FGOのキャラクター紹介で書籍からの盗用が発覚

スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order」は公式サイト上およびゲーム内の不具合報告内で2020年5月13日、ゲーム内で書籍から一部「流用」があったことを認め、謝罪した。
「Fate/Grand Order(以下FGO)」は、TYPE-MOONの作品群「Fate」シリーズのスマートフォン向けゲーム。ディライトワークス(DELiGHTWORKS)が企画・開発・運営を行う。4月9日に追加されたキャラクター「ディオスクロイ」のキャラクター紹介内で、書籍『ホメーロスの諸神讚歌』(沓掛良彦訳、筑摩書房)から一部流用があったとし、該当部分の修正を行ったと発表した。FGO公式サイト上で、
「フレーバーテキストについては数名の協力体制で制作を行っている工程があり、その際の伝達漏れから意図せず流用が発生したものとなります」
と経緯を説明し、関係者やユーザーに謝罪を行った。FGOシナリオ執筆を担当するライターの桜井光さんと東出祐一郎さんは、ツイッター上で公式サイトのリンクを共有した。
「この際、提出したレポート中に参考文献のひとつである書籍『ホメーロスの諸神讚歌』(沓掛良彦様 訳、筑摩書房様 刊行 ちくま学芸文庫)の文言が残っている箇所があり、結果的にキャラクタープロフィールに流用が発生する原因を作ってしまいました」
と経緯を語り、お詫びした。
以下ソース
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2020/05/14385907.html
引用文献を書かずコピペは著作権的にだめだからな
自分で咀嚼して言い換える必要がある
パクリは道義的には問題だが史実の英雄女体化したりする
こんな業界では許容されてるw
勝手に英雄をパクってきたツケが来るなそろそろ
>>7
一方で、原典の需要もちょっとだけ増えてるんじゃないかなw
二次創作で資料集めしてる同人作家とか増えてるだろうな。
ナイナイ
こんなのの二次創作なんてエロか萌えしかないんだろうし
二次創作で原典なんて読まなくてもへーきへーき
>>25
だから、ちょっとだけよんw
所詮上っ面だけだから、同人のほうも似たり寄ったりだからね。
差別化をしようと思ったら、ひねりを入れるのには役立つと思うよ。
エロ需要だけじゃなくて、独自解釈入れるのをがんばってる同人作家もたまにいる。面白かった試しはないけれど。。。
あとパズドラ
マジでそれ
ちゃんとした資料探したいのにゲームのキャラ設定語ってるページが引っかかるわ
痴女みたいな画像が検索結果に並ぶわいい迷惑
ネット検索でちゃんとした資料w
普通に国会図書館の蔵書とか引っかかってくるからな
アホは黙ってた方がいい
それ自分は検索の仕方も知らないアホですって言ってるようなものじゃ・・・
適当に検索かけたら関係無いのも大量にヒットするなんて昔から有った事なのに
歴史上の偉人検索して痴女画像が上位大量ヒットするなんて昔はなかったけどな
>>60
三国志関係は一騎当千でかぶったんでかなりあったぞ
昔から永遠と続くのがサジェスト汚染問題だから、まぁ正直今始まった話でも
三国志はそうだな
FGOはそういう枠が無く手当たり次第だからまさかという偉人でひっかかってきて性質が悪い
一騎当千で大量にヒットってことはなかっただろ(15年前くらい
ネット工作部隊が頑張ってるからな
FGOは声優、ネット、Twitter工作で作り上げた虚業だよ
国名で検索したらすっぽんぽんのBLエロ画像上なんてのもあった
昔はナマモノ関係は特に同人活動をする側が検索よけに力をいれてたよな
これは一理あると思うわ
電車男~ニコニコ~スマホ普及辺りでキモオタが市民権持ってからだと思う
◯◯オタがステータスだと思ってるのが多すぎるわ
ゲスな事やってるんだから蔑まれて活動するべきなのに
よほど最初から目的が明確でないなら適当に検索してって段々と絞り込んでくものだが
子供も勉強で検索使うんだよ
で偉人を調べるとヱロ絵?
ネットで検索してるんだから
それはしょうがないのでは?
せめてモチーフぐらいにして名前変えて欲しかった
そのまま使われるとすげー迷惑
マイナス検索を使おうぜ。
別ゲームだけど地名を検索すると高確率で邪魔な情報が出てくるから、いつも使っている。
たった1秒だけどマイナス検索させんのが手間じゃね
(何でこっちが手間掛けなきゃならんのだ)と思いながらやってるよ
指定した文字列がある記事を検索結果から除外する拡張機能とか存在しないかも調べた
本は読まない人なんだね…(´・ω・`)
そうだな
まずネット使って気になる部分を絞り込んで
そこから更に関連する書籍探して
書籍の内容や評価も確認してからやっと本に食指が伸びるw
手当り次第アナログで情報探すのは流石に拒否感あるわ
モンストも
ヘタリアとか新選組ものとか、艦これとかな
戦艦系は特にただの地名でも引っかかるから迷惑すぎる
銀魂みたいにもじるぐらいの配慮がほしい
もはやわざとやってるからね
公式もキモヲタも検索汚染で大はしゃぎだし
洋ラン
艦船
武将
1度目で更生できない企業は何度も繰り返すよ
ホメロスの詩文の訳じゃなくてキャラクター紹介の解説文が
(引用を示してない)参考文献そのままだった
Fランの学生のレポート並み案件
てかfateやった18の時ならまだしも30越えたら厨2設定は流石に胃もたれするわ
嫁がFGOやってるけどカッコ良さそうなワード並べましたバンッ!ってのはキツイ
30代が学生時代に熱中したブランドは殆ど死んでるからだぞ
もしくはどうしようもない駄作で見切られたか 携帯でできるのもデカい
携帯で出来るって言っても月姫やfateのようなノベルではなく、ガチャあって札束で殴るソシャゲーでしょ?
てか殆どのブランド死滅したんか…
結婚してから出来なくなったから全然分からんかった
って思ってググったらtriangleとかねこねこが健在でほっこりした
FGOって対人もランク戦も無いはずなのに、なんで平気で何十万もガチャるんだろうな
ガチャ引くことが一種のステータスみたいな状態になってる、爆死も高レア引きも反応あるから
TwitterやSNS、YouTubeで見てもらったりいいねがつくから
承認欲求の塊が回すんだぞ xiaoなんとか言うYouTuberなんかその典型
それだけやって別のYouTuberにユーザー数負けてるんだがな
こんなアホみたいな金づるになったらもはや後には引けん
極端な話、参考書が1冊しかなければそれを丸パクりするしかない
でも1冊しかないから読んだやつもすぐ気づく、という簡単な仕組み
>>41
だから普通は原文がわからないように自分の文章で書くか、原典示して引用するんだよ。
FGOとか歴史ゲー界隈、せめて参考文献くらい示すべきじゃねぇかって定期的に思ってるけど、そこまでこだわる人はゲームやらねぇからなぁ
よく発覚しましたね。
ディスカッション
コメント一覧
パクリ鯖太郎かよ
今回の件で運営を叩くのは別にいいけど関係ない二次イラストまでタグ荒らしやらコメ荒らしするのはマジで意味不明
「公式がやらかしたんだから荒らされても仕方ない」なんて言う奴までいるし