なろう主人公の「え?これくらい出来て当たり前でしょ?」みたいなやつ

1: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:04:35
どんだけ優秀でも「目上の人間に舐めた口きくな」ボコーされるやろ
3: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:05:56
>>1
現実でできないから創作でしてるんやぞ
現実でできないから創作でしてるんやぞ
4: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:06:51
>>3
いきなり身も蓋もないレスやめろ
いきなり身も蓋もないレスやめろ
2: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:05:06
誰もボコーできんくらい優秀なんやろ
5: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:08:18
創作にそんなこと言われても…
6: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:08:48
なろう信者やけどそんなあからさまなの見たことないわ
7: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:09:15
なろうだから許されてるだけで
そこにイチャモンつけられても
そこにイチャモンつけられても
8: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:10:03
なぜかなろうの時だけやたらと現実の話持ち込みたがるよな
9: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:11:37
具体的にどうって訳ないけどラノベがなろうより上やと思ってる感がキツい
10: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:11:38
現実では虐められてる学生かそれに近いチー牛学生もしくは派遣社員かブラック務めの敗北者が絶対に満たすことができない欲望をぶつける先がなろう小説や
13: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:12:13
>>10
小説なんて総じて現実逃避のために存在しとるやろ
小説なんて総じて現実逃避のために存在しとるやろ
17: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:13:20
>>13
普通に作品を楽しむ選択肢がないのか…w
普通に作品を楽しむ選択肢がないのか…w
18: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:14:34
>>17
普通に楽しむって具体的にどんなんよ
普通に楽しむって具体的にどんなんよ
19: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:16:26
>>18
鬱憤晴らしの為に見ない小説
鬱憤晴らしの為に見ない小説
11: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:11:46
でも実際自分が出来て当たり前の事は他人も出来て当たり前と思うやろ?
12: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:11:49
それよりも、オバロや転スラの戦闘でよくあるイキり解説戦闘の方が嫌い
なんかいちいち相手に「そんな攻撃は効かん、ほら次はこうやって攻撃してみろw」とか言うやつ
14: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:13:10
現実じゃ出来んことを創作の中でやっとるだけやしその辺は映画も小説も変わらんやろ
15: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:13:14
なろうを擁護するわけじゃないけど創作あーだこーだ言うのは無粋じゃないですかね・・・
16: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:13:18
リアルで「こんなこともできないのか」と言われてきた鬱憤晴らそうとしたらそういう台詞回しになるわな
20: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:18:37
癒やしを求めてごちうさみたいなきらら系を見る人と
賢者の孫とかのなろう系を見る人の違いってなんなんやろね
賢者の孫とかのなろう系を見る人の違いってなんなんやろね
21: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:19:32
>>20
まあ似たようなもんやな
まあ似たようなもんやな
22: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:19:59
そもそもなろうを見るのにそんなに薄暗い気持ちで読んだりはしない
23: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:20:25
なんでもかんでも現実がうまく行ってないからだろマンおるよな
24: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:20:56
現実やと誰が見ても「この程度のことが出来ないのか?」って思われる上司に逆らえないという
25: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:21:50
なんかストレス発散下手な人多いなあって感じる
26: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:22:34
ストレスをうまく発散できる人ばかりなら毎年一万人も自殺してないんだよなぁ
27: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:22:39
ワイもなろうよく見るけど作者の性癖とか現実での鬱憤が透けて見えるんやで。そういうところを憐みながら読むのが中級なろう民や。まあほんとたまにだけど面白い作品もあるんだけどね。
29: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:23:20
>>27
こういう変な格付けするやつが一番やばい
こういう変な格付けするやつが一番やばい
30: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:24:09
>>29
格付けしてるか?
面白いやつは普通に面白いとおもってるよ。
格付けしてるか?
面白いやつは普通に面白いとおもってるよ。
28: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:22:44
八割は面白いと思ったから読んでるだけやぞ
そもそもなろう好きなやつがなろうしか読んでないみたいな前提もよくわからん
そもそもなろう好きなやつがなろうしか読んでないみたいな前提もよくわからん
31: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:26:16
作者の鬱憤がどうこうとかも大半は流行ってるから入れてるだけやろ多分
32: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:27:12
>>31
確かにそうかもな。流行にのれば取り敢えず読者は増えるからなぁ。
確かにそうかもな。流行にのれば取り敢えず読者は増えるからなぁ。
33: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:28:04
お話のヒーローに自分なぞらえてムカつくやつ倒してスカッとするとかそんな変なことでもないのにこのスレみたいに理屈で自分を縛っちゃうの多いなって
35: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:29:26
ものすごい魔法とかもっててイキるのはまだわかるけど
ちょっとした生活の知恵みたいなのでやるやつの作者は中世を石器時代かなんかだとおもってるのか
ちょっとした生活の知恵みたいなのでやるやつの作者は中世を石器時代かなんかだとおもってるのか
37: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:30:26
>>35
まるでWikipediaから拾ってきたかのような専門知識を披露されてもそれはそれでなんか萎える
というか現代知識無双嫌い
まるでWikipediaから拾ってきたかのような専門知識を披露されてもそれはそれでなんか萎える
というか現代知識無双嫌い
45: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:36:42
>>35
そうだよ
そうだよ
36: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:30:15
主人公「え?これくらい出来て当たり前でしょ?」
脇役連「せやで だから思い上がったらあかんで」
主人公「はい!わかりました!精進します!」
脇役連「せやで だから思い上がったらあかんで」
主人公「はい!わかりました!精進します!」
39: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:30:50
>>36
無職転生が大体こんな話
無職転生が大体こんな話
40: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:31:28
なろうを「現実がら逃げてる」って言ってる層と、
フェミを「モテないやつの僻み」って言ってる層は同じのイメージ
フェミを「モテないやつの僻み」って言ってる層は同じのイメージ
41: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:32:24
転生するってのがだいたい嫌
元の世界に帰るまでが冒険でしょうが(90年代アニメ感)
元の世界に帰るまでが冒険でしょうが(90年代アニメ感)
42: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:34:02
>>41
は?
転生俺TUEEEEで異世界永住のほうがええやろうが(40年代アメコミ風)
は?
転生俺TUEEEEで異世界永住のほうがええやろうが(40年代アメコミ風)
43: 名無しの読者さん 20/04/14(火)08:35:26
元の世界に戻っても転生先の癖が抜けず、
クソ当たり前のことをドヤ顔で言って周りからキレ散らかされそう
クソ当たり前のことをドヤ顔で言って周りからキレ散らかされそう
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1586819075/
>>43
ほんなら永住で決まりやね
ディスカッション
コメント一覧
アメコミって異世界転生するものもあるのか
有名どころしか知らんから初耳だったわ
なんかやっちゃいました?は序盤で出る分にはいいんだけど、
何度もやられるとただの「自分の能力が飛びぬけてることに気づかない池沼」だからな
「なろう主人公が「これぐらい出来て当たり前だろ」と言ったら「目上に舐めた口きくな」とボコられる」ってのが理解できんのだが。このイッチの脳内ではなろう主人公がその手のセリフを言う時はかならず目上の人間に向けてタメ口でいうものとでも思い込んでるのかと。
現実にできないから創作で、っていうのは本当だと思う
批判側は、その部分を分かっているようで分かっていない人が多い
特に作者
「真面目な内容を普通の文章で書くことがなぜできないんだ?あれ何かやっちゃいました?」をやろうとして撃沈する流れが多すぎる
現実ではできないんだよ
好きでも嫌いでもいいから、フィクションだとは割り切ってほしいね
オバロはゲームとの違いを確かめながらだからそういう展開も、多少はね?
日本人が日本の低賃金で中国で暮らし無双する、デフレ出世というものがあってだな(そこまで無双ではない)
そういう奴は現実でも嫌われるからなぁ。
謙遜失敗というギャクは昔からある。単なる文化の一場面に「作者の恵まれない私生活が透けて見える」とか言い出すヤツって、わかってないな
画像の漫画みた、なろうにしては珍しく完全ソロで女侍らせてないので印象に残ってる。