なろう純文学カテゴリにおけるエース級の作品が削除される
なろうにおいて、jupiterさんの「王妃レオノーラ」が、削除されました。純文学カテゴリにおけるエース級の作品の1つでした。
削除理由は読者さんから『デルフィニア戦記』に類似点があったという指摘。
そしてそこから創作姿勢に反省したこと、創作に疲れたとのこと。
残念です。— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
ただ一応。
jupiterさんの活動報告に、『デルフィニア戦記』を読んでない人が盗用とは思わない、あるいは読者でも似ていると思わなかったという旨を書いている方が見られます。
まず私がjupiterさんが盗用したなどとは一切思ってはおりません。その上で言わせて貰いますが。— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
愛妾アンジェラは『デルフィニア』の愛妾ポーラにぱっと見の設定が類似しています。
ふわっと系で美人では無い。宿を貸して王子と仲良くなる。jupiterさんも書いてましたが、レオノーラがアンジェラを愛妾にすべく説得したシーンの台詞。
故に、デルフィニアファンなら似てるとこあると思うのです。— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
言っておくが中世ヨーロッパで庶子が王や貴族位を継げないからな?
あとついでに女装暗殺者とイケメン山賊集団も『デルフィニア』の盗用としておきたい。
それくらいラノベの黎明期において後世に影響を与えた作品だからな?— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
影響受けてることを盗用とか言わないでくれよ、マジで。
『なまこ×どりる』のストーリーが『デルフィニア』とは似ても似つかないのと同様に、『王妃レオノーラ』だって『デルフィニア』とは似ても似つかないよ。
優劣の問題では無く、話のベクトルが全然違うだろ。デルフィニア『戦記』だっての。— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
いや、マジで誰か講談社か茅田砂湖あてにあの作品送ってさ、この作品があなたの盗用だと言われて作者さんショック受けて断筆したんですと言ってみてくれねーかなー。
茅田砂湖さん、わたしのファンだと喜ぶことはあっても、盗用とは思わないでしょ。
多分だけどね。— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
まー、『デルフィニア』ファンとして思うところを書いてみました。
何はともあれ、jupiterさんのお心安らかであることと、いつかその名前が再びランキングに上がってくる日のことを願っております。この文を読んでくれた人も、ありがとうございましたっ。
— Gyo¥0- (@Gyopon) June 15, 2020
みんなの反応
ひっそりと読んでいた作家さんが断筆されるなんて・・・
デルフィニア戦記は神作品ですけど!それ言ったらバトルロワイヤル物なんて大体仮面ライダー龍騎の盗作じゃん!とか言われても仕方なくなるし!
茅田砂胡先生の作品大好きだからこそ!盗作なんてつまんない疑惑に使って欲しくない! pic.twitter.com/93UviqVGSR— 雷人 (@raito_aoi) June 16, 2020
間違いなくなろうにおける名作の1つであったかと。
残念です。— Gyo¥0- (@Gyopon) June 16, 2020
私も衝撃を受けています。
「デルフィニア戦記」を読んでいないのですが、挙げられていた類似点は普通によくあることで、「デルー」のオリジナルでもなんでもなかろうと思うのですが、言いがかりのような指摘だからこそ、作者は折れてしまったのかもしれません。辛いことです。— 無憂@自転車操業中 (@myuchibusoku) June 15, 2020
これだけ残念がっている人がいるということが作者さんに伝わることを願います。
ディスカッション
コメント一覧
なろうのランキングなんて人気の出たやつの盗作の山だっていうのにバカしかいねえんだろうな
そもそもジャンル詐欺でのし上げた作品だろ。その上パクリまで見つかったとなっちゃあ、今後の作家活動に差支えがあるからな。流石に書籍化作家だ、燃える前に証拠隠滅ってわけだ。
作家は自業自得なんだけど
コミカライズ担当してる作家がかわいそう
漫画連載中に原作者がアカウントごと作品削除&断筆します宣言はたまったもんじゃないな
あとこのサイトでは取り上げられてないが
オーバーラップで書籍化&漫画化してた
「王女殿下はお怒りのようです」作者の八ツ橋皓もアカウントごと消えてて
こっちもコミカライズ担当作家がかわいそう
元々、原作に盗作疑惑がある作家とはいえ
運営によるアカウント削除が行われてたのはビックリだわ
この手の盗作問題は野放し状態だと思ってたよ
なろう系自体は、どれもこれも似過ぎているから、逆に放置が多い
(あれはもう、デスゲーム物や織田信長女体化のような一種のジャンル扱いなのかもね)
ちょっとでもテンプレから外れているものは、盗作疑惑の部分がめちゃくちゃ目立つ
割と迅速に対処されやすいよ
そもそも作者本人がアイディアをもらったと明言してんだよね(盗作のつもりはないだろうが)
擁護派は作者の傷を広げてるよ
なんで明らかな腋は放置してるんだろね
正直ここまで数が増えると初期設定が似てるのは仕方ない部分あるけどね
読んだ本が多いほど、そのどれとも全く違うキャラ設定とか無理すぎ
話がすすめば個性がでるだろうけど、どうせ盗作とか言う人は最初しか読まないでしょ
レオノーラは設定が似てるとかじゃなくて、デルフィニア戦記から文章パクリましたってレベルの話だから読めばわかるよ
読んでないのに擁護してる人はただの恥さらし
この作者、自らパクだって認めた作品の再掲載に前向きみたいだな
なんのこっちゃ?と思われる人向けに、何があったかまとめてみた
問題の作者:jupiterさん=真崎オリエさん
女性向け作品をなろうに投稿し、一迅社アイリスやフェアリーキスで何冊か書籍化
うち1シリーズはコミカライズもされていて、それなりの人気作者だと思われていたが……
2020年6月
jupiterさんがなろうに投稿した作品に対しパク疑惑が指摘される
パク疑惑は複数作品に対して出ており
なろう掲載後に公募に応募する予定の作品にも複数指摘されていた
これに対しjupiterさんが活動報告でパクを認め全面的に謝罪
反省のため今後なろうでの活動を行わないと明言し
アカウントごと全作品を消去したのだが……
2020年9月
アカウント消去からわずか3か月後
真崎オリエ名義にて新アカウントで新作を投稿する
※ただし最初は、jupiterと同一人物であることを伏せ
活動報告でも「初めまして」という書き出しで、新人作家として振る舞っていた
新アカウントにて人気設定の新作を連日投稿するも
連載開始二週間以上経ってもブクマ1000にすら届かない状態だったせいか
真崎オリエ=jupiterであることを公言することになる
……ただし新アカウントでは、前アカウンとでのパクについては一切謝罪も言及すら行っていない
なおその後、jupiter名義で掲載していた作品複数をいくつも再掲載しているが
いずれもブクマ1000にすら届いておらず
コミカライズ作品ですら完結まで掲載してもブクマ100ちょっとしか行っていない
……10月16日時点ではパク作品は再掲載されていないので
パク抜きで作品を掲載した場合、到底書籍化できない程度の人気しか取れないっぽい?
そんな書籍化作者としてはわびしすぎるブクマ数に真崎さんも焦っているのか
ついにパクを認めた作品、「王妃レオノーラ」の再掲載をツイッターにて仄めかせる
……というのが10月17日現在での現状
ここからは自分の感想になるけど
旧アカウントを消した時はjupiterさんなりに反省してケジメをつけようとしたんだと思ったけど
たったの3か月でパクを隠して復活
しかもパクを認めた作品の再掲載に前向きってことは
旧アカウント消したのも炎上を逃れて証拠隠滅をするのが目的であって
作家として反省してないんだろうなって思うよ