ゲームで武器の耐久値があると不満に思う人が多いの?

1: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:11:01.417 ID:EWveLsIK0
よくゲームの糞な要素に挙げられるけど
2: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:11:33.873
常にストレスだからな
3: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:11:40.026
作業や課金をしたくないから
5: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:12:20.522
あまりゲーム性と関係ないから
6: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:12:25.120
foのニコイチ修理は嫌いじゃなかった
7: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:12:35.678
管理の楽しさってニッチだから
8: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:13:08.862
まぁどちらかなら耐久ないほうがいい
10: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:13:19.494
面倒くさいだけ
ダクソくらいなら許せるがゼルダは壊れすぎ
ダクソくらいなら許せるがゼルダは壊れすぎ
33: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:18:16.704
>>10
むしろゼルダは耐久性あるからいろんな武器使えるシステムに直結してるから有り
ダクソみたいな申し訳程度に入れる位の耐久性のが無駄でしかない
38: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:19:19.934
>>33
無しだよ無し
風斬り毎回拾わなきゃならん
無しだよ無し
風斬り毎回拾わなきゃならん
112: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:41:28.030
>>33
月光撃ち放題とか結晶武器最強になるから無いなら無いで困るよ
月光撃ち放題とか結晶武器最強になるから無いなら無いで困るよ
11: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:13:20.765
仁王も体験版で耐久値システム不評すぎて変えたくらいだからな
14: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:14:03.536
苦労して手に入れた希少な武器とか使えなくなっちゃうじゃん
15: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:14:16.175 ID:EWveLsIK0
でもゼルダbotwで耐久度なかったらせっかくある色んな武器使う機会なくなっちゃうよね
16: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:14:19.298
耐久の扱いによるわ
回復できないとか回復するには貴重なアイテムが必要とか耐久が無くなったら武器ロストとかは萎える
簡単に回復出来るならいい
回復できないとか回復するには貴重なアイテムが必要とか耐久が無くなったら武器ロストとかは萎える
簡単に回復出来るならいい
17: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:15:01.665
別に構わんけどそれやられるとちょっと性能落ちた高耐久装備しか使わんくなる
18: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:15:02.174
寧ろ耐久値無いと駄目
19: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:15:30.733
マイクラなら許してる
20: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:15:32.544
消耗品が嫌だなぁ
21: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:15:47.874
壊れる頻度と入手しやすさが釣り合ってないのは糞ってだけ
22: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:16:26.322 ID:EWveLsIK0
修理出来て、壊れてもロストしないなら許せるって人は多いの?
それとも耐久値ある時点でダメって人が多いの?
それとも耐久値ある時点でダメって人が多いの?
23: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:16:29.607
めんどいだけ
面白さにつながらない
面白さにつながらない
24: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:16:56.544
壊れるってことはお気に入りの武器はまた拾わなきゃならなかったり、直さなきゃならなかったりするわけだ
それだけで手間だ
25: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:17:04.654
モンハンの切れ味くらいがベスト
26: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:17:06.596
伝説の武器でさえ壊れたら鉄の剣以下の聖戦
28: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:17:35.987
耐久あるのが嫌な人って
じゃあ銃とかも弾無限じゃないと嫌なの?
じゃあ銃とかも弾無限じゃないと嫌なの?
35: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:18:47.593
>>28
倒して弾拾って進めるんだから実質弾無限だろ
FPSやったことないのか?
倒して弾拾って進めるんだから実質弾無限だろ
FPSやったことないのか?
48: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:21:03.368
>>35
武器は拾いたくないのに弾はいいとか
拾ったときの嬉しさは代わり映えのしない弾なんかより武器の方が嬉しいだろ
だから武器の耐久は優れたデザインなんだわ
武器は拾いたくないのに弾はいいとか
拾ったときの嬉しさは代わり映えのしない弾なんかより武器の方が嬉しいだろ
だから武器の耐久は優れたデザインなんだわ
52: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:22:07.730
>>48
武器耐久ってのはその拾って嬉しい武器は一度も使われずにポーチのこやしになるんだぞ
武器耐久ってのはその拾って嬉しい武器は一度も使われずにポーチのこやしになるんだぞ
61: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:24:15.514
>>52
使いやすい手頃な武器を拾ったときも楽しいだろ
つまり枝以外なら嬉しいもんばかりしかねえ
使いやすい手頃な武器を拾ったときも楽しいだろ
つまり枝以外なら嬉しいもんばかりしかねえ
59: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:23:57.656
>>35
バイオハザードとか弾薬少ないゲームも無限扱いか
バイオハザードとか弾薬少ないゲームも無限扱いか
40: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:19:40.020
>>28
むしろ弾さえあれば壊れずにずっと撃てる銃に不満は無いの?
むしろ弾さえあれば壊れずにずっと撃てる銃に不満は無いの?
72: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:26:57.048
>>28
銃が自体がジャムって壊れるニッチなシステムのFPSあった気がする
銃が自体がジャムって壊れるニッチなシステムのFPSあった気がする
30: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:17:48.361
そんなもんより武器のバランスに時間を裂けよ
強すぎる武器で何倒すのみたいなのはすぐ飽きるんだよ
強すぎる武器で何倒すのみたいなのはすぐ飽きるんだよ
31: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:17:50.600
でも壊れやすすぎるせいでマスターソードとリモート爆弾ばっか使っちゃう
ゼルダに関しては耐久の有無というより自宅保管量が少なすぎる事でストレスマッハ
ゼルダに関しては耐久の有無というより自宅保管量が少なすぎる事でストレスマッハ
34: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:18:45.213
愛用してる物が壊れるのって普通に嫌じゃん
36: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:18:51.851
切れ味を回復させたり、弾薬を補充できたりするゲームはいいが
ファイアーエムブレムみたいに事実上使い切りなのは嫌だなあ
ファイアーエムブレムみたいに事実上使い切りなのは嫌だなあ
37: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:18:57.005
耐久値あるのが普通だと思う
壊れるかどうかをきにしながら攻略するのが面白いわ
このへんは普段遊んでるゲームでかなり印象かわるだろうね
クラフト&サバイバルゲームあそんでたら耐久値あるのが普通だとおもうわ
壊れるかどうかをきにしながら攻略するのが面白いわ
このへんは普段遊んでるゲームでかなり印象かわるだろうね
クラフト&サバイバルゲームあそんでたら耐久値あるのが普通だとおもうわ
39: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:19:32.798
マイクラの耐久システムは悪くない
42: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:20:18.327
マイクラを戦闘メインのゲームとして遊んでるやついないだろ
ビルダーズ2は壊れねーぞ
ビルダーズ2は壊れねーぞ
43: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:20:21.387
ダクソは無駄だよな
114: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:43:27.111
>>43
竜武器撃ち放題で結晶グレクラ最強になるけど本当に無駄?
竜武器撃ち放題で結晶グレクラ最強になるけど本当に無駄?
116: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:46:06.679
>>114
ダクソ3での話じゃない?
修理の光粉とか全然使わなかったし
ダクソ3での話じゃない?
修理の光粉とか全然使わなかったし
121: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:49:27.135
>>116
3は篝火に座れば回復するからな
出待ちホストで長期戦でもしないと使わん
3は篝火に座れば回復するからな
出待ちホストで長期戦でもしないと使わん
44: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:20:24.847
ゼルダも行き着く先はライネル狩りだからどっちでもいいわ
45: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:20:28.041
ゼルダの場合は壊れやすすぎるのが問題だと思う
49: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:21:16.800
よく考えたら強化失敗して壊れなきゃいいや
50: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:21:42.729
ゼルダは敵の武器を奪って戦うってコンセプトもありそうだから
それをさせるために壊れやすくしてそう
それをさせるために壊れやすくしてそう
55: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:22:37.804
>>50
それいらんだろ
だからマスターソードと古代矢しか使わないんだよ
それいらんだろ
だからマスターソードと古代矢しか使わないんだよ
53: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:22:14.671
手入れしなかったら効果が下がるぐらいにしといてほしい
54: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:22:21.738 ID:EWveLsIK0
直せれば有りなんだな
56: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:23:25.213
ダクソ2はヤバかったが何か妙にリアルに感じた
あと戦闘中に武器壊れるとテンションヤバかったなw
今考えるとあのバランスが中々楽しかったんだなって思う
あと戦闘中に武器壊れるとテンションヤバかったなw
今考えるとあのバランスが中々楽しかったんだなって思う
64: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:25:19.896
>>56
ある意味あのシステムのおかげで複数の武器を楽しめたってのがある
古騎士の武器とか1本で1ステージ終わらせられないし
ある意味あのシステムのおかげで複数の武器を楽しめたってのがある
古騎士の武器とか1本で1ステージ終わらせられないし
91: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 21:33:34.034
>>64
武器管理しながらサブ武器も用意して…って翌々考えたら滅茶苦茶ハマってたわ
武器が壊れる事も考慮して進まなきゃならないから頭使うしサブは違う武器持つ事多かったから確かに色んな武器楽しんでたな
武器管理しながらサブ武器も用意して…って翌々考えたら滅茶苦茶ハマってたわ
武器が壊れる事も考慮して進まなきゃならないから頭使うしサブは違う武器持つ事多かったから確かに色んな武器楽しんでたな
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589199061/
個人的には管理を楽しめた作品は少なかった気がします。
ディスカッション
コメント一覧
銃でいうなら、撃ちきったら銃本体が消滅する上に専用弾しか使えないみたいなものだからなあ。その上で専用弾の入手難度が適切ならいいが
MMOやけどマビノギの仕様はよかったでー
耐久使い切ったら武器屋で修理するまで使えんようなるシステム…はまあ普通か
けどここで肝心なんは、失敗されたら耐久値の上限が削られるとこや。任せる武器屋の腕前によって、修理費と成功率が比例する。ここにやりくりが生まれるねんな
修理費は武器の原価依存やから、普段の狩りには木刀とか原価安いのを雑魚武器屋で使い潰す。
んで高難度ダンジョンで使う、しっかり改造したグラディウスは一流に任せて大事にする。
みたいなやりくりが楽しかった。原価の安さを活かして、狩りに使う木刀を改造して一流に任すのもありやな。時には財政に火がついて、俺最強の一振りがいつまでも修理できんこともあった…
まあもうやってないからいい思い出や
UOも昔はそんな感じだった。
でも武器を預けた鍛冶屋が持ち逃げする事件が相次いだせいで
修理方法が変わってしまったな。
「いや~今日は◯◯のダンジョンでね~」
とか修理待ちの時間に鍛冶屋と会話するの楽しかったな。
個人的には耐久値賛成。Saga2も良かった。
エリクサーが無限に使えたら萎える訳で、その辺はやっぱデザインとバランスの問題よね
武器耐久って言うと訳分からなくなるけど、素手がデフォルト状態で道具の一種と思えば分かりやすい
MMOなんかだと事実上の戦力格差を平準化するのに役立つので「皆で遊ぶ」のに貢献しますね
バイオハザード4のアタッシュケースの面積やりくりパズルもすぐなくなった。ニッチな攻略する喜びってのはいろいろある。