香川県弁護士会がネット・ゲーム依存症対策条例の廃止を要求

香川県のネット・ゲーム依存症対策条例に弁護士たちが異例の声明です。
香川県弁護士会が「この条例は、憲法が保障する自己決定権を侵害するおそれがある」などとして、
条例の廃止などを求める会長声明を発表しました。条例は、子どもをゲーム依存症から守るための対策を定めたもので、今年3月、香川県議会が議員提案し、可決しました。
このうち、18条の2項では、家庭におけるルールづくりとして「18歳未満のゲームの利用は平日60分、休日90分を上限とする目安」を盛り込んでいます。香川県弁護士会では、この項目が憲法13条が保障する「自己決定権」を侵害するおそれがあるとして、 条例そのものの廃止に加え、この項目の「即時削除」を求めています。
香川県弁護士会/徳田陽一 会長
「子どもが余暇時間をどう過ごすか保護者がどのような教育を行いどう育てるか。そこに公権力がむやみに介入すべきではありません」このほか、香川県内で条例規制を設ける必要があるほど、ネットやゲームの依存症が大きな社会問題になっている事実はないこと。
ネットやゲームの有用性、正の側面を十分に考慮していないことも挙げています。
■参考
・ゲーム条例を主導した大山議長が退任 制定過程に“疑問”…検証委の設置申し入れに回答なし 香川
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f9d16d8ccf54e5d5a684d60beef007b453172b
・大 山 一 郎 おおやまいちろうの略歴
https://www.oyamaseiranhome.com/profile
>「日本会議」地方議員連盟 所属議員
ゲームに限るののは何故?
漫画、小説、映画、ネット、音楽、などなど。
世の中には五万と娯楽があるのに?
それ本気で言ってるの?少し考えればわかる事だと思うけど
>>134
日経先物見ても、ソフトバンク、ソニー、トヨタ、任天堂とか
ゲーム関連が筆頭に出てくるのに、俺の居る香川県は石頭しか居ないよ
釣られてやるよ
これでいいか?
>>2
野球みたいに子供の人生親が勝手に賭けてロクな教育も受けさせず17~18で人生終わらすようなものこそ禁止制限するべきなんだよ
ゲームはまだ自分で選択してるがね
キモオタ涙拭けよ
騒音条例みたいなもんじゃん
この問題はゲームが主体じゃ無くて、権力者が個人的に嫌いだからって条例を作っちゃった事にあるんだよ。
これがまかり通ったら根拠なくなんでも好き勝手に規制できる。
あ、そうなの
じゃあダメ
てっきり民主的に世論が盛り上がってきたのかと思った
>>153
議会「賛成意見が多かったから可決!」
市民団体「開示請求すっからその意見見せて」
↓
同一IPから送られた?意見メッセージが多数
↓
県庁のPCが何故か消えたと発表
偶然にしては出来すぎてるし隠蔽ならあからさますぎて笑った
香川県闇過ぎるwww
これに関わった奴らは全員死刑にして今後民主主義を壊そうとする奴の見せしめにしようぜ
コピペでサクラのパブコメ出すだけで年収600万~とか、圧倒的ホワイト職場
献金や後援を断った業界へのいじめなんだろうな。
このゲームするなの音頭取ってた議員の
工作で既成事実を作ったつもりだったけど
実行部隊が知識無くてバレバレってやつ。
>>213
考えすぎや。
普通にみても社会生活から離れたゲーム依存者をいっぱいだしたらあかんのは常識だ。
こう言った条例を他の都道府県もモデルにして推進してほしい
娘の友達がゲームしに来て、娘に相手してもらえなかった親父がヒステリー起こして作ったんだよね
だけど、それに関連する裁判とかがあったりしたら
条例があるっての、かなりの武器になったりしないか?
>>5
自粛ポリスの格好の餌食になる
あれだって罰則あるわけじゃねぇから
鬱憤晴らしでやっているのが大多数
あんな目に遭ったら、もう二度と来ね~よになるのは必須だよ
同窓会とかひらけなくなってもしらねぇからな
罰則が無くても強要されるのは
最近流行りの自粛警察で
お前もよく知ってるだろ
>ネットやゲームの有用性、正の側面
どういうものがあるだろうか?
この3カ月間、自粛してわからんのか?
わい勉強せずゲームばっかやってて
今も好きなこと徹底的に完遂する性格が社会出て役立ってる
あと偶然ソシャゲ運用の仕事する機会があって出世した
賛成多数だし可決したよ
いずれにしても香川は歴史に名を残したなw
ゲーム規制賛成の意見が同一IPから似たような時間帯に大量投稿疑惑→突っ込まれたら何故かPCが物理的に消滅
こっちも誰か追求しろよ
>>8
有害漫画規制とかはあるけどこっちは売る側、作る側の方に向けた規制で
今回のは買い手側に向けた規制だからな
香川県民ならうどんを打って過ごすべき
任天堂の業は深い
どうせ数十年しか生きられないんだから好きな事すれば良いじゃん
1万時間とかモンハン10キャラ分やん
( ´・ω・) ズズッ
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
またうどん食ってるw
聞いとるのか君はwww
結局何もせず?
親の能力不足とゲームの存在によって現在進行系で
崩壊してて公を家庭内の事情の解決に使おうとしたとか
そういうつまらん動機で無理やりやろうとでもしたんけ?
提案した県議の娘がゲームばかりして自分の相手をしてくれないから提案したみたい。
ゲームへの嫉妬がきっかけです。
まあこれは辞めたほうがいいと思うが、裏でなんかうごいてんのかな
立案は日本会議でしょ
これを観測気球にして家庭内に踏み込む条例や法律の実現の可否を見極めてるって指摘があったな
いやもうこの条例の条文に
・子供の内からゲームやらせてる親子は親戚に会いに行ったりしなくなり、正常な家族の愛情形成が出来なくなるから危ない
・ゲーム内の表現によって暴力的になり、性犯罪を肯定する性格になるので 全世界のゲーム会社は表現を慎め
・ゲーム依存症によって家庭・社会との繋がりがおかしくなるので規制しよう
というのが盛り込まれてるんだよ
だから今度はもっと家庭教育まで踏み込んだ条例とか法律が出るんじゃないかって危惧されてる
どこの家庭でもゲームのやりすぎは注意される、それであかんのか?
自治体でルール決めるじゃねーよ。
ゲームを媒介にしてコミュニケーションしてんだからいちいち口だすなよ
人間暇させたらろくな事しないぞ
とりあえずパソコン探しましょうか。
ディスカッション
コメント一覧
ガバガバ工作に突っ込まずに真面目に条例の妥当性について議論してる奴が多いのがよくわからん