90年代後半のスレイヤーズやエヴァから始まったアニメバブル

1: 名無しの読者さん 20/04/26(日)17:55:30 ID:LGE
ええアニメ多いよな
2: 名無しの読者さん 20/04/26(日)17:56:16
ビバップすこ
4: 名無しの読者さん 20/04/26(日)17:57:08 ID:LGE
>>2
ピカチュウのせいで1回打ち切られたけどね…
ピカチュウのせいで1回打ち切られたけどね…
5: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:00:41
天地無用
エルハザード
ナデシコ
エルハザード
ナデシコ
6: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:01:59 ID:LGE
>>5
リサイクルショップみたいな所のレーザーディスクコーナーでよく見かけるわ
スレイヤーズ、エヴァ、天地無用、銀河英雄伝説のボックスはかなり見かける
リサイクルショップみたいな所のレーザーディスクコーナーでよく見かけるわ
スレイヤーズ、エヴァ、天地無用、銀河英雄伝説のボックスはかなり見かける
7: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:23:30
ブギーポップはゼロ年代か
実写映画が微妙やった
実写映画が微妙やった
9: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:29:43 ID:LGE
>>7
ちょうど2000年やな
実写映画はホラーか雰囲気暗めの人間ドラマ系多かったな
思い返せば恋愛映画があまり無い気がする
8: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:27:28
エヴァンゲリオンは95年がリアルタイムだけど
人気爆発したのが97年
人気爆発したのが97年
10: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:31:56 ID:LGE
でも90年代後半の暗めのドラマや邦画好きやなやっぱ
洋画はタイタニックにアルマゲドンにマトリックスに強いわ
洋画はタイタニックにアルマゲドンにマトリックスに強いわ
11: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:36:14
Lain とか
2000年代初期ぐらいに個人ページいくと
トップ画像は曇り空を背景に電線いっぱいみたいなのが多かった記憶
12: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:39:09 ID:LGE
>>11
2001年になると一気に背景黒で文章と画像でなんか怪しい物伝えるサイト増えたけどね…誰のせいとは言わんが
2001年になると一気に背景黒で文章と画像でなんか怪しい物伝えるサイト増えたけどね…誰のせいとは言わんが
13: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:40:11
ノストラダムスの大予言から始まったオカルトブームの影響たぞ
15: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:42:10 ID:LGE
>>13
大霊界に変なおばさんにオカルトブームあったわね
大霊界に変なおばさんにオカルトブームあったわね
14: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:40:43
スレイヤーズって90年代の空気を知らんワイが今見てもおもろいんか?
エバはつべの見たけどすごいおもろかった
エバはつべの見たけどすごいおもろかった
17: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:43:29 ID:LGE
>>14
当時の明るい系のアニメはノリがキツイと思う、うるさいし
エヴァとかビバップとかレインとかネオランガとか今そこにいる僕とかはまあ見れるんちゃうか多分
当時の明るい系のアニメはノリがキツイと思う、うるさいし
エヴァとかビバップとかレインとかネオランガとか今そこにいる僕とかはまあ見れるんちゃうか多分
19: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:45:27
>>17
ネオランガ、今そこにいる僕ググったけど面白そうや
サンガツ!
ネオランガ、今そこにいる僕ググったけど面白そうや
サンガツ!
20: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:47:14 ID:LGE
>>19
というか当時のWOWOWアニメはどれもええで
地方やし深夜アニメもレンタルビデオ屋さんでVHS借りて見るくらいしかなかったキッズのワイ的にはどれも結構衝撃だった
というか当時のWOWOWアニメはどれもええで
地方やし深夜アニメもレンタルビデオ屋さんでVHS借りて見るくらいしかなかったキッズのワイ的にはどれも結構衝撃だった
18: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:43:55
>>14
基本はコミカルなキャラがわちゃわちゃしてるファンタジーアニメだからなあ
多分おもろいと思うで
基本はコミカルなキャラがわちゃわちゃしてるファンタジーアニメだからなあ
多分おもろいと思うで
16: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:42:42
ガチのアニメバブルは80年代中盤から末期やで
21: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:49:29 ID:LGE
>>16
そうなん?ガンダムとかウケて70年代にバカみたいにロボットアニメ流行ったのは聞いたことある
そうなん?ガンダムとかウケて70年代にバカみたいにロボットアニメ流行ったのは聞いたことある
24: 名無しの読者さん 20/04/28(火)11:02:13
>>21
ロボットアニメ流行させたのはマジンガーZな
ロボットアニメ流行させたのはマジンガーZな
22: 名無しの読者さん 20/04/26(日)18:49:56 ID:LGE
いや80年代前半くらいか
25: 名無しの読者さん 20/04/28(火)11:08:42
オタクアニメは1982年のマクロスからかな
これはガンダムっぽいストーリーで女の子といちゃいちゃしたい、というオタクの同人的な発想で生まれた
なろうに繋がる二次創作ブームの始まりでもある
これはガンダムっぽいストーリーで女の子といちゃいちゃしたい、というオタクの同人的な発想で生まれた
なろうに繋がる二次創作ブームの始まりでもある
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1587891330/
> 曇り空を背景に電線いっぱい
象徴的やね
ディスカッション
コメント一覧
また世界名作劇場やらないかな
ロミオの青い空とか、七つの海のティコとかさぁ