1: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:36:41.17 ● BE:472367308-PLT(16000)
ファイナルファンタジー15(FF15)は濃密に作り込まれた世界が評価され、ストーリーやキャラクターも大絶賛された。
ファイナルファンタジーのナンバリング作品としてはFF7と並んで絶賛されているゲームと言っても過言ではない。そんなFF15の続編、ファイナルファンタジー16(FF16)の発売に関する情報が入ってきた。
・ついにFF15続編のFF16情報が出てきた
あくまで公式ではない情報であることを考えると、噂として受け止めたほうが良いが、かなり詳細なFF16に関する情報が海外サイトにリーク情報として掲載され、多くの人たちが歓喜している。たとえ公式ではないリーク情報だとしても、ついに続編の情報が出てきたのだ。
・より緻密で広いオープンワールドになる可能性
リーク情報によると、FFXVIは2022年4~6月頃に発売を予定しているという。早ければ2021年の発売もあり得るようだ。
FF15では広大なオープンワールドが話題となったが、FF16はより緻密で広いオープンワールドになる可能性があるという。
また、もともとはアンリアルエンジン4(UE4)を使用して開発をスタートしていたが、可能性としてアンリアルエンジン5(UE5)になるかもしれない。
(以下略)
長すぎるのですべての画像と全文はサイトで
https://buzz-plus.com/article/2020/05/31/final-fantasy-xvi-ps5-news/

229: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:31:59.70
>>1
7の成功がFFをただのビジュアル型RPGに貶めた元凶だと思う
293: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 21:09:31.31
>>1
今の10~20歳が15やってどれだけ感動したかな?
この子達が20年後俺達と同じ感覚で遊べないだろうから未来は薄い
342: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 21:30:02.58
>>1
最初の一行から違和感を覚える件
445: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 22:58:44.82
>>1
一行目から凄くおかしいぞ
470: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 23:28:13.75
>>1
画質はPS2レベルまで落としてもいいから、プレイヤーが自由に動いて遊べる世界を広くして欲しいな。
但し、広いだけではなくネットのMMO並みに数えきれないくらいのイベントが発生するようにもして欲しい
472: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 23:30:47.37
>>470
知ってる
そういうのオープンワールドっていうんだ
480: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 23:34:51.20
>>472
オープンワールド謳いながら、かなり狭いゲームもあるからなぁ
745: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 10:39:46.73
>>470
マイクラでいいじゃん
593: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 02:46:42.20
>>1
一行目から壮大な違和感
どこの別世界の話だ
716: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 08:56:48.70
>>1
ホストファンタジーは流石にサブイボもんだったが…
2: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:37:50.62
やっぱ買わねぇわ
495: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 23:50:40.77
>>2
聞けてよかった
3: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:37:56.62
最近任天堂ハードばっかりだけどFFだけはちっとも羨ましくならないわ
457: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 23:10:16.31
>>3
同じく
何故かFFはやりたいと思わない
4: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:38:32.33
どこから突っ込んでいいかわからないほど酷い文章
7: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:39:09.89
またホストゲーだろどうせ
8: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:39:10.70
どこの世界で絶賛されてるの?
Amazonで1500円くらいで売ってるのに
269: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:54:28.22
>>8
GWにFF15新品780円でゲットした
ワゴンセール
281: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 21:00:27.23
>>269
良く買う気になったな。
12: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:39:48.22
FFとかいまだに有り難がってる奴いるのかよ
13: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:39:56.23
10以降FFの新作発表されてもワクワクがなくなった
14: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:39:57.34
もうFFには期待はない
16: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:40:09.05
酷評しか耳に入ってこなかった
29: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:41:55.35
>>16
5chはゲハ民だらけだからな
日本だけだぞFF憎しで叩きまくるの
39: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:43:31.50
>>29
そら世界じゃ売れてないしな
叩く人もおらんよ
193: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:19:11.83
>>39
FF15より売れたFFあるっけ?
350: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 21:39:06.30
>>193
7、8、10
26: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:41:44.38
ホストとキャバ嬢のゲームイラネ
493: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 23:49:48.90
>>26
悪いがコレ
611: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 03:42:15.98
>>26
キャラデザが古臭いんだよなぁ
27: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:41:51.22
これ最初の2行ほどはギャグで言ってんだよな?
30: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:42:09.82
FF7Rはよく出来てると思う
36: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:43:08.28
グラより作家位まともなの雇えよ
38: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:43:18.02
>ファイナルファンタジー15(FF15)は濃密に作り込まれた世界が評価され、ストーリーやキャラクターも大絶賛された。
???!!
48: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:44:16.43
>>38
言いたいことは分かるが、それでも全世界で800万本売ったんだぞ?
192: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:18:45.78
>>48
小売が仕入れた本数とエンドユーザーの評価は別じゃね
40: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:43:37.50
15が7と並んで絶賛されてるなんて初めて聞いたわ
10ならまだわかる
43: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:43:52.50
FF作ってる人ってFF好きじゃないの?って思うことが多々あるのはなぜなんだろう
224: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:29:49.07
>>43
自分が好きな奴なら何人もいる
そんなふうにしか見えない
46: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:44:01.42
ファイナルファンタジーは10までだろそれ以降は別物
51: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 19:44:19.28
FF11のようなファンタジーな世界観で新作作ってくれよ
146: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:05:00.64
>>51
これよ
11のオフラインリメイクだったら絶対買うのに
174: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:13:10.93
>>146
FF11やった事ある人ならわかると思うけど、あの世界観こそFFだよな
260: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:47:34.62
>>174
わかる。あの世界観のFFやりたいわ。
つーかFF11は普通にシナリオもいいんだからフルリメイクオフラインやってほしい。
277: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 20:59:10.84
>>260
オフでもオンでもいいならps4とかでだしてくれ
入り浸るわ
550: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 01:21:03.68
>>174
思い出補正も多分にあると思うが…
まぁ俺も買うなw
737: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 10:15:26.24
>>146
わかるわ
なんでやらないんだろう
580: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 02:25:45.05
>>51
FF5やFF11みたいな世界観こそがFFだよな
583: 名無しの読者さん 2020/06/01(月) 02:33:09.58
>>580
それ
FF11の世界観はFFに求めていたものという感じ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590921401/

歴史修正しようとしてて草
ディスカッション
コメント一覧
15はエピイグと小説版良かったのは本当
13の対で神に従って自己犠牲するコンセプトがダメな訳じゃないけどそれだけの過程が本編で足りない上にチャプター10-13のやっつけがなぁ
そりゃあこういう記事はそれこそダイレクトマーケティングなんだからしゃーない
「あのとんでもねえクソゲーの続編です!皆さん絶対に買ってはいけません!!」
とか書くわけにもいかんやろ……