1: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:48:04.11 ID:t2ZEnG2h0
鬼滅がブリーチやNARUTOを越えた理由って、
・出来る限りキャラを絞っている(敵や味方関係なく)
・仲間内での確執を何年もやらない(同じことを何回しない(特にNARUTO))
・難しい事をやらない
・キャラ人気になまらず、出来る限りストーリー通りに死なせる
・分かりやすい悪役を入れる
これを守ったから、鬼滅がNARUTOやブリーチを越えたんだろうな
8: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:48:44.96
アニメ制作でsssr引いただけ定期
10: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:49:37.47 ID:t2ZEnG2h0
>>8
それならアニメの円盤だけが売れるよね
11: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:49:41.07
>>8
ナルトとブリーチはアニメ化前から看板クラスやったからほんこれ
31: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:53:55.96 ID:t2ZEnG2h0
>>11
鬼滅も看板クラスのアンケだったが
39: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:56:24.18
>>31
そんなことないぞ
9: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:49:13.15
鰤もNARUTOも自爆やろ
NARUTOに至っては死体になってからも動き出してるし
12: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:49:55.43
ダラダラ続けない
59: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:01:49.71
>>12
鬼滅はむしろ畳むの急ぎすぎた感がある
主人公とかその友達みたいのなんの絆も無いし弱いまま最終決戦とか打ち切り漫画みたいやった
69: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:03:23.68
>>59
ペース配分はいい感じやない?
最終決戦は急ぐとかやなくて単純に展開失敗してるだけやし
14: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:49:59.58
鰤は使い捨てのキャラ多すぎや
17: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:50:43.69
アニメのお陰で売れた訳じゃないってワンパン作者も言ってたじゃん
54: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:00:39.75
>>17
アニメのおかげで売れた漫画家が言っても説得力ないわ
19: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:51:04.49
鬼滅って本来やったらネウロみたいに看板にはなれんかったけど熱心なファンがいるって漫画やったんやろなあ…
24: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:52:18.40
ナルトって仲間内の確執で何年も引き伸ばす漫画だったのか
読んでないけど
25: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:52:26.77
鬼滅は中身が伴ってないおじさん「鬼滅は中身が伴ってない」
30: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:53:42.83
>>25
よく言われるけど中身ってなんなねん
26: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:52:48.86
来年には売上以外語られてないで
29: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:53:31.48 ID:t2ZEnG2h0
鬼アンさん悔しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:54:11.46
ちゃんと終わるべきところで終わるストーリーだったからやろ
34: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:54:37.80
1人で何百冊買っていく人がいっぱいいたから
35: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:54:40.15
鬼滅信者って他の漫画に喧嘩売らないと
呼吸出来ないんか? (´・ω・`)
37: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:55:52.74 ID:t2ZEnG2h0
アホ「鬼滅が売れたのはアニメが良かっただけ!」
僕「じゃあアニメの円盤だけが売れて原作やグッズやcdは全く売れることはなかったよね」
アホ「ぎゃあああああああああああああああ!!!!うるさいうるさい!!!!!!!!」
40: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:57:02.15
>>37
アニメって販促が目的なの知ってる?
44: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:57:47.13 ID:t2ZEnG2h0
>>40
アニメ制作会社が原作売る目的でアニメ作ると思う?w
51: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:00:22.35
>>44
鬼滅のコンテンツが売れることを目的としてアニメ化したって話をしてるのであってアニメ会社の思惑とか話してないんだけど?
60: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:02:11.64 ID:t2ZEnG2h0
>>51
鬼滅のコンテンツを売るために制作会社を集英社が引っ張ってきた訳じゃないけど大丈夫か?お前
85: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:06:41.99
>>60
色々なところからアニメ化のオファーがきて売れそうなところを集英社が選ぶんだけど?お前は話を理解できてないからアニメ会社の利益だけを考えてそんな風に考えてると思うがアニメ化の目的は原作を売れることために集英社がアニメ会社に作らせてるんやで
99: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:11:34.41 ID:t2ZEnG2h0
>>85
お前誰?ID違うけど横から口挟んでくるなよ
105: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:12:50.12
>>99
おいおい末尾dの習性知らないとかお客さんか?
111: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:13:39.06 ID:t2ZEnG2h0
>>105
で、わざわざ飛行機飛ばす理由なに?
84: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:06:37.84
>>37
グッズはアニメのファンも買うやろ
45: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:58:19.60
絵、キャラ、バトル描写は間違いなくナルトブリーチの方が上
ただ上二つは冗長すぎる
46: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:58:36.38
ナルトもブリーチも大したことないやろ
47: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:58:55.09
鬼滅信者のなにがうざいって鬼滅とは関係ないスレに無惨のコラ画像貼ってキャッキャしてるところやアレ面白いと思ってる層が未だに分からん
48: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:59:18.43
瞬間最大風速はやっぱりBLEACHのSS編超えてんの?
58: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:01:25.73
>>48
BLEACHの全盛期はキャラ集合の巻頭カラーでワンピ抑えてセンター張ってたからな
63: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:02:49.48
>>58
あれよあれよと言う間に看板に駆け上がって本編では本誌もコミックスも卍解する一話丸々フルカラーだったり扱いがとんでもなかったよな
49: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:59:27.06
アニメで人気出たってのはわかるけど何であの画力でそれまで打ちきりにならなかったのかがわからない
53: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:00:36.98
>>49
内容が評価される漫画だからな
ミーハーは絵だけが上手ければ満足するし
ネバランとかソーマが人気なので察しよう
76: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:04:52.30
>>53
アンケート出すのなんて大抵ミーハーじゃん
82: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:05:52.64
>>76
アンケって熱心な読者しか送らないだろ
50: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 09:59:45.95
普段アニメ見ない層を取り込んだから
52: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:00:36.24
作者が女だったから女の感性に合ってたんだろ
57: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:00:55.18
内容的には超えてないやろ
ナルトも鰤も全盛期の面白さは半端ないで
67: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:03:13.66
>>57
なお、末期
75: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:04:46.11
ワンピースも越えただろ
今のワンピ子供読んでないし
102: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:12:22.72
>>75
ワンピは超えてないけど
今の子供にワンピも昔は面白かったことを教えてあげたい
79: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:05:03.37
アニメ化前なんの話題にも挙がらなくてアンケも真ん中~ドベ付近やったのに人気あったは嘘つきすぎやろ
81: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:05:48.34
>>79
ドベ付近はないわ
単行本はそこまででもなかった
83: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:06:26.92 ID:t2ZEnG2h0
>>79
こういう捏造大好きだよな
87: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:07:00.50
>>83
でも単行本はショボかったで
看板とはとても言えないレベル
103: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:12:24.61 ID:t2ZEnG2h0
>>87
絵で敬遠されてたからなぁ
アニメで面白さが伝わって売れ始めたんだよ
90: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:07:41.28
>>83
アニメ化前から看板クラスとか言ってるやつが捏造は草アニメ化前は呪術より下だったぞ
106: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:12:52.95 ID:t2ZEnG2h0
>>90
で、ソースは
96: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:10:04.15
>>83
看板クラスのアンケ(笑)
86: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:06:45.92
同じ20巻くらいまでで比較したらナルト鰤の圧勝やろ
89: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:07:40.69


無惨様の言動があまりにもキャッチーで
出てくる度に蔑称が4つも5つも作られるほど話題沸騰したから
91: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:08:35.25
>>89
正直言うと鬼滅で一番好きなキャラだわ
97: 名無しの読者さん 2020/05/31(日) 10:10:17.25
別に超えてないけど20巻くらいで終わったのは良かった
30巻くらい超えたらマジで全盛期すぎて面白さ落ちるからになるから
ナルトもワンピもブリもキングダムも
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590886084/

引き延ばし問題はずっと昔から言われてますね。
ディスカッション
コメント一覧
ミーハー中心
女さん中心のタピオカ的な爆発的なヒット
最終決戦の戦闘自体はダラダラ長かったけど、展開は少年漫画としては異例なほど急いで畳んでるな
だってあの最終決戦って主人公達が修行中にラスボスの方から本拠地に乗り込んできてそのまま決着だからね
途中まで絶対一回仕切り直すもんと思ってたわ
NARUTO、BLEACHと違って人間サイドのメインウェポンが刀だから「なんとかして切る」しかないんだよね。
まぁ、BLEACHのようなオサレ演出があの絵柄に合うとは思わんけど。
銀魂終了食い詰めおばさんが群れを成して来たんじゃないの?
次はどこかな?
NARUTO超えたとかは何を基準に言ってんのかわからんわ。NARUTOファンとかではないが、世界中で一番人気の漫画と言えば依然としてNARUTOだし、連載の長さが違いすぎで同じ土俵に立ってない。連載続けてつまんなくなっていったNARUTOや鰤とは比較しにくい。その点引き際では明確に勝ってると言えるが、早すぎ感も否めないし。
ただまあ普通に鬼滅は面白いよ、ここ最近で一番なのは確か。序盤はそうでもというかシリアスとお涙頂戴に偏り過ぎだったが、テコ入れだったのか善逸伊之助出た辺りから少年漫画らしさとコメディ要素を獲得してかなりバランスが良くなった。
余計なキャラがっていうより、キャラ立てが特別に上手い。台詞にやたら臨場感があって、戦闘の緊張感や回想のエモさにのめり込みやすい。