主人公には何か欠点の一つでもないと面白くないわ

18: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:23:22.79
何か欠点の一つでもないと面白くないわ
27: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:24:30.48
>>18
だいたい天然とかやな
だいたい天然とかやな
156: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:36:04.01
>>18
惚れた女にだけは弱くなる
避けられる100tハンマーはあえて避けないとか
惚れた女にだけは弱くなる
避けられる100tハンマーはあえて避けないとか
280: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:43:09.41
>>18
ベルセルクみたいに環境が徹底的に厳しければバランス取れる
なお最近
ベルセルクみたいに環境が徹底的に厳しければバランス取れる
なお最近
315: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:44:45.08
>>280
視力失いかけて半分白髪になって味覚も失ってるガッツさんにこれ以上何を差し出せというんや…
視力失いかけて半分白髪になって味覚も失ってるガッツさんにこれ以上何を差し出せというんや…
330: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:45:23.27
>>315
大事な嫁
大事な嫁
364: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:46:22.19
>>330
親友にNTRられた上に精神崩壊させられてるんだよなぁ…
親友にNTRられた上に精神崩壊させられてるんだよなぁ…
59: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:27:08.72
欠点がない主人公ってなろうみたいに無双するんやろ?
つまんね
63: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:27:42.25
>>59
欠点がない敵出せばええんやないか
欠点がない敵出せばええんやないか
65: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:27:49.59
>>59なろう主人公は頭良くないぞ
68: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:28:24.93
>>65
(作品内では)切れ者やろ
(作品内では)切れ者やろ
72: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:28:41.75
>>59
無双するからつまらんのやなくて見せ方の問題やと思うわ
苦戦して辛勝するからおもろいってもんでもないし
無双するからつまらんのやなくて見せ方の問題やと思うわ
苦戦して辛勝するからおもろいってもんでもないし
100: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:30:41.18
>>72
カタルシスの有無やね
わいもそう思うわ
カタルシスの有無やね
わいもそう思うわ
246: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:41:33.34
>>72
これやね
花の慶次とか無双だけどくっそカッコええし説得力がある
これやね
花の慶次とか無双だけどくっそカッコええし説得力がある
92: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:30:07.57
>>59
他の部分でバランス取ればいいじゃん
YAWARAみたいに
他の部分でバランス取ればいいじゃん
YAWARAみたいに
158: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:36:09.82
>>92
ヤワラは性格ウンコやん
ヤワラは性格ウンコやん
174: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:37:37.45
>>158
本阿弥お嬢様のほうがクソやしセーフ
本阿弥お嬢様のほうがクソやしセーフ
188: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:38:15.27
>>158
ウンコっていうか柔道が強いって何か意味あるか?みたいなスタンスやったろ
ウンコっていうか柔道が強いって何か意味あるか?みたいなスタンスやったろ
130: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:33:21.99
>>59
戦い関係ない所でバランス取ればええやん
女癖が悪いとかギャンブル狂いとか
戦い関係ない所でバランス取ればええやん
女癖が悪いとかギャンブル狂いとか
149: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:35:36.78
>>59
欠点がないと言うことが欠点であると
欠点がないと言うことが欠点であると
134: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:33:51.53
欠点無し主人公って夜神月みたいな感じか
そういうキャラクター扱うのってめちゃくちゃ大変なんやろうな ストーリー作りとか
作者より頭いいキャラは作れないみたいな話もあるし
140: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:34:36.53
>>134
煽り耐性0という致命的な欠点持っとるぞ
煽り耐性0という致命的な欠点持っとるぞ
143: 名無しの読者さん 2020/05/13(水) 18:34:55.30
>>134
ライトは欠点だらけやろ
ライトは欠点だらけやろ
出典:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589361619/
お話づくりの基礎ですね。
ディスカッション
コメント一覧
なろう主人公は「周りと比較して自分の力が飛びぬけていることを理解できない」って弱点があるからセーフ
下手したら致命的な汚点じゃないですか
そういうのはその「周り」が勝手に主人公マンセーしだして結局あんまり欠点にならないんだよな……
キャラクター作りの際に何か欠点をつけろみたいな言い方もあるけど、あくまでもただの欠点として見ていてはダメだよな。そこからキャラの個性を広げていかなきゃ。「虫が嫌い」という欠点ならば、なぜそのキャラは虫が嫌いになったのか?とかを考えられるのが良い作家。虫が嫌いな奴はこういう事しそうだという事をやらせるだけに終わるのが悪い作家。
表裏一体までいけるとベスト
馬鹿だから行動が早いとか、怠け者だから楽する努力だけ惜しまないとか、視野狭いから大事なことを見失わないとか
ストーリーも展開しやすくなるし
欠点は無くてもいいけど、主人公がネタにされても許される雰囲気が欲しいです。腫れ物を扱うかのように見なければいけないのは苦痛でしかない。
主人公は全てにおいて正しい、主人公を崇める以外の選択肢はない、もはやディストピアですよ。
またカタルシス房湧いてるやんw
誰かが言っていたが、なろう系は主人公が神になる物語らしい
表面上のステータススキルが全能になっていくほどに(底辺だった時の)人の心も忘れてしまう
欠点はなくなるが欠落はするから人間的魅力がないってのが問題なんだろう
立場や価値感が違うから主人公と意見が対立したってキャラを
徹底的にゲスに描いてるときついものがあるな
その意見って割と見掛けるけど、なろう抜きに見れない作品が多くなってしまわないか?
王道作品だと意見が対立した相手は『主人公に感化されて鞍替え』(自分は間違っていたと反省まで述べさせられる)って感じで
否定以上の目に遭ってしまいやすいし
色づく世界の明日からとか、ヴァイオレット・エヴァーガーデンが参考になるんじゃない?