1: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:08:31.40
アマビエ、とうとう書籍化 扶桑社「みんなのアマビエ」発売へ、売り上げ一部はコロナ対策に寄付
扶桑社は妖怪「アマビエ」のイラストなどを収録した書籍「みんなのアマビエ」を2020年5月19日に発売する。
◯漫画家の作品から、一般人が投稿したものまで
アマビエは江戸時代末期に肥後国(熊本県)に出現したとされる妖怪で、疫病の流行を予言し、「私を描いた絵を人々に見せよ」と言い残したと伝えられている。新型コロナウイルスの感染拡大により、「疫病よけ」としてアマビエのイラストなどをSNSに投稿することがブームとなっている。
「みんなのアマビエ」は、疫病退散の祈りをこめてツイッターに投稿された作品などを集めた書籍。「『みんなのアマビエ』編集部」として3月25日からツイッターアカウントを稼働し、「アマビエの絵や作品を募集中」としてハッシュタグ「#みんなのアマビエ」を付けての画像投稿を呼びかけた。タグと共に投稿された画像をリツイートし、その中でも書籍に掲載したいと考えた作品については、ダイレクトメッセージで作者に願い出たという。
「漫画家編」、「造形・工芸編」、そして「絵画・イラスト編」とコラム1本で構成され、イラストや彫刻、陶芸、織物など、全87人の作品を収録。また、「#みんなのアマビエ」タグで投稿された一般の作品のほかに、「水木プロダクション」アカウントで公開された故・水木しげるさんのアマビエ絵など、ツイッターに投稿された漫画家8人の作品も掲載されている。
https://www.j-cast.com/2020/04/21384713.html?p=all
79: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 22:56:32.89
>>1
病魔退散の祈りを込めるのは構わんけど
描いたり絵を持ち歩くことで病魔退散のご利益がある訳じゃないからな
単に疫病を予言するだけの妖怪で、自分の姿を描けというのはアマビエの要求だけどそれで疫病から逃れられるとかは一切ない
その変な抜けた所がむしろ愛されポイントなのに
4: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:09:11.59
ゴリ押ししまくるとどうせまた叩かれるぞ
8: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:10:30.40
商業化すると寂れるやつ
12: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:12:07.65
売り上げから経費を除いた全てを寄付にすりゃ叩かれないのに
13: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:12:41.75
また電通なのか
14: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:12:42.14
なんだ電通か
15: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:12:49.59
なんでも電通は陰謀論者
世界が単純明快でいいですね
16: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:12:52.40
今はなんでもやっとけ
17: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:12:59.41
そもそもアマビエって三本足なの?
136: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 03:39:11.69
>>17
うん。最初で唯一の文献にかかれてる
あとアマビエと自分で名乗ってるので人の言葉もしゃべれる
あと、海を光らせることができる
光った海を役人が見に行ったらアマビエがいた
なのでわりとUFOかもしれん
139: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 06:29:11.29
157: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 13:34:35.34
>>136
アマビエの出典はたしかにそれが唯一だが
アマビコという同様の予言獣を記したものは複数見つかってるので
アマビエはアマビコの誤記説もあるらしい
でアマビコは2本足だったり4本足だったり9本足だったり
設定は結構ばらばら
161: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 19:33:32.11
>>17
俺も三本足だぞ
真ん中だけ若干短いだけでちゃんと三本足
24: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:16:07.66
100日後に死ぬアマビエ
28: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:18:14.51
>>24
コロナのおかげでワニのことはすっかり頭から消えてた
47: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:33:39.18
>>28
映画化が控えておるぞ
ぜひとも上映してほしいな
126: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 02:09:26.94
>>47
『原作とは違うラスト!!』
この一文で宣伝すると思ってる。
153: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 12:44:30.10
>>126
よっぽどぶっ飛んだラストにしないと、少々の事じゃ話題にはならないな
64: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 21:05:47.43
>>24 先を越された!
67: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 21:08:15.52
>>64
>>24にしてもまったくおもしろくないぞ…
130: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 02:50:13.45
>>67
100日後にアマビエが死にコロナで世界滅亡
25: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:16:10.09
昔、蕁麻疹流行った時に魔神の絵を飾るようなもんか(´・ω・`)
45: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:31:12.81
>>25
蕁麻疹じゃなくて麻疹(はしか)とマジレスしてみる
26: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:16:26.63
でもアマビエ自身が書籍化して皆にみせよとか言ってなかったっけ
30: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:18:28.85
>>26
印税狙いか
33: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:21:53.07
妖怪でんつぅ
鬼十則なる呪いで夜な夜な若い娘を追い込んで自刃させる
38: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:27:27.52
39: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:28:00.52
こんなときでも商売に繋げるのは見事としかいいようがない
こういうフットワークが俺にもあれば(´・ω・`)
40: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:28:03.32
でも見せたからってどうなるとは一言も言ってないんだよね?🤔
41: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:28:08.85
あれリュウグウノツカイやて
48: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:36:04.29
扶桑社だからなぁ。広告代理店経由でなく自前の「あやかり企画」かも知れん。
今のところアマビエ商売って誰でも参入できるんでしょ。
すでに商標「アマビエ」を申請してるゴロがいるのかも知れんが。
>>41 それは「神社姫」さんでは?
42: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:28:55.43
アマビエカフェはいつオープンなの😊?
44: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:30:48.33
アマビエグッズはほしいなw
電通とか関与してないやつが
50: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:38:52.83
本人は病気が治るとも何も言ってないのにな
ただ海から上がってきた変質者かも知れないのに
52: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 20:46:44.76
西のメジェド、東のアマビエってな
59: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 21:03:06.75
>>52 メジェド様は意外にも地元では無名らしいよ
83: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 23:13:39.82
>>59
メジェドはグリーンパピルスに2カ所出てるだけのマイナー以下
68: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 21:09:08.51
アマビエのほうが公共性もあって好印象だわ
ワニなんてただ死んで泣かせるだけ
72: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 21:15:46.00
>>68
あれって泣かせにきてたか?
73: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 21:21:40.32
>>72
泣いてたろ本人が
81: 名無しの読者さん 2020/04/21(火) 23:10:35.44
商魂たくましいが2020年5月19日は遅すぎるw
88: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 00:04:38.15
演歌「アマビ越エ」
も発売される予感
99: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 00:40:33.12
フリードメイン指して「電通!電通!」
そういえばまだ春休みなんやね
125: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 02:08:01.98
川・Θ・川
川(つと)川
川 品品 川
。ノハ
127: 名無しの読者さん 2020/04/22(水) 02:19:26.47
ゴリ押しだの電通案件だのいわれてるけどアマビエ自体は既にアニメ版鬼太郎でレギュラーキャラになってるし
ワニ案件とはちょっと違うんじゃね?
>>125
かわいいw5ちゃんもアマビエ様拡散に一役買ってるな
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587467311/

>>125
かわヨ

ディスカッション
コメント一覧
どうせ流行るんだったら鬼太郎verで流行ってほしかったわ
まだ可愛げがあったし
今更だけど
あれってオリジナルの生アマビエを模写しなきゃダメな感じじゃね
模写の模写はもはや完全に別のモノでしょ
もう電通とワニは一つのビジネスモデルを完全に潰したな
誰も警戒して近づかないだろ、この企画
鬼太郎のネズミ男みたいな真似してて草
アニメなら後で酷い目に合ってた
なんで甘エビと思ったらアマビエかよ
鬼太郎に出てきたやつか
河童と人魚のあいのこかな?
件でええやろ
絵師からタダで原画を召し上げて、売り上げの「一部」を寄付。
うますぎる商売だね。
いい加減アマビエ飽きた。
しつこすぎるだろ