「SAOやオバロをイキリと見なすかどうかは単純に個人の好き嫌いで決まる」

184: 名無しの読者さん 2019/06/06(木) 23:49:17.714
イキリ主人公じゃなければ正直なんでもいい
187: 名無しの読者さん 2019/06/06(木) 23:51:17.681
>>184
そのよく聞くイキリ主人公ってどんな定義のキャラなん?
そのよく聞くイキリ主人公ってどんな定義のキャラなん?
196: 名無しの読者さん 2019/06/06(木) 23:54:59.390
>>187
代表的なのはイキリト
今期だと俺またなんかやっちゃいましたとかほざいて俺ツェーするヤツ
代表的なのはイキリト
今期だと俺またなんかやっちゃいましたとかほざいて俺ツェーするヤツ
202: 名無しの読者さん 2019/06/06(木) 23:56:25.143
>>196
要は無双してるキャラの事か?
要は無双してるキャラの事か?
211: 名無しの読者さん 2019/06/06(木) 23:59:36.055
>>196
イキリトは自分をキリト似だと思ってるツイッタラーのことだぞ・・・
イキリトは自分をキリト似だと思ってるツイッタラーのことだぞ・・・
217: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:01:05.954
>>211
それは知ってるけどキリトも以外とイキってるぞ
剣道のくだりとか
それは知ってるけどキリトも以外とイキってるぞ
剣道のくだりとか
231: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:05:16.015
>>217
イキってなくね?
イキってなくね?
234: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:06:29.928
SAOやオバロをイキリと見なすかどうかは大抵単純に個人の好き嫌いで決まるので特に意味がない
236: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:07:29.932
>>234
オバロは一期だけで良かった
オバロは一期だけで良かった
238: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:07:37.547
>>234
オバロは他のなろうとは違うと勧められたけどあんまり大差無かった
見た目が骸骨なくらい?
オバロは他のなろうとは違うと勧められたけどあんまり大差無かった
見た目が骸骨なくらい?
235: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:06:46.401
盾とか最初はいい感じだと思ってたのに話が進むほどイキリ化して耐えられなくなった
VIPで漫画の貼られてたけど吐き気するレベル
VIPで漫画の貼られてたけど吐き気するレベル
241: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:08:48.728
イキってるって力を誇示して得意げになってるってこと?
そんなに居たっけ?
そんなに居たっけ?
246: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:10:13.167
>>241
まぁ使いやすいワードだから良く使われてるってだけじゃない?
まぁ使いやすいワードだから良く使われてるってだけじゃない?
249: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:11:22.372
骨太郎をイキリとみなすかは知能の問題であって好き嫌いではない
263: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:15:26.214
>>249
イキッてはいる
が、「○○が✕✕なのでイキリじゃない」というファンの意見もある
よってドロー
258: 名無しの読者さん 2019/06/07(金) 00:14:09.676
イキリ主人公はギャグなら笑えるけどこれでシリアスでございってのはちょっとキツい
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1559828454/
三大・定義が曖昧な言葉「なろう系」「ラノベ」「イキリ」
ディスカッション
コメント一覧
ふむ、ではイキり度をステータスで表記してはどうだろうか。
魔人ブウ編の悟飯みたいなことでしょ
イキりイキりと言うけど能力のあるものがそれにふさわしいふるまいをすることの何が悪いのか分からない
周りのできないのに合わせて遠慮して謙虚でいろというのか
魅せ方と中身が伴っているかの問題
同じセリフをコブラが言うのと無惨様が言うのとでは感じ方がまるで違うはず
イキリ言われる連中は身の丈に合わない力に酔っぱらって大言壮語を吐き散らす
その強大な力に相応しい立ち振舞いがそもそも出来てないからイキリって言われる
重要なのはTPOよ。どれだけ白いドレスが似合う女性であろうとも結婚式に招待客として訪れた時は白ドレスは避ける必要があるように、どれだけ能力や実績がある人間であろうとも謙虚である必要がある場というものがあるんよ
つまりなろう系イキリラノベをかけばアニメ化して大人気って寸法よ
強気に出ただけでイキりと言われている場合もある気がする。
確かにたなぼた的に強力な力を手に入れた途端に他人を見下すような奴はイキりと言われても仕方ないだろうけれど。
定義があいまいな単語は「罵倒したい。でも罵倒したなどと思われたくない」という卑怯者にとっては便利な道具
一応キリト養護するけど
剣道のやつはSAOのやつを現実世界で試そうとしただけ、結果出来てないし直葉に負けてる。ただ「現実にゲーム持ってくんな」って言ったらそれまで。
シリカの時の俺のHPはのやつはキリトは毎日毎日命の危険と隣り合わせでアインクラッド攻略してるからな。犯罪まがいなことをして生活してるやつとはあんなにレベル違って当然
スパイダーマはイキった結果叔父さんを死なせて改心するんだよ
イキリかどうかは目的がちゃんと設定されているかどうかで区別してるかな。
SAOの場合だと最初に「デスゲームをクリアする」「恋人を見つける/助ける」「謎の殺人鬼を捜す」
と目的がある事を明示してからVRMMO内での冒険が始まるけど、異世界転生/転移物で神様からのチートプレゼントや赤ちゃんから魔法訓練して強敵とバトルする事なく最強になっちゃう作品はろくに目的を設定してない事が多いのでイキリちらかす描写が目立つ
なろうに共通するテーマはその世界でどうイキるか?という所にあるからな、そもそもの前提に突っ込まれてもなぁ