主人公(鈍感じゃない、積極的、頭が切れる、圧倒的な強さ、油断しない、イケメン)
1: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:20:19.87
こういうのでええねん!
2: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:20:33.09
例えば?
4: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:20:54.60
アーカード
5: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:21:08.03
キラ
6: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:21:17.69
斉木楠雄とかか
あんまし積極的じゃねえけど
あんまし積極的じゃねえけど
230: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:40:57.60
>>6
全然違うやろ
全然違うやろ
452: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:49:59.09
>>6
どこが?キモオタの自己投影主人公やんけ
まさかコイツに自己投影している美化してんの?wイキリ頭ネジ太郎やん
どこが?キモオタの自己投影主人公やんけ
まさかコイツに自己投影している美化してんの?wイキリ頭ネジ太郎やん
523: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:53:49.84
>>452
キモオタ特有の一人で盛り上がってるレス
キモオタ特有の一人で盛り上がってるレス
778: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:04:56.80
>>523
やめたれw
やめたれw
805: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:06:06.09
>>452
かなり早口で言ってそうなレスだな
かなり早口で言ってそうなレスだな
840: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:07:52.70
>>6
斉木楠雄好きだなあ
作者がこないだ物理的なソーシャルディスタンスの例をSNSあげてて面白かった
斉木楠雄好きだなあ
作者がこないだ物理的なソーシャルディスタンスの例をSNSあげてて面白かった
884: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:09:49.77
>>840
あの親父がないがしろにされてるネタすこ
あの親父がないがしろにされてるネタすこ
925: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:11:20.43
>>884
田辺誠一パンチ
田辺誠一キック
くっそ笑った
田辺誠一パンチ
田辺誠一キック
くっそ笑った
7: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:21:30.14
桐生やん
8: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:21:34.41
ナルト
9: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:21:49.58
朝霧海斗とか
544: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:54:33.01
>>9
積極性を除けばそうやね
積極性を除けばそうやね
10: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:21:51.66
承りやん
尚4部
尚4部
12: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:22:19.06
ジョセフか
圧倒的ではないが
13: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:22:26.48
ガッツやな
14: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:22:42.94
清麿好き
15: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:22:50.45
こういう主人公減ったよな
52: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:26:46.34
>>15
なろう以外の所にもなろうっぽい作品が増えたからな
なろう以外の所にもなろうっぽい作品が増えたからな
16: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:23:01.06
大体のガンダム主人公やな
90: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:29:53.61
>>16
ここまで揃ってるのは逆シャア種死00二期くらいじゃないか?
ここまで揃ってるのは逆シャア種死00二期くらいじゃないか?
162: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:36:37.69
>>90
刹那くそ雑魚ナメクジやない?
刹那くそ雑魚ナメクジやない?
220: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:40:19.50
>>162
ダブルオーライザー乗ってからはろくに苦戦すらしてない
ダブルオーライザー乗ってからはろくに苦戦すらしてない
245: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:41:31.71
>>220
二期初期は碌に名有り倒せない所かぽっと出の雑魚にすら苦戦するウンコ
二期初期は碌に名有り倒せない所かぽっと出の雑魚にすら苦戦するウンコ
275: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:42:59.12
>>220
完璧にタイミング読まれてる攻撃も粒子化で避けてたらそらね?
粒子化してなきゃやられてたみたいなやり方多過ぎてパイロットとして強さ感じんわアレ
完璧にタイミング読まれてる攻撃も粒子化で避けてたらそらね?
粒子化してなきゃやられてたみたいなやり方多過ぎてパイロットとして強さ感じんわアレ
17: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:23:09.74
冴羽りょう
21: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:23:32.41
黒さん
987: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:15:15.95
>>21
これ
これ
24: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:12.10
桜木花道(敏感、積極的、頭が切れる、圧倒的な強さ、油断しない、イケメン、敏感)
25: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:18.04
ルルーシュやん
31: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:58.65
>>25
油断しまくりやん
油断しまくりやん
99: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:30:38.50
>>25
鈍感だし油断しまくりだし圧倒的な強さもないやん
鈍感だし油断しまくりだし圧倒的な強さもないやん
257: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:42:03.82
>>25
はいイレブンは皆殺し
はいイレブンは皆殺し
26: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:26.96
さすおに民か?
29: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:48.05
ジョンウィックやん
30: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:55.52
確かにガンダム主人公はアムロ以外大概イケメンやしな
39: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:25:28.73
>>30
アムロもまあイケメン設定やろ
アムロもまあイケメン設定やろ
409: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:48:30.64
>>39
天パのだんごっぱながイケメン設定のわけないやん
天パのだんごっぱながイケメン設定のわけないやん
33: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:25:10.68
大神隊長
35: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:25:13.83
ワイ(鈍感、消極的、頭が悪い、クソ雑魚ナメクジ、油断しまくり、ブサメン)
こういうのでええんよ
41: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:25:37.99
>>35
あかん…
あかん…
44: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:25:43.44
>>35
それがなろう系やろ
それがなろう系やろ
60: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:27:31.65
>>44
なろうって多分ブサメン少ないやろ
なろうって多分ブサメン少ないやろ
101: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:30:45.20
121: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:32:18.73
>>101
なぜロングコートを羽織りたがるのか
なぜロングコートを羽織りたがるのか
142: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:34:44.65
>>121
ロングコートは3人くらいで後はコートじゃなくてマントやん
ロングコートは3人くらいで後はコートじゃなくてマントやん
709: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:01:58.68
>>101
2000年代ぐらいからのオタクコンテンツ全般でこの髪型大杉やろ
特にラノベとエロゲ
2000年代ぐらいからのオタクコンテンツ全般でこの髪型大杉やろ
特にラノベとエロゲ
736: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:03:11.72
>>709
自己投影しやすいから有能
自己投影しやすいから有能
207: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:39:31.35
>>60
ほんとに不細工にしようとしても編集からストップかかるぞ
売れないってさ
ほんとに不細工にしようとしても編集からストップかかるぞ
売れないってさ
225: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:40:33.22
>>207
ラブやんのフサさんとか本当はもっとキモい見た目だったけど編集から止められたらしいしね
ラブやんのフサさんとか本当はもっとキモい見た目だったけど編集から止められたらしいしね
359: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:46:12.75
>>35
草
草
691: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:01:23.01
>>35
もこっちかな
もこっちかな
714: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:02:14.35
>>35
カタリナって結構当てはまるのに悪く言われんな
カタリナって結構当てはまるのに悪く言われんな
758: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:03:47.34
>>714
少なくとも作中の評価は性格極振りやからな
少なくとも作中の評価は性格極振りやからな
900: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:10:32.66
>>714
ブサメン消極的とは違うからな行動力は
メーター振りきりれてるぞ
ブサメン消極的とは違うからな行動力は
メーター振りきりれてるぞ
983: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 19:14:58.48
>>714
行動力だけは無駄にあるからな
行動力だけは無駄にあるからな
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589361619/
理由のある油断はセーフ
ディスカッション
コメント一覧
ミツルギや光輝を主人公にしてクズマやありふれ五郎を脇に変えたような話作ればそれでだいたい答え出るんじゃね?
なろう主が嫌う、ヨウキャヤリチンカースト上位優等生がまんま当てはまるから草
スタードライバーのタクトなら認めるわ
この前ナローシュっぽい見た目の男が悪いお兄さんに開発されちゃうBL同人あったわ。
笑えたけど抜けたわ。
頭が切れる、圧倒的な強さ
↑
どっちかにしたほうがええは
どっちも入れたいならイケメンやなくて
長年の経験を積んだおっさんやないと嘘くさくなる
言うても心理学的には、印象として容姿に優れてる方が頭も良さそうに見える。
長年の経験から地道に堅実に解決するならともかく、圧倒的に活躍させるならいっそ人間離れした存在としてイケメン・ハンサムの方が説得力が出る。おっさんにするとしても、コブラや冴羽みたく三枚目と二枚目兼ね備えとかないといけない。
サイコパスの槙島とか、ミステリアスなイケメンって無敵感すごいやん?
超強キャラはイケメンじゃないといかんのよ。
ん~…一部動画の切り抜きみただけで申し訳ないけど
いかにも賢いですよってセリフをペロペラ喋るのは、
あまりグっとこないんよな
ワイ的には龍が如く0の佐川司がくっそ怖かったは
普段はヘラヘラしたおっさんで何考えてるか読めないのに
すべて見透かされてるような雰囲気をまとってた
こあい
と思ったけど、
MONSTERのヨハンとか
殺人の告白のイ・ドゥソクはよかったから
イケメンもありやは
完璧主人公は一人称に向かないからなあ。漫画でも脳内セリフ滅多に出さない。
その手の主人公はハードボイルドとかアクションとか推理モノで一話~単話完結が最適解っぽいから、長編メインの最近のラノベ~少年漫画界隈には少ない。
小説だと字数稼げないし、漫画でも脳内セリフ使えなくなる分表現力問われるしで概ね新人にはハードル高い。サブキャラ商売でも儲けたい最近の少年漫画としては美味しくもないしな。
漫画小説に限らず、芸能人もスター性より親近感重視のタレントが主流になったから、あんまその手の「別世界の人」モデルが減ったのもあるだろうな。SNSのせいで偶像的な有名人がすっかりいなくなった。
物語の面白さは主人公がどんな人間かよりもどんな事を為すかで決まるし、主人公がどんな人間かはその為の動機付けな面が強いんじゃなかろうか?
まず物語の目的があり、その目的を目指す主人公はなぜ目指す人物なのか、どんな才覚や経験を得たからそんな人物に育ったのか、主人公の設定はそうやって決まる気がする
一般的に「最強主人公を考えてからその最高主人公に合う物語を作る」のと「まず物語を作り、その物語に合う最強主人公を考える」のとどちらが難易度高いんだろう?
むしろキャラクターを排除した物語としての面白さってのは限界がないだろうか。
展開としてはどうあっても何かしらの型に分類出来ちゃって一定の既視感は避けられない。舞台が違うだけで、斬新なストーリー展開みたいなのはやり尽くされてる。それを演出や構成でより面白く見せるわけだが、物語の内容までは変えていない。
恋愛小説とかほとんど舞台設定とキャラでしか差別化出来ないジャンルも多いし。
物語というか、最初に作るのはキャラか舞台設定のどっちかなんじゃないか。そんでどっちもそれなりにいると思う。
ポルノの文脈だと主人公については基本要らんからそう言う方向の見方なんじゃないかな?
やっぱ読むソシャゲで主人公にキャラ付けしてそこを基準に周囲と関係構築するのが失敗なんでは?
(またはそう言う形でしか関係を構築させれない周辺キャラのキャラ付け・キャラ性も失敗)
案外ソシャゲなんかは「貞操観念緩そう」みたいなキャラ多いからな(恋愛脳とか、スペック中心主義も含めて)
そう言う場面(あっちでも良い)余り書かないし、逆に周りもそこに興味持つようなキャラ(アプローチを仕掛けて来るキャラ)あんま出さんけど
目的語が抜けまくっててよくわからんがそういう話じゃなくてだな…
客観的な展開だけじゃなく、それらの出来事にどんな人間が関わっているかってのありきで読み進めるんだから、キャラも含めて一つの物語だろ。そんだけの話だよ。
>物語の面白さは主人公がどんな人間かよりもどんな事を為すかで決まる
むしろ何が起きるかなんだよなぁ
ホテルムンバイ
https://youtu.be/W3qyLsDw_DY
主人公とくに活躍もせんけど、おもろくて見ごたえあるで
キャラクターを排除というか、順番的に「世界の為に主人公がいる」方が「主人公の為に世界がある」よりも関係性が自然というか健全になるんじゃないかなって
後に作られる設定って先に作られる設定と噛み合うように構築していくから世界や物語を「主人公という1キャラクター」に合わせて構築していくと、ある種の歪さが生まれないのかなって感想を持ったんだ
一理あるようにも思うが、それはガチ目のSFやファンタジーとか世界設定重視の創作だとそれって話な気がする。
ジャンルとかテーマとかによっては、例えば家族愛を描きたいから家族のキャラから考えるとか、そういう内側から決めるルートの方が多いんじゃないか?
藤子も起き上がり小法師見てドラえもん思い付いたって言うし。芸人とかでは言いたいセリフ(キラーフレーズ)が先にあって漫才やコントに落とし込む感じのが多いらしい。
何かから着想を得る最初のきっかけがあってそれが創作に繋がるわけだから、最初は世界よりも人間や内側の事に関心の向くタイプの方が多そう。
多分だけど一番の関心が世界や客観事象の方に向いてるタイプは理系脳なんじゃね。
中性顔(カマ顔)嫌ってるやつはガチホモ定期
上ので言えば個性がないからや
でもアシタカは好きやと思うぞ
覇気があるから
鈍感じゃない、積極的、頭が切れる、圧倒的な強さ、油断しない、イケメン
↑
これに全部当てはまってるわけじゃないんだが、ワイ、神喰って作品案外気に入りなんやが。
なろうでは珍しい主人公が途中から闇落ちストーリーや。
勝って当然のプレイヤーが勝ち続ける物語をどう楽しめばいいのか。
モブサイコとかいう神
ONEはそこら辺の話作り上手だよね
完璧主人公は嫌いやな