1: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:35:12.56
4Gamer:
確かに今回の主人公レックスは,活発で非常に男の子らしい主人公ですね。
高橋氏:
ええ。最近は「なろう系」と呼ばれる小説などに見られるように,一切努力せず,ピンチにも陥らず,それなのに強くてモテるみたいな主人公がはやっていて,そういうキャラクターが出てくる作品に人気が集まっているのも分かってはいます。
でも僕自身ちょっとひねくれ者なところがあるので,今はあえてそこからは距離を置いたものを作りたいという思いが,今回のストーリーのテーマとなるボーイ・ミーツ・ガール&ジュブナイルというところにつながっているんですよ。
2: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:35:19.61
3: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:36:19.17
わかる
ゼノブレ2が好きな理由はこういうとこだわ
何もせず授かった能力でイキる主人公とか好きになれる要素ない
4: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:36:23.02
なろうも3行くらいは努力しとるやろ
5: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:36:37.62
2年半前の記事もってくるなんてめっちゃ根に持ってるやん
8: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:37:45.88
人気出てるのは割と努力してる系やけどな
9: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:37:53.39
なろう系は水戸黄門とか暴れん坊将軍みたいなもんやからゲームとは相性悪いやろ
10: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:37:54.21
なろうはなろうで嫌いだけどゼノブレ2も褒められた脚本では無いんだよなあ
11: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:37:54.77
こういうただの逆張りってクソつまらなそう
118: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:00:17.56
>>11
逆張りどころかゲームやら話作りとしてはむしろ古典的王道やろ
12: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:37:57.29
なろうも努力しとるシーンあるで
気に入らないやつは徹底的に叩きのめすという涙ぐましい努力が
13: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:38:07.82
任天堂ええこと言うやん思ったら高橋で草
ゼノ2とかモロじゃねーか
15: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:38:39.15
盾の勇者とか努力してるやんけ
なろうに分類されるけど
16: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:38:57.99
ゲームにそういうの持ち込もうとしてるガイジおるん?わざわざ言うまでもない事やと思うわ
20: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:39:44.97
なろうの最新環境ってどうなん?
努力なし無双系はまだ一軍なんか?
22: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:40:28.52
それだとリゼロは許されるのでは…🤔
24: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:41:12.13
なるほどと思って開いたらゼノブレ2の話かよ
あれ任天堂のなかでもなろうだろ
エロの話しかされねえし
26: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:41:19.92
進化の過程こそゲームだろうしそりゃ最初から最強だったらイカンでしょ
27: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:41:32.04
リンク「一切努力せず速攻裸でガノン倒してゼルダにモテモテ」
31: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:42:22.37
>>27
プレイヤーがめっちゃ努力する奴やん
41: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:44:29.42
>>27
封じられる前は楯なしでライネルの群れ倒すくらいの実力あったやろ
55: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:47:33.73
>>27
リンクは努力してるやろ
記憶集めて100年前の映像みてみ
148: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:06:08.28
>>27
フレーム単位の目押しが必要だろ
297: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:31:04.38
>>27
バグ技の途方もない練習が要るんだよなあ
28: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:41:49.10
主人公がたなたまチートブレイド手に入れて無双しちゃいましたって話なのになろう批判とか意味不明だわ
29: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:41:51.60
なぜよりによってゼノブレ2でイキったのか
他にいくらでも反論叩き潰せるタイトルあったやろ
30: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:42:05.92
なろう系以下やったやん
ストーリーもノリもあんな寒いし気持ち悪いの普通の人間じゃ無理やわ
33: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:43:20.43
主人公がスライムになる奴があってこれは苦労するんかな、って思って読んだけど秒でドラゴンに認められてモンスターにチヤホヤされてしょーもなかったわ
35: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:43:49.57
よく知らないけど取り敢えずなろう叩く流れに乗っかっておこうっていう典型的なイキリ陰キャやなww
36: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:44:08.40
なろうはなろうで理由があるから売れてるってことわかってるんかこいつ
売上出してるコンテンツの良さわからんでも学ぶ姿勢までなくしたらアカンやろ
44: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:45:07.60
>>36
いやこいつの作品なろうやぞ
なのにあんま売れてない
37: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:44:16.07
萌え豚媚び媚びのゼノブレ2でようこんなこと言えたな
39: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:44:17.62
同族嫌悪による逆張りやん
40: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:44:25.90
盾の勇者はピンチ多くね?
43: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:44:30.81
拾った剣が世界最強の召喚獣みたいな話やん
47: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:46:07.09
っつか任天堂系の作品で努力ってあんまイメージわかん
FEは完全なる血統主義やし
63: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:48:29.40
>>47
なんなら新作は血統主義を打破しようとする帝国をボコボコにする話やし
48: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:46:11.62
いきなり最強の状態で始まって主人公が到着したら数秒で全て問題が解決してくるゲーム
新しいやん
もしかしたら売れるかもしれへんで!
51: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:46:42.75
>>48
クロノトリガーですでにやった感ある
62: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:48:26.72
>>51
クロノトリガーは一度クリアしないと最強の状態からスタートできんやん
54: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:47:16.39
>>48
ワンパンマンの格ゲーやん
56: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:47:36.11
>>48
ワンパンマンのゲームはサイタマのなろうっぷりをよくゲームに落とし込めたと思うわ
それ以外がダメ過ぎたんやが
57: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:47:45.95
>>48
ファイナルファイトやん
50: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:46:23.79
ゼルダとマリオとかじゃなくなぜよりによってこいつなんだ
52: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:47:11.60
最近は一応序盤に努力描写あって、そこからずっと無双でモテモテパターンや
53: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:47:11.74
なろうも前世で勉強なり努力してるから異世界で知識披露してチヤホヤされるんやろ
66: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:49:12.31
>>53
努力って一般常識レベルやん
72: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:50:49.95
>>66
そうか?紙の作り方とか知らんかったわ
70: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:50:30.88
具体例が見てみたいんやがこういうなろう作品ってホンマに実在するんか?
藁人形論法みたいになってないか?
76: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:51:42.60
>>70
反論してこないサンドバッグ気持ちいいからね
異世界転生といっしょや
73: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:50:55.51
レックスは努力いうほどしてたか?
レックスに対する炎の初期好感度とかも考慮してもう一回同じ発言できるか聞いてみたいわ
74: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:51:27.29
チー牛なろうイライラすんなよ
女の子ならもっと嫌悪感満載で否定してくるで
77: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:52:07.15
なろうは努力してるって言うけど
主人公は特別な能力を手に入れるための努力はしてないよね
大体トラックに轢かれて覚醒するじゃん
78: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:52:08.44
むしろ最近のなろうハードやない?
ワイが読んどるのいきなり仲間2人が即死して
戦闘スタートとかなんやが
91: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:54:54.83
>>78
どうせ掴みで殺してるだけやろ
ゴブスレの開幕レイプみたいなもんや
79: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:52:19.15
最近のなろうは幼少期に誰でもできる努力して無双するのがメインやぞ
81: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:53:04.47
おっええこというな、マリオかな?カービィかな?ゼルダかな?
ゼ ノ ブ レ イ ド
86: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:53:45.89
>>81
カービィは言うても無双する側やろ
最近の黒幕被害者路線とか特に
83: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:53:13.23
何人かブチ切れてるのおって草
89: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:54:13.88
10億年努力してるやん

104: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:57:12.77
>>89
これで努力したとかいってるやつ何もわかってないバカだろ
90: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:54:36.05
言うてゲームで努力したってしゃーないやろ
無双だろうがなんだろうがスカッとできればええ
97: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:55:57.60
>>90
こういうやつがなろう見るんやろな
108: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:57:33.08
>>97
すまんなろうは一冊も読んだことないわ
124: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:00:40.53
>>90
装備を作るハクスラも敵の動きを覚えるアクションもレベルを上げるRPGも努力やろ
努力のいらんゲームってボタン連打してれば終わるクソゲーやぞ
130: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:02:17.02
>>124
シナリオの話をいきなりゲーム性の話にすり替えてるけど無意識にやってるん?
141: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:04:22.79
>>130
いやゲームってシステム的なものがシナリオにも結びついてくるやん
実際に話に干渉してより深く没入できるのがゲームなんやから
95: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:55:43.56
なろう馬鹿にして作ったものがアレなのか
101: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:56:45.24
捏造でもいいからゼルダにして立て直せ
ゼノブレ2でなろう叩きは流石に無理があるわ
139: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:03:59.81
>>101
確かにゼノブレのせいでいまいち期待してた反応と違うわ
なろう叩きでまとめたいしその案採用しとく
105: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:57:18.16
ゼノブレについてはいつ見ても総じて高評価だけどゼノブレ2になるといつ見てもシナリオの評価で真っ二つに意見わかれるのが面白いな
111: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:58:55.18
>>105
ゼノブレで終わっとけばなぁ
115: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 04:59:31.04
>>105
ゼノブレ2のシナリオ評価してるやつなんておるんか…
キャラデザでシコって女の話してるやつしか見たことない
121: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:00:30.13
>>115
なんか終盤おもろいらしいで
ワイは5章くらいで挫折した
129: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:02:15.16
>>105
イーラ編プレイした上でシンとメツに焦点当てると面白い
つまんないギャグと萌え要素は我慢や
136: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 05:03:19.65
>>129
キャラデザも中身も含めて敵のほうが魅力あるのホント草
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590348912/

もう何年も続いてる話なんですね。
ディスカッション
コメント一覧
批判されてるのはなろう系の特徴に言及したことではなくて
言ってることとやってることが違うからなのでは?
ひとまとめにチー牛煽りは卑怯だわ
努力(苦行周回or廃課金)
なぜわざわざ例を出してコメントしまうのか
ストーリーに関しての話だと分かってはいるんだけど
「予約特典のDLC武器で最初から楽々!」とか、それこそガチャとかが蔓延っているゲーム業界の人が言うと
本当に釈然としないな…
むしろ、努力せず強くなるコンセプトを率先して始めた側では
キャラクターが主人公がマウントとるための存在になってるのはアカンよな
主人公には道筋を示してくれる大人が必要やと思う
最近だと、これにグっときたやで
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1267402090948653056/pu/vid/320×580/BFPI_kepy9XfqWf8.mp4
掲示板で匿名で駄弁りつつなろう批判する分には「わかる~」って同意する内容だが、作り手が言い出すと嫌な予感しかしないよねこういう発言。
これは”「伝説の武器とかと関わることで戦いに巻き込まれていく」タイプの話の中で、その武器とかに頼り切りになって主人公本人の成長が見られないようなシナリオにならないように頑張りました!”
って感じの話かな?
ゲームシナリオって小説と違うから何が正しいのかわかんねぇや
マリオやカービィみたいに説明無くシナリオも薄めの強い主人公か
ソニックやサムスみたいに実力的に最強格で精神的にも達観したタイプの強キャラか
それとも少年漫画みたいに成長していくRPG系の主人公か
どれが好意的に受け入れられるんだろう
ゼノブレ2で良くわかった。ギャグやら暑い展開、ボーイミーツガールは向いてないこの人。
ゼノギアスの陰鬱さやキモさやら、ゼノブレ1のフィールドやら、そういった世界観は素晴らしい。
けど、先に挙げたのは向いてない。ゲームを殺してた。
でもマリオってなろうだよね
その意気は買う
けどゼノ2のギャグシーンは耐えがたいものだった