漫画界「古代中国、明治時代の北海道、大正時代のバトルものが大ヒット!次は…」
1: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:34:07.98
なんか題材ある?🤔
5: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:34:58.67
昭和
6: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:35:00.13
ギリシャの男の拳闘士物や
48: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:43:18.88
>>6
セスタスはローマか
セスタスはローマか
97: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:49:18.56
>>6
クレスケンス!クレスケンス!
クレスケンス!クレスケンス!
420: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:09:21.31
>>97
ローマ帝国やないか?
ローマ帝国やないか?
417: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:09:16.34
>>6
それもう聖闘士星矢では・・・?
それもう聖闘士星矢では・・・?
7: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:35:27.47
昭和のヒロシマ
120: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:50:27.40
>>7
それはだしのゲンやがな
それはだしのゲンやがな
10: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:01.35
産業革命直前のヨーロッパは題材としてはメジャーにはなってないやろ
18: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:37:39.94
>>10
ヴェルサイユのバラとか違うん?
ヴェルサイユのバラとか違うん?
21: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:39:05.74
>>18
ヴェル薔薇は絶対王政期やからちょっとちゃうかもな
ヴェル薔薇は絶対王政期やからちょっとちゃうかもな
154: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:53:48.89
>>10
スチームパンク物ってふた昔前ぐらいの定番やん
スチームパンク物ってふた昔前ぐらいの定番やん
288: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:02:27.62
>>154
なんで産業革命前に蒸気機関が出てくんねんガイジ
なんで産業革命前に蒸気機関が出てくんねんガイジ
367: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:06:38.66
>>10
ジョジョ一部でさえ鉄道登場してるからな
ジョジョリオンの後に第0部でも描けばあるいは
ジョジョ一部でさえ鉄道登場してるからな
ジョジョリオンの後に第0部でも描けばあるいは
400: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:08:21.61
>>10
ゲームやがBloodborneがその辺かな
ゲームやがBloodborneがその辺かな
466: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:11:28.05
>>400
なろうの中世ヨーロッパ並みにガバガバで草
なろうの中世ヨーロッパ並みにガバガバで草
790: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:32:12.31
>>400
ゲームならアノ1800やろめっちゃ面白いわ
ゲームならアノ1800やろめっちゃ面白いわ
441: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:10:30.02
>>10
産業革命直前=18世紀末だからフランス革命~ナポレオンの漫画いくらでもあるやん
産業革命直前=18世紀末だからフランス革命~ナポレオンの漫画いくらでもあるやん
683: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:25:30.82
>>10
狼と香辛料ってそのへん?
狼と香辛料ってそのへん?
694: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:26:04.97
>>683
もっと昔やろ
中世後期からルネッサンスぐらい
もっと昔やろ
中世後期からルネッサンスぐらい
11: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:05.62
いうて鬼滅に大正要素なんかあってないみたいなもんやろ
るろ剣がギリギリあるって感じ
るろ剣がギリギリあるって感じ
12: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:19.23
平安時代やな
13: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:22.59
西部
14: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:34.35
キングダム以前から三国志とか封神とか人気やったやん
15: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:36.85
白亜紀の恐竜もん
16: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:36:50.36
古墳時代
17: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:37:33.86
昭和の中国租界
387: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:07:42.31
>>17
虹色のトロツキーは?
虹色のトロツキーは?
445: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:10:47.77
>>17
蒼天の拳に近くないか?
蒼天の拳に近くないか?
19: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:38:26.18
大正時代の服ってオシャレだよな
学生服とかかっこええし
なんで昭和で消えたんやろ
学生服とかかっこええし
なんで昭和で消えたんやろ
22: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:39:07.32
>>19
自分の両親が来てた服は子供にとってはダサく感じる
自分の両親が来てた服は子供にとってはダサく感じる
142: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:52:48.94
>>19
そら不況と戦争や
そら不況と戦争や
701: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:26:36.90
>>19
都会だけのブームだったんだと思う
都会だけのブームだったんだと思う
753: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:30:00.70
>>19
最近の流行りはその頃のリバイバルやろ
最近の流行りはその頃のリバイバルやろ
23: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:39:09.46
信長が台頭する前の戦国
37: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:41:03.68
>>23
北条早雲辺りありそうや
北条早雲辺りありそうや
152: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:53:38.57
>>37
新九郎奔る!
新九郎奔る!
118: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:50:25.12
>>23
麒麟がくるじゃん
麒麟がくるじゃん
24: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:39:17.28
銀魂「江戸時代はまかせろ」
32: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:36.73
>>24
SF要素ぬいても高杉とかいるから幕末だよね
SF要素ぬいても高杉とかいるから幕末だよね
25: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:39:49.74
封神演義
キングダム
三国志(横山版)
以降の中国がない
キングダム
三国志(横山版)
以降の中国がない
31: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:33.36
>>25
人変わっただけでやってること同じやし…
人変わっただけでやってること同じやし…
46: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:43:12.57
>>31
漢民族が異民族にボコられる
→異民族を文化的に取り込んで漢民族にしていく
→漢民族が異民族にボコられる
の悲しくなるループ
漢民族が異民族にボコられる
→異民族を文化的に取り込んで漢民族にしていく
→漢民族が異民族にボコられる
の悲しくなるループ
26: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:39:52.05
戦間期のアメリカニューヨークのギャング描いて♥
27: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:10.84
応仁の乱
28: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:15.53
アフターコロナよ
29: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:19.12
冷戦時代の漫画代表作何になるのか
地味に名作多くない?
地味に名作多くない?
34: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:44.90
>>29
沈黙の艦隊?
沈黙の艦隊?
38: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:41:14.41
>>29
ゴルゴかなあ
ゴルゴかなあ
83: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:47:33.97
>>29
エロイカより愛をこめて
エロイカより愛をこめて
145: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:53:14.23
>>29
ウォッチメンやろ
ウォッチメンやろ
33: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:40:39.47
古代エジプトはさすがにまだないやろ
36: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:41:00.72
>>33
遊戯王「」
遊戯王「」
87: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:48:00.21
>>33
王家の紋章
王家の紋章
40: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:41:36.69
石器時代
41: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:42:09.40
ローマや!
42: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:42:16.02
南北朝 室町時代 応仁の乱
つまんなそう
56: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:44:20.87
>>42
バンデッド面白かったんやけどなあ
バンデッド面白かったんやけどなあ
119: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:50:26.03
>>42
戦国時代でええわ…
戦国時代でええわ…
43: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:42:16.76
鎌倉末期から南北朝時代やぞ
44: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:42:20.40
ぼく「五胡十六国時代を複数主人公制で書いて」
50: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:43:49.31
>>44
あの時代ややこしくて嫌い
あの時代ややこしくて嫌い
45: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:42:44.00
トロイア戦争
47: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:43:18.25
西遊記
51: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:43:54.18
封神演義
↓
キングダム
↓
三国志
時系列はこれで合っとるよな?
57: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:44:33.35
>>51
光武帝の漫画ほしい
光武帝の漫画ほしい
777: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:31:40.21
>>51
キングダムと三国志の間に項羽と劉邦が抜けとるで
キングダムと三国志の間に項羽と劉邦が抜けとるで
52: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:43:55.41
戦後混乱期の喧嘩とアウトローやってくれ
76: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:46:55.94
>>52
暴力大将
哲也
暴力大将
哲也
61: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:44:59.20
満州や
64: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:45:26.11
>>61
張作霖を主人公に据えるのも面白そう
張作霖を主人公に据えるのも面白そう
69: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:45:59.27
>>64
最終回爆殺はNG
最終回爆殺はNG
65: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:45:28.11
なんだかんだ正統派の戦国武将を史実に近く描いたまんがって少なくないか?
796: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:32:24.32
>>65
センゴク
センゴク
80: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:47:21.31
84: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:47:36.13
宋から元あたりで漫画ない?
できれば面白いやつで頼む
できれば面白いやつで頼む
112: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:49:56.19
126: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:51:08.29
>>112
三国時代異様で草
三国時代異様で草
130: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:51:40.74
>>112
清に中華一番入れようや
清に中華一番入れようや
132: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:51:48.84
>>112
室町の不人気っぷり草
室町の不人気っぷり草
133: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:52:06.50
>>112
サンガツ
このまとめええな保存させてもらうわ
サンガツ
このまとめええな保存させてもらうわ
148: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:53:25.99
>>112
ますらおが無いのが許せん
ますらおが無いのが許せん
240: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 09:59:36.39
>>112
ジパングで草
ジパングで草
491: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:13:53.04
>>112
一休さん…
一休さん…
517: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:15:12.55
>>491
それをいうならあかんべぇ一休やろ
それをいうならあかんべぇ一休やろ
766: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:30:46.06
>>84
横山光輝がチンギス・ハーン描いてるで
横山光輝がチンギス・ハーン描いてるで
784: 名無しの読者さん 2020/04/27(月) 10:31:53.20
>>766
ベルセルクの作者も書いてたな
ベルセルクの作者も書いてたな
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587947647/
もうほとんど出尽くしてるんですね。
ディスカッション
コメント一覧
ネタかぶりなんか気にしてたらなんも書けんぞ
フランスの革命はあってもロシアの革命はまだじゃないか?
邪馬台国で卑弥呼とか?
火の鳥であったのは覚えてるが他に取り上げてる作品あったっけ……
藤原カムイの「雷火」
「大航海時代」はどうだろう。
ぼっけぇもん揃いだった室町時代の日本。なお全国津々浦々で血祭合戦だった模様。
マヤ文明滅亡やろうぜ
映画のアポカリプトは途中までおもろかったのに、
鬼ごっこが始まってから思ってたのと違うんや
竜山文化
室町は少年誌レベルでは無理。当事者関係が複雑で難しい。戦乱がずっとグダグダだからダイナミックな展開も書きにくいし。
青年誌向けならかなり良い題材だらけなんだが、漫画やアニメ作る側が背景知識なさ過ぎて手を出せない。
幽玄な雰囲気や、アダルト要素うまく融合させた名作誰か作ってくれ。