「苦労してなさそう」って言われるオタクww
1: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:22:41 ID:cnL
学生時代に毒親や糞女や陽キャから
「やらなくていい苦労」をさせられたせいで
精神力や金や時間を削り取られて「やるべき努力」が出来ずに
年相応の常識や言動を身に付けられんかった
一番悲惨なパターンやと思うんやが
そーすはワイ
3: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:23:38
そうやって周りのせいにして楽に生きようとする姿勢がクソなのを指摘されてるのにわからないのか
6: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:24:42 ID:cnL
>>3
こういうマッチョの弱者男性への説教何の解決にもならない
ただ男性性のマウントでしかない
4: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:24:27
責任転嫁するな
自己責任やぞ
5: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:24:36
めっちゃ早口で生きてそう
7: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:25:14
おんJ民って説教好きすぎるよな
9: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:26:13
甘えだろ自分は悪くないとか
10: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:26:35 ID:cnL
レスバや自己責任論が男どもに人気なのは
文化的な男性性で相手より自分が上だと
示せるから
12: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:27:11
普通の人が当たり前にできてることをできないんやから可哀想よね
14: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:28:26
自分のせいやで
どんな環境に置かれてても人はやっていけます
15: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:29:39 ID:cnL
苦労なら人一倍してるんだよ
不必要な苦労を
18: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:32:32
>>15
気のせい
みんな生きていく上で苦労も努力もしてる
寧ろ言い訳してそこで終わってるだけイッチは何もしてない方になるんじゃない
16: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:31:37
苦労なんて数値化できないですよ
他人が自分より楽してるなんて誰が分かる?
17: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:32:19 ID:cnL
男性は文句を言わず1人で生きろ―というわけではなくて
助けがいらないような「強い個体」になればなるほど「なにか困っていることはないですか?」と、サポーティブな他者が登場しやすくなる
24: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:34:16
>>17
強い個体ほど他人を助けるんだからリターンがあるのは当たり前
21: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:33:40 ID:cnL
男が女と違って生きづらさを訴えないのは
そんなことするのは女々しい負け組だから
23: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:33:43
自己責任が人気なのは「何があってもお前のせいで俺は悪くない」が手軽にできるからやぞ
逆説的やが
26: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:35:07
>>23
実際世の中ってそうだしね
27: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:35:22
おんj民って燻ってるくせに言葉は熱いよな
28: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:35:32 ID:cnL
「弱い女性が弱い男性とは比較にならないほど助けられやすい」という事実
「男女不平等」を訴える女共がこれから目をそらしている限りこの問題は解決しない
31: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:38:31
そこまで自己分析しておきながら前に進もうとしないイッチは何なの?
32: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:39:15 ID:cnL
「女性の上司の方が、仕事のできない部下に対する扱いが残酷」
エリート女ができない男に説教して、お茶の間が
ゲラゲラ笑って仕事できる女かっこいいみたいなね…
優秀だが部下に対してキツすぎて何人も潰している女、男の生きづらさなんて何も知らないんだろうな
37: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:47:28
>>32
ワイ、おばに潰されて納得
47: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:52:02
>>32
ドラえもん映画の 「のび太の宝島」 に出てくる海賊船の食堂の女がまんまそれだったな
あれを男勝りだけど優しい人として描くのは無理があるわ
あれが問題にならない理由が分からん
33: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:40:20
周りのせい周りのせい
34: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:41:20 ID:cnL
強い男性の方が弱い男性を排除せずに
理解を示してくれるという
だから男同士の方が心地いいということが起きる
女性にとっては男の面倒な部分を差し引いて
私は男並みに仕事してるウーマンとか勘違いする
35: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:44:30 ID:cnL
ブスで表情筋死んで苦労してなさそうな奴
違うベクトルで人生苦労しまくってるんだよ
内面は表情に出るからな、いつも面倒なことは
弱者男性に押し付けて楽しく暮らす奴が
苦労すべきことに時間を割けるという事実
38: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:47:45 ID:cnL
中学高校で人気者だった可愛い子と結婚して、それぞれの両親に子育てを手伝ってもらい
転勤の不安もなく週末は地元の友達とBBQしたい人生だった
50: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:54:37
>>38
くっそしょうもない人生じゃない?それって
価値観違いすぎんのかなあ
51: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:55:27
>>50
いうてお前の人生のがしょうもないやろ
61: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:59:40
>>51
ワイは特別な存在や
量産型の頭空っぽテンプレ人生とはちゃう
40: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:48:20
そういうのつっぱねられて一皮剥けるんや
ソースはワイ
42: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:49:09 ID:cnL
苦労して勉強して学歴厨になった陰キャ < 中高大慶應で遊びつくした挙句仕事でもパフォーマンスが高い有能
43: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:49:40
被害者アピールし照る暇があるなら、今からでも「やるべき努力」とやらに励めよ
44: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:50:40
>>43
そういう前に進める思考持った育ち方出来たら良かったけどなぁ
46: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:51:50
なんで陰キャって他人と同じスタートラインに立ちたがるの
48: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:52:42
なんか読んで見たけど完全に責任転嫁じゃん
陰キャ特有の性質だよ
49: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:54:22
スタートラインも越えるべき障害も人それぞれだからな
配られたカードで勝負するしかない
54: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:57:06
要するにワイがモテないのは女と陽キャが悪い!
ってことか
55: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:57:08 ID:cnL
ワイへの誹謗中傷が多くて驚いてる
56: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:58:02
白髪が少ないと「苦労してなさそう」っていう風潮やめてクレメンス
57: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:58:19 ID:cnL
結局弱者男性は宗教で魂を救済するしか生きる方法がないのよ
2次元コンテンツで満たされてる人は本能的にそういうことをしてるんやろ
58: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:58:45
ワイは不遇!誰よりも苦労してる!周りのせいだうおおおおおおお
59: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:59:19
おんjなんて人のこと見下して自分を慰めるゴミしかおらんとこでこんな話してもまともな会話になるわけ無いやん
62: 名無しの読者さん 20/05/06(水)10:59:48 ID:cnL
これはマジなんだけど全てはポジションやで
段取りで全てが決まるとか、勝負は始まる前に決まってるってよく言うやろ
大事だからもう1回言う、全てはポジションで決まる
63: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:00:05
社会の苦労知らなさそう
64: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:00:19
うわツイカスのパクりじゃん
65: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:00:49
どっかで見たことあるようなこと言ってたから
調べてみたらこれよ
66: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:01:04
環境関係ないとか声高に叫んでるやつに限って自分の子供に投資しまくってたりするからタチ悪いよな
勝手に成長するなら習い事とか金の無駄では?
69: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:03:40 ID:cnL
70: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:07:21
普通の人は普通にできることが出来なくてしてる苦労を苦労って言ってそう
72: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:10:10
>>70
いやそれは苦労には違いなくない?
74: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:11:58
>>72
そうやで、苦労や苦しみはその人の中ではその人にとって何よりも苦労だし苦しみなんだから「アフリカの子供はもっと辛いんだぞ!」とかはほんとはおかしいんや
けどこれが罷り通っとるんやで世の中は
71: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:09:26 ID:cnL
男が病んだときに損なわれる「男らしさ」と、女が病んだときに損なわれる「女らしさ」の量って、等しくないよね
75: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:14:39 ID:cnL
病んだらほぼ終わり
少しくらい休んでもいいけどいつかは歯食いしばって自分の足で立って誰かを支えるような人間にならんと男に需要はないんやで
無駄な苦労して病む男より、他人に苦労を押し付けて表情筋ムキムキ笑顔のサイコの方がまともな人として扱われる
76: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:15:18
イッチの喋りちょっとラップっぽく聞こえる
77: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:15:38
大体彼女もできたことないアラフォーぐらいのおっさんが偉そうに結婚だの恋愛だのを語ってると思うと悲しくなる
78: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:17:13
やらなくていい苦労って例えば?
煽りとかじゃ無いから可能な限りあげてほしい
79: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:17:51
確かに毒親とかは不必要な苦労やし解決が難しすぎる苦労なんやろなあとは思う
80: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:18:15 ID:cnL
友達とか協調性とか優しい人とかコミュニケーションとか真に受けてる奴は間違ってる
人間を生物としてまず先に想定してから相手の
言葉や行動をヒト生物学的な文脈に当てはめて解釈するのが正解
これで人々の矛盾した言動をうまく説明する事ができる
81: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:19:17 ID:cnL
言葉って鳴き声でしかないんだよな
そこで何か説明したら気持ちを言葉にさて伝えようとするという前提が間違ってるんやで
83: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:20:41
陰キャが拗らせまくったらこうなるんやろな
責任は全て周りのせい
85: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:21:53
>>83
陰キャの発現は絶対周りのせいやと思うわ
84: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:21:04 ID:cnL
人間は動物
86: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:22:58
ポエムとかいいからワイの質問に答えてよ
させられてきた「やらなくてもいい苦労」って何よ教えて
87: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:23:52
>>86
こいつツイカスのパクリだから
89: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:27:08
>>87
はえ~
でもこいつにも聞いてみたい、させられて来た「やらなくていい苦労」って具体的になんなのか
88: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:26:13 ID:cnL
このスレでワイに「環境のせい」「自己責任」とか言ってくる奴は文化的なマッチョなんだよ
鬼滅の刃は子供に男性性を教える漫画
91: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:27:56 ID:cnL
肉体的な男性性→男性ホルモン、身長、筋肉
文化的な男性性→男なら~、人のせいにしない、正論
92: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:28:31 ID:cnL
肉体的な男性性は無理でも文化的な男性性なら
誰でも簡単に纏うことができるからな
94: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:30:23 ID:cnL
オタクやキモいおっさんが
スポーツ選手を偉そうに批評するのは
自分たちが学生時代搾取されてきた
強い男性に対する復讐なんやで
文化的な男性性でマウントしてるだけ
95: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:31:34 ID:cnL
炭次郎がマンに人気なのは
男性性のマッチョだから
「長男だから~ッッッ!!」
98: 名無しの読者さん 20/05/06(水)11:48:03 ID:cnL
30歳までに死にたいとか言ってるファッションメンヘラ女は男に言い寄られて普通の人生に戻れるが
男が30歳までに死にたいとか言ってると本当に何も変化せず30越えて生き汚いおっさんになるからな
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588728161/

毒親はキツいですね……
ディスカッション
コメント一覧
コメントしてもええんやでは草
あんま関係ないけど坂本龍一みたいな白髪が似合う歳の取り方したいな
なんだよイッチただのポエマーかよ
俺みたいに思春期に父親が認知症になってその介護のせいでろくに友達と遊べなかった結果、人との接し方もよくわからないまま常にストレスMAXな高校生活を終えたような人間じゃなくて、ただのかまちょかよ
クソじゃねえか
唐突な自分語り草