なろう系が合わなくてカクヨムでいろいろ読んでみたんやけど案外当たり多かったで

1: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:17:32 ID:SBH
なろう系が合わなくてカクヨムでいろいろ読んでみたんやけど案外当たり多かったで

2: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:17:54
はらでい

 

3: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:19:16 ID:SBH

『ドラゴンキラー商店街』
(現代ファンタジー、12万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881674432
下町の商店街の野球チームが、地元に現れたドラゴンをぶっ殺すお話
主人公周りの登場人物が不法入国者からマリファナ狂いまでバリエーション豊かな変人しかおらずカオス
しかし物語自体はシリアスで、圧倒的な強さを誇るドラゴンに策と連携で挑んでいくのが燃える
あとヒロインがじわじわと可愛くなるのでずるい

『オカルトウィッチ魔女ビーム』
(現代ファンタジー、3.4万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892192507
女子高生達が受験勉強の息抜きにUMAや怪異を狩り尽していくオカルト青春ファンタジー
ミステリーサークルやチュパカブラのようなB級オカルトから、思考盗聴や電波攻撃、
宇宙波動やハーモニクスといったインチキカルト要素までが入り乱れたカオス設定がクッソ楽しい
JK特有のテキトーな語り口調で展開が爆速で進んでいくのも爽快
魔法アイテムの応用も面白いからそっち目当てで読んでも面白い

 

22: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:51:46
>>3
魔女ビーム途中まで読んどるけどこれクッソ面白いわ
魔女グラビティだの宇宙図書館魔女ピラミッドだの言語センスが謎すぎて草
いいもん教えてもらった

 

24: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:55:14 ID:SBH
>>22
魔女ビームが合うなら>>3-5あたりの作品全部合いそう

 

4: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:20:46 ID:SBH

『超世界転生エグゾドライブ』
(異世界ファンタジー、21万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884850859
異世界転生による救世が子供向けの対戦競技と化した世界でのホビーバトルもの
要するに「市販のチート能力メモリを組み合わせてきみだけの異世界救世コンボをつくろう!
競技用トラックに轢殺されたら転生完了! 救世完了までに効率よく俺TUEEEして相手より多くの賞賛をあつめよう!」
というエクストリーム競技を大真面目にやっている
トンチキ設定から繰り出されるロジカルなバトルが最高に熱く二度おいしい作品

『魔法少女 ミラクル★オラクル』
(SF、16万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881255277
魔法少女の自己犠牲で救われた後の世界で、魔法少女の恋人だった少年の苦悩と選択を描いたSFドラマ
現在と回想が交互に描かれていく中で主人公と魔法少女にどんどん感情移入していくのでヤバイ
感情がグッチャグチャにかき乱されるので傑作と言うしかないやつ
SF的な魔法設定や敵の設定なども面白かったりする

 

5: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:22:14 ID:SBH

『勇者のクズ』
(現代ファンタジー、55万字、連載中)
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154963487
魔王化手術が横行した日本で、魔王化したヤクザを始末する殺し屋「勇者」を描いたアクションもの
ハードボイルドなベテラン勇者の主人公と、そこに弟子入りするお花畑な女子高生勇者達のギャップがいい
「思考を加速する」「空間の隙間を視認してワープする」などのエーテル知覚による異能バトルも面白い

『SINGULAR BLADES』
(SF、11万字、連載中)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884273410
技術暴走によって太陽系を追われ、遠く離れた銀河で文明を復興させた人類を描いた本格派スペースオペラ
徹底した技術規制を行う銀河連邦、それに反発する反体制勢力、禁制技術を巡る政府と企業の暗躍、みたいな
ロマン全開の世界観とドラマが群像劇で描かれるのがとにかくワクワクする作品

 

6: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:24:23 ID:SBH

『竜魔神姫ヴァルアリスの敗北』
(現代ファンタジー、20万字、連載中)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885049300
異世界最強の戦姫が地球を滅ぼすためにやってくるも、地球のグルメが美味しすぎて侵略を断念し続けるファンタジーコメディ
料理漫画に出てくるようなキャラの濃すぎる「食の匠」が毎話のように出てくるのが面白い
そしてルビ芸がカオスで楽しい
身分階級が魔星将(エライヒト)だったり神格天魔星将(ゴッツエライヒト)だったりするから草

『横浜駅SF』
(Sf、16万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154905871
自己増殖する横浜駅が本州の99%を覆いつくした未来の日本を描いたトンデモSF
ただの出オチに見えるが、Suicaや自動改札といったワードがSF的に投げ込まれていくので飽きずに読み進められる
ただしSFにしてはエキナカ文明の価値観や生活描写等は薄め

 

7: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:26:29 ID:SBH

『異界巡りのさがしもの』
(ファンタジー、22万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883874994
メルヘンでカオスな世界を舞台にした児童文学風冒険ファンタジー
まだ小さな魔女達が、絆と勇気と機転で困難を乗り越えていくのが熱い
童話風の世界観と、応用ラッシュの本格魔法バトルのギャップも魅力的
主人公達の「ビンタより弱い衝撃波」や「モノをラクガキ化する魔法」が応用次第でえげつないハメ技になるのが面白い

『何回ガチャを引いてもレアが出ないから腹いせに書いたファンタジー』
(4.2万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880848824
なぜかスライムしか召喚できない召喚士が、なんとしてでもドラゴンを喚ぶために
全世界を巻き込んでもひたすら召喚をし続けるジャンキーめいたファンタジーコメディ
召喚用の魔法アイテムを買い尽くすために、主人公がなりふり構わず出世していく姿がハチャメチャに面白い
数十年の歳月を中編の枠で書ききるテンポも魅力的

 

8: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:27:28 ID:SBH
とりあえずここまでがワイのおすすめの中の一軍やな
推せる作品はまだまだあるがこの辺のがクッソおもしろい

 

9: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:28:20
ええやん
面白そうなん多いな

 

10: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:28:38
面白そうやけど「RPG的世界観」の呪縛やべえな

 

14: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:30:45 ID:SBH
>>10
俗に言うなろう系的なRPG世界観のやつはワイが嫌いやから紹介作品の中でほぼないで
エグゾドライブはそういう「なろう系異世界転生」が競技化した作品って感じで別枠やし

 

11: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:28:58 ID:SBH
とりあえず次点でのおすすめも紹介していくで

 

12: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:29:15
ドラゴンキラー商店街とかいうクッソ興味をそそられるタイトルすこ

 

13: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:30:30
ふむふむ

 

16: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:32:42
やっぱタイトルって大事だわ

 

17: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:33:55 ID:SBH

『黄昏のブッシャリオン』
(SF、78万字、連載中)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880209631
巨大な自律稼働仏像ロボが闊歩する文明崩壊後の世界を舞台にした徳エネルギーを巡るポストアポカリプスSF
徳を回転エネルギーに変える逆マニ車の「マニタービン」やら光学兵器をぶっ放して人類を強制成仏させていく仏像ロボ「得度兵器」
そんなトンチキだらけの世界観が面白い変な作品

『すべてのテディベアを殺せ』
(SF、3.5万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882766815
VR技術が軍事転用され始めた近未来で作業用ロボを遠隔操作し人殺しをする主人公を描いたSFドラマ
主人公がずぶずぶと取り返しのつかないところまで堕ちていく感覚が面白い
ストーリーはシンプルで落ちも予定調和的な部分もあるけどシンプルゆえに強力な感じ

 

18: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:37:36 ID:SBH

ワイは割と紙の本ばかり読んでてなろう系が肌に合わないタイプやから紹介しとる作品も

・文章がまとも
・世界観や設定が尖ってて面白い
・ステータスやらスライムやらゴブリンやらのゲーム要素なし(ごく一部理由があるものを除く)

みたいなもんがほとんどや

 

19: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:41:24 ID:SBH

『フォルカスの倫理的な死』
(SF、1万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054881239629
人工培養肉が普及して一般の食肉が禁忌となった世界での倫理感の変容を描いた掌編SF
食肉の話に始まり、生命の扱い方や哲学的ゾンビのようなものまで話が広がっていくのは凄い
ラストの余韻もいい

『牛を殴ると美味しくなる話』
(SF、6000字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054890358265
「自由を奪った状態で殴るなんて……」をはじめとした一時期ツイッターで流行ったネタを片っ端から詰め込んだ奇書
牛の自由を奪って殴ると肉が美味しくなります。牛を殴るためには自家製タピオカミルクティを飲んで身体を鍛えましょう。
牛を殴るとネオヴィーガンに襲われるので撃退しましょう。
みたいな電波を飛ばしまくっててとにかく全編にわたって圧倒的な”圧”がある

 

20: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:43:38 ID:SBH

『俺がVRChatで中身が男性の美少女に恋した話』
(ドラマ、3万字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891670209
VRChat(VR機器を身に付け、アバターを操作する形で他のプレイヤーと会話できる実在のゲーム)での
仮想恋愛を題材にしたドロッドロのドラマ
主人公である”俺”の心情がとにかくリアルに幼稚で醜くて
だからこそ共感できてしまうので心にグサグサくる名作
VRChatの知識がないとわかりにくい部分もあるけどそれを差し引いても強烈な作品

『お姉様のハートが欲しい!?』
(コメディ、9000字、完結済)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054891904388
「ここは百合県殺伐市にある欠損女学院」というパワーワードが冒頭から飛び出す頭のおかしい百合コメディ
とにかく言語センスと設定と展開がぶっ飛んでいて笑える
よくわからないパワーを持った作品

 

21: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:44:56 ID:SBH
とりあえず紹介文を用意してたのはここまでや
あと誰かおすすめとかあったら教えてほしいわ

 

23: 名無しの読者さん 20/03/16(月)23:54:03 ID:SBH

あとまあまあ面白かった記憶がある作品やと
魔法の杖の作り方
黒色矮星の魔女
とかやね

どっちも公募系の作品やと思う

 

26: 名無しの読者さん 20/03/17(火)00:02:34
面白そうな作品多くて助かるわ
なろう系はつまらんし

 

27: 名無しの読者さん 20/03/17(火)00:03:08
超世界転生エグゾドライブは前読んだけどクッソおもろかったわ
あれはずるい

 

30: 名無しの読者さん 20/03/17(火)21:33:33
どれも結構面白かったわ

 

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1584368252/

 


たぶん
なろうにせよカクヨムにせよ本当に面白い小説に限って埋もれまくっている事実
↑これのイッチさんやね

関連記事

なろうが終わりかけて、今はカクヨムの時代来てる

ツイッター交流の社交性で勝負するならカクヨムが最適やな

ネット投稿小説を始めようとしている人に伝えておきたいこと