アニメ業界「助けて!アニメ化できるだけのクオリティの原作がないの!」

1: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:22:14.15
どうするんやこれ
261: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:36:05.50
>>1
今まで、萌えやらなろうやらを流して流行にして、視聴者から優秀なクリエイターを作り出す環境を作らんかったのも原因やろなぁ
今まで、萌えやらなろうやらを流して流行にして、視聴者から優秀なクリエイターを作り出す環境を作らんかったのも原因やろなぁ
2: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:22:37.13
エロゲがあるやろ
3: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:22:41.75
乱発するからや
4: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:22:44.12
お前らがクオリティ上げればいいやろ
5: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:22:50.24
天野めぐみがあるやろ
6: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:22:50.52
完全オリジナルアニメ作ったらええんやで
44: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:26:35.81
>>6
販促目的で出版会社から金が入ってきてたのに
それが無くなったうえに当たるかわからない自社オリジナルアニメを作るだけの力がある会社がないやろ
販促目的で出版会社から金が入ってきてたのに
それが無くなったうえに当たるかわからない自社オリジナルアニメを作るだけの力がある会社がないやろ
323: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:38:05.77
>>44
スポンサー方式はあかんのやろか
スポンサー方式はあかんのやろか
342: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:38:44.53
>>323
京アニとかならまだしもしょーもないアニメ会社じゃ絶対無理やろな
京アニとかならまだしもしょーもないアニメ会社じゃ絶対無理やろな
364: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:39:21.66
>>323
あかんくなったからおもちゃ商法になって円盤商法になって今配信ビジネスに移行しとるんや
あかんくなったからおもちゃ商法になって円盤商法になって今配信ビジネスに移行しとるんや
7: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:03.17
過去からもってこい
8: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:03.33
今日のケルベロスってアニメ化しなくて終わったんやな
9: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:09.09
月姫を作り直してくれ
10: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:15.60
このすばアニメさっさと完結させろ
11: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:22.30
続編やれ定期
12: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:28.89
オリアニつくれよだぼ
13: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:28.95
過去に作ったゴミを作り直せ
14: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:31.53
過去作の再放送でええやろ
15: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:39.50
1クールで使い潰し過ぎや
16: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:52.02
投げっぱなしになってるアニメの続編作れや
17: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:23:55.05
書店に並んでるのヘボばっかやし
18: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:09.30
クオリティの(現行昨品で未アニメ化の)原作がないの!
19: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:17.78
アニメやめたら?
20: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:19.03
未確認まーだ時間かかりそうですかね
21: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:23.12
一般書アニメ化はよ
22: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:25.70
元作品のクオリティに甘えるのは二流
23: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:30.05
だから諸星大二郎の栞と紙魚子やれって
24: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:36.38
消費するだけの業界だな
26: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:43.25
どんなに出せるクオリティのが無いからってはたらく魔王さまの2期はしなくていいからな
むしろするな
絶対やぞ
むしろするな
絶対やぞ
475: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:42:41.82
>>26
やっと原作完結するっぽいな
やっと原作完結するっぽいな
27: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:49.93
封神演義っていうまだ一度もアニメ化されてない名作ジャンプ作品があるやろ
673: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:47:57.58
>>27
2度もされたろ
2度もされたろ
28: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:24:59.71
ピンキーモモ2020
29: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:25:08.69
なろう系アニメ、まともな原作が枯渇して大好真々子がかなりマシな部類とかいう大爆死祭りに
30: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:25:10.59
アニメって常に動かしてなきゃ意味ないよな
止め絵が一瞬でもあったら駄作
止め絵が一瞬でもあったら駄作
414: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:40:48.51
>>30
止め絵は使いようによっては良い演出になるぞ
メリハリなきゃそれはそれでクソや
止め絵は使いようによっては良い演出になるぞ
メリハリなきゃそれはそれでクソや
666: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:47:50.45
>>30
防振りよかったやんペルソナみたいなBGM使って
防振りよかったやんペルソナみたいなBGM使って
31: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:25:33.21
ゴミみたいなアニメばっかだろ、キモヲタに媚びたエロ要素だらけの
あとは腐女子に媚びたアニメ
あとは腐女子に媚びたアニメ
35: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:25:50.48
間を置きすぎると腐るって禁書で学ばんかったんか
37: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:25:52.93
はめふら人気あるし悪役令嬢もの増やそう
83: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:29:17.15
>>37
はめふらはなろうでも別格やしコミカライズも成功してるから悪役令嬢モノとしては突き抜けとるんよね
なろう読めばスマホ太郎以上に私何かやっちゃいましたと周りが勝手にやってくれましたをやっててクソつまらんぞ
はめふらはなろうでも別格やしコミカライズも成功してるから悪役令嬢モノとしては突き抜けとるんよね
なろう読めばスマホ太郎以上に私何かやっちゃいましたと周りが勝手にやってくれましたをやっててクソつまらんぞ
38: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:25:54.58
じゃけんなろう小説アニメ化しましょうね~
51: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:27:07.69
>>38
もうまともなヤツ残ってないやろ
なろう系信者がマンセーしていた慎重太郎とか大爆死だったし
防御花子は多少売れてるみたいだけど
もうまともなヤツ残ってないやろ
なろう系信者がマンセーしていた慎重太郎とか大爆死だったし
防御花子は多少売れてるみたいだけど
64: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:28:06.17
>>51
慎重勇者は配信で人気って信者が言ってた
慎重勇者は配信で人気って信者が言ってた
52: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:27:19.51
なろうアニメは売れとるんか?
61: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:28:01.45
>>52
売れた奴は売れただろうけどそろそろ次のムーブメントがでてくるかも
売れた奴は売れただろうけどそろそろ次のムーブメントがでてくるかも
78: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:29:06.92
>>61
次は何が作られるんやろなあ
次は何が作られるんやろなあ
186: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:33:17.32
>>78
超人気ある奴はいろいろ同じような設定のを生み出して盛り上がるからな
けいおん、SAO、なろう
もうなろうがダメだからこのまま気長に待つしかない
超人気ある奴はいろいろ同じような設定のを生み出して盛り上がるからな
けいおん、SAO、なろう
もうなろうがダメだからこのまま気長に待つしかない
213: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:34:16.83
>>186
正直一つの作品が超大ヒットして後発の作品が真似しまくるのもどうかなあとは思うんやけど
正直一つの作品が超大ヒットして後発の作品が真似しまくるのもどうかなあとは思うんやけど
251: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:35:44.52
>>213
ISもどきの石鹸枠のことか
そもそもISが売れたほうがおかしいんやから意味不明や
ISもどきの石鹸枠のことか
そもそもISが売れたほうがおかしいんやから意味不明や
254: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:35:46.82
>>213
それは昔から変わらんしなぁ
ガンダムの後のしょーもないロボットアニメ群見ろよ見ろよ
それは昔から変わらんしなぁ
ガンダムの後のしょーもないロボットアニメ群見ろよ見ろよ
277: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:36:46.81
>>254
ガンダム自体がしょーないアニメの一つになってしまったからロボットアニメはもうどうしようもないやろ
ガンダム自体がしょーないアニメの一つになってしまったからロボットアニメはもうどうしようもないやろ
55: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:27:41.35
からくりサーカスとかいう逸品をアニメ化したらああなると思ったら何も期待出来んわ
アニメはオニオリに期待するしか無いわ
アニメはオニオリに期待するしか無いわ
70: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:28:35.12
>>55
あれは2年くらいやらんと…
うしとらもそうやけど
あれは2年くらいやらんと…
うしとらもそうやけど
313: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:37:46.65
>>55
自転車操業を保つためにああいう雑なアニメ化してるからな
コロナ騒動で色々更地になるから変わるかなあ
自転車操業を保つためにああいう雑なアニメ化してるからな
コロナ騒動で色々更地になるから変わるかなあ
68: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:28:29.09
サムライ8アニメ化すればええやん
BORUTOみたいにオリジナルエピソードやればいいし
BORUTOみたいにオリジナルエピソードやればいいし
228: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:34:54.89
>>68
イチから作り直しになりそう
イチから作り直しになりそう
86: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:29:24.22
そろそろ一周回ってロボットの時期やろ
90: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:29:44.69
>>86
だってお前らシンカリオン買わないじゃん
だってお前らシンカリオン買わないじゃん
120: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:30:57.76
>>86
周期的にはありえそうだけど全く売れる気配がないのほんと草
まぁ所詮は70年代で死んでたのをガンダムで延命してただけのコンテンツやからね
周期的にはありえそうだけど全く売れる気配がないのほんと草
まぁ所詮は70年代で死んでたのをガンダムで延命してただけのコンテンツやからね
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588476134/
過去作のリメイク流行った気がしますけど、この流れもどうなんでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まあ原作なんて小説投稿サイトの増加で腐るほどあるのに受賞作品のレベルはインフレするどころか劣化ってのはまあ確かになぁ
漫画もそうだけど受けるプロセスありきに作っているせいで独創的な発展が逆になくなった
オリジナルはこれからのネットフリックスに期待するしかないわ
年単位でスタジオとかクリエイターと契約してるらしいから、そのうち良いのが出てくるやろ
じゃあやる夫スレをアニメ化しよう
もうなってるぞ
鉱山自体は枯渇してないはずだけどなぁ……。規模が大きくなりすぎて鉱石掘り出すのに苦労してるのか。
はたまたなろうがボタ山にったのか
価値はあるけど掘り出すのが大変な鉱山より、安いけど簡単に掘り出せるクズ山に群がってるんでしょ
過去作のリメイクって今のSNS文化と相性悪いんだと思う
ライト層の視聴者は質の高いアニメじゃなくてみんなと盛り上がれるアニメを求めてる(結果質が高ければなお盛り上がる)
ラーメンハゲが言うところの情報を食ってるってヤツ
だから過去作ファンという年齢層高めの連中向けの作品は「今」一緒に盛り上がれないから受けない
リメイクは大体出来が良くないのも悪いが
雨乞いは百%成功する。
降るまで祈るから。
それと同じでなろうのくそクオリティのせいでアニメも漫画もライトノベルもぜーんぶ衰退するんだって俺はいい続けるつもり。
もう漫画しか残ってないしな。リーチかかったようなもんだわ。
黒の魔王をアニメ化してくれ。
クオリティも申し分ないだろ。
糞寒い盾とかする余裕があるなら黒の魔王をしろや。
庵野はエヴァをガンダムみたいな別世界シリーズものにして次の世代に沢山描いてほしいらしいから
シンエヴァ後は真面目にロボアニメ再来はあるかもしれんぞ
コロナのようつべアベマ無料配信で、オタクだけじゃなく一般層取り込んでるし
12話体制だとストーリーも制限されるし微妙なところで投げっぱなしにされるから、それならゲームでやろうって移動したライターはかなりいる
いま最もストーリー的にしっかりしてるのが同人ゲーム界隈
かつてオタコンテンツにうなるほどの金を注いでた層の資金が戻ってきてちょっとしたバブル状態になってる
ファンタジア文庫原作アニメが総じて安っぽい残念な完成度なのは何なんだ
まず大賞受賞作。色物枠のお母さんはともかくロクアカとアサプラは共に原作の完成度的にレーベル背負えるポテンシャルがあったはず。序盤良かったロクアカはともかくアサプラなんて一話でキャラクターの行動動機になる部分カットしてキャラソン挿入歌入れる謎采配
その上看板作品の一つであるデアラ三期は一話から作画ぼろぼろ、オーフェンは中途半端に今風にしようとしたせいか既存ファンと新規両方にそっぽを向かれ、フルメタは総集編を二回やったせいで一番のカタルシスになるレーバテインの初陣を後日放送。ついでに作画崩壊で話題になったいもいももファンタジア
もうレーベルが呪われてるんじゃないかってレベル
そんなの別に今に始まったことでもあるまいて
ファンタジアのアニメとか90年代から大概はあんな感じだったぜ
某魔法戦士しかり「ヤシガニ」で知られたロスト・ユニバースしかり
で、それは何でか?だけど
単純に基本オタク向けのマイナー作品故に(よほど原作がヒット済みの作品でもなければ)低予算だからなんじゃないかな?
ファンタジア系が低予算低クオリティなのは毎度のことで諦めてる
育てち魔おう! なんてお勧めですほのぼのギャグ
ひとりぼっちの地球侵略アニメ化してくれ
年間400作くらいだっけ?
90年代までは年間100作前後?
いっそのこと、30分一話完結ものを
年に4000作くらい作ればいいんじゃないの?
ソースは?
>>1が言ってるだけ?
おら!俺がやってるソシャゲを2クールで放送するんだよ!
あ、高橋ナツコは関わらせないでください
そりゃあアニメ自体がオワコンだからなぁ・・・もうどうしようもないんじゃないか?
賢勇者シコルスキとかいうギャグ小説はどうや
やる夫スレで小説なりアニメなり作ってくれれば良いんだけど
埋もれるには惜しい名作があまりにたくさんあるし
でも著作権とかどうなんだろうね
クオリティ高い原作があっても改悪する業界だしなぁ。滅んでええんちゃう?
こういう記事前にもみたんだけど、
アニメ製作って人件費や広告費が掛かるから
オリジナルやマイナーな原作では製作委員会では出来ないんだよね
慎重太郎は面白かったけど
同行する女の子が少ないからダメ
聞きたいんだけどさそれならわざわざ一般アニメを見る必要なくね?
エロアニメ(漫画可)でも見てればよくね
わざわざ趣味に合わないのになんで見てんの?
横だけど
ラノベ系のライトなハーレムものを読みたい欲求を満たしてくれるエロアニメ・エロ漫画って案外ないと思うの
同行する女の子が少ないからダメ
なら多けりゃいいわけだろ?それならエロハーレムのが早い
違うのか?
いや、そもそもハーレムもののエロアニメってそんなにないんやで
エロアニメで女の子が沢山出てくるのって大概凌辱ものとか催眠もので、竿役は汚いおっさんとか不特定多数のモブとかなのが多いぞ
エロジャンルでの今の人気ってNTR一強だしね
ごめん
>>51に対して
慎重太郎は面白いと思ったけど
女の子が少ないから円盤は売れないだろうなっていう感想
棒振りは女の子かわいいから多少売れるのでは?俺は見るのやめたけど。
あとエロアニメは見てないから知らん
51: 名無しの読者さん 2020/05/03(日) 12:27:07.69
>>38
もうまともなヤツ残ってないやろ
なろう系信者がマンセーしていた慎重太郎とか大爆死だったし
防御花子は多少売れてるみたいだけど
>>51に対して
慎重太郎は面白いと思ったけど
女の子が少ないから円盤は売れないだろうなっていう感想
棒振りは女の子かわいいから多少売れるのでは?俺は見るのやめたけど。
大爆死といっているものに対して改めて女の子が少ないから円盤は売れないだろうな
という感想?同意ならわかるがね……
まあ原作尊重してくれるならいいんだけど、短縮とかアニオリぶっ込むとか勘弁な
やるなら原作者と相談してくれ
本当、昔から視聴者舐めたとこあるよな
まあ、原作通りに作るとつまらなすぎるやつとかもあるので……
喋ってる間、キャラがどういう演技をしていればいいのかわからないほどの長台詞とかがバリバリ入ってるやつとか、あってもなくてもいいようなシーンが大量にあるやつとか、ああいうのを映像化すると下手さが際立つんだよね。
ちなみに今は、原作を忠実に再現しないとユーザーからクレームが来る事が多いから、大体のケースに置いて過剰とも言えるほど原作再現になっている事が多い(アニメよりもテレビドラマが顕著)
まあ、マンガ一話分の内容を1時間とかに引き伸ばされたりすると、のったらくったらしててイライラするんだけどね……
とらドラ!みたいに原作の完成度が高すぎるやつだと、アニメにすると演技やセリフもほとんどそのまんまになる、みたいな問題も生まれるんだよなぁ……
「原作小説のキャラが動いてるのが嬉しい!」っていうファンなら見てて楽しめるんだろうけど、「原作小説をあえて見る必要がない」とか「原作だけで十分すぎる」っていう販促として美味しくない形になることもあって……
ぶっちゃけ、原作がとても面白すぎるものならば、あえてアニメで見る必要がない作品のほうが多いと思う。
原作をアニメにすることで、キャラのはっちゃけた演技や映像演出が加わることで更に面白くなる「銀魂」みたいなやつは珍しいからね。
何でもかんでも「アニメが漫画や小説の上位互換」っていうことはありえないし、その作品が一番面白くなる媒体を、消費者としては選ぶべきだと思うよ。
足りないのはクオリティじゃなくて売り上げだろ