャゲ業界とか同人ゲー業界ですら、修正や変更に耐えられない、ベッタベタのなろう作家なんて基本的に使わないよ。
ましてや何度が更に上を行く、アニメやテレビドラマ、映画などの映像業界、漫画原作業界とかも同様にね。
依頼人の要求をより美しく組み入れたり、文字数制限とかを守ったり、流行の要素を組み入れつつもテーマ性を織り込んだり、役者の魅力を引き立てたりとか、そういう複雑なスキルってのがあるわけよ。
なろうでやってることが基本的に素人じみていて、本来の実務に沿っていないっていうのを知っているうえで「自分はプロになれなくてもいいから書きたいんだ」って言っているなら、俺も今までの非礼は心から謝る。
だけど「俺のようななろう作家でも、今後の小説業界を切り開く礎になりうるんだからバカにするな!」っていうのだったら、それは思い上がりかつ勘違いでしかないんだよねぇ……
はぁ?
何を読んでそんな話になっとるんや?
ワイは端からなろうの話しかしとらんやろ。
なろうの中でまともなもんが出んのはお前らの責任って話で、他のコンテンツの話一言でもしたか?
それになろう系の購買層はあくまでもなろう読者やぞ。
お前らアンチが馬鹿にする為に買うより、単純に信者が買う方が圧倒的に多い。
なろう作家は小説家やなくて“なろう作家”なんや。
頭悪そうやけど分かるか?
作家を見捨てた癖にとか言ってるけど、面白くなくて伸び代の無い作家なんて見捨てられて当然やろ
だからなろうでなろう系以外が無くなったって話やろ。
ガイの者か?
多分、小説が元から大好きな人は、本当に面白いと思った作品を探すためにわざわざなろうを漁ったりしないと思うんですがそれは……
普通に古本とか映画とか漁るやろ。
それに、あえてネットで意見なんてほじらなくても、友人とかでその手の作品やジャンルに詳しい人がいたらそっちから聞いたほうが効率いいしな。
スカトロ扱いをあえてやる形になって誠に申し訳ないけど、肥溜めの中にダイヤモンドがあるってなっても、普通の人は鉱山とかから探す方が効率が良くて良質なものが手に入るわけで、あえて肥溜めに足を踏み入れないねん。
それと、自分の作品が本当に世間から褒められるか、実戦に耐えうる技量がそこから見えるかどうかっていうのを知りたかったら、ちゃんとしたシナリオや小説関係の企業試験とか外注オーディションとかコンペ受けてみ?
「なろうでは読者からポイントが取れるから書いてるんだ」っていうのと
「まともな業界では相手にされないけど、なろうなら評価されるから書いてるんだ」っていうのはえらい違いだからな?
それでもなお、なろうで書くことが好きだから書く、っていうなら誰も止めはしないと思うよ。
自分たちの狭い世界で、世間全体の人間の感情とか今までの業界のノウハウを無視してるから、突っ込まれてるところが多いってのが実情なんだからさぁ。
お前も上読め。
これだな
宗教みたく同じ思想の人間しかいないから自分達の評価こそが絶対に正しいと思い込んでる
そもそも流行ってるのはなろうという狭いコミュニティの間だけで一般人から見れば大して流行ってない
お前も上読めよ〜。
なろうの話をしとるぞ〜。
アンチは文書も読めんのか?
スカトロの話は上手みたいやけどな。
宗教じみてるのは逆じゃね
一般向けのレーベルがどんどん畳んでいってる昨今だというのに、自分たちの方が正しいと本気で思い込んでいる評論家や読者が多い
自身の価値観に閉じこもっている
そのせいで、「編集者が書籍化作品や大賞作品を長文タイトルに変える」みたいな形で現実を突きつけられると、ノイローゼのような反応を起こしてしまう
排斥(笑)
どうやって排斥するんだよww
作者にポイントあげたら他の評価者のポイントを無効にできるってかww
勝手に死滅しといて排斥とか笑かすなやww
そら、ランキングも人気作品も全部なろう系が埋め尽くしてんなら、一般層は離れるだろ。
一般でダブルミリオンだしたキミスイとかなろうじゃテンプレチーレムに比べたらカスみたいな評価だったからな。
順序が逆だろう
なろう系が埋め尽くしたから離れていってるのではない
一般路線が鳴かず飛ばずだから、なろう系が埋め尽くしているんだ
キミスイで言えば、後続の作品が「低ポイントのものを書籍化したらそのポイントより更に売上が低い」なんてエグい事を頻発したから
どこのレーベルも発掘なんてしなくなったんだよ
何か不当なことが起きているわけではない
相応の大失敗を積み重ねたことで、今の状況になっている
単なる淘汰だ
一般受けを引き合いに出す人は、そういった事実から異様に目を逸らしていて、話が全然噛み合わない
そもそもなろうは二次創作系のサイト(それもHACIMANとか最強系のがメイン)からスタートしてんだから
一般層なんか最初から少ないしないし、一般路線そのものがメインではないだろ。
だから、一般層が評価しないからなろう系ばっかになったというより、元からなろう系を好む層が多くて、さらにそれがエスカレートした結果なろうはなろう系が埋め尽くす結果になったんだろうよ。
ていうかキミスイの後続なんて殆どないだろ。すくなくともなろう系の出版数に比べたらカスもいいとこだわ。
すまん、何をどう反論しているのかが分からない
こっちが言いたいことも「離れた」のではなく「最初から少ない」という意味合いなんだけど
キミスイの後続は、なろう系とは別の界隈が一時期形成されていたから、本当に多かったよ
何一つ成功しなかったから『殆どない』ように見えるだろうけど
最初から少ない上に、さらになろう系が爆増したから余計に少なくなったって話よ。
いまじゃもうなろう=なろう系(異世界チーレム)ってイメージが完全に固定化されたからな。
あとキミスイフォロワーってそんなにないだろ。挙げられる作品なんかあんの?
プロが色んな批判に耐えられるのは編集者のフォローがあるしなにより金貰えるから。
それでも海外の有名な創作指南書には「ごちゃごちゃうるさいばかりの読者の意見は聞くな」と書いているぐらいだし作家のモチベーション維持は市場全体の死活問題だよ。
なろう小説が栄えている理由はなにより作家のモチベーションを維持してくれる読者がいるからでしょ。
評価は出し惜しみせずブックマークはしてくれ感想もレビューもばんばん書いてくれる、最高の環境だよ。
一方、自称まともな小説読みさんたちは口開けてりゃ名作が落ちて来ると思い込んでなにもアクションを起こさない。
反応薄いわ悪口ばっかでは書き手もやる気もなくして去って行くわな。
悪いけど君、本である程度かじったんだろうけど、実際の文章系の実務とか、そこに至るまでの訓練について無知すぎる。
「ごちゃごちゃうるさいばかりの読者の意見は聞くな」ってのは確かに事実だよ。
だけど、自分の実力を客観的に分析ができる段階じゃないならそもそも「自分を褒めてくれる素人の意見も聞いちゃいけない」のよ。
素人の意見で褒められたところでそれが「正しく的をいている意見」なんて保証は何一つないんだから。
だから、真面目にプロから指導を受けて素人を介さず作品に真面目に向き合ったり、ガチの専門書に書かれている内容と自分の習作を照らし合わせるなどして、自分ひとりでも練習出来ないなら正直それは実務に全く向いていないし、訓練を受ける資格すらない。
だから、まともな小説読みの評価こそがなろうを向上させるなんて考えはあまりにも傲慢すぎる。
まともな小説読みは最初からなろうの将来性のなさを察して見限っているだけにすぎない。
それによく考えてみろ?
本当になろうから誰からもケチの付け所のないプロが出るんだとしたら、シナリオの学術機関が目をつけてないわけ無いだろ?
テレビ局や映画会社だって青田買いするわ。
だから、真面目なスポンサーは優秀な社員を抱えている映画製作会社とか、それこそ海外のメーカーにだって投資してるのよ。
そういうニュースで報じられない部分を知らずに、メディア関係者とかユーザーの行動を勝手にバカにされても困るんだわ。マジで。
あー横からやが「自分を褒めてくれる素人の意見」でモチベがあがるつー話をしてるんでないか?
カスがカスのために書く環境になったメカニズムの説明じゃろ?
オッサン話が飛躍しすぎやで
大抵チートって去年更新してたんだ
もう見る気はまったくないけど
毎度湧くレス乞食だから相手するだけ無駄だぞと忠告
なんやアンチ消えたな。
都合が悪いと直ぐに逃げるわ、アンチ発言でなろう系作家の足引っ張るわ碌なもんやないな。
あれ?あれれ?
なんか聞いた事有る特徴やな。
あ!分かった!なろう系小説の主人公や!!
流石はアンチ様やで〜無様過ぎてマジで笑える。
なろう作家が全員ガイの者だと思って狭いコミュニティで調子乗ってるし、なんや鏡に向かって話ししとったんやな。
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52145022.html
お前がこれ貼るの四回目だろ
具体的に論破しとるやろ。
なろうの話しとったら別の話するわ反論したら逃げるわで話にもならんのはアンチちゃうんか?
なろう系がなろうで流行るのは当たり前。
それ以外が流行らないのは読者がアンチみたいな糞だから。
ブクマも評価もレビューも感想もせずに、「自分が満足出来る内容を書けたら評価してやる」って何様やねんww
じゃあお前らみてぇなんを無視して楽しんでくれる読者の為に書くわ。
それの積み重ねがなろう系の流行に繋がっとるんやろ。自覚しろやガイの者。
うん、流行することは別に構わへんで?
だけど、その内容が世間的に白い目で見られるものだったら、批判されることは変わらんのだぞ。
作者自身が「欲望を追求するなろう作品は別に悪いことでもないし批判はしょうがない」って認識だったら、そもそも大半のアンチも噛み付いてないんだってば。
良識ある読者がなろうをスコップしないからなろうが流行る、なんて言い分も大概なんですがそれは。
まともな作者だったらちゃんと専門性の高い教育を受けて、普通の文章系の仕事をして業界やユーザーに貢献してるんだっての。
なんでなろうを通して、流通そのものを開拓する努力を読者やアマチュア作者がやらなきゃならんのですかね?
ちなみに言っとくけど、反論されれば論理の穴を突いて反論するのではなく、相手の人格攻撃して差別表現バリバリでイキリ散らすやつ奴って、ネットでは基本的に「無敵の人」って認識されて、相手をしたところで無駄だと思われるからほっとかれる可能性が高いんだよ。
極右思想を持ってるやつが「俺がこんなに日本のことを考えて外国の悪事を公表してるのに、なんで世間は俺をいい人間だと認めないんだ!」って言ってるようなもんだから、その辺は冗談抜きで考え直したほうがいいぞ。
人格攻撃してるの完全にアンチのほうで草生える
ナチュラルに人を見下してんなあww
どうしてもなろう読者は常識のないガイ〇にしたいらしいww
思い上がりも大概にせいよ
横からですまんが、実際なろう読者はガイ◯の割合高いだろ。
もちろん全員とは言わないが。
何番煎じとも分からない底辺の妄想を崇めて、批判されるとすぐ顔真っ赤にしてキレるんだから。
後よく信者とアンチのレスバ見るけど、アンチが設定の雑さに文句を言って信者が人格攻撃に走ってるぞ。
雑な設定に対しては何も言えないからだろうな。
いやこの貼られたアドレスってさ……
「アンチ≒論破厨」って肯定するために貼ったんちゃうん?
上のほうのコメントで出て来るアンチが
「論破したわ(ドヤ)」して満足げにして話を聞いてないんだしさ
ラノベが中高生の趣味だったのは15年前のこと
現在では中高年の趣味だからオッサンが買ってて当然
https://honto.jp/article/lightnovel.html
https://honto.jp/article/lightnovel/02.html
自分を現状で満足させてくれるものよりも自分を成長させてくれるものを読め
娯楽くらい好きなのものを読ませてやれよ。
俺に言わしてみればなろう系もラノベも漫画もグラビアも青年向け雑誌も大して変わらん。全部娯楽だからな。自分で稼いだ金で買うんだから外野がうだうだ言うもんじゃないわ。
ラノベも大概イラストでエロ本とか言われたりするからな。
まだなろうの方がイラストで媚びてないのが多いからエロ本扱いされにくい。
つかタイトルが目立ってそっちに目がいかない。