なろうの知識無双系って持ち出す知識が常識レベルでしかないのが悲しいわ
19: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 19:58:30.69
知識無双系って持ち出す知識が常識レベルでしかないのが悲しいわ
仁とかドクターストーンくらい突き詰めろよ
仁とかドクターストーンくらい突き詰めろよ
25: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 19:59:40.04
>>19
ガチればガチるほど冶金技術との戦いになるし
ガチればガチるほど冶金技術との戦いになるし
40: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:01:07.43
>>19
現役の医者が書いてる医療なろうあるけどおもろいで
現役の医者が書いてる医療なろうあるけどおもろいで
49: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:02:13.51
>>40
どれや?
稀にガチ勢が趣味で描いてる時あるよな
どれや?
稀にガチ勢が趣味で描いてる時あるよな
27: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 19:59:44.77
知識無双系は今までどうやって発展して生き残ってきたんやってレベルの異世界が多すぎる
そんな相手にイキっても気持ちよくなれんやろ
そんな相手にイキっても気持ちよくなれんやろ
50: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:02:21.09
56: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:02:50.80
>>50
実際習うやろ
実際習うやろ
58: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:03:02.38
>>50
画力が違いすぎる
画力が違いすぎる
65: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:04:03.85
>>50
やっぱ絵がうまけりゃ熱い展開になるな
やっぱ絵がうまけりゃ熱い展開になるな
73: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:05:04.35
>>65
石に関しては絵がうまいのもだけど、出てくる展開も科学専門の人が
ついてて検証しながら進めてるんだと
石に関しては絵がうまいのもだけど、出てくる展開も科学専門の人が
ついてて検証しながら進めてるんだと
00: 番組の途中ですが最近の人気記事です
70: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:04:47.58
日本持ち上げる漫画は総じて気持ち悪いわ
お前はその文化の一端に少しでも関わってきたんかって、日本人ってステータスだけで我が物顔で自慢するのキツすぎない
お前はその文化の一端に少しでも関わってきたんかって、日本人ってステータスだけで我が物顔で自慢するのキツすぎない
77: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:06:11.14
>>70
前世引きこもりニートでほとんど外に出たことないやつが自室で死んで
異世界転生したのに、チート能力もらったからって陽キャになってるの草
しかも「日本人ならミソやショウユや米がないとな」とか言っちゃう
そんなに好きでもなかったろって
前世引きこもりニートでほとんど外に出たことないやつが自室で死んで
異世界転生したのに、チート能力もらったからって陽キャになってるの草
しかも「日本人ならミソやショウユや米がないとな」とか言っちゃう
そんなに好きでもなかったろって
86: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:06:54.70
>>70
スカッとジャパンファンタジー編やから
スカッとジャパンファンタジー編やから
100: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:08:16.90
なろうってなんで異世界が舞台なの?
そしてなぜ「異世界に飛ばされた俺」が主人公なの
その世界の住人でええやん主人公
そしてなぜ「異世界に飛ばされた俺」が主人公なの
その世界の住人でええやん主人公
113: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:09:25.29
>>100
最近は異世界主人公の方が多いぞ
最近は異世界主人公の方が多いぞ
122: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:10:09.66
>>100
まず現実世界を書くとたいした知識がなくて突っ込まれるから
で、ドラクエとかFFに代表されるような架空世界なら突っ込まれなくてすむから
でもあんまり架空だと作りこむの面倒だからファンタジー世界にしよう、となる
流れの模様
その世界の住人でないのは「俺またなんかやっちゃいました?」が出来ないからだろうな
124: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:10:12.89
>>100
大抵指摘されるなろうなんでこれないのは全部あるぞ多分
それがランキングにのるかは別問題なだけで
大抵指摘されるなろうなんでこれないのは全部あるぞ多分
それがランキングにのるかは別問題なだけで
107: 名無しの読者さん 2020/06/12(金) 20:08:51.13
知識無双とか言うわりには感染症とか水質地質問題は魔法で全解決するからな
魔法あればええやんもう
魔法あればええやんもう
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591959260/
常識レベルっていうと包囲殲滅陣あたりでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
ナローシュ「現代知識を使ってこうこうして……」
読者俺「ほう、だがそれだけじゃ〇〇は作れないな?次はどうする」
ナローシュ「あとの問題は魔法でドン はい〇〇完成」
読者俺「ズコー」
なろうあるある。割と肝心な部分を魔法で解決しちゃうよね……
あんまり専門知識過ぎたり、頭の中にWikipediaまるっと入ってそうなのも何で知ってんのってなるしなぁ
今ではすでに何番煎じか分からん感じだけど、騎兵に鐙を導入は最初見た時に常識だけどちょっと盲点って感じでうまいと思ったわ
知識部分を作り込もうとする人はたまに見かけるけど
「そもそも異世界で知識ツエーなんて無理」
みたいな身も蓋もないこと言い出してしまうのがな…
最近、そんな躓き方をしないなろう系の方が、ある意味優れているなって思ってすらいる
知識は常識レベルで良いと思う。あんまり詳しすぎると主人公が専門職でもないと違和感が出るし。
これ興味深いのは日本の環境に絶望して異世界に逃げているのに自分の日本知識で環境を疑似日本にしていくって矛盾なんだよな
復讐の反復と似た本質を感じてならない
考えすぎじゃない?
現実にだって「社会に絶望した。よし、山に籠ろう」みたいなインフラや文化まで全否定するようなタフな落伍者は滅多におらんでしょ(少しはいそう)
停滞する現状に辟易しているだけで、積み上げられた知識や技術には大きなリスペクトを抱いてるでしょ
しゃーない
なろう系の本質って二次創作と同じだし
ぶっちゃけナローシュがいなくても元からその異世界の魔法でできるし普通に思い浮かんで
対応できてるだろうってものしかないのがなろうのレベルの低さを現わしてる
何か必ず味噌とか醤油とか米を求めたりして、
しかもそれが現地人に易々と受入れられたりして。
自分の感覚だと、そんな気軽に味噌汁を受入れらる事は無いと思うので
そんな所に違和感を覚えてしまう。
確かに。自分が欲するのまでは分かるけど、他人に受け入れられるのは少し違うよなぁ・・・