1: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:39:14.322 ID:1kD8Sgh00
どっちがいい?
3: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:39:45.150
お前は絵を描くの?文章を書くの?
4: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:39:57.059
一般向け、イケてるイラストレーター
8: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:41:20.635 ID:1kD8Sgh00
>>3
どっちもやる
>>4
うーむ
ストーリーを表現したい気持ちの方が強いな
5: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:40:52.761
迷ってるなら同人がよい
6: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:40:58.443
承認欲求が強いけど外見コンプレックスがあって人前には立ちたくないから
漫画家→漫画描けない→イラストレーター→絵がうまくなれない→ラノベ作家なら
このコースですか?
9: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:41:52.680
>>6
なんで陰キャの心理にそんな詳しいんだよ
11: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:42:55.422
>>9
察してやれ
13: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:45:30.549
>>9
専門学校でキャラデザの講師してたときに生徒がこんな奴ばっかりだったから
14: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:46:25.481
>>13
ほえー
先生でしたか
キャラデザの授業なんてあるのな
15: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:47:08.165 ID:1kD8Sgh00
>>5
手軽だしな
今この瞬間からできるし
>>6
エロなしのガチな話作りたい
→漫画は描けん! めんどい! そしたらラノベか…でもラノベっておカネ面で夢がない感じ…
それはそれとしてエロも好き
→同人イラスト集なら漫画ほどめんどくさくなさそ! でもかっこいいお話書いて幅広くちやほやもされたいお
だから要はどっちもやりたいではあるし承認欲求は大変つよい
19: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:49:52.090
>>15
物を作りたいって奴より承認欲求強い方が残りやすいよ、がんばれ。
21: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:52:03.572
>>19
何で?
22: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:54:05.035
>>21
物を作りたい、表現したいって言う奴の作品って大抵オナニーだからつまらないんだよ
自己完結してしまってるから一時的に売れたとしても時代に取り残される。
その点承認欲求強い奴はチヤホヤされたいから他人が望んでる作品を作る
アンテナを張り巡らせて流行りを追いかける。だから長時間居座りやすい。
23: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:55:02.748
>>22
なるほど
なんか納得
27: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:58:40.757
>>22
あーなるほど
すげえ納得した
どうも
29: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:59:13.536
>>22
さすが先生だな
20: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:51:21.206
>>15
ラノベって当たればでかいイメージだが
小説の売上の上位ってラノベばっかだし
25: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:55:40.504 ID:1kD8Sgh00
今思いついたがインディーズエロゲがひょっとして俺の理想かな
月姫みたいな
でも今の時代そういうの流行る気がしねえな…
>>20
そうかなー俺もそんな詳しくは知らんが、一般娯楽作品のが単巻あたりの発行数バケモノだった気がする
つってもまあ東野圭吾とかそういうガチで売れ倒してる人のだけど
7: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:41:04.247
本当は在宅で楽にお金儲けしたい
16: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:48:05.990 ID:1kD8Sgh00
>>7
うーん在宅っていうか
好きなことやりたいよな、やっぱ
ついでにそれだけで食えてけたらそりゃ最高
17: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:48:27.165
ラノベ作家とエロ漫画家両方目指せばいいだけじゃん
18: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:49:03.791
エロラノベとか書きたいならエロゲのシナリオライターおすすめかな
結構募集あるよ
24: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:55:36.992
まぁいいからはよ書け
26: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:56:30.842
どっちも駄目な作家のパターンでワロタ
30: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 02:59:34.501 ID:1kD8Sgh00
ちなみにはるか太古の時代、ここで妹エロSS書いてまあまあ好評だったんだぜ
さらに昔は個人サイトで二次創作小説やっててこれもなかなか
あのときああしてもの作ってたときが今思えば一番幸せだったなって思うのよな
31: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:01:02.463
Twitter見てると文字書きながらイラスト描いてるひとたくさんいるけどどっちかに絞る必要あるのかな
33: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:04:22.540
32: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:01:23.647
金稼がなきゃってなると一気に辛くなりそうだな
そうじゃなくても牧歌的な創作文化って消えてきてる気がするし
34: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:04:59.824 ID:1kD8Sgh00
>>32
まーなー でもいつか専業になるんだ…ってほどではない
とは言え小遣い稼ぎはしたい
35: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:08:54.078 ID:1kD8Sgh00
小説はなんだかんだで漫画やアニメにない感覚あるしな
俺の好きな小説の最後の一節で「ぼくは歩き出した」ってのがあって、
いろんなことあったんだよ、いろんなことあって、最後に主人公が歩き出すっていうただそれだけの描写で終わるのが余韻がすごいのよ
36: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:11:47.036
うん、わかったからはよかき始めろよクソ野郎
37: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:13:23.103 ID:1kD8Sgh00
それはどっちを?
40: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:14:16.756
応援してるぞ
41: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:16:51.716 ID:1kD8Sgh00
ありがと
まあーそうねぇ
もしできるとしたら、ラノベで硬派(笑)な作品書きつつ、ツイッターでエッチな落書き垂れ流しおじさんって人生とか楽しそうだな
いや楽しそうだな
これか
42: 名無しの読者さん 2020/05/05(火) 03:18:03.804
>>41
いいじゃんそれ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1588613954/

>>35
良いですね。
ディスカッション
コメント一覧
いいですね。
そして承認欲求強い方が生き残るって先生の言葉は納得。
でもその究極形の一つがなろう系だからなぁ
みんな右向け右して同じような作品しか書かない上に無駄に居座りやすいから結局パイを喰い合って自滅するし、誰でも発信が容易になった(=競争相手が多くなった)今なら「物を作りたい・表現したい」とそこまで大差ないと思う
実際流行に迎合する形で書籍化に漕ぎつけたなろう作家の大半はビックネームや類似作品に飲まれて消えていく
むしろ「物を作りたい・表現したい」は作家性や芸術性に惚れた固定ファンがつきやすいしロングテイル的にもそれで正解
今は発信力の高さを使ってニッチな作品を売り出す時代
いくら072だろうが引っかかる層は絶対にいるしそれを見つけやすくなった
硬派(笑)は承認欲求だと結構ハードル高い気がするけど、
やってみようって言うのは悪くないよね
動く事でしか分からんものもあるしね