電撃大賞の応募数が微減、一次選考結果発表は一ヶ月延期

267: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:00:49.66
応募数 4,355作品 (長編:3,183作品、短編:1,172作品) だって。今年全体数少なめかな?
あと、案の定選考の遅れで一次が8月発表、受賞作が11月発表にズレるらしい。

293: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 20:51:37.46
>>267
どこに表示されているのでしょうか?
探したけど見つかりません><

 

294: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 21:01:26.64
>>293
電撃大賞の公式ホームページ。応募要項とかじゃなくて、ホームのお知らせのところから飛べるよー。
一応URL http://dengekitaisho.jp/

 

297: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 21:25:09.09
>>294
ありがとうございました。

 

269: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:06:05.52
えー、一ヶ月遅くなるのか
つれぇ

 

271: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:12:10.89
例年より応募数少ないのに、発表遅れるんか。やっぱコロナの影響かな?
処刑日が延びて、命拾いしたような複雑な気分や……

 

272: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:12:53.84
遅いな笑
まあ元々早いわけじゃないし気長に待つか
そしてコロナで空いた時間程度じゃ投稿数は増えなかったな

 

273: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:13:33.03
今年は長編3200は少なめだな、俺のはどこまでやれるかな

 

274: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:41:44.16
なんでそれなりに減ったんだろ。
ラノベ衰退か、なろうに食われたか、電撃の衰退か、コロナの影響か

 

288: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 16:50:12.03
>>274
コロナ以外は全部正しいと思うぞ
とはいえそれでも00年代後半にアニメ化成功しまくりでラノベバブルになる以前よりは遥かに多いが

 

275: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:46:53.11
コロナで精神的に疲弊して書けなかったとかはありそう。3月~4月ごろは毎日のニュースも気が滅入る物ばっかりだったし
いくら時間があっても創作できるだけの精神的な余裕がないと結局どうにもならないよね

 

276: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 12:51:50.91

というか24回から200作品程度応募総数右肩下がりに減っているね

ところで公式サイトに
応募規定に満たない作品を電撃文庫・メディアワークス文庫編集部(以下:編集部)にてチェック、除外した後、1次選考へ
ってあるけど除外された作品の発表も一次選考時でわかるの?

 

277: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 13:07:19.95
>>276
解らないぞ、普通に落選するだけ
でもちゃんとした原稿ならまず落ちないから安心するといい
※バッカーノ!は印刷方向間違いで最終まで進んだ

 

278: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 13:16:44.24
発表遅れるんか
そうなると使い回し先を考え直さんとあかんな

 

280: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 14:28:16.16
電撃は最大手だから電撃が減るということはラノベそのものの衰退に繋がりそう

 

281: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 15:13:14.60
発表日伸びるとかクソかよ

 

282: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 15:29:51.86
まさか一か月も延長とは思わなかったわ
これで1作品2人体制で選考してくれるならいいけど、得体も知れん奴らが1度流し読みして終わりなんだろ?
馬鹿らしくなるわ

 

283: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 15:39:43.55
逆に一次伸びたほうが運ゲーっぷり下がるから良いじゃない

 

284: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 15:50:11.47
別に1ヶ月延びたところで審査の質はなにも変わらんでしょ
下読みがそのぶんじっくり読むわけでもないし
俺らからしたら発表が遅れる事実以外はなにも変わらんよ

 

285: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 16:23:30.61
一次発表が八月か…二次が九月、使い回しするには年内の賞には無理かな
あと短編多いな

 

286: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 16:23:59.18

この社会情勢で一次延びたのを「じっくり丁寧にやるから遅れるんだなー」って考えられるの、むしろ大物感があるな……

投稿作品が減っても受賞作が減るわけではないし、面白い作品を選ぶのなら(まあ面白い作品があれば)結果に変わりはないんだよな。
むしろ受賞作がこの騒動で売れるか減るのか。時勢的な売上で打ち切りが決まってくなら、こないだ出たやつの作者たちはドキドキしてそう。

 

287: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 16:40:28.85
ええ……曲解すぎだろ
コロナの影響で選考の締め切りが伸びると考えれば(一次下読みの締め切りは変わらず二次以降が遅延する可能性もあるが)適当にあらすじだけで落とされてた原稿にも読まれる時間的余裕が生まれる可能性も考えられるでしょ
発表延びるのは確定なんだから愚痴ってもしゃーない、ポジティブに考えようや

 

289: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 17:59:54.26
>>287
ポジティブに考えた方がいいのはまぁそのとおりではあるけど、1ヶ月延びたから審査面で何か変化があることは期待しない方がいいぞ
そもそも1ヶ月延びようが延びまいが下読みは仕事としてちゃんと読んでるはずだし、仮に読まない下読みがいたとしたらそいつは延びてなくても読まないやつよ
仕事しないやつって時間があってもなくてもやらんのよ

 

290: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 18:39:46.08
小説の選考ってテレワークと相性良さそうだから影響はないだろうなって思ってたけどそんなことはなかったか

 

291: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 18:47:31.16
下読みの本職がコロナでやばくなって何人か辞めたとか

 

292: 名無しの読者さん 2020/06/10(水) 19:09:32.02
今年度の予算修正で新人賞受賞作の刊行スケジュールが延びるからそれにあわせて選考もバッファ設けてるだけだと思うけどな

 

出典:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/siberia/1589986898/

 


(バッファって言葉あたま良さそうやな……今度使お)

関連記事

電撃小説大賞3次通過の俺が、投稿を続けた結果

電撃小説大賞受賞作品『86―エイティシックス―』TVアニメ化

「電撃小説大賞出身者が直木賞」から見える、ラノベの未来と“広がる夢”