1: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:21:30.73
いきなり強力なスキル手に入れてスライムである必要性が皆無なんだが
2: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:22:43.20
>>1
スライム=最弱が日本の固定観念だから
22: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 00:24:40.22
>>1
だから人型になるまでは面白いと言われてる
3: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:22:51.42
まあ
それ◯◯である必要あるの、みたいなのは
今のどの作品にもあるしな…
4: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:23:36.38
個人的に鬼人当たりでつまらなくなった
5: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:24:15.73
つーか女体化キモい
6: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:24:51.24
片っ端から全部食えよボケって毎回思ってた
7: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:26:11.28
今の俺のオススメは
望まぬ不死の冒険者
だけど、お決まり鈍感主人公ハーレムがうざくなってきて見切りつけそう
38: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 09:24:21.03
>>7
読んでるのはコミック版?
原作だと女性キャラはそこそこ出るけどそれだけで、たまに正ヒロインと一緒に行動するくらいで他は出番なく、
基本主人公は単独行動するから、ハーレムどころか女っ気なさすぎて困惑するレベルになっていくぞ
ここしばらく(半年くらい)は、主人公・おっさん2人・チンピラ男3人のメンバーでずっと話が進んでて、
先日の更新でメチャクチャ久しぶりに新規で女性キャラが関わってきてホッとしたくらい
8: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:27:36.94
蜘蛛に転生するやつとかも序盤はいいけど
元女子高生の思考がキモすぎる
そして、小説版の最後の方読んで終わらした
12: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:31:19.69
あれつまらんこれつまらんそれもつまらん
人生つらそうね
14: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:31:43.11
異世界おじさんは率直にキモい
16: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:33:53.59
人間以外に転生したのにとっとと人化しちゃう奴はなぁ
自動販売機に転生して本編最後まで自動販売機のままという超意味わかんない奴オススメ
19: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:48:30.05
>>16
モノウルッテレベルジャネーゾ
17: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:35:18.54
暴食は
ステータス犠牲にして技出すとかして来たのは良いけど
ステータスのインフレがすごいのに
最近のドラゴンボール超みたいなステータス差あるのに瀕死とか
うん、見切りつけた
18: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 21:44:31.78
もっと他の勢力や近隣の国とバチバチ争ってほしかった
外交がちょろすぎる
20: 名無しの読者さん 2020/05/22(金) 23:59:12.37
>>18
バチバチ争っただろ?
21: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 00:22:31.62
一国を滅ぼせるレベルのヤツがポコポコ手下になって主人公は遊んでるだけだし
23: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 00:34:49.91
スライムのに限らずなろう系全てに言える事だな>なんで人気なの
マジレスすると、作品に良い脚本を求めるのか良い接待を求めるのかの客層の差だな
24: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 00:40:47.81
それでも最初はそこそこ面白かった
話が進むにつれてつまらなくなった
25: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 01:43:14.06
そもそもラノベアニメって見る気が起きない
39: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 13:45:24.65
>>25
RE:ゼロから始める異世界生活は結構面白かった
26: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 02:21:18.66
特に面白くはないがストレス無く読めるので暇つぶしに合う
27: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 02:42:50.44
敵国の軍隊を太陽光線で皆殺しにした辺りが一番面白かった
それより後はなんか読むのめんどい話が続いて投げた
ワンピにありがちな幹部同士で戦うパートとか興味が無かった
30: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 05:37:54.86
どちらかというと天スラは書籍のが面白いと思う
蜘蛛は神になった後が主人公が強すぎて影が薄くなってほとんど登場しなくなったのと
筆者が色んな視点で描きたいのはわかるけど力量不足でごちゃごちゃ
31: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 05:55:31.33
任天堂のゲームだってつまらないのに売れてるやん。
それと一緒だろ
32: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 06:19:11.82
>>31
つまらんのはお前の人生やで
33: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 06:31:52.27
この手の話は人化した途端につまらなくなるよな
構想の段階でそれ以降は考えていないからだろうけど
34: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 07:22:53.41
圧倒的に弱いのが頭脳戦だけで戦うのかと思ったら普通に強くて萎えた
35: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 07:31:26.15
なろうは子供の必殺技ごっこみたいなもんだからな
36: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 07:47:12.62
強キャラに全く勝てない無職転生がいいぞ
37: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 08:51:05.29
そういややがみんの新刊が来月頭だな(ステマ)
40: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 16:25:14.56
魔王様リトライは金かかってなさそうだけど面白かった
43: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 18:58:41.90
オーバーロードを筆頭に村興しするなろうが人気出るようになったな
44: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 19:13:33.11
すらいむの人間体型だけかわいいから読んでる
外野キャラがあまり可愛くないのが謎
45: 名無しの読者さん 2020/05/23(土) 20:30:27.51
アニメの再放送観た限りだと、リムル無双がメインのエンターテイメントと割り切ればそれなりに楽しめた
考察が過ぎるとエヴァと同じく阿鼻叫喚になってしまいそうなんで深追いはしない方が良いな
出典:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1590150090/

2期が10月から来年1月に延期になったそうです。
ディスカッション
コメント一覧
転スラの作者って何歳か知らんけど、本当に素人のガキが書いたような駄文だ
。だからガキに受けるのか知らないけど
漫画の人が頑張ってくれなかったらここまで売れなかったと思う。
これさ実は生きてるんだっけ?やってる事が殆どアバター使ったネカマじゃん
40近いおっさんが性癖丸出しなブリッ子の振る舞いしてすんげー気持ち悪い
しかも確かこれオバロの猿真似で格下人間大虐殺TUEEE展開やるんだよな…
元社会人だとかアラフォー設定なのに
やたらと主人公が幼稚なのがなぁ…。
チート持ちの弊害か人生ベリーイージーモード
突入で幼稚化したのかと思うほど
読んでないから下手なこと言えないけど
筆者が登場人物になれてない、動かせてないって意味かな?
それ致命的じゃないか?
スマホTAROのスマホが大賢者skillになった大賢者skilタロー
いつも思うんだが転スラが人気ってよく聞くけどさなにを以てそうであるのか疑問なんだけど
書籍の売り上げ一巻辺り1~2万部程度でしょ?漫画の方はそこそこ出てた気がするけど
まーそもそも売り上げ=人気ってわけじゃないけど
いつも売り上げが出てるから人気って言ってるからなんだけど
ここに限らずに他でもあれこれ言われていることから人気とはとても思えないんだけどなー
孫とかありふれとかも同様でさ人気があるってならオバロやこのすばもっと好意的意見が出まくるのが普通じゃないかなと思うわけよ
いや、オリコン発表だと原作も去年一番売れたラノベみたいよ
漫画もベスト10にギリ入ってるし、ラノベのコミカライズとしては売れまくってると言って良いんじゃないだろうか
ラノベ
>1位『転生したらスライムだった件』伏瀬 87万9734部
漫画
>10位『転生したらスライムだった件』川上泰樹 341万4482部
スライムである必要性がない→スライムの軟体とか粘液とかそういうのを活かして強敵をなんとか倒していいく話だと思ってたのに期待を裏切られた、なら分かる
人型になるから必要性がない→そこじゃなくね?人外キャラが人型の姿に変身できる事自体は別によくある話だし。
なろうの人外転生ですぐ人型になるのは俺も嫌いだが、魔物として人間社会で大きなマイナスを抱えるところを完全に人間のフリをして人間社会に入っちゃうのがクソだなあと思うので、「人型に変身できるだけで結局は魔物」という立場のリムルは言う程忌避感はない。
つまらない→個人的見解
売れてる→ただの事実
そもそも繋がってないんだよなぁ。
まぁ自分の気に食わないものが売れてるのはシャクに触るってのは分かる。
まーた凝りもせず同じこと言ってらあ相も変わらずにわかりやすいやつ
てかこいつまだここに常駐してんだな
必要性があるとか無いとか言ってるの笑える
最弱の存在のテンプレでもあるし、他の生物と違って頭が落ちたから死亡とかが無いから自由度も高い
でも時間遡及までねじこんじゃったし、そろそろ終わりに向かわないと、
失敗して世界が荒れ果て、自身が愛したひとたちが皆居なくなった地獄の中心でスライムが叫び、時間戻してやり直しみたいな情けない展開でグダるぞ
毎度のことだが転スラの記事は「なぜ人気なのか」を分析するレスが皆無なんだよね・・・
スライム三郎なんでこんな人気なのか謎すぎる
面白いと思う人が買った結果が現状なんやったら、感性が合わへんのやろ。わざわざ喧嘩腰になる必要もないんちゃう?
ワイも内容全くわからへんし。
主人公が量産型キリトじゃないというだけで他のなろう作品より売れてる理由としては十分なのかもしれない
自販機のやつ当時読んでたなー
わりと好きだった
漫画版の評判がやたら良いらしいから多分そこから入った人が結構多くて、その売れ行きを見て出版社が猛プッシュして今の知名度に繋がったんじゃなかろうか
あと主人公が男女どちらとも受け取れる外見で実際どちらでもない状態だから、ジェンダー関係の批判が一切出ないまま無難な評価に落ち着いた印象も強くある
あれが明確に男か女だったら今と少し違う評価になってた可能性が高い
面白いかどうかは人それぞれだと思うけど、なろう系に触れてない層には斬新に見えたんじゃないの?
わちゃわちゃやってる勢力の人間関係を起点に庭運営+接待ゲーやりつつ主に子供向けの開拓物語やってるニュアンスが中盤までは結構あるしアニメではそこを更に強調しているから、その意味で人気がそれなりにあるのは納得だろう。他の点に関してはノーコメント。