1: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:21:26.45
暇を持て余し、これまでと違ったジャンルのアニメにも手を出している。
本来は『刃牙』のような格闘系が好きだとしつつ、「かわいい女の子とかが出てくるのを見てみようと思って。
でも、ちょっとバトル系の要素がないと。
俺は頭悪いから、かわいい絵の女子高生たちが学校の日常をっていうのは、ちょっとおじさん過ぎて見られないのよ」と話す。
結果、RPGの世界に入り込むような、いわゆる「異世界系」アニメをよく見ているという。
「ちょっと前に見てたのが『盾の勇者の成り上がり』ってやつ。
いろんな武器があるんだけど、盾しか使えないっていう勇者の話。
今度は『痛いのは嫌なので…』……なんだっけ? 長いんだよな、タイトル。『痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』。
女子高生がその世界に入って、もうステータス100あったら、100全部防御力に極振りして、戦っていくアニメ。けっこうおもしろい」
https://smart-flash.jp/entame/99491
2: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:21:40.75
ええんか?
4: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:21:55.57
ええで
5: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:08.34
盾好きなん?
6: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:19.19
草
7: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:22.89
40過ぎてゲーム好きでジャンプ読んでてなろうアニメ好き
満貫っす
8: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:29.29
芸人って異世界もの好きだよな
宮迫さんもハマってるらしい
9: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:51.75
敵を食べちゃうのあたりアシスタントに話伝わってなくて笑ったわ
10: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:52.09
アニメ好き芸人でもこのへん好きって言わんやろ
せめてSAOまでが許されるラインやろ
17: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:04.91
>>10
SAOとか一番キモいわ
232: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:57:24.42
>>10
まどマギが好きな人は多いよね
11: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:22:59.74
これは電通案件
12: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:23:02.98
なろう好きなのもこの年代やからな
13: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:23:26.08
昔は「アイドルオナニーマスターw」とか言って馬鹿にしてたのに
165: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:46:10.48
>>13
「アイドルマスターベーション」やぞ
14: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:23:42.52
君ら本当に好きになって話してると思ってるん?
ピュアピュアやね
22: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:28.37
>>14
サンドリ聞いてこいよ
30: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:26:21.34
>>22
だからまさにその芸能人が公にアピールする好きをガチだと思ってるんかって話や
44: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:28:28.87
>>30
そのサンドリってやつ聞けばガチで好きなことがわかるって話じゃないのか
まさかこういうの全部嘘だと思ってるん?
63: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:31:32.28
>>44
全てとは言わんが有吉に関しては昔アニメオタククソミソに貶してたし
最近の芸能人にありがちなオタ売りの一環だと思っとるわ
ロンブーの淳もだけどあの歳からオタクアニメにハマれるか疑問
ゲーム好きなのはマジだと思うが
70: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:32:23.69
>>63
はえ~
歳とって考え方変わったんちゃうか
松本だって色々変わってるやろ
77: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:33:34.05
>>63
有吉が今更チー牛営業する必要あるか?
ラジオのネタに行き詰まって見ただけやろ
121: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:40:24.03
>>63
わかるわ
ネットって特にオタクよりのやつ多いから今後考えたら媚びうるわな
186: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:50:59.99
>>63
淳は結構前にカードゲームやってたガチ陰やろ
140: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:42:56.90
>>14
なんでこうもいきなり敵視するんやろか
15: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:23:48.83
ワイと同じやん
ワイは心配症の奴がトレーニングしまくる奴がすき
24: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:36.78
>>15
慎重勇者か
あれは全編良かったな
33: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:26:42.54
女が大量に出てきてキンキン声でくだらないこと掛け合う系が1番キツい
>>24
それやな
16: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:23:59.39
21: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:22.96
>>16
敵を食べちゃうとこ
18: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:06.63
主人公が最強なのは全然平気なんよ
敵が悪い奴だからぁ、最高に陰湿で残虐な仕返ししたろ! ざまあwww
ってのが見てられないねん
19: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:09.46
盾の勇者は1話だけクッソ面白かったな
後半はいつものテンプレ展開になったけど
215: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:54:59.01
>>19
無能の烙印押された主人公が復讐して俺tueee展開もあの時点でテンプレや
20: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:22.01
サンドリで喋っとったな
有吉はゲームオブスローンズ見終わって今は後輩に勧められたウエストワールド見てるがよくわからんらしいw
42: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:28:19.74
>>20
聞いてもねーのになんかベラベラ喋り出して草
23: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:34.59
コントの設定に近いもんがあるからな
25: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:24:53.29
桐蔭からドラ1で入ったロッテの藤原もなろう漫画読んでたよな
わりかし人気なんかね
137: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:42:25.59
>>25
賢者の孫やろ
あんなクソよう読むわ
149: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:43:50.37
>>137
藤原は「『キングダム』は新刊を待っている状態。何でも読みますが、
最近は『ザ・ファブル』とか『賢者の孫』を読んでいます」という。
陽キャ漫画に孫を仕込んでいくスタイル
26: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:25:00.19
有吉絶対ごちうさとか好きだろこいつ
27: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:25:18.82
有吉はこういうの馬鹿にする芸風だったやろ
「こっち側」に来てはいけない
28: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:25:49.43
ええやん
盾ってなろうでは面白いほうやろ
29: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:26:12.91
40過ぎて独身でジャンプとゲームが好き
言い訳をしつつなろうを褒めだす
こう考えるとめちゃくちゃキモいな
35: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:26:49.69
>>29
これもうチー牛芸人だろ
37: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:27:11.64
>>29
でも君と違って金持ちだし人気もあるよね
39: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:27:28.43
>>29
金と人気があるから
36: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:27:01.02
今はゲームとかアニメに擦り寄った方が売れる世の中だからな
38: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:27:21.68
なろう系はおっさんに結構ささるらしいな
40: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:27:31.84
有吉はドラクエウォークが自粛中だから暇なんだろ
ワイもやで
41: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:28:02.77
なろうアニメよう見てるけど
盾はつまらんかったわ
52: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:29:43.92
>>41
アングラ系だけどおもろいやん
好青年が人の悪意を受けて捻じ曲がっていくところとか
46: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:28:57.14
これ言うだけでもし300万とか貰えるなら俺も言うわ貰ってるかは知らんけど
59: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:30:36.07
>>46
そんな嘘つかんでも3000万もらえるなら言わんかもしれんやろ
47: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:29:09.19
有吉がなんのためになろうアニメ好きアピールしてるんや
62: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:31:15.02
>>47
ネット民からの好感度ageやろ
なんj民ウキウキでスレ伸ばしとるやん
72: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:32:52.13
>>62
なんj民とか有吉が一番嫌いな人種ちゃうの
48: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:29:17.29
なろうって自己顕示欲だけは強いけど何にもないようなおっさんが現実逃避に好きになるもんやろ
49: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:29:21.60
棒振りはなぜか作画がめっちゃ良かった
56: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:30:23.15
盾の勇者を面白いと思う感性で芸人って務まるもんなのか
67: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:31:49.37
>>56
務まってるやん
57: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:30:25.49
40代はドラクエFF世代だからむしろこういうの好きのが普通じゃね
73: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:32:56.66
>>57
オマージュ元がそこら辺や少年漫画なことも多いやろうしね
60: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:31:07.68
純粋に楽しめるのはええな
なろう=クソみたいな意識があると先入観が邪魔になるし
61: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:31:14.64
盾は主人公を持ち上げるために別の勇者たちが無能なの以外はまあまあやった
64: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:31:41.75
まあ転生スライム観てるとか言い出さなくてよかったわ
あれはガチでつまらん
68: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:32:16.17
これからテレビがどうなるかわからんから媚売れるところは売ってくんだろ
一度底辺まで落ちた猜疑心の塊のような男だしこのまま元に戻るなんて欠片も思ってないだろうな
69: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:32:20.01
防振りは見てないから知らんけど
盾はそこそこ面白かったししゃーない
71: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:32:23.81
棒振りはちょっと違うやろ
異世界なろう大好物のワイには無理やったわ
74: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:33:15.93
盾は他の勇者が無能すぎてな
主人公をageるための舞台装置にしかなってない
75: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:33:20.75
防振りはちょっとジャンルが違うっていうか子供も見られる大衆向けアニメやろ
180: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:49:38.55
一般人にはハーレム要素やオタク要素キツすぎなければ
主人公がヒーローになるファンタジーってことで
大衆向けの作品と認識そう変わらんのかもな
185: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:50:57.90
>>180
売れる要素てんこ盛りにしたからここまで伸びてきたわけやしな
220: 名無しの読者さん 2020/04/20(月) 14:55:11.24
>>185
ふむ
洋画なんかでも突然今までと違う極限の環境になった一般人的な主人公が
なんやかんや活躍して英雄化するってのは王道プロットやし
そこにエロとか都合のいい仮想現実とか色々気持ち良くなれる欲望のままに足したのがなろうって感じ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587360086/

ゲーム大好きなんですよね。
ディスカッション
コメント一覧
リゼロとかほかも見てると言ってね?なんでこの2つを強調?
てかよく見ると防振りは面白いと言ってるけど盾はは見たとしか言ってないな
そのハーレムオタク要素がきつすぎるから結局無理なのでは?
オッサンに刺さる当たりセンスがむしろラノベ時代より逆行したとも取れるか。スマホ以降のダサさは無理
売れるというより人気取りってだけやろ、あのコピペマンの数字が事実なら商業的に首絞まってるだけじゃね?
❶ありふれ太郎 書籍30920 漫画63089部
❷賢者の孫書籍13806部 コミック64005部
❸デスマ次郎書籍31117部 コミック64228部
❹盾の勇者 書籍 8588部 コミック51309部
デスマ次郎の2期やったほうがまだマシなんじゃ……あれだけ宣伝して盾ぇの金どぶ感
一般向けの方がもう底の底まで沈み切っているから、商業的に首絞まってるってことは、良くも悪くも無いと思うわ…
異世界でパラメータ上げて俺TUEEは昔ながらのJRPGで育った世代に刺さるんだよな
もちろん盾みたいなご都合主義オンパレードとか異世界人がアホ過ぎるのはスルーするのが前提だけど
防振りは序盤のうちはメイプルのゲーム音痴由来のマジキチがハマってるんだけど、
後半になるにつれて、「こんな強い設定妄想してみました」って報告会みたいになってしまった
盾は成り上がりも、序盤のつかみはまあまあよかったけど結局主人公以外
アホ化して、持ち上げられてしまうなろう感で台無しになった感じあるな。
悪い意味でなろうでよくある周りを下げて主人公を相対的に上げる展開の亜種。
はっきり言って、マイナスの数値が小さくなっただけで
、プラスどころかゼロにすらなってない。
チートは別にいいけどあれこれ盛るなってなった
友達の子とか炎の人とか戦法1個に絞って補助技も2〜3個じゃん
なんで主人公だけやたらめったら色々属性付けるのか
そういうのが可能なプレイスタイルと本人特性だからなぁ
テレビの仕事無くなったらゲーム好きな無職のオッサンやからなぁ
芸人はなろう適正案外高いんかもな
まあそもそも有吉はなろうのメインターゲット層の年齢だからな
ああいう世界観とはなじみがあるんやろ
そういった意味でも鬼滅の刃みたいな完全日本が舞台の漫画が若者に大流行してんのは
世代的な隔絶を感じる
まあこの系統はご新規さんが触りだけ見れば面白いもんよ
有吉を神格化し過ぎなんだよw
ドラクエウォークにハマるようなオッサンなんだから、芸能人という職業抜きにすれば普通のオッサンだよ
ロンブーの淳みたいにガチっぽいチョイスってわけでもない、ただ流行りのなろう作品で共通点あるタイトルを選んだだけな感じはちょっとある。ただ有吉のキャラ的にここでオタクに媚びる意味がいまいち見えないから本当に好きという可能性も否めないっちゃ否めない。
まあなろう系って同じようなのばっかだから段々嫌気がさしていくだけで、先入観なく一作二作見るだけなら面白いと思っても別に不思議はない
防振りの超ご都合展開とか盾のザマァは初見だとある種の引きはあるでしょ
ディスってるやつが急にすり寄ってくるとかマジやめろや
ほんとそれな
リアルに帰れって思う
別のサイトで「有吉は敵に回すと厄介な相手を上手く避ける能力がある」って書かれていたけど妙に納得した。
ちょっとツッコミ入れただけで凄く叩いてくるもんな、『防振り』ファン……。
ツッコミじゃなくて設定理解出来てないだけだからそりゃ反論されるよ
理解した上でツッコミ入れたんだけど……。
どんなツッコミだったのか、どんな反論だったのかをぼかして、ツッコミ側はまともで正当な批判をしたけど反論した側は正当性のないただの叩きだったんだ!あの作品のファンは異常だ!と言われてもまあ、好き勝手言い過ぎじゃねってなる
そう言うならツッコミ内容書くけど、軽く「あんなプレイスタイルで何が楽しい?」とか「たまたま行動した結果が最強に繋がる辺り『ビルドダイバーズ』のサラちゃん並みのバグ誘発装置じゃないか?」って程度だったが?
ツッコミにすらなってないw
だろ?
だから攻撃した奴が過激って書いたんだよ。
案の定ツッコミになってさえないイチャモンか
ああ、そっちの意味か……。
イチャモンならそれで済ませればいいのに余裕ないのね。
顔真っ赤にしてイチャもんつけるの恥ずかしいよ君なんていうか下の下の下防振りを見る前に自分を見つめ直したら?その程度の読解力でよく防振りを馬鹿にしようと思えたね逆にセンスあって5時間爆笑しちゃったよあー腹いて(笑)気はすんだならもう叩くのやめてネットも断ち切ったほうがいいまじで顔真っ赤なイチャもんやつにこれ以上この作品を汚されたくないからね
そう思うなら叩く余地なかろ?
よっぽど自分の好きな作品に自信がないのか?
イチャモンつけて来たクズが反論されて言い返せないからって逆ギレしてんじゃねーよ
だからそういうところが余裕ないって書いたんだが?
逆ギレ無敵理論止めろクズ
5月1日4:58PM
クズ認定よりはマシでは?
このやりとりを見てるだけでもほんと凶暴で厄介なのを体現してるな
安心感とか優しい世界とか言ってるやつは本性がろくでもないのばっか
5月2日12:51PM
(自分にとっての)安心感、(主人公に凄く)優しい世界だからねぇ……。
厄介な相手を避ける能力あって厄介とか思ってたらそもそも自分から話題にして触れないだろ。自分から勝手に話題にしてんだから
観てないから知らんけど、アニメ普段観てない層とかからすれば細かいこと気にせずそこそこ位には楽しいんじゃねーの?
単なるフリートークでの近況報告で、ファンに媚びるとかすり寄るみたいな意図も特にないだろうに。なんでも二項対立に捉える厄介な奴だな
だからそういう「近況報告」的なものにいちいち突っかかってくるから「厄介」って書いたんだよ。
先にも書いたけどネットリンチみたいな目に遭って怖かったから、そういうことはもうやめてって意味で書いたらいけないわけ?
いやだからその手のファンが湧くとこで自ら絡みに行った君と同列なんおかしくない? 回避能力とか関係ないじゃん、ここの民度とか見りゃ噛みつかれるに決まってんのわかんだろ。
そいつのラジオっていう一方的にそいつが喋ること求められてる場でただ「面白かったわ」と漠然と言うだけのことと、匿名掲示板の中で「あれおかしくね?」って具体的にツッコミ入れて会話発生させるのとで反応違って当然じゃん。
そんでまあ被害者意識持ってんのも疑問だが、さておき厄介な奴らだと思ってんのに「厄介な奴らだ」ってあえて属性名指しで言いに来たらまた噛みつかれて当然で実際に噛みつかれてるようじゃん?
いけないというか、キチだと思ってる相手に煽るつもりなくキチって言いに来る奴も結構キチだろって思いました。
いや、そういうツッコミは他の結構やってたつもりだったけど、ああまで絡まれるとは思わなかったからねぇ……。
上でも書いたけど他でも言われていることだし、何より公式自身が認めている内容だよ?
有吉の密着でジャンプとか読んでる理由話してるとこ泣けてくるで。
防振りみたいな作品の信者って「何も考えずに楽しめるのがいい」とか言う癖にいざ批判されると「アンチは設定を理解してない」とか「読解力が足りない」とか言い出すよな
自分で自分の言ったことを否定してるって気付いてないんやろか
同じ奴が言ってると思ってるのか?
横からだが割といたし、なんなら過去の名作などを貶めてまで擁護するからたちが悪いぞ
先に『防振り』ファンは厄介って書いた者だけど、たしかに某サイトで叩いてきた奴のIDは複数だったし文体も違ってたな……。
『防振り』に限った話じゃないけど、ネットということもあるだろうし、過激な輩は出てくるもんだよね。
単に厄介で話通じない高評価層の奴らの総称が「信者」だろ。
頭空っぽにして見れるって奴は総じてライトファン~中立層だろ、特にアゲてもねーじゃん。擁護と高評価を混同してるよね。信者とアンチの二択で意見が統一されてると思ってんのかよ。
「名作貶めて擁護」って、客観的類似性語るだけの分には貶めてるとは言い難いし、語る側が一定の評価してんなら同列に扱っても相手としては貶めてないよね。先にクソって前提ありきの厄介なアンチ視点じゃん。
まぁ区分はいるだろうけど難しいんじゃない?
どっちにしてもそういう「押し付け」はせっかく取り込んだライト層もアンチに変えるだけだから、自分たち(ちゃんとしたファン)で諫めるしか手がないような気がする……。
長文タイトルやステータスオープンを見ただけで拒否反応を起こす批判家達が、「なろう読者はストレスに弱い」「余裕無いな」みたいなことを話していると本当に困惑する
本気で言っているんだろうか
ノイローゼ気味になっている自分自身に気づかないんだろうか
まっとうな事を言っているつもりかもしれないけど、なろう読者の視点からすると、たいていの批判は倒錯的なものにしか見えない
他の人たちは知らないけど、私は別にステータスオープンにも長文タイトルにもヒステリックになってないよ。……辟易してるけど(苦笑)
アンチ認定して性格設定を決め付けるまでがセットですか……。
まっとうな事を言っているつもりかもしれないけど、なろう読者の視点からすると、たいていの批判は倒錯的なものにしか見えない←本気で言っているんだろうかノイローゼ気味になっている自分自身に気づかないんだろうか
この見事なまでの綺麗なブーメラン
なにがブーメランしてるのかわけがわからないよ(*´Д`)
批評する連中がいっつも読者がおかしい言ってるじゃん
根拠も売れてるのが理由っていうのだけでしょ?
なろう以外のジャンルがゴミになってきているという現実から
目を逸らしてるようにしか見えんよ(*´Д`)
横からだけど、可哀想……。
いい作品に巡り会わなかったんですね。
長文タイトルやステータスといった要素を持つ作品が軒並み駄作ばかりだったら余程の馬鹿でもない限り警戒するのが当たり前なんだよなぁ
なろう読者の視点って狂人の視点じゃん
そっから見ておかしいと思うってことは世間的にはそれがまともってことやで
僕の勘だと有吉さんは原作の小説は敬遠するタイプだと思う。
名前うろ覚えで草
むしろ作品やらストーリーの質とかに拘るのがオタク気質や高二病気質ありきなんだよ。
いわゆる自己投影とか関係なく、アニメの場合は特に美少女やらバトルシーンやらってのが単純に視覚的快楽情報だから、見慣れてない奴からすればそれだけでも本来なら楽しいんだわ。アニメ毛嫌いしてたような奴ほど元の期待値が低いから高評価に転ぶハードルも低い。
でも見慣れるほどそれらの快楽に慣れるから、それだけだとつまんなくなる。だからオタクほど斬新さとかストーリーの質とかを求めて、ライト層が好むようなご都合主義とかを過剰に嫌うようになる。それに比較対象が脳内に多い分、評価方法が加点のハードルが高い上での減点方式になるし評価項目も広くなりすぎる。
盾を使って戦うとかも、サブカルに広く触れてきた奴なら近い発想なんていくらでも既視感湧くし異世界やらVRも見飽きてるから「奇をてらっただけでいつもの異世界と一緒で中身スカスカ。本質は云々」とかになるが、疎い奴からしたら「は~、盾で戦うなんて面白いこと考えるな~」くらいにしか感じない。
有ゴミeeee(笑)