なろう、氷河期世代のおっさんが読者のボリュームゾーンだった

1: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:09:16
悲しいなあ

2: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:09:45
恐らくそうやろうなとは思うけど
ソースどこや

 

3: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:10:14
ワイもそんなん見たことあるソース忘れたけど
もう現実逃避しかないんやろな



 

4: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:11:11
言うて若いのは割って読んでるんやないの?金落とすのは氷河期かも知らんが

 

6: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:12:07
ドラクエまがいのナーロッパ的世界観しかないのは
ファミコン世代のおっさんらが脳死状態で読めるからか

 

8: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:12:21
氷河期世代「ふむ、ではバブル世代の給料を減らせばいいのでは?」

 

9: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:13:29
色々ググったけどちゃんとしたデータを元にしてるソースは見たこと無い
新聞記事がヒットするけど「○○だろう」みたいな推測やし

 

19: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:17:56
>>9
その新聞記事とdアニメストア調べの年代別アニメ人気投票の結果くらいやな

 

25: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:24:21
>>19
アニメだとちょっと話が変わってくると思うんよな
なろうは見ないけどアニメ化されたら見るって人はわりといるやろけど
それをもって「なろうのメインはおっさん!」って言うのは違うと思う

 

10: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:13:48
転職するなら職場3年我慢した方がええでとかいうのを鵜呑みにしてたら第2氷河期民になるとこだった

 

11: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:14:01
なろう的な展開とかあんまり考えんで見れる日常系がええとかよく聞くけど
かなり疲れとるんやろなぁ…

 

12: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:14:01
なろうは2004年に出来たそうだから、その時に15歳だった人が、もう30回ってんだから当然だよな
25なら40過ぎだぜ

 

14: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:14:38
氷河期のおっさん
no title

 

15: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:15:11
>>14
今よりもリア充率高そうやな

 

16: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:15:15
>>14
これはかっこいい

 

17: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:16:01
>>14
このおっさんらはもうすぐ寿命で死ぬよな

 

20: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:18:50
>>14
これは非正規ですわ

 

18: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:17:19
なんであそこ異世界物だらけなん

 

21: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:19:00
>>18
時代考察とか取材とか必要なく都合に合わせて設定組めるからちゃう?

 

22: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:21:48
>>21
むしろそこが小説書く上で最も大事なところな気がするんだけどなぁ
そこを手抜くのはなんか…?

 

23: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:23:18
>>22
書きたいのは都合のいいオナニー展開であって
綿密に作り上げた世界観とかやないから

 

26: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:25:01
>>22
書く側の力量だけじゃなくて読む側の事情もあるから
もう一から新しい設定がある世界とか読むのが面倒ってのが多いんやろな

 

29: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:27:25
>>26
独自の世界観だけどすんなり読めるようにするにはプロでも難しいしな
ゲーム・オブ・スローンズとか最初はわからんことだらけで切りそうになったわ

 

31: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:29:09
>>22
ワイもそう思うけど、多分こういうの書く人はキャラと行動だけを書きたいだけちゃうかな?設定が甘いから行動の根拠とかあるんか心配やけど

 

33: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:30:26 ID:YyY
>>22
お手軽に読みたい読者ばっかなのに設定ゴテゴテにするとかただのドMじゃん

 

36: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:31:54
>>33
確かにそうやななろうで設定集とか出されても困るわ

 

24: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:23:39
独自の世界観の方がファンタジーで都合ええからやろ漫画しかりゲームしかり

 

27: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:26:18
下手に誰かの世界観でなろう書いたらボコボコに叩かれるんやろうなぁ

 

28: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:27:07
クトゥルフベースのなろうってある?

 

32: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:29:47
>>28
おんj民がそういうの書いてた
完結目前で多分不正で消えたけど

 

30: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:28:32
なろうでもなんでもいいけどキャラのステータスが表示されたりするのは慣れない

 

34: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:31:18
>>30
いかんのか?
no title

 

35: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:31:42 ID:YyY
>>30
寒8の悪口はやめろ?

 

37: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:32:02
>>35
IDすごヨ

 

39: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:32:33
>>35
IDゾウさんみたいや

 

5: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:11:18
なお第2の氷河期世代が来る模様

 

7: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:12:16
コロナ世代が爆誕するんやろうなー

 

13: 名無しの読者さん 20/05/05(火)09:14:37
思考を停止しながら―――――――

 

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588637356/

 


>>13
画像貼るまでもなくて草

関連記事

なろう系ラノベの読者層が30代~40代だというソースがこちら

なろうスレによく貼られるこの漫画って真理だよな

心理カウンセラー「ラノベ・アニメは中高生向けという建前とは裏腹に、30代がメインターゲットとなっています」