ぼく「このラノベアニメ面白い!続き読みたいぞ!」→原作「駄文文文ぶぶぶぶーんwwww」

1: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:45:54.033

ぼく「……」

ぼく「YouTubeでも見るか!」

3: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:47:40.870
最近のラノベ作家って
漫画家になれないやつらの集まりだからな

 

4: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:47:50.715
アニメ化する人の努力がすごい

 

6: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:49:11.981

アニメ化されたら勝ちみたいなとこある
原作はクソでもイラストレーターがデザイン頑張って表紙映えさせてアニメ脚本家が見れる構成にしてアニメーターが頑張って高密度作画するから

問題はどうアニメ化されるか

 

7: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:50:05.279
キンキンすき

 

8: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:50:49.456
ぼくの好きなラノベは駄文じゃない!><

 

9: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:52:41.347
駄文だろうが名文だろうが結局アニメはアニメ作った奴らのセンス

 

11: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:06:45.547
>>9
せやな
原作はあくまで素材だわな

 

10: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 16:54:42.568
最近のラノベ業界いい文章書く奴ほとんどいねーからな…

 

13: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:17:24.506
>>10
いい文章ってどんなんよ
最近のってことは、以前はいい文章で書かれたラノベがあったってことだと思うけど何て作品の文章はいい文章だったん?

 

14: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:25:52.414
アニメスタッフの行間を読む能力凄い

 

15: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:38:26.271
原作にもよるが、読めてないときのが多いんじゃね
作中で術式を凍結したって文を、本当に凍り付けの演出してたときは変な気持ちになったわ

 

12: 名無しの読者さん 2020/05/11(月) 17:08:45.332
でも儲かるのは原作者

 

出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589183154/

 


>>12
これ

関連記事

プロの小説家は文章で読ませようとするから、なろうでは嫌われてしまう

なろう展開が好きでもないのに売れたくて伸びたくて乗っかって書いてるのはいくら文章がうまくても読んでてわかるよ

なろう作家が文章力の平均値を下げている件