1: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:20:40.60
111: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:29:51.77
>>1
剣心くっそ売れてね?
138: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:31:47.32
>>111
暗黒期とはいえジャンプの一番手だったのは事実だしな
118: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:30:18.34
>>1
スラムダンク凄いな
内容もしっかりしてるし
167: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:33:28.41
>>118
スラムダンクは連載終了してからの売れ方がエグい
481: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:48:47.25
>>1
こういうオタク系で成功してるやつ見るとムカつくわ
野球選手は素直に応援できるけどな
508: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:50:05.92
>>481
分かる
2: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:20:48.65
草
3: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:20:57.63
ファーWWWWWWWWWWWWWWW
4: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:21:09.40
なんでそんな売れてんの?
923: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 01:07:49.57
>>4
社会現象
5: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:21:18.95
ワンピの400万部って異常だったんだな
6: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:21:42.94
そのうちワンピの初版も抜くやろ
78: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:28:22.15
>>6
流石に無理やで
104: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:29:37.13
>>78
ワンピの初版405万部売ってた頃のオリコン最大値は340万部
鬼滅はもう既にオリコンのみで全巻300万部越えてる
135: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:31:42.04
>>104
オリコンの予想があてにならないの露呈しただけ定期
152: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:32:45.35
>>135
アテになりすぎだろばーか
鬼滅の刃 累計発行部数発表時のオリコン累計&初版
15,826,049部 19年11月27日 シリーズ累計2500万部発表時
(全巻平均93万部) >>18巻初版100万部
29,522,589部 20年1月28日 シリーズ累計4000万部発表時
(全巻平均164万部) >>19巻初版150万部
56,075,969部 20年5月7日 シリーズ累計6000万部発表時
(全巻平均295万部)>>20巻初版280万部
153: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:32:51.31
>>135
オリコンは当然重版も含むからおかしくないぞ
7: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:21:46.04
ワンピと買って売れてるけどガキが見てるイメージないわ
46: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:26:03.19
>>7
ワンピースは400万人の信者をつけただけだからな
規模は凄いけど、知名度は発行部数の割に劣る。だからアニメで視聴率がとれないんよな
100: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:29:27.73
>>46
何と比較して取れてないって言ってんの?
149: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:32:32.04
>>100
サザエさんとかコナンとかドラゴンボールとかや
219: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:36:27.86
>>149
コナンはゴールデンだし
ドラゴボは同じ時間帯なのにワンピより視聴率ゴミやぞ
スペシャルで3%とか出して打ち切られたしな
260: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:38:24.41
>>219
東映の稼ぎ頭って今でもドラゴンボールやろ
ここ20年間変わってないで
344: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:42:21.52
>>260
国外はともかく日本での興行収入トップはダントツでワンピースやぞ
365: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:43:31.37
>>344
別に全世界でええやん
何か不満でもあるんか?
ワンピースだってアジアから人気なんやし
391: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:44:26.96
>>365
ナルト程じゃないってだけでアジア以外にもウケてるぞ
506: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:49:55.19
>>391
むしろナルトが今海外でオワコンだからな
そもそも2011年時点でフランスではワンピースの方が初版高かったしヨーロッパでも余裕でワンピース一強よ
457: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:47:32.73
>>365
全世界でもワンピースは100億超えやしバケモノやな
12: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:22:28.67
ヒロアカの初版っていくらやっけ
15: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:22:48.27
>>12
ヒロアカ66万部
ネバラン60万部
298: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:40:08.00
>>15
悪くは無い
悪くは無い
鬼滅と比較したらゴミ
13: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:22:33.98
強い
14: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:22:44.55
進撃は?
19: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:23:30.68
>>14
進撃の最高は275万部やからガチの勝ちや
ジャンプ5番手かつコミック歴史2番手になった
69: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:27:43.76
>>19
マ?
コミック最高はワンピか?ジャンプ4番目までてなんや?
945: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 01:08:41.39
>>69
進撃とスラダン
17: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:22:54.91
鬼滅おばさん嫉妬民見苦しいぞ
18: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:23:14.01
なんか言うほど社会現象感ないよな
22: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:23:48.15
>>18
外出てみろや
25: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:24:15.81
>>22
いや老若男女見てる感じしねえんだよな
32: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:25:04.56
>>25
老はそら興味ないやろ
254: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:38:03.60
>>22
むしろ流行ってるのは中だろ
206: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:35:45.80
>>18
まぁ地上波の民放のG帯に君臨した過去作と比べるとな
20: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:23:37.03
累計発行部数て電子書籍どういう扱いになるの?
カウントしてないならヤバいな
26: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:24:16.18
>>20
してるけど鬼滅の場合集計してる間に500~800万部くらい誤差生まれるやろ
28: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:24:26.31
鬼滅に全部もってかれた進撃さん…
31: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:24:48.94
>>28
進撃の女ファンが鬼滅いったっだけやで
43: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:25:48.15
>>31
もしかして鬼滅なかったら8さん覇権取れました可能性も
62: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:27:21.79
>>28
ニワカがいなくなってファンもせいせいしてるからwinwinやろ
30: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:24:46.26
すまん流石に女だけじゃ無理やわ
これは叩けんワイは鬼滅叩きを降りる
33: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:25:05.89
1億ってすげえなって思うけど
1冊400円でも400億程度かって思うと意外とそうでも無いな
57: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:27:00.03
>>33
トヨタの毎月の売上2.5兆円だしな
103: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:29:34.42
>>33
それを漫画家と編集のほぼ二人で生み出したと考えれば、まあ凄いやろ
34: 名無しの読者さん 2020/05/07(木) 00:25:09.62
読んだことないし今後読むつもりもなかったけど似たような理由で読んでへんかった進撃はGW中に読んだら
クッソおもろかったしこれももしかしたらイケるかもしれん
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588778440/

売れ過ぎィ!
ディスカッション
コメント一覧
タピオカの刃
八影ぇ
ラノベ業界もこれの売れた要因を解析して原作取ってコミカライズすればワンちゃん?
アニメがSNSで拡散されたのがヒットの理由だからターゲットの狭いラノベ業界が真似するのは難しいと思う。あえていうなら丁寧なアニメ化を機に一気に部数伸ばしたリゼロがそれに当たるんじゃね
ワンチャン狙おうとしたものが鳴かず飛ばずで、レーベルの体力が更に激減
なろう系に頼るところが今以上に増えるって未来が見えるわ…
突飛な仮定だけど、鬼滅の成功無しでサムライ8の失敗だけだったら、ジャンプは大変なことになってたかもな…
そういや鬼滅とサムライ8をクロスさせた二次があったな・・・・
ベテランが新人にケツ拭かれる図式
鬼滅の売り上げ見て絶頂不可避の管理人
おらっ!これが良いんだろ!これが!(鬼滅の売上をひたすら見せる)
(ワンピの売上を)此方も抜かねば···無作法というもの···
もともと売れる要素があったから従来までならミドルヒット(それでもぜんぜん大成功していた部類)で打ち止めだったのが、コロナ禍で娯楽の大半が封じられた客層が漫画アニメゲームへ流れてきたことでブーストかかってスマッシュヒットした、という感じなのかなあ。
よく言われる「娯楽が多様化したことで客が減って業界が衰退した」という現象の逆転が起こった事例なのかも。
コロナ前から売れてはいたのよねそれを更に倍プッシュしたと
発行部数=売上 みたいな宣伝するけど実際違うよね?
そだよ、もっというと発行部数を数えることは一般側は不可能だし水増しも可能
角川系の一部作品はかなり数字盛ってるだろとは言われてる
発行部数六千万部とかいう小学生が考えた数字はやめろ
君の名は、
あつ森、
鬼滅の刃など
最近のエンタメに共通するのは「全体的にはかなり衰退傾向なのに一つだけ極端にヒットする」だな
こういうの経済学用語でなんかあった気がするけど忘れた
鬼滅の売り上げって信者でさえ内容と釣り合ってるなんて思ってないだろ
鬼滅の内容ならトリコくらいの売り上げが妥当だよな
ネットじゃあまり内容が語られないフェアリーテイルも全世界じゃ6000万部なんですがね。
アニメの出来が良すぎたに尽きる
まあ作品の本来のラインとしては炎炎ノ消防隊とかブラック・クローバーらへんやろ
ただ無惨という今どき珍しいちゃんとした悪役を出したのは一つの売れた原因ではある気がする
無惨周りだけは本当に新鮮やな
ラスボスが自ら主人公側の基地に乗り込んできてそのまま討ち取られるって展開も初めて見た気がするわ
ゼットン思い出した。