お前ら「ラノベみたいなゴミばっか読んでないでまともな小説も読め」ぼく「わかった」

1: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:34:00.679 ID:TXLwVEUI0

「春琴抄」 谷崎潤一郎
盲目令嬢(小さな暴君ver)とドMの豚野郎が主従関係&師弟関係の絶対服従の誓いを結んで殴る蹴るの暴力・罵倒などでヒイヒイ泣かされつつ
その合間に令嬢の風呂やトイレの世話をさせてもらえて、たまにお情けによる中田氏孕まセックスまでしてもらえるご褒美小説
壊滅的に日本語が下手でろくに改行もせずまともに句読点すら打てない5chレベルのクソ文体

「紅楼夢」 曹雪芹・高鶚
金持ちニートが文芸サークルを作って文化活動を言い訳にダラダラ遊び呆けて過ごす話
華奢で病弱なツンデレ文学少女とおっとりしてて家庭的な幼馴染の間を無責任に行ったり来たりしつつ色んな美少女とイチャイチャする
あと家に仕える筆頭メイドに筆おろしされる

「ロビンソン・クルーソー」ダニエル・デフォー
流れ着いた秘境でスローライフ満喫する話 なろう小説並に作者の人生経験の浅さが露呈しており、「病気はタバコを吸えば治る」という誤った知識による問題解決フェーズや、
野生の動物が次から次に懐いて牧場に発展したり、気まぐれで救った蛮人が心の底から勝手に敬服して自ら奴隷になるなどの恥ずかしい妄想がいっぱい詰まってる
正式タイトルもやっぱりなろう並の長文タイトルで意訳すると「難破して俺以外全滅した無人島でひとりで過ごして最終的には奇跡的に救助される超感動の話」

「百年の孤独」 ガルシア・マルケス
おねしょも治ってないような幼女と結婚する事案級ロリコンを皮切りに、近親相姦・ヤンデレ・おばショタ・マジカルチンポなどなど性的に狂った家系の年代記
池沼系美少女が天使すぎて本当に天使になったり、ココア飲んで空を飛ぶ特殊能力者が唐突に登場するクソ展開
最終的にはやっぱり近親相姦END

えぇ……ナニコレ……

4: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:34:58.589 ID:TXLwVEUI0

「神鵰剣侠」 金庸
底辺のいじめられっ子の武術少年が本来女しか入門できない流派に弟子入りして世間知らずでメンヘラで美少女の師匠と恋に落ちる
どんな技も見ただけで体得できる、複雑な呪文も一度聞いただけで暗唱してコピーできる、などのチート能力の持ち主だったと後付で説明される
強そうに見えないヤレヤレくんなのに各地の武術を片っ端から吸収して挙句の果てには大帝国の皇帝を打ち取って後世に名を残す剣豪になる

「カブキの日」 小林恭二
歌舞伎が価値観の中心にある世界で本人たちに自覚はないけど歌舞伎の神様に選ばれた少年と少女が
ことあるごとにハイパー歌舞伎パワーを発しては周囲にマンセーされるボーイ・ミーツ・ガール
男の娘(ただしジジイ)のホモセとかいう誰得濡れ場を挟む謎判断

「八十日間世界一周」 ジュール・ヴェルヌ
無限の札束を持つ主人公がいかなる障害も金の暴力で解決する俺TUEEEEEE
旅先で知り合った美少女が特に深い理由もなく地の果てまで付き添ってくれる
異国描写から最後のどんでん返しのトリックまで他作品をパクリまくってるパクリオブパクリ

お前ら本当にこんなのありがたがってるの……?



 

13: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:41:19.456
>>4
「ラノベみたいなゴミばっか読んでないでまともな小説も読め」
この類の発言の目的は、「単にラノベ批判がしたいだけ。ラノベ批判する為に他ジャンル出しているだけで、それ自体は別にどうでもいい」だぞ

 

16: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:44:55.717 ID:TXLwVEUI0
>>13
じゃあお前ら特に小説読んでるわけじゃないのか

 

21: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:51:29.616

>>16
そりゃ人によるだろうけどあまり多くなさろうだろうな

「ラノベみたいなゴミばっか読んでないでまともな小説も読め」は別に小説読むことを勧めたいわけじゃないのは確かだろうな
言いたいの「ラノベはまともな小説じゃない」ってだけだし
まともな小説がどういうのかも別に言いたくないしどうでもいい話ってことだろうよ

 

7: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:36:48.266
西欧枠が少年文学なのはなんでなん?

 

9: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:38:07.133 ID:TXLwVEUI0
>>7

ロビンソン・クルーソーは大人のキリスト教信者に向けた啓蒙小説だけど

 

24: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:53:44.504
>>9
当時のキリスト教信者の価値観からすればそんなもんだろ

 

26: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:56:24.945 ID:TXLwVEUI0
>>24
いや明らかに知識人向けを意識してるけど

 

27: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:57:08.895
>>26
知識人向けなら寓話になるのは当然では?

 

29: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:59:15.079 ID:TXLwVEUI0
>>27
「寓話」という体裁だったらこんなラノベ並みの稚拙なことを書いていいのか?
劣等生の作者は学歴社会への皮肉という寓意を込めてると語ったときはお前ら盛大に馬鹿にしてたろう

 

33: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:05:02.331
>>29
だから、それがキリスト教徒なんだって
(キリスト教徒のルールに従って)清く正しく生きれば、世界は全てひれ伏すのがキリスト教徒のルール

 

35: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:07:22.246 ID:TXLwVEUI0
>>33
なんか話が噛み合ってない気がする

 

37: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:11:23.051

>>35
そうだな、ちょっと論点を整理しよう

1719年のキリスト教徒の、しかもイギリス人の思想なんてのはそれそのものが今からすれば稚拙だったんだから、
それを現代の観点から見て「稚拙」と馬鹿にするのは「小説を正しく読んだ」とは言えない、というのが俺の主張

 

38: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:15:25.036 ID:TXLwVEUI0
>>37
それ言うたらラノベやなろうだって現代の若者の価値観そのものなんだからゴミもなにもなかろう
そういう前提があってのスレだってのはお前らくらいの知性の持ち主ならわかると思うな

 

44: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:28:57.559
>>38
もちろんさ
どっちも「今の知識人が、現代的な知識基準で無教養な人間を批判してる」って点では同じではあるのだろう
だからスレタイみたいな発言の意図は、
「過去の無教養人は今更変えられないが、現代の無教養人は過去の教養人に学び、過去の無教養人を反面教師として変われ」くらいのものではないかと

 

46: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:31:34.173 ID:TXLwVEUI0
>>44
頑張ってこじつけようとしてるみたいだけどそれはちょっと無理ありすぎだろう

 

50: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:41:16.426
>>46
いやでも「過去のクソ作品を、何故そんなクソが生まれたか、作者を取り巻く環境から分析する」は文学の基本じゃね?

 

53: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:48:58.699
>>50
作品の考察したい訳じゃなく
今読んで面白いかどうかをここでは話してるんじゃないのか

 

52: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:44:09.027 ID:TXLwVEUI0

>>50
やっぱり会話噛み合ってないと思う
俺が言ってるのは、そういう意図がスレタイのような言葉に込められていると強弁するのは無理があるってことだけど

「基本」だから、当然この意図が含まれているという持って行き方をしたいのはわかるえkどさ、そこがこじつけだってのよ

 

56: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:52:20.737
>>52
大抵の奴はそこまで考えずに脳死で言ってる、ってことなら俺も全く同意する
せめて「純文学」くらい言ってればワンチャンあるけど

 

10: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:38:45.519
そもそも、「まともな小説読め」と、言われて、そのチョイスはまともじゃないw
まともじゃないんだから、一生ラノベでも、よんでては?ワラ

 

11: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:39:21.695
ラノベみたいの読みたいのならラノベ読んでろよ

 

12: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:40:38.577 ID:TXLwVEUI0
>>11
だよな
こんなもんをありがたがるくらいなら最初からラノベ読んでればいいのに

 

15: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:44:01.477
ラノベ上がりにいい小説って何がある?

 

49: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:35:07.274
>>15
姑獲鳥の夏

 

51: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:42:57.266
>>15
戦闘妖精雪風
女王蜂
最後にして最初のアイドル

 

17: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:45:30.794
最近はなろうを叩くためにむしろ一般的なラノベは持ち上げられる傾向なんだよなぁ

 

18: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:45:32.723
金庸はラノベだろ
それとエロそうなの選んで読んでんじゃねえよ
どうせナボコフや乱歩も読んだんだろ

 

19: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:49:08.991 ID:TXLwVEUI0
>>18
いくらラノベを笑えないレベルだからってラノベに擦り寄られてもな
お前らこんなのをありがたがって世界に誇る文豪扱いしてるのは変わらんやん

 

22: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:52:16.725
武侠はラノベの一ジャンルだと思ってたけど違うのか?
もしかしてヤングアダルトもラノベじゃない?

 

23: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:52:31.658
古いな

 

28: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:57:18.835
ネタバレしないと作品の説明も感想も書けない奴は本当に頭が悪いか脳に問題がある

 

30: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 11:59:29.357
まあ……一般の小説でもラノベと大して変わらんよ
ページ数ほどの内容もないし

 

31: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:02:15.232
難しい単語や表現多かったり文章がかたくて読みにくかったりするかしないか程度の違い程度しかないってこと????

 

32: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:02:38.969
ロビンソン・クルーソーは中学の時に読んだけど、奴隷の下りはドン引きしたな
あの勘違い残虐思考はアジア人もびっくり

 

34: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:06:02.647
お初の繭とか好きそう

 

36: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:11:03.330
紹介されたやつ読みたくなってきた

 

40: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:20:52.269
これ全部読んだのか……
一番面白かったのはどれ?

 

43: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:28:00.324 ID:TXLwVEUI0
>>40
百年の孤独

 

41: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:11.015
こういうこと言う奴はラノベも一般小説もまともに読んでないよ
西尾維新とルイスキャロルと蒲松齢に差なんて無いしな

 

45: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:31:31.182
小説なんて娯楽だから好きなの読めば良いのにな
ある程度語彙力鍛えた方が便利で楽しいのは否定しないけど

 

48: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:33:34.934
ここで1を煽ってる奴はお前が思うまともな小説を提示すべきだろ

 

54: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:50:18.365
竹取物語が小説で一番面白い

 

55: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:51:37.825
絶望の世界とか

 

57: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:55:05.329
竹取は全キャラクズ過ぎて不快
大石兵六夢物語くらいが気持ちいい

 

58: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:57:09.584
そもそもまともな小説ってなんだよ
結局どれも暇潰しじゃねーか

 

59: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 13:16:52.306
昔コナンドイルが書いたラノベがホームズだったみたいなSSがあったけど
あれに「名作とホームズを一緒にするな!」とかマジギレしてる馬鹿がいたな

 

60: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 13:48:22.999
面白いと思う小説を他人と共有できなくても気にしちゃいけない

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1588473240/

 


どういう選び方したんでしょうね。

関連記事

なろう全体を一括りにしてる奴らさぁ・・・まず読めよ

令和「なろう小説ばかり読むと馬鹿になるぞ!ラノベも読め!」

巻数少なくてサクッと読めるラノベねえかな