作中キャラは作者の知能を超えられるのか論争再び

7: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:13:00.42
作者の知能を超えられない定期

22: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:15:09.07
>>7
作者が知恵を振り絞った作戦を一秒で考えたことすればええ

 

102: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:24:07.10
>>22
なかなか出来る事じゃないよ

 

58: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:19:52.61
>>7
超えれますよ?
メンサの会員の人に何と答えるか聞けばいいんですよ

 

78: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:21:45.47
>>7
作者が10日くらい脳みそ振り絞って考えた台詞を数秒で喋らせればええだけやからいくらでも超えれるぞ

 

108: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:24:35.45
>>7
これ森博嗣っていう作家が読者の知能を超えられないと言ってたな
天才設定にしてもそれが読者に理解出来る天才として表現しないといけない以上は天才キャラは読者の知能を超える事は出来ないと

 

139: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:26:18.53
>>108
読者はみんな天才だぞ

 

148: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:26:39.33
>>108
森博嗣の描く天才は本当に天才感あるからすごい

 

262: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:33:12.29
>>148
犀川は読者に理解できるレベルの天才
四季は肝心な異常者の天才

 

155: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:26:52.36
>>108
萌絵はともかく、四季は読者から見て完全に理解不能やったしな

 

160: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:27:06.04
>>108
NARUTOの卑劣はガチで作者の知能を超えてる気がするわ

 

189: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:29:15.19
>>160
倫理観ぶっ飛んでるわ卑劣様は

 

837: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 16:03:12.22
>>160
そりゃ編集が作ってるからな

 

166: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:27:53.65
>>108
確蟹

 

182: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:28:44.42
>>108
四季博士とかいうやべー奴作り出しとるのにそう考えるんやな

 

215: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:30:44.57
>>108
赤柳の正体ってもう分かったん?

 

111: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:24:42.69
>>7
読者の予想を遥かに超えた卑劣様定期

 

150: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:26:44.91
>>111
卑劣は頭の良さというよりは少年漫画だと普通は使わんような手段を平然とやるキャって感じやろ

 

412: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:41:11.75
>>7
演出次第でどうにでもなるやろ
頭良さそうに見えればええんやし

 

430: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:42:11.52
>>412
これ

 

454: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:43:14.57
>>7
NARUTOの卑劣は岸八頑張ったなと思うわ

 

482: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:44:29.16
>>454
あの卑劣っぷりは見事だったな

 

547: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:47:38.05
>>482
戦争やからな、卑劣な手になるのはしゃーない

 

600: 名無しの読者さん 2020/05/09(土) 15:50:30.82
>>7
KBTITのマユリもただの後出しガイジだからな
藍染も自分から最強能力手放すし

 

出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589004709/

 


以前も書きましたが管理人は「演出で見せるのも限界がある」という考えです。

関連記事

作者は「自分より頭のいいキャラ」は書けないのか?

なろう系は主人公を作者と同等の知性にして、その世界の人間全員自分よりもバカにするくらいでちょうどいい

「かぐや様は告らせたい」みたいに作者の頭の良さが垣間見える漫画