ゲーム作りたいのに金もスキルもないんやが

1: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:40:29 ID:zFQ
助けて
2: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:41:05
今どき基礎的なとこならなんぼでも無料orコストええ本とかで独学できるがな
…本は結構高いけどな
3: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:41:29
無料の開発エンジンもアセットもあるんやから金はいらん
スキルは磨け
以上
4: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:41:34
金は要らないし、今から勉強初めても半年後には割と形になってるレベルのが作れるぞ
5: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:42:19 ID:zFQ
無料で何かお勧めのソフトあるンゴ?
アクション系が作りたい
アクション系が作りたい
7: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:44:41
>>5
すっごい酷いこと言うけど
ゲーム開発って「自分で調べる力」を養わんとマジで挫折するで
冗談抜きで
すっごい酷いこと言うけど
ゲーム開発って「自分で調べる力」を養わんとマジで挫折するで
冗談抜きで
8: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:45:06 ID:zFQ
>>7
そうなんか
そうなんか
6: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:44:25 ID:zFQ
何のソフト使えばええんかもよく分からん
パソコン音痴辛い
パソコン音痴辛い
9: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:45:25
ぼーどげーむつくれや
11: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:45:40 ID:zFQ
>>9
アナログゲーって事か?
アナログゲーって事か?
12: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:46:26
>>11
それならPCスキルはいらんやろ
設備も
それならPCスキルはいらんやろ
設備も
13: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:48:00 ID:zFQ
>>12
ネットに公開したいねん
アナログゲーも工夫次第で公開できるやろうけど遊ぶ側も手間かかるやろうから手に取ってもらえる率低くなるやろうし嫌やな
ネットに公開したいねん
アナログゲーも工夫次第で公開できるやろうけど遊ぶ側も手間かかるやろうから手に取ってもらえる率低くなるやろうし嫌やな
16: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:50:03
>>13
まあどういうゲーム作りたいかにもよるしな
ただその公開の仕方の工夫はおもしろそうだな
まあどういうゲーム作りたいかにもよるしな
ただその公開の仕方の工夫はおもしろそうだな
10: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:45:39
自分で考えろ
14: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:49:29
ブロック崩しみたいなシンプルなゲームから作っていけばええんとちゃう?
15: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:49:54 ID:zFQ
>>14
そうやなサンガツ
ツール迷ってるねんけどおすすめある?
そうやなサンガツ
ツール迷ってるねんけどおすすめある?
17: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:50:15
うるふ
19: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:51:19 ID:zFQ
>>17
ウディタ名前だけ知ってるけどアクションゲー作るれるんか
他のツールと比較して簡単? 向いてる?
ウディタ名前だけ知ってるけどアクションゲー作るれるんか
他のツールと比較して簡単? 向いてる?
18: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:50:27
RPGツクールじゃいかんのか?
20: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:51:29 ID:zFQ
>>18
無料でお願いメンス…
無料でお願いメンス…
21: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:52:05
確か無料で作れるツールあるで
22: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:52:16 ID:zFQ
>>21
何て名前や?
何て名前や?
23: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:52:17
アクションゲーならunity
27: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:53:17 ID:zFQ
>>23
ユニティ入れてみたんやけど何かエラーみたいなの怒って使えんかった
直し方調べたんやがワイの検索能力じゃ直せんかったからアンストしたンゴ
ユニティ入れてみたんやけど何かエラーみたいなの怒って使えんかった
直し方調べたんやがワイの検索能力じゃ直せんかったからアンストしたンゴ
24: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:52:34
http://omoshiro-game.com/menu_game/ActionEditor4/
これやな アクションエディター4
これやな アクションエディター4
31: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:54:06 ID:zFQ
>>24
すまんマウス操作も使いたいねん
アクションエディ4はめっちゃ使いやすくて高機能な神ソフトやと思うけど
すまんマウス操作も使いたいねん
アクションエディ4はめっちゃ使いやすくて高機能な神ソフトやと思うけど
25: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:52:34
プログラミングなんて1日10時間勉強したらたったの5カ月で取得できるくらい簡単だから
暇なら普通に技術付けろよ
暇なら普通に技術付けろよ
26: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:53:05
ウディタって確か何でも出来るけど最初から自分で作らなきゃいけないやつよな
やったことないから分からんが
やったことないから分からんが
30: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:54:02
>>26
いまのはRPGならツクールよりは面倒だけど簡単に作れる
いまのはRPGならツクールよりは面倒だけど簡単に作れる
32: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:55:34 ID:zFQ
>>25
>>26
>>30
勉強してウディタでアクションゲーがええんかな
講座とか見ればワイにも出来るかな
>>26
>>30
勉強してウディタでアクションゲーがええんかな
講座とか見ればワイにも出来るかな
28: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:53:20
https://w.atwiki.jp/openj3/pages/32.html
これ使っておんJ民が作ったゲーム
これ使っておんJ民が作ったゲーム
29: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:53:50
3Dなら話違うけど2Dならこれぐらいでも十分なのできるやろ
35: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:55:56 ID:zFQ
>>28
>>29
すまんマウス操作使いたいねん
すまんンゴ
>>29
すまんマウス操作使いたいねん
すまんンゴ
34: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:55:48
Unity触ろうと思ったけどC#が難易度高すぎて投げたわ
42: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:56:39 ID:zFQ
>>34
難しいんか
初心者のワイが手を出すべきツールじゃないんやな
難しいんか
初心者のワイが手を出すべきツールじゃないんやな
36: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:56:03
ウディタってどっちかというとRPG向けちゃうんか
37: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:56:13
ワイはunityでクソゲーやけど横スクロールのつくったぞ
41: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:56:38
最悪片っ端から無料のソフト使ってみて一番自分に合ってるやつ使えばええやろ
43: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:56:57
ウディタはRPG以外も作れることをウリにしてるぞ
なお
なお
44: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:57:05
最悪スクラッチやね
48: 名無しの読者さん 20/05/27(水)18:58:21
Chinemachine Virtual Cameraのfollow使えばええんちゃうか
50: 名無しの読者さん 20/05/27(水)19:01:17
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590572429/
アクションエディター楽しそう
ディスカッション
コメント一覧
各サイトや記事の文章をきちんと読まず、適当にググって無理だと投げるやつには無理よな
DXライブラリでなにかしら物凄く簡素かつ簡単なものをつくって、感じがわかったらユニティに行けばいい
今だとほとんど、ユニティかアンリアルが多いんじゃね?
ツクールものもインディで面白いのでてきてはいるが
ぶっちゃけ今のご時世無料ツールも結構あるし、始めるだけなら相当楽。「ここができない」「この動作の仕方がわからない」って質問じゃなくて「金もスキルもないです助けて」って質問が最初に出る人はまずゲーム制作は無理じゃねーかな