1: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:31:52.486
「午後に小休憩があり、時間は3時から15分間。もちろん時間内であれば何をしてもらっても構いません。でもアイスを食べるという発想にはびっくりしました」
信夫さんによると、男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。研修室内で談笑しながら食べていたとか。楽しそうに食べている最中、気まずかったが、信夫さんは彼らの為を思い注意をしたと話す。
しかし、“休憩中におやつって駄目なんですか?”と反抗されてしまう。
「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。
https://nikkan-spa.jp/1667006
6: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:33:30.913
「弊社には法務部があるんですが、そこの担当社員にアイスを食べた新入社員たちが相談したんです。“新入社員研修でおやつにアイスを食べていたら注意された”と。
僕が思っていたよりも恨まれていたようです。法務部の担当社員も苦笑いしていましたが、“新入社員の扱いは丁寧にね、すぐに辞められると会社にとって赤字だから”と言われてしまいました」
そのくらいのことで告げ口するのはどうかと思うのだが、アイス問題で注意されたことが相当不満だったのだろう。
ここ好き
7: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:33:41.187
時には仕事帰りに連れて飲みに行くなど、信夫さんは新入社員たちと良好な関係を築いていたという。
223: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 19:01:35.973
>>7
おごってたのかどうかが重要だと思う
9: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:34:42.334
アイスとチョコレート何が違うんだよ
10: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:34:50.423
クーリッシュなら許された
11: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:34:56.331
最後まで読むと新人に負けてるの草
「弊社には法務部があるんですが、そこの担当社員にアイスを食べた新入社員たちが相談したんです。“新入社員研修でおやつにアイスを食べていたら注意された”と。
僕が思っていたよりも恨まれていたようです。法務部の担当社員も苦笑いしていましたが、“新入社員の扱いは丁寧にね、すぐに辞められると会社にとって赤字だから”と言われてしまいました」
そのくらいのことで告げ口するのはどうかと思うのだが、アイス問題で注意されたことが相当不満だったのだろう。
「こんなことでひと悶着あるとは思いませんでした。アイスに罪はないけれど、コンビニで見かけると思い出してしまいます」
最近のテレビCMでは仕事中の息抜きにアイスを食べるシーンがあったりするし、信夫さんの時代とは考えが違うのかもしれない。けれども、組織内の暗黙のルールを守ることも大切である。休憩中のおやつ選びには注意しよう。
https://nikkan-spa.jp/1667006/2
12: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:35:05.465
意味不明すぎる
14: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:35:46.313
今時の子はチョコではなくアイスなのかー
という考えがなぜ持てなかったのか
15: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:36:11.006
むしろおやつ用意しとけよ使えない奴だな
17: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:36:48.828
アイスが駄目ならお菓子も駄目って言えよそこでチョコとかはオッケーとか言うから意味不明なことになる
18: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:05.418
居眠りや遅刻には注意しないでアイスに注意するって脳の病気なんじゃね
363: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 19:44:18.415
>>18
これ
19: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:10.781
チョコはいいのか
どういう基準なんだ?
20: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:17.517
何がいかんのだよ
21: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:29.662
新人(なんでアイスはダメなんだ・・・?)
法務部(なんでアイスはダメなんだ・・・?)
読者(なんでアイスはダメなんだ・・・?)
22: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:32.712
ロールケーキはいいけどホールケーキはダメみたいな風潮
33: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:39:05.707
>>22
ダメとは言わないけどお昼にホールケーキ頬張ってるのいたら二度と忘れなさそう
23: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:41.111
麻薬の隠語だろ
93: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 18:03:03.639
>>23
これ
235: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 19:04:20.988
390: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 19:55:26.626
>>23
いちばん納得できたw
420: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 20:22:17.021
>>23
コカインならいいってか?
高いんだよ…
466: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 21:52:21.859
>>23
かしこい
24: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:41.717
記事を読んでもらおうと無理矢理作り出した感ハンパない
25: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:37:50.986
間に合うなら何食ってていいみたいな合理的な判断はできないのかねこいつ
口を挟むのは間に合わなかったときで良いだろ
28: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:38:11.859
ネットが一般的になってこういうガイジが晒されるようになったのは素晴らしい
29: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:38:13.921
そりゃ2リットルの業務用アイスを食ってたらどうかと思うわ
36: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:39:22.938
>>29
100kg越えの巨漢が休憩時間に業務用アイス食ってるの創造してワロタ
32: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:38:44.613
そういう不文律が所謂老害ムーブで悪臭なんじゃねぇの
糖分補給くらい幅を持たせろよ、営業が帰社してアイス咥えながらパソコン叩いてるくらいで文句言うな、心理的抵抗を新入社員の段階で植え付けるような非合理な真似すんなや
ケジメは合理的行動を制限するべきではない
37: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:39:23.404
上司の自分に気遣わず、自分以外が楽しく過ごしてるの見たら
怒りたくなるのは老害として当然のこと
39: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:39:54.249
まあクーリッシュなら許されたよな
40: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:40:13.052
新人のうちは良いけど
急な対応求められる事もあるからな
食いかけを捨てる覚悟があるならいい
ベテランはカップアイス
45: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:41:36.102
チョコがよくねアイスがダメな理由を納得できるように説明してくれたらいいけど暗黙のチンチンとしか言わねえじゃん
52: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:44:07.470
>>45
カロリーが高くて生活習慣病に繋がるから
57: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:45:53.006
>>52
チョコレートのほうがカロリー高いねえ
86: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:57:15.167
>>57
マジかよ生クリームの方がカロリー高いと思ってた
87: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:59:04.527
>>86
チョコレートって脂肪分と砂糖の塊だぞ
91: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 18:02:09.891
>>87
動物性脂と植物性の油って違うからな
後者は比較的無害どころか有益なのもある
アイスは前者だからアイスのが体に有害
46: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:42:36.805
うちは定時後に15分休憩があるんだが、その時に自販機のどん兵衛を急いで食べる奴が居る。
人それぞれだし、間に合うならええやんと思う。
47: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:42:54.299
帰りに飲みに連れてくとかパワハラですか?
49: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:43:28.748
>一部ですが、居眠りとか遅刻が増えましたね。座学が中心なので眠くなるのは分かるんですが、給料もらって研修を受けているという自覚を持って欲しいです。
>机の上にスマホを置いて、操作しながら研修を受ける子もいました。学生気分が抜けきっていないんでしょうね。
> 厳しく注意すればいいんですが、“うざい”とか言われるのが怖くて…。恥ずかしながら、注意することを躊躇ってしまいました
研修中のスマホいじりや居眠りをスルーしといてアイスは注意するんかい
この研修担当頭おかしいわ
55: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:45:29.779
>>49
相手が言い易そうだったんじゃね?
51: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:44:03.169
時間内に片付けまでできるんなら焼肉でもクレープでもなんでも好きにすればいい
61: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:46:34.137
ネタがないんで捏造しましたならまだいいわ
66: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 17:48:34.685
SPAってこういう訳の分からない記事あるよな
110: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 18:10:52.715
ちゃんと読み解けよお前ら
担当はハブにされたから怒ってんだよ
要約すると、担当「俺もちゃんと誘えや…」だぞ
なのでこれはおやつを買いに行く時担当を誘わなかった新人が悪い
114: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 18:12:35.323
>>110
一緒に買いに行ってほしいの…
116: 名無しの読者さん 2020/05/25(月) 18:13:01.530
>>110
誰かがパピコ半分こしてあげてたらこんな事にはならなかった
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590395512/

アイス食べながらまとめてすまんな
ディスカッション
コメント一覧
アイスの自販機が設置されている会社にいたことあるからいまいち同意できないな。
いるんだよなー
上の立場になるとあら探ししてキレることが仕事だと思っちゃう人間
研修担当は、使えない奴が回されるところだから腑に落ちた。今の新人は概ね察してるよ。
リーダー任されたとたんに俺ルール作り出すやつ。
これはどこの世界線の話なのか。