破滅フラグ令嬢なんで人気なん

1: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:43:35 ID:jzN
結局なろうやん
2: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:44:00
なろうだから
3: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:44:12
せやで、なにか?
4: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:44:45
やっぱやれやれ系がアカンのやろな
5: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:45:39 ID:jzN
全然破滅しそうにないやんほんま物語に上がり下がりつけろや
6: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:47:50
脳内会議がかわいいから
7: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:49:14
見なきゃ・・・・いいと思うんです・・・・
8: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:50:41
大きくなってから急にグダグダ感ある
9: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:54:16
それは否めない
10: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:55:51 ID:jzN
大体のなろうに言えるんやけど苦戦しないやんマジで何がしたいん?
13: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:57:08
>>10
無職転生読んでこい
無職転生読んでこい
16: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:58:37 ID:jzN
>>13
リゼロ並にキツイ目に遭うんか?
リゼロ並にキツイ目に遭うんか?
17: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:58:57
>>16
リゼロ知らんけど苦戦しまくりや
リゼロ知らんけど苦戦しまくりや
14: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:57:29
>>10
人生苦戦してる大きなお友達に大人気や
人生苦戦してる大きなお友達に大人気や
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
11: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:56:22
そもそまバトルものちゃうやんあれ
12: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:56:23
主人公アホですき
15: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:58:26
原作知らんからフェアリーとどうなるか楽しみ
18: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:59:13
「ここで手を洗えばいいのかしら?」
19: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:59:18
ギャグで百合あるからやで
20: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:59:46
このすばのクズ主人公は笑えるけど
リゼロのクズ主人公は笑えない
リゼロのクズ主人公は笑えない
22: 名無しの読者さん 20/06/07(日)00:00:29
>>20
エミリアたんとか言ったあたりでそっ閉じしたわ
エミリアたんとか言ったあたりでそっ閉じしたわ
21: 名無しの読者さん 20/06/06(土)23:59:49 ID:jzN
まぁ確かにギャグやしええか
23: 名無しの読者さん 20/06/07(日)00:01:41
軽口叩くのスパイダーマンみたいでええやん
26: 名無しの読者さん 20/06/07(日)04:00:26
そら面白いからよ
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591454615/
比較的好かれてるなろう主人公
ディスカッション
コメント一覧
アニメがうまくやっても
原作の話のクオリティ落ちていくのにな
タピオカも鬼滅も何がいいのかさっぱり分かんなかったけど、流行なんてそんなもんだと割り切ってる。
>結局なろうやん
なろうが人気になるのはおかしいって先入観があるだけじゃん
なろうの底辺ばかり見て笑ってるから、商業マンガや商業ラノベを押しのけてまでアニメにまでなる作品の商業価値を評価できないのでしょうね。
苦戦おじさん、チーッス!(笑)
女だからじゃね?
同性だと無理だけど異性効果で目を瞑れるってのはあるんじゃないか
実際ある作品で男装してる女キャラが男だと思われてるときは叩かれてたけど女だと判明した瞬間女なら許せるコメ続出したのは見たことある
主人公が敵をぶちのめす物語じゃない→主人公に都合のいい世界観に理不尽さを感じない
主人公が根っからの善人→アメコミヒーローが無双してもなろうみたいにイラつかないのと同じ
これ大きいと思うわ。漫画タイムとかの日常系の空気なんよね。で、酷い目に合うなってキャラがほとんどいないからあんまその理不尽が目立たない
これネットでSNSでおばちゃん方に滅茶苦茶人気あるよね
アンジェリークとかやってた層がごっそりはめふらハマってる
高額グッズも即完売だしおばちゃんが付くと強い
作画・ざまぁ要素なし・蹂躙要素薄め・周辺キャラの妥当な主人公評辺りだろ。これ男性主人公にするにしてもやると男性性薄すぎて馬鹿なショタ系になるよ。どこぞのスライムより更に幼い感じ。騎士君の一歩手前。ぶっちゃけ男性主人公にしても嫌みの薄いアホだよ
アンジェリークで言うとライバルキャラの子がアンジェリークと友人になったのに過去に転生して厳しくしないで優しくしようとするけど上手く行かなくて怖がられて、でも裏で本当は私の事を大切に思ってくれてるのは分かってるって言われてる勘違い系見てる感じやね
まず男性キャラで格好付けずに好意を先に出して行く、と言うのが男性キャラとしては希少でほぼショタキャラ・男の娘以外やらないからね
ニコニコでアニマルセラピーってコメント付いてるけどもろにそれなんだよ
男性にしても正しくワンコ系なんで、基本的にあんま主人公に添えられてないよ
つか、ゴブスレのリザードマンが女性化してるだけなんで、リザードマンが可愛いって女性評価でまくったの考えたら分かるだろって感じ
ちゃんとそう言う方向に作品自体も振り切れてるのも大きい
男性向けだとどうしても半端に格好つけてその辺「格好付けれてる」事にしてしまう事で、「可愛くなく」してしまってるからね
可愛いにおいて純粋さ・好意・いじらしさ辺りって滅茶苦茶重要なんだけど、格好つけるとこの辺全部減点されるからね
炭治郎もひとっつも格好つけてないからこそ「可愛い」キャラになってる訳だしね
純粋さは馬鹿と紙一重だし、好意も強さとは逆の弱さとの距離が近い、いじらしさは言ってしまえば健気さなんで、これも余裕とか強さとかそう言う物とは真逆
カタリナは馬鹿に突き抜けてるから「可愛いキャラ」でいれるんだよ
格好いいって言うのはどっちかって言うと「強さ」とかに近いから、こう言う方向とは逆方面
格好いいのに可愛いを突き抜けてやるろうとすると、好意の強さと純粋さをそれだけ強く書き出す必要がある
そもそも男性向けは作者本人が「可愛い」って言われたくないのか基本その方面で書かないしね