30分前ワイ「なろうキッショw読んでから批判したろ!」今ワイ「…」

1: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:07 ID:trG
今ワイ「まあまあおもろいやんけ…」
2: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:32 ID:trG
ただストーリーが単調ではあるな
3: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:50 ID:trG
主人公がチートすぎる
4: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:57
あんなん楽しめるとかギリ健やろ
5: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:30:05 ID:trG
>>4
かもしれん
かもしれん
6: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:30:45
偏見を改められるのは偉い
7: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:31:13 ID:trG
世界観とかよく考えられてるなって思うよ
想像力がすごいね
想像力がすごいね
8: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:31:42 ID:trG
文章が稚拙かなとも思うけど
9: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:32:30
どれ読んだん
10: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:32:37 ID:trG
>>9
キンキンキンキンキンキン!
キンキンキンキンキンキン!
11: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:32:56 ID:trG
無職の英雄 ~別にスキルなんか要らなかったんだが~
ってやつ
ってやつ
12: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:33:07
つまんなそう
14: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:33:31 ID:trG
>>12
「これがなろうか…」と思いながら読むとまあまあ楽しい
「これがなろうか…」と思いながら読むとまあまあ楽しい
24: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:05
>>14
なるほどね
なるほどね
15: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:33:50
キンキンは草
16: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:33:51 ID:trG
なろう叩きしてたけど読んだことなかったんよね
17: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:34:03
ワイがおもろいの教えたろか?
19: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:34:09 ID:trG
>>17
教えてや
教えてや
21: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:34:24
>>19
見鬼眼
見鬼眼
22: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:34:55 ID:trG
なんかスキル無しチート主人公が努力で強くなっていく姿を見ると「ワイも頑張ろう…!」と思えるわ
23: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:00
筋肉で無双するやつすこ
25: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:08
urlハラデイ
26: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:22 ID:trG
29: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:55
>>26
キンキンキンキンwwwwwwwwww
キンキンキンキンwwwwwwwwww
33: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:36:45 ID:trG
>>29
あそれキキンのキンwww
あそれキキンのキンwww
182: 名無しの読者さん 19/12/14(土)10:44:13
>>26
続けられるのは才能やな
続けられるのは才能やな
27: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:37
初めてのなろう系はアスタリスクであったなあ
28: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:35:38
盾の勇者は主人公が追放される所まで見たけど面白かったわ
30: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:36:17
ワイは蜘蛛ですが何かが好き
31: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:36:28 ID:trG
ワイは小説の編集者でも何でもないから書き手の文章力にケチつける気にはならんけど
そういうの気にするんなら読んでも楽しくないかも
そういうの気にするんなら読んでも楽しくないかも
32: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:36:34
なろう読んでみたいのにマジで受けつけなくて読めない
食わず嫌いしたくないのに匂い嗅いだ瞬間嘔吐する
食わず嫌いしたくないのに匂い嗅いだ瞬間嘔吐する
34: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:37:00
現代物でたまに読めるレベルのもんはある
異世界は…うーん…
異世界は…うーん…
36: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:37:09 ID:trG
せやねん食わず嫌いをしたくなかったねん
しっかり食ってから「やっぱ不味かったわ」って言いたくて読み始めた
しっかり食ってから「やっぱ不味かったわ」って言いたくて読み始めた
39: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:37:33
お姉ちゃんキモくて草
40: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:37:39 ID:trG
>>39
わかる
キモいよな
わかる
キモいよな
42: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:38:03 ID:trG
主人公が「俺は巨乳が好みなのだが。」とか言っててキッショとは思った
45: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:38:40 ID:trG
その強さから貧乳美女に好かれる→「俺は巨乳が好みなのだが。」の流れが最高にクール
46: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:39:27
なんでこいつ家族に対して上から目線やねん
47: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:40:00 ID:trG
>>46
それは思った
父親に対して「ちんちくりん」とか思ってるシーンとかあるし
それは思った
父親に対して「ちんちくりん」とか思ってるシーンとかあるし
48: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:40:10
読んだけど普通にキモいやんけ
どうせお前最初っからなろう好きでスレ立てしただけやろ
どうせお前最初っからなろう好きでスレ立てしただけやろ
49: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:40:20 ID:trG
>>48
いや違う
さっき初めてなろう読んだ
いや違う
さっき初めてなろう読んだ
51: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:41:26
語りがキモい
話はまあラノベやなって感じ
話はまあラノベやなって感じ
52: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:41:37 ID:trG
でも残念ながら書籍買いたいとかアニメ見たいとまでは思わなかったな
新聞の4コマ漫画読む感覚というか
あるから暇つぶしに見てやるかみたいな気持ち
新聞の4コマ漫画読む感覚というか
あるから暇つぶしに見てやるかみたいな気持ち
56: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:43:25 ID:trG
質は低いよあらゆる点において
・ネーミングセンス
・文章力(お察し)
・設定の雑さ(実は○○だった!みたいな後付けが多い)
・戦闘描写(キンキン)
・単調さ(はいはいどうせ主人公が勝つんでしょと思ってしまう)
・ネーミングセンス
・文章力(お察し)
・設定の雑さ(実は○○だった!みたいな後付けが多い)
・戦闘描写(キンキン)
・単調さ(はいはいどうせ主人公が勝つんでしょと思ってしまう)
57: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:43:29
いや、~なのだが。
これ多すぎやろ
これ多すぎやろ
58: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:43:47 ID:trG
>>57
もうそれは主人公の口癖と思うことにした
もうそれは主人公の口癖と思うことにした
60: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:44:01
つまんなそう
62: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:44:38 ID:trG
読んでみないと批判できない部分もあるとは思う
63: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:44:43
ワイは読んだうえで堂々とキショイって言うたらキレられた事あるわ
64: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:45:12 ID:trG
>>63
それは可哀想
読んだ上で批評するのは悪くないのにね
それは可哀想
読んだ上で批評するのは悪くないのにね
66: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:45:28
30分で堕ちるとか頭なろうの女キャラかな?
67: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:45:33
面白いのとキモいのは別に矛盾しない
69: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:46:25
>ふむ。
>なるほど。
ワイ「」イラッ
>なるほど。
ワイ「」イラッ
77: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:49:08 ID:trG
なろう作者さんさぁ……
どうしてそんなに「異世界」にこだわるんだい?
作者の現実逃避願望が顕れているんじゃないのかい?
どうしてそんなに「異世界」にこだわるんだい?
作者の現実逃避願望が顕れているんじゃないのかい?
79: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:50:26
>>77
別に異世界でもええんやけど諸々細かいとこでガバガバなんがね……
主人公が無双するために構築された世界やからしゃーないけど
別に異世界でもええんやけど諸々細かいとこでガバガバなんがね……
主人公が無双するために構築された世界やからしゃーないけど
81: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:51:02 ID:trG
>>79
都合が良すぎるんよね全体的に
都合が良すぎるんよね全体的に
89: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:54:31
>>81
そこに土地があって自然があって人間が住んでる以上、歴史、伝統、文化があって然りなんやけどね
ゲームのNPCと同じ感覚で作ってるんやろな
逆に言えばスキルだのレベルだのまんまネトゲから持ってきました的な要素と親和性がええんかもしれん
そこに土地があって自然があって人間が住んでる以上、歴史、伝統、文化があって然りなんやけどね
ゲームのNPCと同じ感覚で作ってるんやろな
逆に言えばスキルだのレベルだのまんまネトゲから持ってきました的な要素と親和性がええんかもしれん
94: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:58:08
>>77
ヘタにリアルな土地出すと、クレームから炎上しそうやん
まえ女子高生がひとり異世界に飛ばされて、
体売って暮らすのが書籍化されたとき
「これ東南アジアでもええやん」と批判あったけど
実際にラオスだのカンボジアだのに拉致された女子が、
って今どきやれんやろ
95: 名無しの読者さん 19/12/13(金)23:00:29 ID:trG
>>94
現実の国をモデルとして架空の国名を使うのは別に異世界じゃないぞ
現実の国をモデルとして架空の国名を使うのは別に異世界じゃないぞ
154: 名無しの読者さん 19/12/14(土)09:02:51
>>77
異世界なら「異世界だから」で済ませられるから
別に現実逃避ではない
異世界なら「異世界だから」で済ませられるから
別に現実逃避ではない
78: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:50:21 ID:trG
まあコンテンツを消費することしかできないワイに比べたら駄作でも世に出してるだけなろう作者さんの方が偉いかもね
116: 名無しの読者さん 19/12/13(金)23:09:13
>>78
わかる
わかる
82: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:51:26
現実にないものを求めるための創作や
現実にあるなら現実で体験なり宣伝なりすればいいからな
現実にあるなら現実で体験なり宣伝なりすればいいからな
83: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:51:38 ID:trG
>>82
おっそうだな
おっそうだな
84: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:52:39
ワイもなろうは暇つぶしに読むには最高の媒体やと思ってるで
91: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:54:41 ID:trG
何も考えんと読みたい読者と何も考えんと書きたい作者の利害が一致してるんやろなあ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576243747/
ふむ。
ディスカッション
コメント一覧
キンキンキンがネタにされるけど普通に面白い作品ですよ
そんな読者にとっても転生者主人公が世代交代して現地人主人公になった時は作者がなに考えてんのかサッパリわからなかったけど案外面白い
古い酒でも新しい革袋に入れるだけで売れるからね、
仕方ないね。
時と場合によっては、飲まない酒すら飛ぶように売れるし、
手垢まみれの商品も売り方次第ってことだね。
古いだけならまだしも水入れて量増やしてるのが大部分なんだよなぁ
これが噂のキンキン…
ツッコミ所クソ多いけど、意外と読めるし面白いやんってなって悔しい
ちゃんと話として面白かったのは無職転生と本好きの下克上くらいかな
あとは異世界題材の大喜利って感じで1発ネタとしては面白いけど……って感じ
それにレベルとかゲームの世界を元にしてるから後半のインフレが酷い
素晴らしきアッシュにも~なのだが、って口癖あったよな。リスペクトじゃろ
あったっけ?D・O・Mのほうじゃなくて?
頭を空っぽにして読めば楽しめる。まあ、俺としては読者の頭を「空っぽにさせる」のも小説の技量の内だと思うけども
下手に文学かじってるような人はそもそも対象外だと思うよ
このサイトに常駐してるタイプの人とかね
元々頭空っぽな人にとってはなろうは宝の宝庫だよ
別にキンキンでもいいよ
あの作者がネタにされたのはキンキンよりも信者ファンネルでレビュー覆そうとした点がデカイし
盗作とかでない限りどんな駄作でも作品だけ見て貶める事はしたくない
94のはJKハルかな
見たいと思ってたから覚えてたけど
1: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:07 ID:trG
今ワイ「まあまあおもろいやんけ…」
2: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:32 ID:trG
ただストーリーが単調ではあるな
3: 名無しの読者さん 19/12/13(金)22:29:50 ID:trG
主人公がチートすぎる
この連投だけでお察し案件
わざわざあげつらわれるレベルのやつはそこそこ読めることが多い
物理さん(黙れドン)だけは1話から「うわ、キッツ……」ってなったけど
あれは逆にヒロインが立ってるから読みやすい部類
むしろ萌え豚なら萌豚であるほど妄想捗るから、君の感性が一般的なだけじゃないかな?
なろう叩くなら
無職 転スラ ありふれ 盾 からじゃね?
この辺の本編が全部「素晴らしい」と思うなら普通になろう適性ありの側だと思うわ
世界観はある程度、練り込まれててもキャラがストーリーに動かされてる感が強すぎとか、
もう最初から「そう言う意図ね」って感じしかしない気味悪さが自分にはきついわ
ちなみに出来が悪い方で濃縮したのが見たいなら三木なずながおすすめ
「ザ・なろうの悪文化の集大成」って感じの気持ち悪さが濃縮してるぞ
誰も叩いてなんかいないんだよなー
面白くないと言ってるだけなんだよなー
なろうは元々がメタネタと絡むせいなのか知らんけど
基本的につまらない理由と強く絡むのは…
要らん描写で「ウゼェ」「キモイ」を刺激してくる物が多い
そこに大した思慮がある訳でもないのでそこについての評価がひっくり返る事もほとんどない
あれがなければ淡白な作品は淡白な作品として楽しめない訳ではないからね
性欲を発散させるなら天原くらい上手くやってくれればネタとして受け入れられやすいんだがな
キャラがキモいとかじゃなくて作品が「うざくてキモイ」ね
上司の役に立たない説教と過去の栄光を自慢顔で聞かされてる感じ
ブラック時代のワタミの経営論有難がるのはそう言う素養のある奴だけだよって言う感じ
それはあなたがなろう主人公になりきれてないだけでは?
自分が説教する側や自慢話する側に回ればマウント取れる側になれるわけで。
そりゃ傍から冷めた目で読んでればつまらないでしょうよ。
横
読み方なんて人それぞれ
それと主人公になりきって読むなんてのは特異中特異な読み方だからね
普通は第三者視点だから
もちろん人それぞれだけど、なろうはその特異な人の集まりじゃないかと思ってるよ
じゃなきゃ主人公が自分の趣旨と違う行動をしただけでコメ欄に突撃したりしないしあそこまで一人称が推奨されてる理由にはならない
2020年4月25日 8:06 PM
この人が特異な人じゃないってわかりきってるんだから
そんな言い方で相手が納得するとでも思ってんの?
つまり余計なこと言わなくていいだろ
って言ってんの
ちなみに
あそこまで一人称が推奨されてる理由にはならない
なんの話してんの?そんな話なんてしてないだろ
なろうで好まれるのは一人称なんていったいいつ出てきたんだか
主人公になりきれてないから「うざくてキモい」って感想になるのでは?
元々なろうを読む素質がなかったってだけの話
納得って言ってるけど、俺はちゃんと上の人が作品を楽しめない理由を解説したつもりだよ
それでも納得できないと言うなら、その人が求めてたのは面白いと思えない理由の正体ではなくただの賛同意見では?
本人がいないからなんとも言えないけどさ
あと一人称の意味は一応つながってるんだけど
あんまり喧嘩とかしたくないからここらで去るよ
もう、君の勝ちでいいから
自分の場合、人にマウントしかけてしまうのは弱さから来る歪み(誤り)だとしか思ってないんで、
それ自体面白い物にならないし、それを「限界」として「慰め」として消費するなら良いが、
「正しい楽しみ」とするのは「こんな物が正義であって堪るかぁっ!!」でしかないんだわ
既に書いてるが「ブラックワタミの経営論有難がるのはそう言う奴」で、
「そう言う奴」でもなければ「そう言う奴になろう・なりたい」とも思わない自分からすると、
単なる一人称投影の可否以上の問題なんだわ
本当に愛してる相手でも徹底的に痛み付け泣いて命乞いをさせてペニスしゃぶらせるのが最高に昂るみたいな歪みとしか思えないんだよ
自分は
2020年4月25日 8:02 PM
の方ね
一番要点をかいつまんで言うと
「主人公になり切れてないから」なんて言うのは分かってるが、
「主人公になり切れる奴があれを本当にそれで良いと受け入れる心境」が理解出来ないって方が大きい
ハッピーエンドって出てる一枚絵で奴隷を連れて歩いてるから
「ハッピー…ハッピーってなんだ…?」ってなる感じ
一応勢力としては感想書かない人は「取り巻き」やって喜んでる層もいるらしいけどね
所謂ウェーイ系なんだと思うけど
作品でモヤモヤしてると感想欄でトドメ刺されるのはなろうあるあるだけど
そんな必死に腰を振られても私は孕まないのだが…
なろうは駄作を気軽に投稿できる環境というだけでつよい
みんな似たようなもの書いてもいい空気ができてるから、よっぽどのことがない限り(文章丸コピとか)パクったパクってないで揉めにくい
しかもその環境で書く側も読む側もハードル下がってるのがでかい。
「ああ、意識高い系の話にしなくていいんだ、素直に強い主人公描いてハーレム作ってもいいんだ」ってわかれば皆寝る前に考えてた妄想を素直に形にできるからどんどん作品が生まれていく好循環。
惜しむらくは今はなろう系テンプレが強い勢力であることだな
テンプレは「読者が確実に面白いと感じると立証された構造」だからな
さらに使いやすいように工夫されてしまったし、今も工夫されている
これが下手な物語の構造よりも強固だから
素人のオリジナルに挑戦した作品にことごとく勝利してしまうんだ
ターゲット層が被っていれば勝利の差はさらに明白になる
テンプレ作品とどっちがマシかを比べることができてしまうからな
これの影響をモロに受けたのが「異世界転生」「悪役令嬢」などのジャンルだ
だから承認欲求の作者が好んで使うし
そうでない作者も「勉強だから一度挑戦してみよう」などで
試してみたりもする
この状況の悪いところは作品の多様性、オリジナル性が失われやすいこと
テンプレである以上、それの定番やら定石やらが存在するし
ストーリー展開や設定が似通うものが出てきやすくなるためだ
この悪い循環を打破してよりよい好循環にするためには
単純に使いやすい「なろう系テンプレ」が
今より十倍以上の数があればだいぶマシになるんだが……
前例のないテンプレってオリジナルだからな
造り上げるのは難しいし、使いやすくするのはより難しい
マジで天才作家がなんか投稿してくれんもんかな
確かにテンプレ以外あそこは人気になりにくいけどそれでもざまぁとか幼馴染虐待とか新しい流行もちょくちょく生まれてるよ
元々現地人転生なんて絶対にありえないって言われてたのが今では現地人転生が当たり前のようにランキングを占拠してるし
あそこの読者にも確実に「飽き」っていう感情はある
「幼馴染虐待」とか一過性だろう?
個人的にあれはさすがに流行と言っていいのかすらわからんが……
上で書いたコメントを補足すると
「幼馴染虐待」などの新しい流行もたしかに生まれてはいるが
定着してかつ「明確に異なるテンプレ」の数がやっぱり少なすぎると思うんだよ
新しいテンプレも元のテンプレの亜種と言えるかもしれない程度の
違いしかなかったりするしな
マイナーチェンジとでも言えばいいか、流行のほとんどがそれだ
「ざまあ」←元は「チート・ハーレム系」でそこに「ざまあを主軸にしたもの」
「現地転生」←元の「異世界転生」を現地人に限定したもの
とかさ。正確には違うかもしれんが……
個人的にこれはマイナーチェンジだと思っとるということで何卒
マイナーチェンジのなにが悪いかというと
結局は読者層が広がりにくい、多様性やオリジナル性が失われやすいと思ってる
ほんのちょっと変えただけで作品の幅が広がるとは思えないからな
だから天才作家がなにか投稿してくれるのを祈ってるぜ
……まあでも、アマチュアの集まりなんだから
なろうはあれでもかなり頑張ってんじゃないかとは思うけどなあ
確かに読者層的な意味では広がってないかもしれないな
でも「小説家になろう」というサイトに群がってる読者がテンプレ(+微々たる変化)しか求めてない以上どんな天才作家が現れたところで状況は変わらないんじゃないか?
もし外部の力でなろう層以外の女性とか一般人にウケる小説を書ける人が書いて、それをマスコミなどが意図的に取り上げたら100ワニのように新たな層を取り込めるかもしれないけど、ネット投稿サイトが一強な現状小説家になろう運営がそんな工作をするとは思えないしするとしたら別の新興ネット投稿サイトだろう
前提として俺は
「読者がテンプレしか求めてない」とは思ってないからなあ……
俺の考えとしては
「ほとんどがテンプレ以下のゴミ作品しかないから読者はテンプレを選びがち」
「テンプレを面白いと思ってくれる対象となる読者層が広い」
だからな
この「面白いと思ってくれる」というのもかなり曲者で
正確に言うと「ポイントをあげて評価してもいい」という判断を下せる基準を
クリアすればいいんだ
1ポイントだろうが3ポイントだろうが10ポイントだろうがな
だから「抜群に突き刺さる読者を10名確保する」より
「そこそこ突き刺さってくれる読者を1000名確保する」のほうが
どうあがいても高ポイントになっちゃって
後者が負ける要素がなくなっちゃうんだよね
証拠としては弱いが
「テンプレだけを求める」っていうのを否定するように
出来のいいオリジナルのが極まれに日間一位を数日独占したり
マジエロみたいに「テンプレの皮を被ったノーマル」みたいなのも
累計ランキングに入るレベルの高ポイント取れちゃったりするからな
だから案外、天才作家が新しいテンプレとして使える傑作を投稿して
それによるテンプレがポンポン生まれれば
なろうはかなりよくなるのでは?
と期待しているのさ
あ、ちなみになろう系が爆死していく理由は
上の「面白いと思ってくれる」という曲者のせいだと思ってるよ
なろうは無料サイトだから評価ポイントには
「お金は出せないが、タダで読めるなら評価できる」という評価も
ポイントに含まれることが原因だと思ってる
「そこそこ突き刺さる作品」に対してどれだけの読者が
「本棚コレクションに加えてもいい」と思うかって話なんだよ
それでポイントに騙された出版社が
判断ミスをしてるんだと思うんだよね
彼岸島みたいなもんやろ。
コマで切るとギャグ漫画(クソ漫画)に見えるけど、ぜんぶをしっかり読むとしっかりホラーだし。
逆だから彼岸島は叩かれなくてなろうは叩かれてるんだよ…
ダンまちがこれまでぎりぎりあんま叩かれないのとかも、
寧ろ一個一個ではなく全体として英雄譚や王道物の体裁が取れていたから
なろうはその逆だよ
寧ろラストでこそギャグにしなきゃいけないのにシリアスぶった結果より一層クソ化したスライムとかありふれとかな
逆にありふれ零は現状余り悪い意味で話題に上がらんのはあれはシリアスメインのギャグ盛りとしてちゃんとやってるからだよ
だめじゃんそれもう
孫も「またオレ何かやっちゃいました?」のシーンだけ切り取ればウザいけど全体的に見ればしっかりしたフォーマットがあってちゃんと読者が楽しめる構造になってるんだよな。
ハーレムじゃなくてカプ厨っぽいのは若干鼻につくけど。
孫の俺何かやっちゃいました?は確かに春日の「格好いいだろう?」と同じだからあれ自体は構わんな
逆に言うとあれ以外の所が所々キモいが…
主に「ジン君が一番皆の事を考えてるんです」とかな…
勘違いコメディにもなってないしな…
(弱すぎって意味だよな?も別に構わん。寧ろ周りの反応もちゃんとギャグをしてる分あっちの方が良い)
実際皆のことをちゃんと考えてるからチートを独占したりせず皆に分け与えたりしてると思うんだが……
他のなろう主人公と比べたらあれだけど、もし他の主人公が孫みたいな境遇ならばあちゃんに叱られるのが耐えられず殺したり状況構わずハーレム築いたりしてると思うし
まあ、キモイと思うなら思ってくれてていいよ
俺もなろうって時点で人に嫌われるのはしょうがないと諦めた
ジン自体もだけど白痴結界とかによる作品自体の気持ち悪さの方がずっと問題なんやで(なろう共通)
「他の主人公よりマシだし」みたいな半端な言い訳がまさに作品から滲んで、更にそれを理由に特別な承認を得て当然だと言いたいかの様な描写が「気持ち悪い」んやで
ジンは小物で俗物だけど、それでも絆は作れる、と言う方面なら「作品が気持ち悪い」とはならんのや
それはないと思うぞ
魔法の試験するシーンなんて既に周りから浮いた存在で気をつけねばって考えていた
そして試験で他のキャラの魔法(威力)を見ている
にも関わらず「これでいいか」と周りのレベルに合わせずに魔法を放つ
そしてお決まりの「またオレ何かやっちゃいました?」
しっかりしてたら周り合わせると思うんだが?
これは憶測になっちゃうけどシンはあれ以上威力抑えられないんじゃ?
作中での魔法使用で衝撃波を一方向に絞った攻撃魔法以外は全部被害が甚大だし、実際あそこではなった魔法の威力は一番威力が低かった
そりゃテンパって「またオレ何かやっちゃいました?」って焦るのもしょうがないと思う
基本はイキってるキャラだけど、自重するところはちゃんと自重してるよ
それはさすがにないわ
魔法の仕組みに科学知識を組み込んで威力上げている
爺からも基礎は教わってもいる
極端な例えだがメラゾーマが使えてメラが使えない道理はないだろ
周りと同じ魔法が使えないなんて無理がある設定
だとしたら破綻するし
『今のはメラゾーマではない、メラだ。
そうだよね。
周りのやり方を「中2病」ってバカにしてたもん。
メラが合格ラインならメラミ使えばいいのに、わざわざメラゾーマ打って「加減が出来なかった」ってそれこそ「中2病」だろ。
しかも試験官に事前に釘打たれたすぐ側で……。
なろうは自分を主人公だと思えるか思えないかで180度好みが分かれる。
俺は冴えないおっさん主人公で陰キャでキモヲタだけど地の文が自分の思考とシンクロしてて変に朴念仁じゃなかったり何事にも一生懸命なら同化できる。
結局は読むやつがどれだけ落ちぶれられるか。その差。
下手に現実でプライド持って女の知り合いや友達がいたりマウント取れる要素が残ってるやつはそりゃなろうの世界はまだ早いよ。
落ちぶれた人間ほど馴染める世界なんて知らない方がいいよ
まあね
でも昔ならそういう奴が事件起こすか自殺するかしかない奴をなろうが一部でも食い止めてると思ったら帰属意識も生まれてくるのよ
SSとかまとめブログ眺める感覚で読むとわりと時間は潰せる
小説と思って読むのは抵抗がある作品が多い
なろうを避けた方が名作に巡り合う確率が明らかに高い
あくまで俺個人の考え方としてはわざわざゴミの山から宝石を探す気にはなれない
そもそも素人が書いてて無料で読める時点で、宝石を期待する方が間違いだと思う
綺麗な石が見つけられたら幸運なジャンルでは?
書籍版を買った人は自己責任
なろうは素人も書けるからそりゃ質は低いよ
あえて言わせてもらうが素人にしても程度ってもんがあるんよ
文章作法の基本すら学ばずに書くじゃんそれがあかん
しかもそれを様々なとこで指摘されているにも関わらずに一向に直さずにそうやって開き直る
そら反感買うだろ
ダメと言われるものが成功して、良いと言われてるものがダメになってるんだから、そりゃ直さないだろ
開き直るも何もない
存在しない正当性を振るわれても本当に困る
もはや「まとも」「ちゃんとしてる」みたいな好評の言葉は、どんな蔑称よりも縁起が悪い
小学生の作文レベルのことができてないって恥ずかしいことって理解したらいいよ
その小学生レベルに太刀打ちできないプロ作家がごまんといるんだよなあ
だから出版社が絡むんだよ、そいつらよりは稼げるんだから
しかもなろうは、素人でもいいよ誰でも参加してね
って理念で運営してるのに
たかが読者の一人にすぎないやつが声高々に
「文章作法がうんぬん。書くなボケ」とか言っても
頭悪いやつが喚いてるようにしか見えないんだよなあ
書籍化の金稼ぎにそんな反感を抱くなら出版社に言えよ
もしくはまともだと思う作家を応援してやれや
そんなこともせず「なろうが~」とか文句言ってるやつは
ただの子供のワガママだって自覚するべきだわ
頭異世界だなあ・・・誰も書くなボケや書籍化の金稼ぎにそんな反感を抱くやなんて言ってないと思うんだけどどういう思考回路してんだか・・・
単に学べよ努力しろよとしか言ってないと思うだけどなあ・・・
どこをどうしたら書籍化うんぬんが出てくるのやら・・・
どっちも無料配信してるWeb版しか読んでないんだな
書籍版は担当が付くから普通に文法とか修正されるぞ
リゼロなんて分法の修正だけでなく描写的にも変更点も多い
パックの胸糞なシーンがカットされたりフェリシスも外伝での過去設定の追加の影響を受けてたり
小説家になろうは素人も書けるというか素人しか書けない
だからなろう出身でまともな作家になったの全然なろう系じゃないキミスイの住野よるだけだろ
あれだけ数いてあいつだけ
このアフィ板の総意としては、一言でどんな感じなの? なろう肯定?否定?
総意なんてねーよ
勝手に一括りにしてんなよ
そんなもん個々人によるだけ
そもそも「なろう」と一口に言っても意外と多彩だしな
限定された作品だけを指してアレコレ言っても答えなんか出るわけない