なろう系「主人公が異世界からきて現代知識や異能で無双!」お前ら「主人公に都合がよすぎてつまらん」
1: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:26:20.996 ID:+LgJuV5w0
なろう逆張り系「主人公が異世界からきて現代知識で無双しようとしましたが現実はそんなに簡単ではなく完全敗北しました…」
ぼく(やりたい放題してるようなのよりこっちのほうが本当につまらないじゃんか・・・)
2: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:26:45.730
何が楽しいんだろうなそれ
3: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:27:17.515
異世界転生がつまらん
4: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:27:19.373
望郷太郎はこれだけど面白い
5: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:27:26.797
普通にスレタイより面白そう
6: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:27:49.467
ちょっとまって、まずなろうがつまらないじゃん
7: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:28:00.871
やりすぎはよくない
9: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:28:54.595
主人公が無双するのはいいよ
低レベルな主人公を活躍させるためにそれ以外のキャラクターの知能を主人公以下のバカにするのが許せないだけ
低レベルな主人公を活躍させるためにそれ以外のキャラクターの知能を主人公以下のバカにするのが許せないだけ
10: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:29:23.320
それもやり尽くされて玉石混交になってる
原住民が頑張ってクソみたいな転生勇者どもを倒す骨子の話で面白いのも当然あるよ
原住民が頑張ってクソみたいな転生勇者どもを倒す骨子の話で面白いのも当然あるよ
12: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:29:42.510
同じパターン多すぎ
13: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:30:53.296 ID:+LgJuV5w0
48: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:54:43.339
>>13
結構面白そうなんだが
ダメなのか?
結構面白そうなんだが
ダメなのか?
14: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:31:45.138
無双した結果逆に苦労増えて何一つ主人公の思い通りにならないやつ好き
あとはチートなはずなのに周りに天才多くて結局負けまくるやつも好き
あとはチートなはずなのに周りに天才多くて結局負けまくるやつも好き
15: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:32:29.549
グリムガルだな
なろうではないが
なろうではないが
18: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:34:16.977
>>15
最初は良かったけど次第にゴブリン雑魚扱いで終いには謎スキルで今日ボス一撃はナンセンス
最初は良かったけど次第にゴブリン雑魚扱いで終いには謎スキルで今日ボス一撃はナンセンス
16: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:33:29.344
悪役転生して転生先のヒーローをなぶり倒すオーバーロードって唯一無二なんだなって
悪役転生ってオバロくらいしかなくね?
悪役転生ってオバロくらいしかなくね?
24: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:37:08.775
>>16
そもそも作者が読みたかったのが無いからじゃあ自分で書いちゃえがオバロだからな
後追いではあるかもしれんが同時期以前には無かったんだろ
そもそも作者が読みたかったのが無いからじゃあ自分で書いちゃえがオバロだからな
後追いではあるかもしれんが同時期以前には無かったんだろ
17: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:33:53.187
この手の作品は序盤の地盤が固まるまでが面白い
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
19: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:34:46.811
現代知識でなんとかしようと思ってるとこがつまらないのでは?
23: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:37:00.431 ID:+LgJuV5w0
>>19
主人公の狙い通りにいかず現実的に起こりうる事柄で失敗して終わるオチは見ててなにが面白いんだこれってなったぞ
主人公の狙い通りにいかず現実的に起こりうる事柄で失敗して終わるオチは見ててなにが面白いんだこれってなったぞ
36: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:44:08.138
>>23
いや現代知識役に立たないなら別の方法使えばいいじゃん
なんで現代知識だけに頼ってんの?って意味だけど
いや現代知識役に立たないなら別の方法使えばいいじゃん
なんで現代知識だけに頼ってんの?って意味だけど
44: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:48:51.384 ID:+LgJuV5w0
>>36
現代知識以外に王族も懐柔して権力もフル活用した結果だぞ
作中条件で大したこと考えつけないお前が噛みついてもそこは無駄
現代知識以外に王族も懐柔して権力もフル活用した結果だぞ
作中条件で大したこと考えつけないお前が噛みついてもそこは無駄
51: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:59:49.717
>>44
なんか話が通じなくてキモイなお前
なんか話が通じなくてキモイなお前
20: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:35:08.932
なろうですら読めない知能の奴がまた何か言ってる
22: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:36:35.697
なぜ異世界から来たのに現代知識で無双するのか?
29: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:40:16.880
そろそろ念願の異世界転生したけど正直舐めすぎてたとかいうなろう出てきそう
31: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:41:49.067
>>29
結構昔からあった気がする
結構昔からあった気がする
33: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:42:10.222
>>29
リゼロじゃん
リゼロじゃん
32: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:41:55.343
仁ぐらい面白ければいいけどそんなもの一つもないもの
35: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:43:59.876
っつーかお前らほんとなろう系なんだかんだとちゃんとチェックしてんのな
38: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:45:15.743
無双系は別にいいんだよ。
でも無双させたいからって敵や仲間や世界のレベルを下げるな。主人公のレベルあげろ!
でも無双させたいからって敵や仲間や世界のレベルを下げるな。主人公のレベルあげろ!
39: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:46:27.422
異世界転生のやつでハードモードがうんたらみたいなやつ読んだら
6歳くらいの時点で大人圧倒してて萎えた イージーモードやん
6歳くらいの時点で大人圧倒してて萎えた イージーモードやん
43: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 22:48:29.172
>>39
チートないとか言ってる作品でも幼少期から大人並みの思考能力あったり前世の記憶あったりするしな
それだけでかなりチートなのに
チートないとか言ってる作品でも幼少期から大人並みの思考能力あったり前世の記憶あったりするしな
それだけでかなりチートなのに
52: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 23:04:18.082
中学生レベルの知識でちやほやってのが無理
53: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 23:04:55.582
それ以上の知識を出すとアホの読者が付いてこないからな
60: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 23:35:14.104
>>53
Dr.ストーンとか小学生にも大人気らしいぞ
Dr.ストーンとか小学生にも大人気らしいぞ
58: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 23:14:26.145
俺TUEEEは好きなんだけどさ
ほとんどのなろうって周りYOEEEじゃん
そこがキツイ
ちゃんと俺TUEEEな作品はなろうだろうと面白いの多いよ
ほとんどのなろうって周りYOEEEじゃん
そこがキツイ
ちゃんと俺TUEEEな作品はなろうだろうと面白いの多いよ
59: 名無しの読者さん 2020/06/07(日) 23:22:05.409
最近は異世界行ってチートで好き勝手やるのが多いけど昔は異世界に行って翻弄されるのが多かったしただの流行りだろ
出典:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1591536380/
完全敗北で終了だったら何やこれってなりそうですけど……
ディスカッション
コメント一覧
現代の道具を原始時代に持ち込んで無双。
記憶を引き継いで幼い頃からやり直し。
どちらものび太君が失敗して完全敗北したじゃないか。
「ズルして勝つな、真面目にやって勝て」であって「ズルをする奴は負けろ」ではないのだよな。いや、負けろと言ってる奴いるかもしれんけどそれはただのなろう叩きというか、嫌いな主人公に負けて苦しんで欲しいと思ってるだけだったりするやつやで
個人的にも、『真面目にやって勝て』ってくらいが良いと思うんだけどね
ダークファンタジー流行れって意味合いのなろう系批判も結構見かける
グリムガルから女の子消したものだとか
ただそういう作品は、「かーwなろう系の読者にはやっぱりこのヒリヒリ感は楽しめないかーw」みたいな反応も付き纏うから
所詮は『なろう系はストレスフリー』の逆張りかもしれないけど
逆張りする時点でなろうに引っ張られてるわけだからな
変に対抗意識燃やさずに書いてある作品の方がクオリティが高い気がするわ
なろう主は所謂SFの宇宙人ポジの侵略者だから、その侵略者がただ自爆して終わっていたら誰特なんだよな
転生者狩り系が現地人主人公なのはその誰特を回避するため
望郷太郎めっちゃおもろいな
こうのがいいんだよって雰囲気で好きやは
へうげものの作者なんも知らんかった
現実で無双できてないのになんで異世界なら無双出来ると思うのか
真面目にやれってひとは義務教育も読書もせず現代文明から離れて、全部自分でやればいいと思うの
あと、ドクターストーンをまともな扱いするの、どんだけ文系なの?なろうでしょあれ?と思うの
石は本人の知識無双はそのまんまだが、ライバル系はジャンル別で主人公と同等付近のが多数&それらに頼らないと状況を解決・打開できないから、いわゆる「なろう系」の悪い意味での基礎からは脱出できてるんじゃない?
なろうにあるまあまあ良性のもの=なろう以外でも物語として認められ得る構造のものだろうし、かつあれは小学生に科学を教えるのが目的の作品だから許される。
ライバルがいないと悪いの?いなくてもよくない?
物語の構成として正しいとか正しくないとか、それ、小説学校で言われたから~とか、少年誌にそういうのが多いから~って理屈でしょ?それが唯一解なのかなあ?
リアルでもライバル認定してくるアホがたまにいるけど、そういうの馬鹿じゃないのと思っていまうし。
石のやつは科学そのものではなく、その有用性の一端を教えてる感じかな~。
石がなろう系でない部分がそれだという話でしかないね<ライバル云々
少年誌は基本的には成長途上の対象が何かを獲得するか驚く要素を眺める事その他を起点として漫画や需要を集めているので、その環境に於いては必ずそのような価値観や展望が優先される。それは対象年齢的に不可避で、外してアホをやる気なら自然に買って貰えなくなって破綻するのが自然だ。壮年・中年以降なら情報量や世界提示が狭くとも「普通の需要」となり易い。なろう系が比較的雑無双になり易いのは対象層が主にそこだからだろう。
改めて、主人公起点で何かやっているだけで他に視点が行かない作品は是非は別として決して少年あたりの年代向けではない(需要が低い)…というだけで何を書くかは勿論自由だろう。そして非なろう主体の一例として若年層向けに「世界の周辺」を見せる手法は様々なので、別にライバル経由でなくとも状況や過程が見せられる、環境を想起させられるならなんでもいいね。少年はライバル等に焚きつけられ易いというだけだ。
>義務教育も読書もせず現代文明から離れて、全部自分でやればいいと思うの
そういう極端な逆走すんなしって言ってんの。「やるんならちゃんとやれ」であって「やるな」ではないっていう。そもそも別に現代教育や科学を否定してるわけじゃないだろ。むしろ逆に「現代文明で無双するのはいいが、しっかり説得力が生まれるようにやれ」って事じゃろ。
現代知識は役立つが、そこから更に何か工夫したりジモトのパワー/素材等と合わせたり、一般読者が速攻でピンとくる範囲から少し出た範囲で応用したりしないと完璧な解決にはならないくらいならバランスがいいんじゃないかな。他だと対象読者にその知識の使い方をプレゼントするのが売りな作品なら安易な無双で良い。
上記のどれでもないなら微妙扱いされそうだが、とにかくある程度状況を見て楽しめる作柄ならなんでもいい筈。ただ楽して丸儲け~ウハウハしようとする上に周囲が不自然に低難易度なら呆れられる場合は多いと思うが、目標の範囲やちょっとした知識・縁等の積み重ね手順が妥当なら文句言う輩はぐんと減るだろう。
現代チートがないと、現代でも異世界現地民みたいな人がほとんどだと思うの。
それに気付いておらず、自分が産まれながらに賢いと勘違いしてるがゆえ、異世界での現代チートに呆れちゃうんだとおもうんだよねー。
まあ、どうという事のないテンプレに対し反骨的に批判意見を述べるというのは革新欲・判官びいき・承認欲求を含めた本能の産物が半分だからね。それら意見の中に良性の要素が隠れている事もあるが、しょうもない揚げ足取りである事はよくある。俺は何か言う時は良さ悪さ、批評として成立し得る複数の観点を一応込めるようにしているけど、そうしない人は多いだろうから悩ましい。
ただ、安易無双で原住民に対しえらぶるだけというのが感覚的にちょっとなと思う人というのはいるから、そこをうまく補完できる緩衝材を用意できるかどうかが重要な分かれ目じゃないかな。知識自体は切札で良いが、そこからの発展性やそれにより生まれた動き・収穫などをどう転用していくかを何段階か魅せられればイケてる話になると思う。あとは軽い事件や環境の変動等を、手前に書いたような応用や地元人の流儀との複合その他で解決に繋げる、などの多角的状況との対面・解決がやはり時々ないとね。
主人公が利用できる環境ではなく、主人公が暮らす環境であるようにうまく記すのが重要かなと。人間関係も多少は流動的だろうし、ね(変に生々しい要素はカットがいいだろうけどね~)。
このパターンは見たとか、やり尽くしたとか。
こういう議論を通じて異世界というジャンルが磨かれていくならいいんだけどなぁ。
読者層に問題あるからか作品を作り込んでくれる人が増えないのが悲しいな
そもそも『作り込むべき』となっている作者を案外見ないんだよね
物申し系のエッセイにも、いわゆる『異世界舐めんな』という説教が多い
チート路線・ガバ知識路線だけではなく、真面目路線すらも全否定している
(ドクターストーンのことも嫌っている人が結構いる)
だから記事冒頭のような「(略)そんなに簡単ではなく完全敗北しました…」の構成になってしまう
もしくは、神が突然チートを取り上げて主人公が野垂れ死ぬ話とか、最初からチートのない主人公が現代に帰りたいいいいい…と悶え苦しむだけの話とか、なろう系以上に悪趣味な路線に行ってしまう
個人的には、なろう系はもう勝手にやってて良いから、この流れこそなんとか解消されてほしい
すごく、わかる。そういう人達って問題に対して安易な解決策に逃げて、何故その問題が作品をつまらなくしているのかを考えてないんだよね
結局のところ異世界の強弱を変えただけで「物語世界に対してキャラクターや作者が真摯に向き合っていない」という問題の原点は何も変わってないのに路線だけ悪趣味にしてもただ趣味の悪い作品にしかならないのにね
自分がナローシュに言いたいことは大体アマッカスが言っていてくれる
見たいものは成功でも失敗でもなく人の輝きなのよね
コメントの量復活してきたな
スレ主が挙げてる作品って普通に山場の一つとして簡単にはいかない展開もあるってだけじゃないの?
結構続いてる作品みだいだけど、マジで逆張りバッドエンドなんか?
戦いで負けたけど戦略でひっくり返したっていう王道展開だよ。