小説家になろう、学校行かない作者ばっかで学園モノが減った説

351: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:48:26
学校行かない作者ばっかで
学園モノが減った説好き

352: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:49:04
>>351
なろうファンタジーは学園にとりあえずはいってんだよなぁ

 

354: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:49:32
>>351
単純に読者層が上がったからちゃうの
古参が学生じゃなくなった

 

360: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:50:04
>>354
読者層高いのか?中高生が読んでるもんだと思ったったんやが

 

363: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:50:24
>>360
20代メインやな

 

364: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:50:28
>>360
わいはみてないけどワイのパパがよく見てる

 

372: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:51:06
>>360
その中高生が大人になって全体の平均年齢が上がったから学園ものが受けにくくなったんちゃう

 

382: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:51:57
>>372
でもかぐや様大ウケしてるやん

 

390: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:52:49
>>382
かぐや様がなんででてきたんや…?

 

373: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:51:12
>>360
40代落ちこぼれおっさんが転生~みたいのもあった記憶あるし たぶん高いわよ
低い層も見てる奴はおるやろうけど

 

389: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:52:47
>>373
なろうのメイン読者層が30~50代ってのは正直眉唾やと思うけどな

 

405: 名無しの読者さん 20/05/28(木)23:54:05
>>389
低くても高くても到底生活充実した奴が読むようなもんちゃうし別に関係ないわ

 

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590673742/

 


学校では色々なことを学びました。(遠い目)

関連記事

異世界転生はおっさんのリセット願望とかよく言うけど、単に昔からラノベ読んでた層が年取っただけじゃないの?

なろう小説、30~40代のおっさんがメイン読者層ってマジなんやな

中高生ならまだしも大学生以上がなろうを好き好んで読むってやばいだろ

異世界転生ものが流行って、学園もののラノベは本当に少なくなったよな・・・